マッチングアプリや結婚相談所に登録して、女性とデートの約束をしたりお見合いが決まったり、、、。
そのあと困るのは服装ですよね。
恋活から婚活に変わるタイミングで、適した服装も変わってきます。
学生時代のデートのようにおしゃれな服だけが正解ではありません。
服装から誠実な印象や結婚相手として意識してもらえるように意識しましょう。
目次
婚活男性が服装で意識すべきこと3選

まず婚活男性が服装で意識すべきことを3つ紹介していきます。
清潔感のある服装を心がける
女性が男性の見た目に求めるものとして、「清潔感」というワードはよく聞くかと思います。
具体的には清潔感を出すことよりも、不潔に思わせないように工夫しましょう。
例えばシャツの裾や襟は汚れていませんか?
ズボンの裾がたるんでいたり、シワシワになっていませんか?
汚れや傷みのひどい服はもったいないですが捨てましょう。
捨てることも投資の一つです!
細身に見えるアイテム選びを心がけましょう!
やはり細身でスマートな男性が健康的で爽やかに見えます。
おしゃれなシルエットはいくつかありますが、YラインとIラインシルエットがおすすめです。
Iラインはもともと細い男性でないと着こなすのは難しい可能性もありますが、Yラインシルエットは誰でもできます。
細身かテーパードのきいたパンツを選んで、トップスをボトムスよりも少しだけゆとりのあるシルエットにするとYラインコーデです。
落ち着いた印象を与える色を意識する
ビビッドな赤や青、ピンクや緑といった色は幼い印象になりがちです。
対して、白やグレーに加えて暗めのトーンを選べば、落ち着いた印象になります。
注意点は真っ黒コーデは避けることです。
難しい方はネイビーをベースにインナーだけ白を選ぶと、爽やかさとカジュアルさのバランスが良いですよ。
■ユニクロでメンズにおすすめのコーディネートやアイテムを知りたい方はこちらの記事もおすすめです
【30代必見!】メンズにおすすめのユニクロコーデ12選を季節ごとに紹介
婚活男性におすすめのユニクロアイテム

前章で解説した意識すべきことを踏まえて、婚活男性におすすめのユニクロアイテムを紹介します。
感動ジャケット2WAYストレッチ

(出典:ユニクロ,「感動ジャケット2WAYストレッチ」)
こちらのジャケットは軽くて、シワにならない高機能ジャケットです。
ウール素材に見えるので、高級感があり高価なジャケットと比べても見分けがつきづらいです。
そんな見た目なのに動きやすいという、まさにコスパ最高のジャケットです。
洗濯機で洗えて夏でも着られるジャケットなので、一着持っておくととても便利です。
感動パンツ2WAYストレッチ(ウールライク)セットアップ可能

(出典:wear,「感動パンツ2WAYストレッチ(ウールライク)セットアップ可能」)
こちらのアイテムは、前項で紹介した感動ジャケットとセットアップで使えるスラックスです。
感動ジャケットと同じように軽くてシワにならない高機能スラックスで、オールシーズン使える優れものです。
このスラックスがあれば、スーツスタイルもきれいめカジュアルスタイルも対応できます。
高級感もあってコスパ抜群のアイテムです。
エクストラファインメリノタートルネックセーター(長袖)

(出典:ユニクロ,「エクストラファインメリノタートルネックセーター(長袖)」)
タートルネックのアイテムは上品さを感じさせることができます。
そして夏以外のジャケパンやセットアップスタイルのインナーには、タートルネックを使っておけば間違いないです。
このアイテムはハイゲージニットといって、編み目が細かいので光沢のあるニットです。
光沢があるということは高級感も満載ながら、低価格という高コスパアイテムです。
ユニクロで作るおすすめの婚活コーデ12選

ユニクロで作れるコスパの良い婚活コーデを季節ごとに紹介していきます。
お見合いに行くならネイビースーツスタイルで!

