最近注目を集めている婚活パーティー、どんな服装で参加すれば良いか迷っていませんか?
婚活パーティーはスーツで参加した方が上手くいく可能性は高くなります。
今回の記事では、婚活パーティーに参加するにあたりスーツの選び方、ポイントを解説していきます。
目次
男性の婚活パーティの服装はスーツなの?

男性の婚活パーティーの服装に迷ったらスーツを着ておきましょう。
婚活パーティーの中には屋外でBBQをしたりアウトドアなことをするものもあり、そういった場合はスーツではなくて良いでしょう。
専用の個室ブースを使う場合は、スーツで参加することが無難です。
スーツ以外のカジュアルな服装で参加される方も多くいますが、婚活パーティーで結果を残しているのはスーツを着た人たちであることが多いです。
■会場別の婚活パーティ用のコーディネートを知りたい方はこちらの記事もおすすめです!
【男性向け】婚活パーティでの服装のカジュアル度は会場によって変える!会場別コーディネートを紹介
婚活パーティで使える男性のスーツ例

婚活パーティーで使えるスーツ例を紹介します。
スーツをカッコよく着こなしてお目当ての女性と良い関係を築けるようになりましょう。
■婚活パーティで失敗しないコーディネートをもっと知りたい方はこちらの記事もおすすめ!
男性の婚活パーティの服装はスーツであれば失敗しない!コーデ例9選
ネイビースーツの王道コーデ

(出典:wear,「こすちん」)
ネイビースーツに白のYシャツ、黒の革靴を合わせた王道のコーディネートです。
ネイビースーツに白シャツは清潔感のある印象を与えることができ、第一印象が大切な婚活パーティーで活躍してくれそうなコーディネートですね。
ピンクネクタイは女性ウケ◎

(出典:wear,「TAKEO KIKUCHI」)
王道のネイビースーツにさらに勢いをつけたいのであれば、ピンクのネクタイを加えましょう。
ピンクは女性が好む傾向が高い色で、女性が好む=女性からの印象が良い色とされています。
婚活パーティーでは周りのライバルと少しでも差をつけるためにもこういった細かいネクタイの色にまで気を遣っていきましょう。
青シャツで統一感を生み出す

(出典:wear,「TAKEO KIKUCHI」)
ネイビースーツに青シャツを合わせることで統一感が生まれ、おしゃれに見せることができます。
青シャツはクールなイメージがあり、仕事ができそうなオーラを婚活パーティーでも放つことができるので、女性の方から自然と近寄ってくるかも?
ネクタイのコントラストで爽やかさアップ

(出典:wear,「DA」)
黄色、黒、青が入ったマルチストライプのネクタイです。これらの色の組み合わせは相性が良く、くっきりとしたコントラストが爽やかな印象を出しています。
スーツの格を上げるおしゃれアイテムのポケットチーフもネクタイも同じ色に揃えることで、よりおしゃれな印象を出すことができていますね。
ブラックスーツは茶色のネクタイで落ち着きを

(出典:wear,「Brilla per il gusto」)
婚活パーティーでは定番の黒スーツを着ていっても良いでしょう。黒スーツと白Yシャツの組み合わせはシンプルで洗練された印象があります。
茶色をベースとしたネクタイは落ち着いた印象を与えることができるので、初対面の女性からも安心して話しかけてもらえそうなコーディネートですね。
チャコールグレーのスーツで品格さと洗練さを

(出典:wear,「TAKEO KIKUCHI」)
チャコールグレーは「品格」や「洗練」の印象のあるカラーなので、初対面の相手に好印象を与えられる色として人気があります。
春や夏は青のYシャツと合わせることで涼しげな印象を出して、女性との婚活パーティーでも積極的に話しかけていきましょう。
ブラウンスーツで安心感を

(出典:wear,「Chris」)
ブラウンスーツは他の色には無い落ち着きを兼ね備えており、相手に安心感を与えることができます。
ベージュのネクタイと合わせることで、統一感のあるコーディネートになっています。
他の方と被りたくないという方はブラウンスーツが良いでしょう。
シンプルに徹してネクタイを引き立てる

(出典:wear,「TAKEO KIKUCHI」)
グレーのスーツに白シャツといったシンプルに徹した着こなしをする場合は、ネクタイの上品さを引き立てることが可能になります。
小紋柄のネクタイは控えめながらも上品で落ち着いた雰囲気を漂わせます。
誰からも好印象を持ってもらいやすい柄なので、婚活パーティーでもぜひ取り入れてみましょう。
ローファーを履いてカジュアル感を

(出典:wear,「吉澤 直希」)
スーツに革靴だとどうしても仕事モードになってしまうという方は、スーツにローファーを合わせてみましょう。
ローファーはカジュアルなアイテムなので、黒やこげ茶色などのダークトーンがおススメ。適度なカジュアル感が出て、大人の余裕を感じさせてくれますね。
婚活パーティ用のスーツの選び方

婚活パーティーに着ていくためのスーツを選ぶ際に気を付けるべきポイントをいくつかご紹介します。
婚活パーティーにふさわしいスーツを選んで、バッチリ決めてパーティーには臨みましょう。
色味はネイビーが無難

