夏が過ぎて秋になると着る服のアイテム数も増えて、コーディネートにも幅が出てきます。
おしゃれを楽しめる季節ですが、服装に悩む季節になっていますよね。
特に大学生や社会人にとってはシルバーウィークもあるので、おしゃれな服を着たいと思う時も多いでしょう。
この記事を参考にして、秋もおしゃれな大人になって、キャンプやデートを楽しみましょう!
目次
メンズにおすすめのGUの秋服5選

メンズにおすすめのGUの秋服5選を紹介していきます。
ウォッシュドリラックスフィットカーディガン(長袖)NT+E

(出典:GU「ウォッシュドリラックスフィットカーディガン(長袖)NT+E」)
2023年のGUは古着っぽさのあるアイテム開発に力を入れています。
古着を使うような少しレトロなストリートコーデは最近のトレンドにもなっていますし、
GUとしてネックの「安っぽさ」もカバーできる優れたアイテムです。
古着っぽいカーディガンは落ち着いた雰囲気も出ていて、流行りと大人っぽさの両方を演出することができます。
コーデュロイシェフパンツ

(出典:GU「コーデュロイシェフパンツ」)
GUのシェフパンツシリーズは日本にワイドパンツのブームを起こした一因と言っていいほど、大ヒットした商品です。
適度なワイドシルエットとテーパードがきいていて、非常に使いやすいアイテムです。
コーデュロイは温かさを感じさせる素材なので、秋にピッタリなアイテムです。
センタープレスストレートパンツ

(出典:GU「センタープレスストレートパンツ」)
こちらはジーンズの超有名ブランドのリーバイスの、とある型に似ているということで少し話題になりました。
デニム素材ではないので風合いは違います。
しかし、シルエットがすごくきれいで脚が長く見えます。
「リアルレザーUチップシューズ」

(出典:GU「リアルレザーUチップシューズ」)
GUではリアルレザーの革靴も販売されています。
以前は合皮で発売当初は「履きづらい靴」の代表として有名でした。
しかし、そこから改良を重ねて履きやすくなり、最近ではついに本革の製品が出ました。
作りとしても完壁ではないですが、高見えアイテムとしては十分にコスパの高いアイテムです。
リアルレザーコンビネーションスニーカー+X

(出典:GU「リアルレザーコンビネーションスニーカー+X」)
最近流行りのジャーマントレーナーです。
ジャーマントレーナーはその名の通りドイツのトレーニングシューズが発祥です。
スニーカーも細かくトレンドが移り変わりますが、トレンドを押さえたアイテムを低価格で購入できるのはGUの最大の強みです。
■ユニクロでおすすめの秋のアイテムやコーデが知りたい方はこちらもおすすめ!
2022年秋!メンズ向けユニクロのおすすめアイテムとコーデ例12選
【女子ウケ】GUの秋服で作るおしゃれコーデ10選

次に具体的にGUで作れるコスパ抜群の秋コーデを10選で紹介していきます。
暑さの残る初秋は色で秋っぽさを演出

(出典:wear,「sei」)
GUのカーブタックアンクルパンツとアースカラーでまとめたコーディネートです。
アースカラーとはベージュやブラウン、グリーンの系統のように自然を連想させるような色のことで優しげな印象になります。
ポロシャツは夏っぽさのあるアイテムですが、秋を感じさせる色を使うことでコーデに変化を付けることができます。
ロイヤルブルーのパンツはブルーコーデで統一感

(出典:wear,「けい」)
GUのカラースラックスを使った、ブルートーンのコーディネートです。
全身をビビッドなブルートーンで統一した着こなしですが、インナーに白を使うことでまとまりと明るさがプラスされます。
インナーのTシャツもユニクロなので、コスパの良いコーディネートです。
ブルーと白には清潔感や涼しげな印象があるので、まだ暑さの残る初秋にもピッタリですね。
GUのスウェットを使った大人のリラックスコーデ

(出典:wear,「coba」)
GUはスウェットにも力を入れていて、とても品質の高いアイテムになっています。
こちらのスウェットも安っぽく見えないですよね。
薄いデニムというカジュアルアイテムと合わせていますが、
時計とスニーカーに黒を使うことでコーデが引き締まって見えます。
モノトーンがベースの秋の高見えシャツコーデ

(出典:wear,「coba」)
シャツにTシャツとスラックスを合わせたベーシックな組み合わせのコーディネートです。
色使いをモノトーンをベースにブラウンのシャツを使うことで、秋っぽさのある着こなしになっています。
落ち着いた色味や革靴を使うとグッと大人っぽい印象に仕上がります。
センタープレスパンツを使った大人のカーディガンコーデ

(出典:wear,「つね。」)
ベージュ系のカーディガンとブルー系のセンタープレスパンツを使っているコーデになっています。
ベージュとブルーは相性の良い色です。爽やかでクリーンな印象に仕上がります。
ベージュのような中間色は上品で優しげな雰囲気を出せますし、秋の雰囲気も演出できます。
■30代が女子ウケするためにのファッションのコツとコーディネートを知りたい方はこちらもおすすめ!
【女子ウケ】30代を活かす!ファッションのコツとコーデ例10選
ブルーのカーディガンを主役にしたホワイトコーデ