(出典:StyleHint,「Riku」)
結婚相談所であれば、まずお見合いというイベントから始まります。
基本的にお見合いはスーツですが、それもユニクロで揃っちゃいます。
ユニクロはスーツもセットアップの商品も、ビジネスシャツやネクタイも取り揃えています。
そのうえ、下手に安いスーツよりも質も高いので、スマートなスーツスタイルが作れます。
■婚活でお見合いなどに使うスーツスタイルをもっと知りたい方はこちらの記事もおすすめです
男性の婚活パーティの服装はスーツであれば失敗しない!コーデ例9選
まずはセットアップ×Tシャツを覚えよう

(出典:StyleHint,「Yuto」)
セットアップというスーツに近いスタイルに、Tシャツを合わせることでうまくカジュアルダウンできます。
お見合い後のデートにスーツを使うのはかしこまり過ぎた印象になるので、バランスよくカジュアルダウンさせることを意識しましょう。
ファッション初心者の方はまずはネイビーを使ってみましょう。
グレーのセットアップをチルデンニットで味付け

(出典:StyleHint,「Kiyoshi」)
グレーのスーツはネイビーよりも落ち着いた印象になります。
落ち着いた印象なぶん、おじさんっぽく見られてしまう可能性もあります。
そのような不安はネイビーや白のアイテムを使うことで解消できます。
ネイビーや白は爽やかさや若い印象を与える色なので、グレーと合わせるとバランスを取れます。
ネイビーのステンカラーコートと白のノーカラーシャツ

(出典:StyleHint,「レイ」)
お付き合いであったり結婚相談所だと成婚に至るまでのデートを、セットアップだけで乗り切るのは難しいです。
カジュアルなデートシーンでは清潔感を残しつつ、リラックス感のある着こなしをすることを意識しましょう。
ジャケットではなくコートに、ベーシックなシャツではなく襟無しのシャツを使うことで、抜け感が出てリラックスした印象になります。
ストライプシャツ×スラックスの王道爽やかコーデ

(出典:wear,「Laito」)
こちらは、ストライプシャツ、スラックス、革靴で合わせたコーデです。
ストライプシャツは清潔感のある印象を相手に与えることができます。
一枚でもキマりますし冬はシャツの上からジャケットを羽織ったりもできるので、汎用性の高いアイテムです。
ストライプシャツをスラックスと合わせると爽やかなキレイめコーデになるので覚えておきましょう。
オーバーサイズトレンチコートを使ったキレイめ冬コーデ

(出典:wear,「sei」)
こちらは、オーバーサイズのトレンチコートに白のカットソー、ワイドセミテーパードパンツを合わせたキレイめコーデです。
トレンチコートといえばベージュを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、
こちらのコーデのようにブルーチャコールのトレンチコートを羽織っているとアクセントになります。
またコーデ全体の色味も3色なのでまとまっていて、お手本といえるコーデです。
色味で魅せるシンプル爽やかコーデ

(出典:wear,「KCBB」)
こちらは、オープンカラーシャツにカットソー、カラーパンツ、スニーカーで合わせたコーデです。
白のオープンカラーシャツは汎用性が高く幅広いコーデにも対応できます。
インナーとパンツを同系色でまとめており、足元はスニーカーでシャツと色を合わせていて、まとまったコーデになっています。
周りと差がつくカーキのセットアップコーデ

(出典:wear,「toshu」)
カーキのセットアップにコンバースを合わせたコーディネートです。
秋にぴったりなカーキは、セットアップで着るとおしゃれさを倍増してくれます。
また、カーキはインパクトが少し強い色なので、インナーはシンプルな白のカットソーなどを合わせるとバランスよい婚活コーデになります。
セットアップ×タートルネックコーデ

(出典:wear,「べりく」)
ジャケパンスタイルのセットアップにタートルネックを合わせたコーディネートです。
タートルネックは着るだけで簡単に上品に見せることができるので、ファッション初心者の方にもオススメのアイテムです。
また、タックインすることで脚長効果も得られます。タックインとはインナーやシャツをパンツの中に入れることを指します。
ネイビージャケットとグレースラックスで上品に

(出典:wear,「Yuusuke」)
ネイビーとグレーという色の組み合わせは王道なので覚えておくと便利ですよ。
ここではインナーにイエローのシャツを使っていますが、
婚活コーデではカジュアルなスタイルも必要になってくるので、落ち着いた色や柄を少し使うと好印象です。
グレーのジャケットを黒で締める

