「50代低身長でもスタイル良く見せることはできる?」
50代になると加齢に伴い、お腹が気になってきますよね。つい着心地のいいアイテムばかりを選んでしまう方も多いのではないでしょうか。低身長であればなおさら服をカッコよく着こなすことが難しいので、服選びに困ってしまいますよね。
しかしコーディネートのシルエットやサイズ感を注意することで体型や低身長をカバーして、スタイル良く見せることができます。
この記事では50代の低身長におすすめのコーデ14選を紹介します。何を着てもしっくりこず、キマらないと感じていた方はぜひ参考にして下さい。
目次
50代の低身長の男性におすすめのファッション

50代になるとお腹のたるみや筋肉の衰え、シワが目立ってくるなどの悩みが増えてきますよね。その上低身長の方だと、オシャレに服を着る自信が持てずにオシャレを楽しめない方も多いのではないでしょうか。
この章では50代の低身長の男性におすすめのファッションを紹介します。この章を参考に年齢や身長にコンプレックスを持っている方でもカッコよく服を着こなしましょう。
ドレスとカジュアルは7:3

(出典:wear,「luckyboy1083」)
オシャレに見える原則は、ドレスとカジュアルのバランスを7:3にすることです。
ドレスというのは、スーツ着用時に使用するアイテムを指します。テーラードジャケット、スラックス、シャツ、革靴、レザーバッグなどです。
カジュアルとはリラックススタイルのアイテムのことで、ブルゾン、スウェット、デニム、スニーカー、Tシャツ、リュックなどになります。
ドレスやカジュアルはアイテム単体で決まっているわけではなく、素材や色味、シルエットなどでもドレス感やカジュアル感を調節することが可能です。
50代の低身長のメンズでは、テーラードジャケットに黒スラックスと革靴でドレス感を高めて、タートルネックでワンポイントカジュアルさを加えると年齢に合った大人のコーディネートに仕上がります。
モノトーンのカラーを選ぶ

(出典:wear,「じゅん」)
50代の低身長のメンズはモノトーンカラーでコーディネートをまとめ、シンプルで洗練された格好を意識しましょう。
派手な色のアイテムは若作りしているように見えてしまい年不相応です。黒や暗めのグレーなどは収縮色と呼ばれ、引き締まった印象を与えてくれるのでおすすめです。
黒のパンツに黒の靴を合わせると、脚の境目がカモフラージュされて脚長効果も期待できますよ。
体格に合ったアイテムを選ぶ

(出典:wear,「野坂幸史」)
基本的には体格に合ったアイテムを選ぶと、自然とスタイルがよく見えます。
最近ではオーバーサイズが流行っていますが、着方を間違えると子供っぽい印象になってしまいます。
50代で低身長の方はトップスのサイズには注意が必要です。肩幅に合わせると着丈が長くなってしまいますが、着丈が長いとコーディネートのバランスが悪くなってしまいます。
基本的にはパンツのベルト部分が隠れる程の着丈のトップスを選びましょう。
タックインで腰の位置を高く見せる

(出典:wear,「luckyboy1084」)
低身長が気になる方はタックインで腰の位置を高く見せるようにしましょう。
タックインとはトップスをパンツに入れるテクニックで、腰の位置が高くなるので脚長効果があります。シャツをスラックスにインするスタイルがおすすめです。
上半身にボリュームのあるアイテムを選ぶ

(出典:wear,「luckyboy1082」)
スタイルが気になる方は、Yラインシルエットのコーディネートを意識するようにしましょう。
Yラインシルエットとは、アルファベットのYをイメージさせたシルエットのことで、上半身にボリュームを持たせ下半身をスッキリさせたスタイルです。
小顔効果があるので低身長の方にはおすすめのシルエットとなっています。
実際の身長が低くても小顔に見せることができればコーディネートのバランスがよくなり、カッコいい着こなしになるのでおすすめですよ。
縦のシルエットを意識する

(出典:wear,「じゅん」)
Iラインシルエットで縦のラインを強調して低身長をカバーしましょう。
IラインシルエットとはアルファベットのIのように縦に細長いシルエットのことです。身長が高く見える効果があるので低身長の方にはぴったりのシルエットとなっています。
全体的にボリュームが抑えたアイテムを取り入れるのがおすすめですが、ストライプ柄を選べば更に縦を意識させることができ、低身長がカモフラージュされます。
【季節別】50代の低身長男性におすすめのファッション

どの季節でもシルエットやアイテムのサイズを意識することでスタイルよく着こなすことができます
そうは言っても、50代の低身長の方は、それぞれの季節でどんな服装が似合うか分からず、悩んでしまいますよね。
この章では季節別に50代の低身長男性におすすめのファッションを紹介するので参考にして下さい。
春のコーディネート

(出典:wear,「じゅん」)
春にはブルーのジャケットに白のパンツで爽やかな着こなしをしましょう。
ジャケット以外のアイテムを白と黒のモノトーンで統一すると、都会的で洗練された着こなしになります。更にハットをかぶることで視線が足元にいかず上にあがるので、低身長をカバーすることができます。

(出典:wear,「Jirorhythm」)
ジャケットにシャツ、スラックスで女性ウケの良い王道のキレイ目コーディネートに仕上げましょう。
更に小技として、踝を見せることで足元がスッキリするだけでなく、コーディネート全体も引き締まって見えるのでおすすめです。タックインをすれば脚長効果も期待できますよ。
夏のコーディネート

