あなたのパンツの好みは、ワイド派ですか?
それとも細身派ですか?
着こなしの完成度はパンツで決まると言っても過言ではありません。
選択肢は大きく分けて2つあります。
最近のトレンドのワイドシルエットパンツもしくは、スタイルを良く見せることができる細身パンツです。
ワイドシルエットパンツは適度にリラックス感のあるスタイルを作ることができます。
一方で、細身は上品かつ大人っぽい着こなしが可能です。
今回はGUで春におすすめしたいメンズ向けのトレンドを押さえたパンツをご紹介いたします。
この記事を参考にして、まだ春服のパンツを持っていなかった方は是非気に入るものを見つけてみてください。
目次
メンズ向けGUの春おすすめパンツ10選
最初にGUでメンズにおすすめのパンツを紹介します。
まだ春服のパンツを持っていなかったり、悩んでいたりするメンズはこの機会に揃えておきましょう!
デニムバギースラックス

(出典:GU,「Kota」)
トレンドのリラックスシルエットのストレートパンツ。
ゆとりがありつつも、センタープレスのおかげで、脚がスマートに見えキレイなシルエットになります。
また、ウエストはサイズ調節可能なゴム仕様のため快適に過ごすことができるのも嬉しいポイントです。
合わせ方としては、カジュアルなトップスなどとコーディネートするのがおすすめです。
写真のようにベージュとグレーはとても合わせやすく簡単に春コーディネートが作れちゃいます。
センタープレスとは、、、中央にアイロンで1本の折り目を付けるデザインのことで、主にパンツに施されます。
昔からスーツなどのフォーマルウェアでよく見るデザインですが、今ではメンズのカジュアルウェアにもよく取り入れられています。
縦のラインが強調されることで足長効果が期待できるほか、独特の立体的フォルムを作り出してシルエットを美しく見せる働きがあります。
バギースラックス

(出典:GU,「海」)
肌触りが良いリラックスシルエットのストレートパンツ。
落ち感のあるキレイな素材を使用しているのが特徴です。
先述の「デニムバギースラックス」と一緒で、ゆとりがありつつも、センタープレスのおかげで脚がスマートに見えキレイなシルエットになります。
合わせ方としては、敢えて普段よりワンサイズあげてワイド感を出し、丈を余らせて履くのが今っぽいおすすめの着こなし方です。
ヘビーウェイトスウェットワイドイージーパンツ

(出典:GU,「kensuke」)
重ためのスウェット生地を使用したワイドテーパードシルエットのスウェットパンツ。
程よくゆとりがありながらも、生地が厚いため部屋着見えせずに、日常シーンで活躍する商品です。
普段のコーディネートに足すだけでトレンドのスタイリングが完成します。
合わせ方としては、カジュアルアウター、きれいめコートとも相性抜群です。
また内側はふわふわな裏起毛のため、冬でも暖かく履くことができます。
ストレートトラックパンツ

(出典:GU,「Koichi」)
サイドラインのデザインが特徴的なストレートシルエットのトラックパンツ。
落ち感のあるジャージー素材を使用することによってスポーティな印象に仕上がっております。
Y2Kをはじめとしたストリートファッションコーデと相性抜群です。
Y2Kとは、、、Y2Kとは「Year 2000」の略で、2000年代に流行したファッションが再流行しているというものです。
読み方は「ワイツーケー」。
日本のZ世代をはじめ、世界的にブームになっている今最も熱いファッションです。
Y2Kファッションの特徴は、当時のファッションをお手本に、PVC素材やネオンカラーなど現代的な要素も取り入れられているという点です。
幅広い楽しみ方ができるため、多様性の時代に上手くハマったファッションといえます。
カーブタックパンツ

(出典:GU,「翔」)
ハリ感のある上品な印象のタックパンツ。
程よいボリューム感がありながら、緩やかにカーブするシルエットですっきりと着用することができます。
視覚的な脚長効果を作り出す絶妙な縫い目も特徴。
腰周りに深めのタックが入っているため股下がもたつかず、バックウエストのゴムも相まって楽なはき心地を実現。
合わせ方としては、キレイめからカジュアルまで、幅広いジャンルのコーディネートに着回すことができるので1本は持っておいて良い万能なパンツです。
センタープレスストレートパンツ

(出典:GU,「Hiromu」)
ストンと落ちるストレートシルエットのパンツ。
センタープレスで縦ラインが強調され、脚長と細見えが期待できます。
合わせ方としては、シルエットにメリハリをつけるため、ゆったりしたオーバーサイズと組み合わせるのがオススメです。
また、タックインはもちろんカジュアル、きれいめの両方と相性がよいため、旬のIラインのスタイリングも楽しむことができます。
スーパーワイドカーゴパンツ

(出典:GU,「Ryoma」)
ボリュームのあるスーパーワイドシルエットを取り入れたトレンド感満載のカーゴパンツ。
綿とポリエステルを組み合わせて、ハリのあるしっかりとした素材になっています。
左右のカードポケットや裾のコードでフォルムの変化を楽しめるので、スタイリングに合わせてさまざまな着こなしが楽しめるのもポイント。
合わせ方としては、トラックジャケット、バケットハット、プリントTシャツなどと合わせれば簡単にストリートコーデになります。
プリーツアンクルパンツNT+E