(出典:wear,「YUSUKE」)
グレーのジャケットを使ったコーデになりますが、
黒のタートルネックニットとスキニーを使うことで、カジュアルながらキレイに見せています。
このままのコーデでもたいていのデートに最適ですし、白スニーカーを革靴に変えたりカジュアルとドレスの切り替えも簡単な婚活コーデですね。
ブラックコーデに赤の差し色でインパクト

(出典:wear,「massu」)
ジャケットとパンツを黒で合わせてセットアップ風にしています。
形もきれいなジャストサイズなのでスタイルアップ効果がありますね。
インナーのニットに赤を使うことで、インパクトがあって印象に残るコーデになっています。
婚活パーティでも女性の記憶に残るような婚活コーデです。
■婚活パーティーにピッタリな男性の服装をもっと知りたい方はこちらの記事もおすすめです
【男性向け】婚活パーティー用の服装マニュアル!失敗しないモテるコーデ12選
婚活男性が服装以外で気を付けるべき身だしなみ3選

最後に婚活男性が服装以外で気を付けるべき身だしなみ3選を紹介していきます。
せっかくのおしゃれな服装を、それ以外で台無しにしないようにしましょう!
髪の毛、ヒゲ、眉毛を整える
髪の毛を整えることはなんとなく想像できるかと思います。
その日のデートやお見合いのためにセットすることも大事ですが、定期的に美容院に行って清潔感を保ちましょう。
ヒゲや眉毛に鼻毛といった部分も以外と女性は見ていますので、ムダ毛部分は絶対に処理してください。
特に鼻毛が出ているとそれだけでNGという女性は多くいますよ。
爪を清潔に揃えておく
爪も良く目がいくポイントなので、しっかりと清潔にしておきましょう。
爪に汚れが溜まって黒ずんでいたりしたら、清潔感とはかけ離れた印象を与えてしまいます。
加えて長い爪も女性ウケは悪いので、できるだけ短く切り揃えておきましょう。
肌着を使う、清潔なものを揃える

(出典:uniqlo,「エアリズムマイクロmesh」)
肌着は汗やにおいを抑えるために、重要な役割を担っています。
特に夏は汗を多くかきますし汗をかくとシャツなどのインナーにも染みてしまいますので、清潔感が損なわれてしまいます。
ユニクロのエアリズムなんかは機能性インナーとして有名ですね。
また、靴下なんかも清潔な新品のものを使う方が無難ですね。
ユニクロなら3足で990円から購入できます。
婚活コーデを自分で選ぶのが難しかったら、専門のスタイリストに頼むのがおすすめ!
婚活男性だと仕事が忙しくて服装に割く時間が無かったり、そもそも今までおしゃれに興味がなかった方も多くいますよね。
でも、服装がしっかりしている婚活男性は誠実さやセンスの良さをアピールできます。
服を選ぶ時間が無かったり自信が無かったりする方は、スタイリストに任せるのがおすすめです!
FUKUJOY(フクジョイ)
FUKUJOY(フクジョイ)は、まず2時間22,000円からという業界最大級のコスパが魅力です。
3時間買物同行と撮影もついて29,700円というお得なプランも存在します。
また、同社の出張撮影サービスPhotojoyは47都道府県で展開しており、信頼のある会社が運営しています。
専属スタイリストは様々なアパレル経験者が揃っており、婚活用のスマートカジュアルからスーツやデート服まで、
幅広いコーディネートに対応できるスタイリストが揃っているのはFUKUJOYの強みです。
また、スタイリストの採用時にはコミュニケーション能力を重要視しており、
お客様と事前にヒアリングしながら当日のコーディネートを考えていくので、初心者にも安心のサービスです。
全国12拠点という幅広いエリアで展開しているのもFUKUJOYの強みですね。
(北海道・秋田・宮城・神奈川・東京・愛知・京都・大阪・兵庫・奈良・広島・福岡)
ユニクロでコスパの高い婚活アイテムを揃えて、理想の相手を見つけよう!

いかがでしょうか?
ユニクロでもコスパ良く婚活男性の服装が揃うということがわかっていただけたんじゃないでしょうか?
服装以外に気を付けるポイントも紹介していきました。
ぜひこの記事を参考にして、素敵なお相手を見つけにいきましょう!