冬は重ね着をしすぎて低身長がより際立って見えてコンプレックスだ。そんな経験はありませんか?
冬のコーディネートを考える際はシルエットを意識することが大切です。
この記事では、低身長の方がスタイルを良く見せるためにはどういったアイテムを使っていけばよいのかといったことについて紹介をしています。
目次
冬に低身長メンズがオシャレになるポイント

冬は着用するアイテム数が多いので、ポイントを押さえておけば低身長の方でも簡単にオシャレに見せることができます。
オシャレをするうえで、最低限押さえておきたいポイントをまずは3つ紹介していきます。
▼冬の低身長メンズのコーディネートのポイント
・シルエットに拘る
・ロングコートは膝の少し下の長さ
・パンツの裾はスッキリと
シルエットに拘る
低身長の方はシルエットに拘った服選びをしましょう。
大きすぎると野暮ったく見えてしまいますし、着ぶくれもしやすくなります。
低身長の方におススメのシルエットはIラインやYラインシルエットです。縦に長く見せる効果があるので、身長の低さをカバーしやすいシルエットです。
【身長160cm以下のメンズ必見】低身長のお手本コーデ16選を写真で解説
ロングコートは膝の少し下の長さ

(出典:wear,「こーせ︎︎︎︎︎︎︎︎」)
ロングコートはつい丈の長いものを選びがちですが、膝の少し下の長さくらいのものがおススメです。
丈が長すぎると足が短く見えてしまうので、必ず試着して丈感をチェックしましょう。
パンツの裾はスッキリと
冬はトップスが大きくなりやすいので、パンツの裾は適した長さの物を選びスッキリさせておくと清潔感が出ます。
パンツの裾の長さは靴にかかるくらいの長さの物を選ぶようにしましょう。
低身長メンズのパンツの履き方!知ってないとダサくなる8個のルール
低身長メンズにおすすめの冬のコーディネート12選

低身長の方に向けたコーディネート例をここでは紹介します。
低身長の方にどういったところがオススメなのか、わかりやすく解説していきます。
パンツと靴の色を合わせて足長効果

(出典:wear,「0nh」)
ステンカラーコートでオシャレに決めながら、パンツと靴の色を合わせたコーディネートです。
パンツと靴の色を合わせると足と靴の境目が分かりにくくなるので、低身長の方も足を長く見せることができます。
落ち着いた色でまとめたキレイめコーデ

(出典:wear,「ひーくん」)
モノトーンコーデで落ち着いた着こなしにしつつ、タックインをして足長効果を出しています。
タックインはベルトの位置を腰の位置であるかのように錯覚させることができるため、足が短い低身長の方に実践して欲しい着こなしです。
黒のパンツで縦長効果を強める

(出典:wear,「MASAKI」)
低身長の方がトレンチコートを着る際は、黒のパンツで縦長効果を意識していきましょう。
黒は収縮効果があるので、縦に長く見せる効果があります。黒の靴と組み合わせると、足と靴の境目が分かりにくくなるので、より一層の縦長効果があります。
シャツをタックインでキレイめスタイル

(出典:wear,「ゆっきー」)
シャツをタックインすることで、横の広がりを押さえることができ、足を長く見せることができます。
ローファーを合わせることでタックインのキレイめスタイルに全身がマッチしていますね。
ダウンジャケットの丈は短めを

(出典:wear,「なかやん」)
ダウンジャケットを着る際は着丈が短めのものを選ぶと足を長く見せることができます。
インナーはダウンジャケットより少し丈の長いものを選ぶとこなれた着こなしになります。
落ち着いたトーンで大人感を

(出典:wear,「Apparelkun」)
冬はダークトーンのアイテムが多いので、黒などで全身をまとめると大人っぽい落ち着いた着こなしになります。
よく子どもっぽく見られてしまう低身長の方は色の使い方をダークトーンにすることで印象が変わりますよ。
ストライプシャツで縦のラインを強調

(出典:wear,「はやと」)
コートのインナーにストライプシャツを着ることで縦のラインを強調した着こなしです。
パンツも収縮効果のある黒のスラックスを合わせているので、全身で縦のラインを強調したコーディネートになっていますね。
ワインレッドの差し色でおしゃれに