(出典:wear,「れお / 低身長コーデ」)
白シャツと白パンツを合わせたホワイトコーデになります。
ホワイトコーデは難しい印象があると思いますが、
全体をゆったりとしたシルエットでまとめると意外とすんなり馴染んでくれます。
パンツとシャツで少し色味を変えているのも、まとまってみえるポイントですね。
GUのブラウンパンツを使った全身コスパコーデ

(出典:wear,「gaku」)
チェックシャツとブラウンパンツを合わせた、秋らしさを感じさせる落ち着いたコーディネートになっています。
GUに加えてしまむらやユニクロ、HARUTAを使っていてとてもコスパの高いコーデです。
トートバッグにブランドものを使うだけでも、全体が一気に高見えしますね。
GUのケーブルニットでカーゴパンツもきれいめに

(出典:wear,「gaku」)
GUのケーブルニットは2,000円以下で買えるようなアイテムですが、デザインも肌触りもとても安物には見えません。
汎用性もとても高いので一着持っておくと便利です。
カーゴパンツというミリタリー風のアイテムは今期の流行りになりつつあるので、取り入れるとおしゃれ度がアップします。
モッズコートにGUのパーカーを合わせて甘辛コーデ

(出典:wear,「tai」)
ユニクロのパーカーも名作ですが、GUのパーカーも名作としてアパレル関係者から高い評価を得ています。
GUのものはユニクロに比べて固い作りになっているので、体型を拾いにくいというメリットがあります。
少し太めの方も細い方も体型をカバーしたいメンズにおすすめのアイテムです。
肌寒い日のアウターにはフリースブルゾンをON

(出典:wear,「しゅんたろー」)
GUのフリースカーディガンを使ったコーデです。
フリースは2023年現在のトレンドの一つですし、カーディガンというアイテムは落ち着いた雰囲気を与えるアイテムです。
だんだんと冷え込んでくる晩秋には脱ぎ気もしやすくて暖かい、フリースカーディガンは大活躍です。
2023年秋のメンズが知っておくべきおしゃれポイント

トレンドの淡いパープルとロイヤルブルー
まず、カラーでいうと淡いパープルとロイヤルブルーがメンズにおすすめです。
両色とも難しそうな印象があるかもしれませんが、
淡いパープルは少しくすんだ色を選ぶと白と合わせても黒と合わせても馴染むので、使いやすいですよ。
ロイヤルブルーはビビッドな色なので、カバンや柄で取り入れると馴染みやすいです。
トレンドをしっかり押さえたいメンズは、パンツやトップスで大胆に取り入れてみましょう!
ミリタリー要素を取り入れる
夏の間でもワイドカーゴパンツなどが少し出てきていましたが、2023年の秋冬はさらにミリタリー要素が登場しそうです。
アイテムはもちろんですが、色や柄でミリタリー要素を表現することもできます。
ミリタリーのトレンドはオーバーサイズなどに比べて最近再燃したので、取り入れることで周りのメンズと差をつけやすい部分でもあります。
本当に必要かどうかを考える
GUは本当に価格が安いですし、セールも良くやっているのでたくさん買いたくなってしまいます。
しかし服は自分が気に入っていないと、意外と全く着なくなってしまうものです。
買ったのに着ないというのはもったいないので、事前に買う秋服の目星をつけてから買い物に行きましょう。
GUで秋服コーデを失敗したくないなら、スタイリストに任せるのがおすすめ
GUは商品数も多いですしサイズ展開も豊富です。
秋という季節は夏よりも身に着ける服の数が増える分、
色やアイテムの組み合わせも難しくなってきます。
そこで、秋服の買物を失敗したくないメンズはスタイリストに任せるのがおすすめです!
買い物同行サービス:FUKUJOY
サービス名 | FUKUJOY(フクジョイ) |
運営 | 株式会社アルファブル |
コーディネート実績 | グループ全体1,600人以上 (2023年5月末現在) |
価格 | 11,000円~ |
コーディネート時間 | 90分~ |
コーディネートエリア | 全国(47都道府県で実施可能) |
コーディネートプラン | ユニクロ/GUプラン(90分) コーディネートプラン(2時間) ロングプラン(4時間) フォトプラン(買物同行2時間+撮影1時間) |
コーディネートオプション | 全プラン内に事前ヒアリング込み 1週間程度のアフターフォロー |
買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?
服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。
一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。
もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。
FUKUJOYの何がおすすめなの?
・恋活・婚活に特化していること
・料金がリーズナブルなこと
・スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと
上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!
FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!
プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!
FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。
▶【デート・婚活】コーディネート同行/パーソナルスタイリスト:FUKUJOY(フクジョイ)
▶【初心者OK】メンズ向けパーソナルスタイリストの内容とおすすめ6選
▶【メンズ向け】服を選んでくれるサービス6選!楽してオシャレを手に入れよう
▶自分に似合う服が分かる!メンズもできるタイプ診断と定番アイテム4選
GUでトレンドの秋服をコスパ良く揃えよう!

いかがでしょうか?
GUを使えばコスパ良く秋服を揃えられることが、わかっていただけたかと思います。
ぜひこの記事を参考にして、コスパ良く夏を楽しみましょう!