新生活が始まる春。
新しい出会いにワクワクすると同時に、自分が初対面の人にどう思われるか気になって、緊張することもあると思います。
自分の体型にあったコーディネートができていますか?
季節感を取り入れた着こなしができていますか?
もし、この質問に自信をもってYesと言えないなら、
一旦立ち止まってぜひこの記事を読んでください。
この記事では、メンズのオシャレで清潔感のある、4月の着こなしを紹介します。
気温や季節感を考えながら、春だからこそ似合うコーデを取り入れて、新しい出会いを良い思い出にしましょう!
【2022年3月メンズ】迷いやすい問題をズバリ解決!おすすめコーデ12例
【2022年5月メンズ】暑さを感じ始める5月!爽やかな服装を紹介
目次
2022年4月にメンズにおすすめの服装

2022年4月では、これまでのノームコアと呼ばれるシンプルなファッションから、
色柄やシルエットに少しデザイン性のあるファッションが流行してきました。
ライトアウターを使う

4月の平均気温は、最高15から20℃で最低10から15℃です。
朝や夜はだいたい冷えやすい気温だというのを、認識しておくと良いでしょう。よって、ライトアウターを使いましょう。
ライトアウターは、コートやジャケットのように形は冬に使うアウターですが、生地の種類や厚さで少し涼しくなったものをいいます。
具体的にはカーディガン、パーカー、コート、ブルゾンと、豊富な種類があります。
最高気温が20℃超えるときはインナーは半袖で
4月になると体感的にかなり暖かい日も増えます。
20℃を超えるような日のインナーには、半袖を使う方が良いでしょう。
朝夜は冷えるので、しっかりとライトアウターを着こむようにして、インナーを半袖にすれば快適に過ごすことができます。
半袖Tシャツにシャツだとまだ寒いので、半袖Tシャツに薄手のステンカラーコートなどを合わせるのが良いです。
春色を取り入れる

(出典:wear,「風早ゆうた」)
春らしさを押し出していくのに最適なのは、春色を取り入れることです。
色は青色はクールな印象、赤色は情熱的に見えて人の印象を左右するように、季節にも合った色があります。
春は明るいやわらかい色や、アースカラーを取り入れていきましょう。
無難にモノトーンコーデばかりしていた方は、これを機に初めはインナーや柄などで色遊びに挑戦してみましょう。
柄物やアクセサリーを取り入れる

(出典:HARE,「ブレスレット」)
先ほど、現代のトレンドはノームコアというシンプルなものから、色柄やシルエットに少しデザイン性のあるファッションに変わってきているとお話ししました。
それに関連して、アクセサリーや柄物を積極的に使ってみましょう。
アクセサリーなら細めシルバーやレザーのブレスレット・ネックレスなら上品で悪目立ちしません。
柄物を使う時は、柄と生地に色の差があまり無く柄が大きいものを選ぶと使いやすいですよ。
2022年4月にメンズおすすめのコーディネート12選

2022年4月にメンズにおすすめの服装を紹介してきました。
ここでは、4月にメンズおすすめのコーディネートを画像と説明をつけて紹介していきます。
スカイブルーとゆるいシルエットで今ドキに

(出典:wear,「soki」)
こちらは、スカイブルーのブルゾンを使った春らしいコーデになります。
こういった春色を使うと一気に明るくなって季節感が出ますね。
シルエットもゆるめに設定して、トレンドを押さえています。
全体がぼやけないように、インナーと靴に濃い目のグレーを使って引き締めているのもオシャレです。
春色ジャケットとフレアパンツで季節感とトレンドを

(出典:wear,「Ryo」)
春色な明るめのベージュのコーチジャケットに、黒のワイドフレアデニムを合わせたコーデです。
まず、先ほどと同様にアウターに春色を持ってくると表情が柔らかくなります。
そして、フレアパンツは現在のトレンドとして再ブレイクしてきているので、流行も押さえたオシャレコーデです。
友達とのピクニックなどのアウトドアにも、さわやかで良い印象なコーデです。
無骨なレザージャケットも差し色で春仕様