(出典:wear,「いまむらしんや」)
夏はポロシャツとチノパンをシンプルに着こなしましょう。
トップスを黒色にすると上半身が引き締まって見えるのでおすすめです。シンプルなコーディネートにワンポイント麦藁帽を被るとオシャレに決まります。

(出典:wear,「WATRU IMOTO」)
グレーのポロシャツに黒のスラックス、黒の革靴で大人っぽさ漂うモノトーンコーデの完成です。
タックインで腰の位置を高く見せ、パンツと靴を同じ色にすることで足の境目をカモフラージュすることで低身長の方におすすめの足を長く見せるコーディネートに仕上がります。
秋のコーディネート

(出典:wear,「luckyboy1085」)
襟が立っているステンカラーコートは上半身のシルエットをスッキリさせてくれるので低身長におすすめのアウターです。
黒のステンカラーコートに白のパンツで大人な雰囲気漂うモノトーンコーデに仕上げましょう。

(出典:wear,「ちゃばこ」)
切り替え柄のトレンチコートに同じ柄のニットを合わせてオシャレに決めましょう。
トレンチコートは着るだけでコーディネートのシルエットを整えてくれるキレイ目アイテムです。パンツは大きすぎないサイズ感のものを合わせてスッキリさせるのがおすすめです。
冬のコーディネート

(出典:wear,「luckyboy1081」)
冬は黒い色のアイテムばかり選んでしまい重くなりがちですが、ネイビーや白で爽やかに着こなすことで周りと差をつけることができます。
ネイビーのカーディガンにインナーはベストを着用し、白のパンツでワンランク上の着こなしが完成します。

(出典:wear,「luckyboy1086」)
チェスターコートは襟の形がジャケットと同じなので着るだけで大人っぽい印象になります。
スラックスと革靴を合わせると50代にぴったりなエレガントなコーディネートに仕上がります。
50代低身長男性がユニクロで買うべきおすすめ商品ベスト3

50代の低身長の男性は、ベーシックなアイテムをシンプルに着こなすことが大切です。そんな50代低身長の方におすすめのブランドがユニクロです
この章では50代低身長男性がユニクロで買うべきおすすめ商品ベスト3を紹介します。
スマートアンクルパンツ

(出典:UNIQLO,「スマートアンクルパンツ」)
スマートアンクルパンツはストレッチが効いており、お腹周りが気になる50代の方でも履きやすいパンツです。
腰から足にかけて細くなるテーパード仕様で、裾がスッキリしているので低身長の方にもぴったりです。値段は3,990円とお手頃で、足を細く見せてくれる黒色を選ぶのがスタイルアップのコツですよ。
感動ジャケット

(出典:UNIQLO,「感動ジャケット」)
50代の方に特におすすめしたいのが感動ジャケットです。ジャケットは紳士な印象を与えるアイテムで、50代という年齢にもぴったりのアイテムです。
カジュアルに羽織れるので、場所も問わず使い勝手がいいのも特徴。値段は5,990円で黒かネイビーがおすすめです。ただし、着心地を重視して大きめサイズを選ぶとスタイル悪く見えるので、袖がぴったりのサイズを選びましょう。
セルビッジレギュラーフィットストレートジーンズ

(出典:UNIQLO,「セルビッチレギュラーフィットストレートジーンズ」)
セルビッジレギュラーフィットストレートジーンズは50代らしい渋い大人の香りを出してくれるアイテムです。
ただ、丈が長すぎるとだぼっとしてしまい幼く見えます。裾直しで丈を調節して足の踝程度の長さにするのがおすすめです。敢えて少し長めにしておき、パンツの裾を捲って履くのも粋ですね。
プロにコーディネートを選んでもらうのもおすすめ
40-50代など大人になってくると自分でトレンドを勉強したり、オシャレな服を探す時間が無いという方もいますよね。
そんな方にはプロのスタイリストに買い物同行してもらうサービスがおすすめです。
トレンドにあった服をデートや婚活用、日常使いなど一人一人の使用用途に合わせた服を選んでくれます。
事前ヒアリングがあるので当日の不安をなくせるのも良いですね。
Fukujoy
Fukujoy(フクジョイ)は、まず2時間22,000円からというコスパが魅力です。3時間の買物同行と撮影がついて29,700円というコスパプランも存在します。
「買物同行で1ランク上の自分に」をコンセプトに、1000人に迫るコーディネート実績と、同会社の撮影サービスPhotojoyは47都道府県で展開しているという信頼のあるサービスです。
スタイリストはアパレル業界の経験者など知識も豊富で、事前ヒアリング等でも利用者の要望を聞いてくれるコミュニケーション能力の高い方ばかりです。
現状でも全国12拠点という幅広いエリアでサービスを展開しています。
50代の低身長男性はスマートなファッションを意識しよう

50代の低身長男性は、派手な色遣いや奇抜なアイテムは使わずに、シンプルさとスマートさを意識したコーディネートがおすすめです。
スタイルアップ効果のあるシルエットを整えて低身長をカバーしつつ、大人っぽくてスマートな印象を与えるキレイコーデでオシャレを楽しみましょう。