(出典:GU,「Amu」)
立体感があり、しなやかで動きやすいのが特徴のプリーツ仕様パンツ。
ストレッチ性もあって、履き心地が快適です。
テーパードシルエットにシックな黒色なので、キレイめコーデにもぴったりです。
ウエストはゴム仕様で、ラクに履けるのが嬉しいポイントです。
デニムシェフパンツ

(出典:GU,「Sho」)
適度な厚みのデニム素材で腰に程よいゆとりを持たせたテーパードシルエットのパンツ。
太めのウエストゴムでずり落ちづらく、着脱がイージーなのに加えてウエストを調節できるドローコード付きなのも嬉しいポイントです。
着こなし方としては、タックインやロールアップで幅が広がるアイテムとなっております。
ドライワイドテーパードイージーアンクルパンツ

(出典:GU,「Koichi」)
裾にかけて徐々に細くなるワイドテーパードシルエットのアンクルパンツ。
すぐに乾く「吸水速乾」、シワになりにくい「防シワ」、洗濯後のお手入れが簡単な「イージーケア」の3つの機能が備わっています!
合わせ方としては、腰にタックが入ったデザインなので、きれいめのトップスなどと相性抜群。
また、スラックスなどのキレイめなアイテムは、ジャストサイズを選ぶとキレイにシルエットが出るので是非参考にしてください。
パンツの形状

次に、一般的なパンツの形状の種類についてです。
ストレート
上から下までほぼまっすぐなシルエットのものをストレートパンツと呼び、最も定番のパンツとなります。
ストレートパンツの中でもスリムのものやゆったりめのものなど、大きさがわかれていることもありますが、上から下まで一直線の太さになっているのが特徴です。
スキニー
ストレートスリムよりも更に細く、身体のラインに合わせた感じで履くパンツ。
スキニーとは「肌」を表す英語で、主に肌に密着する細いシルエットのものをスキニーパンツと呼びます。
テーパード
腰まわりはゆったり、裾に向かって細くなるパンツのことです。
テーパード(英語で「次第に細くなる」という意味)の名前の通り、ゆるやかに細くなるシルエットは脚全体をスッキリと細く見せる効果を持ちます。
スラックス
スラックスは柔らかめの生地で作られていて、主にセンタープレスと呼ばれる折り目があるものを指します。
キレイな印象を与えるため、ビジネスカジュアルや婚活のお見合いなど、少しフォーマルなシーンで活躍します。
ブーツカット
太ももから膝にかけて細くなり、膝から足首にかけて裾が広がっているパンツのことです。
最近ではブーツカットを含め、裾広がりパンツは「フレアパンツ」とも言われています。
カーゴ
カーゴパンツとは、太ももの横などに、大きなポケットが6〜8個ついたパンツのことです。
ミリタリーアイテムや作業用のズボンとして人気が高いです。
ワイドパンツ
幅の広いパンツを総称してワイドパンツと呼びます。
丈の長さが足首まであり、全体的にゆったりとしたシルエットが特徴です。
バギーパンツやカーゴパンツ、ベイカーパンツなど、様々なタイプのパンツがあります。
ビッグシルエットが流行した2015年に欠かせないアイテムとなりました。
サルエルパンツ
サルエルパンツとは、股上が深く、腰から膝までダボッとして、膝から足首までは絞られたシルエットになっているパンツです。
「アラジンと魔法のランプ」でアラジンが履いていたパンツと言えばピンとくる方が多いかもしれません。
GUで自分が買うべきものがわからない方や買ってからの服の合わせ方が分からない方はプロのスタイリストに任せよう!
買い物同行サービス:FUKUJOY
サービス名 | FUKUJOY(フクジョイ) |
運営 | 株式会社アルファブル |
コーディネート実績 | グループ全体1,000人以上(2022年7月末現在) |
価格 | 11,000円~ |
コーディネート時間 | 90分~ |
コーディネートエリア | 15都道府県(北海道・秋田・宮城・埼玉・東京・神奈川・福井・愛知・京都・大阪・兵庫・奈良・広島・福岡・熊本) |
コーディネートプラン | LINE服装相談、90分、2時間、4時間、コーディネート+撮影 |
コーディネートオプション | 4,400円でLINE服装相談あり、全プラン内に事前ヒアリング込み、1週間程度のアフターフォロー |
買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?
服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。
一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。
もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。
FUKUJOYの何がおすすめなの?
・恋活・婚活に特化していること
・料金がリーズナブルなこと
・スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと
上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!
FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!
プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!
FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。
■FUKUJOYやパーソナルスタイリスト、自分に似合う服を知りたい方はこちら
コーディネート同行サービス:FUKUJOY(フクジョイ)
【初心者OK】メンズ向けパーソナルスタイリストの内容とおすすめ6選
【メンズ向け】服を選んでくれるサービス6選!楽してオシャレを手に入れよう
自分に似合う服が分かる!メンズもできるタイプ診断と定番アイテム4選
GUでコスパ良くトレンドを押さえておしゃれを楽しもう!

いかがでしたでしょうか?
今回は、GUでゲットしたいパンツを紹介してきました。
公式オンラインストアでは、サイズやカラーによっては欠品が発生しているアイテムもあるので、お好みのパンツはお早めにチェックしてみてください。
また、GUはトレンドを意識したアイテムが豊富ですが、コーディネートまで考えながら購入をするのは難しいですよね。
この記事を参考に、賢い買い物でGUを楽しみましょう!
少しでも不安な方は、FUKUJOYのパーソナルスタイリストと買い物同行をしましょう!