(出典:wear,「kenshin」)
一見、無骨なレザージャケットは春と相性が良いようには見えません。
しかし、これもオレンジ系のインナーと白パンツを合わせることで、春らしいコーデに仕上げています。
靴も黒ではなく、ネイビーのアッパーに飴色のソールという少しカジュアルな色合いのものを選んでいるのもオシャレです。
レザージャケットは男らしいアイテムなので、うまく使えれば4月にもおすすめです。
アースカラーと白ワイドパンツで春らしく

(出典:wear,「talow/タロー」)
アースカラーでまとめた春らしいコーデです。中間色を多めにしてコーディネートすることで、淡いトーンになります。
全体をゆるいシルエットにして、トレンドを押さえているのもオシャレです。
全体がゆるいだけのシルエットだと、だらしない印象になってしまいますが、靴を革靴にしたり上品なメガネを使って大人っぽさを表現することで、うまくバランスを取っています。
白シャツにニットベストで春の好青年コーデ

(出典:wear,「三木 克海」)
春の装いにはニットベストもおすすめです。ニットを着るほどの寒さじゃないけど、シャツだけだと寒いみたいな気温や、コーデとして寂しいと感じた時にも使いやすいです。
チルデンニットに白シャツは学生っぽさを出しますが、パンツも白にすることで学生っぽさを抜きつつトーンを統一しています。
靴は革靴にして、引き締めていますね。
とても爽やかな印象なので、女性とのカフェデートや図書館デートにもマッチします。
肌寒い日はコートを羽織ってオシャレに防寒

(出典:wear,「Yuto」)
4月は寒い日もまだまだあります。そんな日にはコートを使いましょう。
ロングコートは縦のラインを意識させて、スタイルアップの効果もあります。また防寒という面においても、下半身も少しカバーできます。
ネイビーのコートにネイビーのデニムで暗くなりそうな色使いですが、インナーにピンクがかったブラウンを使うことで、明るさを出しています。
コートは女子ウケの良いアイテムなので、4月のディナーデートには活躍してくれますよ。
春の黄色アイテム使いのお手本

(出典:wear,「平(taira)」)
春色ということで、ピンクや黄色やオレンジといったような色を思いつきますが難しそうですよね。
ここでは、黄色をうまく使ったコーデの紹介です。ほかの色も同様に使えます。
インナー以外は落ち着いた色味で統一して、黄色のアイテムはタートルネックというドレスなアイテムを使っています。
色がカジュアルなので、アイテムの種類や生地を上品なものにするとグッと使いやすくなります。
柄シャツをセットアップのインナーで使う

(出典:wear,「ゆる」)
トレンドの柄シャツは、セットアップのインナーに使うのも選択肢の1つです。
ジャケットやカーディガンのインナーで使うと、柄の見える面積が少なくなるので派手になりすぎません。
またジャケットのインナーに使えば、カジュアルダウンもできますし、カッコよさも残せます。
ただ、ボタンは全て閉めたりタックインをして、上品に着こなすことを意識しましょう。
柄シャツはインパクトがあるので、初対面の女性にも印象を残しやすくなりますよ。
グレーと白で春のモノトーンコーデ

(出典:wear,「旭 宏耀」)
モノトーンコーデといえば白黒の印象があると思いますが、春はグレーや白を多く使ってみましょう。
黒だと重たい印象になるので、グレーの方が春らしい軽さが出せます。
春は靴を白スニーカーなど、足元を明るくすると一気に春らしくなります。
モノトーンコーデは女性にも人気なので、気軽にランチデートにもしっかり水族館デートでも、良い雰囲気を作ってくれますよ。
春の淡色レイヤード

(出典:wear,「おがしょー」)
春はライトアウターを使いましょう。とお話ししましたが、1枚しか使えないわけではありません。
ここではタートルネックのインナーと、白シャツ、カーディガンの3枚でレイヤードしています。
細かくレイヤードすることで、こまめな体温調節もできるのでおすすめのコーデです。
レイヤードするときも、淡いトーンで統一することで春らしさが出ます。
ちょっと暖かい日にカフェ巡りデートなんかにも、ピッタリなコーデですね。
黒セットアップは白靴下で爽やかに