(出典:wear,「あゆむ」)
全身黒の中に一部差し色を入れれば、おしゃれに決めることができます。
黒をベースにした着こなしなので、縦のラインがスッキリしていて低身長の方にも真似して欲しいコーディネートです。
ダウンジャケットはスッキリしたものを

(出典:wear,「Shohei Tanaka」)
ダウンジャケットは暖かくてかっこよく決まる冬の優秀アイテムです。
ダウンジャケットは横に広がり野暮ったくなりやすいので、選ぶ際は写真のようにスッキリとしたシルエットのものを選びましょう。
スキニーパンツを履けばIラインシルエットの完成

(出典:wear,「MASAKI」)
ダウンコートで広がりのある上半身とスキニーパンツですっきりとした下半身でYラインシルエットを作っています。
Yラインシルエットは足を長く見せることができるので、低身長の方も意識すると良いでしょう。
低身長メンズが冬に持っておきたいアイテム3選

冬は数多くのアイテムがありますが、その中でも低身長の方が持っておきたいアイテムを3つ紹介します。
これから紹介するものを意識して着こなしをするだけで、見違えるようにオシャレになりますよ。
デートにも使えるロングコート

(出典:wear,「wetchyyyyy」)
ロングコートは着るだけでかっこいい雰囲気を纏うことができます。
低身長の方であれば、ロングコートの着丈は膝の少し下くらいになるようなものがベストです。
黒のロングコートはまさに冬の代表的なアイテムですね。
黒い靴と黒いパンツ

(出典:wear,「yu_ki」)
黒いパンツと黒い靴を組み合わせることで、足とパンツの境目が分からなくなるので、足を長く見せることができます。
パンツの裾の長さは靴にかかるくらいのものがベストです。
明るめのトップス

(出典:wear,「こーせ︎︎︎︎︎︎︎︎」)
低身長の方は相手も視線を上にすることも大切。
明るめのトップスを着れば、自然と相手の視線をあげることができます。
白のトップスは明るいうえに清潔感のある印象を与えることができるので、困ったら白のトップスを使ってみましょう。
プロにコーディネートを任せるのもおすすめ
ファッション初心者さんだと自分でトレンドを勉強したり、スタイルアップできる服を探す自信が無いという方もいますよね。
そんな方にはプロのスタイリストに買い物同行してもらうサービスがおすすめです。
トレンドにあった服をデートや婚活用、日常使いなど一人一人の使用用途に合わせた服を選んでくれます。
事前ヒアリングがあるので当日の不安をなくせるのも良いですね。
買い物同行サービス:FUKUJOY
サービス名 | FUKUJOY(フクジョイ) |
運営 | 株式会社アルファブル |
コーディネート実績 | グループ全体1,000人以上(2022年7月末現在) |
価格 | 11,000円~ |
コーディネート時間 | 90分~ |
コーディネートエリア | 15都道府県(北海道・秋田・宮城・埼玉・東京・神奈川・福井・愛知・京都・大阪・兵庫・奈良・広島・福岡・熊本) |
コーディネートプラン | LINE服装相談、90分、2時間、4時間、コーディネート+撮影 |
コーディネートオプション | 4,400円でLINE服装相談あり、全プラン内に事前ヒアリング込み、1週間程度のアフターフォロー |
買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?
服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。
一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。
もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。
FUKUJOYの何がおすすめなの?
・恋活・婚活に特化していること
・料金がリーズナブルなこと
・スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと
上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!
FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!
プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!
FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。
■FUKUJOYやパーソナルスタイリスト、自分に似合う服を知りたい方はこちら
コーディネート同行サービス:FUKUJOY(フクジョイ)
【初心者OK】メンズ向けパーソナルスタイリストの内容とおすすめ6選
【メンズ向け】服を選んでくれるサービス6選!楽してオシャレを手に入れよう
自分に似合う服が分かる!メンズもできるタイプ診断と定番アイテム4選
低身長メンズはシルエットを崩さないように冬のコーディネートをしよう

低身長の方はシルエットを意識して洋服選びをすることが何よりも大切です。
同じ色のアイテムを使っていても着丈や裾の長さで大きく印象は変わります。
全体的にスッキリと見せるIラインシルエットや上半身に出たボリュームを下半身でスッキリさせるYラインシルエットを意識して着こなしをしていきましょう。