(出典:wear,「Sen」)
ネイビーのスーツは最も定番カラーでビジネスでもプライベートでも使うことができます。
ネイビーは落ち着き、真面目、誠実さを感じさせる色なので、第一印象が重要な婚活パーティーで活躍してくれることでしょう。
ネクタイは落ち着いた色・柄

(出典:wear,「TAKEO KIKUCHI」)
ネクタイは落ち着いた色・柄を選ぶようにしましょう。ネクタイはスーツと同色系の色がおすすめとされています。
例えばネイビーのスーツであればブルー系のネクタイがおすすめです。
シンプルなものが好きなら無地、知的な印象を与えたいなら斜めに太い線が入ったレジメンタルタイもおしゃれでしょう。
シャツの襟型はワイド~カッタウェイ

https://fabric-tokyo.com/answer/shirt/shirt-collar
シャツの襟って開き具合によって名称が違うことはご存じでしたか?
婚活パーティーでは首回りがスッキリ見えるワイドから、ノーネクタイでもカッコよく決まるカッタウェイくらいの襟を選ぶと良いでしょう。
定番のレギュラーだと、カッチリしすぎてしまうため少しカジュアルな雰囲気を出して臨むことも良いかもしれません。
革靴は黒

(出典:wear,「吉澤 直希」)
男の足元には黒の革靴が良く似合います。
黒の革靴を履いているだけで上品に見せることができ、格が上がった印象を与えることができます。
長く使うなら、フェイクレザーなどではなく、本革の物を選ぶと良いでしょう。
ベルトは靴の色に合わせる

スーツを着る際、ベルトと靴の色を合わせるとおしゃれに見せることができます。
ベルトと靴の色があまりにかけ離れているとせっかく良いスーツを着ていても頼りない印象になってしまいます。
黒の革靴に黒のベルトの組み合わせは好感度が高いので、おすすめです。
婚活パーティ用のスーツが買えるお店

婚活パーティー用のスーツが買えるお店を4つ紹介します。
スーツ初心者の方でも手ごろな値段で買うことができ、入りやすいお店を中心にピックアップしてみました。
UNIQLO

(出展:「UNIQLO」)
UNIQLOは自分サイズのスーツを気軽にオーダーできる、カスタムオーダーサービスを展開しています。
自分の身体にフィットしたスーツを採寸から最短3日で受け取ることができて、価格も低価格です。
グリーンレーベルリラクシング

グリーンレーベルリラクシングは機能性に特化したスーツを多数販売しています。
自宅で洗濯ができたり、シワを軽減する加工や、ストレッチ性の高いアクティブスーツは代表的な商品です。
スーツカンパニー

(出典:SUITS CAMPANY,「TOP」)
靴やベルト、シャツは何を買ったら良いか分からないといった方には、スーツカンパニーをオススメします。
ネクタイ、靴、シャツ、ベルトの品揃えも良く、セットの割引などもあるので、低価格で一式を揃えることができます。
ファブリックトウキョウ

(出典:Fabric tokyo,「TOP」)
最近人気が高まっているオーダースーツ屋さんです。
ファブリックトウキョウでは、ポケットの形、ボタンの色、ラペルの種類といった細かいところまでオーダーが可能で、自分だけの1着を仕立てることができます。
一生使えるスーツを持っておきたいといった方におすすめのスーツ屋さんです。
婚活コーデを選ぶのが難しかったら、スタイリストに任せると失敗しない!
婚活パーティは人生で経験することも少ないです。機会は少ないのにそこに運命の人がいるのかもしれません。
だからこそ、失敗したくない方や悩みたくないメンズは、スタイリストに同行してもらうサービスを使うことがおすすめです
買い物同行サービス:FUKUJOY
サービス名 | FUKUJOY(フクジョイ) |
運営 | 株式会社アルファブル |
コーディネート実績 | グループ全体1,000人以上(2022年7月末現在) |
価格 | 11,000円~ |
コーディネート時間 | 90分~ |
コーディネートエリア | 12都道府県(北海道・秋田・宮城・神奈川・東京・愛知・京都・大阪・兵庫・奈良・広島・福岡) |
コーディネートプラン | 90分、2時間、4時間、コーディネート+撮影 |
コーディネートオプション | 全プラン内に事前ヒアリング込み、1週間程度のアフターフォロー |
買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?
服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。
一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。
もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。
FUKUJOYの何がおすすめなの?
・恋活・婚活に特化していること
・料金がリーズナブルなこと
・スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと
上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!
FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!
プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!
FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。
■FUKUJOYやパーソナルスタイリストを比較したい方はこちらの記事もおすすめです
コーディネート同行サービス:FUKUJOY(フクジョイ)
【メンズ向け】服を選んでくれるサービス6選!楽してオシャレを手に入れよう
婚活パーティ用の服装はスーツで周りに差をつけよう

婚活パーティーでは限られた時間の中で自分のことを相手に伝える必要があります。
第一印象で良い印象を与えることができれば、あなたとたくさん話してみたいと思う方もきっと増え、良い結果が生まれるはずです。
スーツで周りに差をつけて、良い出会いを自分のものにしましょう。