(出典:wear,「J」)
4月にもセットアップは大活躍します。というかセットアップに最適な気温ですし、インナーを変えることで、広い気温幅に対応できます。
ただ、持ってるセットアップが暗めのものしかない人もいますよね。大丈夫です。別のアイテムで春仕様にしましょう。
黒のセットアップに黒のタートルネックですが、パンツのアンクル丈と白靴下だけでも、かなり爽やかな印象です。
春のディナーデートに最適でしょう。
インナーを白のタートルネックにすれば、さらに明るくなりますよ。
白ブルゾンを大人っぽい色でまとめる

(出典:wear,「Yagi」)
次は逆にカジュアルに見えがちな白のブルゾンを、ワインレッドのタートルネックと黒のフレアスラックスでドレスアップさせたコーデです。
フレアパンツにタートルネックをタックインしているクラシカルな雰囲気が良いですね。
色もワインレッドで色遊びしつつも上品な色なので、春にも使いやすい色です。
シルエットや色使いに個性があふれているので、大人数で集まるようなイベントでも、オシャレさんと呼ばれるようなコーデです。
▼気温別の服装が気になる方はこちら
最高気温20度で着て行けるメンズの服装をズバリ12例紹介!
【最高気温25度】メンズの服装をズバリ12例紹介!もう迷わない!
簡単に4月らしさを出す方法

2022年4月にメンズおすすめのコーディネートを紹介してきました。
ここでは、簡単にワンポイントで4月っぽさを出せる方法を紹介します。
いくつか組み合わせることで効果倍増です。
白いスニーカーを使う

(出典:wear,「おいなりはん」)
白いスニーカーに挑戦してみましょう。
白いスニーカーはしっくりこなくて避けてきた人が多いと思います。それには理由があります。
まず、白は膨張色で目立ってしまうこと、メンズのパンツは黒など暗めのものが多いのでさらに目立ってしまうこと。
このような理由で、白いスニーカーには違和感がつきものです。
しかし、二つを解決するアイテムがあります。白のワイドパンツです。
白であれば色が同じなので浮きません。
そしてワイドであればパンツの方が靴より大きいので、靴が膨張して目立つこともありません。
一度試してみてください。
白スニーカーを選ぶときはスタンスミスのような、シンプルで細身のものを選びましょう。
くるぶしの見える靴下を履く

(出典:wear,「湧」)
おすすめのコーデでも紹介しましたが、淡い色のシャツを取り入れてみましょう。
淡いブルーやグレー、ベージュのようなシャツはほかの季節でも着られますが春にこそ季節感が出てよいでしょう。
4月はまだシャツをインナーに使う日が多いはずなので、黄色やピンクに挑戦してみるにもピッタリな季節です。
春色を取り入れるときは、まずは淡いトーンのアイテムから挑戦してみましょう。
プロのスタイリストに買い物同行を依頼するのもおすすめ
買い物同行サービス:FUKUJOY
サービス名 | FUKUJOY(フクジョイ) |
運営 | 株式会社アルファブル |
コーディネート実績 | グループ全体1,000人以上(2022年7月末現在) |
価格 | 11,000円~ |
コーディネート時間 | 90分~ |
コーディネートエリア | 12都道府県(北海道・秋田・宮城・神奈川・東京・愛知・京都・大阪・兵庫・奈良・広島・福岡) |
コーディネートプラン | 90分、2時間、4時間、コーディネート+撮影 |
コーディネートオプション | 全プラン内に事前ヒアリング込み、1週間程度のアフターフォロー |
買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?
服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。
一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。
もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。
FUKUJOYの何がおすすめなの?
・恋活・婚活に特化していること
・料金がリーズナブルなこと
・スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと
上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!
FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!
プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!
FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。
■FUKUJOYやパーソナルスタイリストを比較したい方はこちらの記事もおすすめです
コーディネート同行サービス:FUKUJOY(フクジョイ)
【メンズ向け】服を選んでくれるサービス6選!楽してオシャレを手に入れよう
4月の気温や季節感に合わせたメンズコーディネートをマスターしよう

4月は新しい出会いの季節です。
古い服で新生活をスタートさせるのもしっくり来ないし、新しく会う人たちに季節遅れと思われるのも嫌ですよね。
しっかりと4月の季節感と今のトレンドを把握して、初対面の女性にもモテちゃうオシャレさんになりましょう!