コーディネート

【おしゃれメンズになる】全身黒コーデはおしゃれ?オールブラックのコツ

2022年8月19日

kirin

関西出身、新卒で上京。母親は元アパレル店員。父親は新聞記者。「メンズの一張羅はシャツとジャケット」がモットー。恋活・婚活に悩むすべての男性がオシャレで執筆。趣味はAPEX LEGENDS。ランクはマスター。

「全身黒コーデはキメすぎかな?」
「オールブラックでコーデを作ると暗い印象になる」

上記のようなお悩みを抱えているメンズは、多くいらっしゃると思います。

たしかに全身黒コーデは難しそうに見えますが、コツや着こなしを覚えれば簡単にかっこよくなれます!

この記事を参考にして、スタイリッシュな黒コーデでオシャレなメンズになりましょう!

全身黒コーデはオシャレなの?

heading-462-item-clothes-display

そもそも全身黒コーデはオシャレなのかという疑問です。
結論としては、全身黒コーデはオシャレです。
しかし、着こなしを間違えると暗かったりキメすぎな印象のコーデになるので注意が必要です。

スタイリッシュなコーデを作れる

全身黒でコーディネートすることによって、スタイリッシュな雰囲気になることができます。
また、黒は収縮色なのでぽっちゃりメンズや、いかり肩や肩幅の広いメンズにもおすすめです。
このように、スタイリッシュな雰囲気というのは体型カバーにも役立ちます。

全身黒なら女子ウケが良いコーデも作れる

全身黒だと女性からは「キメすぎ」や「暗い」と思われる可能性もあります。
しかし、しっかりとトレンドを捉えれば女子ウケコーデが作れます。
スタイリッシュな雰囲気を保ったままリラックスシルエットなどゆるい着こなしのトレンドを取り入れると、
柔らかい印象になってキメすぎたり暗いというデメリットが消えますよね。
そうしたら、オシャレコーデになっていると思いませんか?

白やグレーを少しだけ使う

やっぱり全身真っ黒コーデだと着づらいなと感じるメンズは、
白やグレーを少しだけ差し色使いするとすごく着やすいコーデになります。
インナーや靴下、靴や小物の柄に少し使うだけでも雰囲気がかなり変わります。

アイテムの色に悩む必要が無い

当たり前のことですが全身黒コーデであれば、コーデの色の組み合わせに悩む必要がなくなります。
これの何が良いかというと、ファッション初心者のメンズも真似がしやすいコーデです。
そして、自分に似合う色を細かく判断しなくて良いので、日々のコーデや買い物のアイテム選びのストレスも激減します!

オシャレ!トレンド!真似しやすい!三拍子揃った全身黒コーデ10選

heading-295-man-clothes-weather

次は具体的にオシャレかつトレンドを捉えていて、ファッション初心者のメンズでも真似がしやすい全身黒コーデ例を紹介します。

オールブラックはシルエットとアイテム選びでバランスを取る

coordinate-577-cardigan-t-shirt-chino-pants-leather-shoes-small

(出典:wear,「taiga」
オールブラックのコーデは柔らかい印象のアイテムを使うと作りやすいです。
何も考えずに真っ黒にすると暗い印象やキメすぎになりがちです。
ここではゆるいサイズのアイテムを全体的に使うことで、抜け感のあるシルエットにしています。
また、カーディガン・革靴とパンツ・トップスの黒のトーンを微妙に変えることでメリハリをつけているのもオシャレです。
ゆるいシルエットでも、オールブラックならクールな印象を残せます。
女性とおしゃれなバーに行っても、肩ひじ張らずにデートできちゃいますね。

オールブラックをアクティブにまとめる

coordinate-137-nothing-sweat-slacks-sneakers-small

(出典:wear,「しゅーとく」
オールブラックコーデだと重たく見えてしまって遊園地やアクティブなお出かけには向かなさそうな印象がありますが、
スポーティーなアイテムに統一することでマッチさせることができます。
キャップやハイテクスニーカーはアクティブな印象があるのでにもピッタリです。
差し色で白を使っているのも良いですね。

オールブラックならジャージもオシャレに

coordinate-926-jacket-t-shirt-set-up-sneakers

(出典:wear,「Mr.SZK」
こちらはジャージを使ったコーデになります。
ジャージなんて私服で使うのはヤンキーっぽいと感じるメンズもいるかもしれませんが、
ストリートっぽく着こなせばジャージもオシャレになります。
そもそも、2023年現在のストリートファッションでは、スポーツチームのゲームシャツやジャージを使うことは珍しくないです。

開襟シャツをタックインして華やかにスタイルアップ

coordinate-818-shirt-t-shirt-skinny-denim-leather-shoes-small

(出典:wear,「Manato「U170」」
こちらはオールブラックでまとめた韓国ファッションになります。
開襟シャツはカジュアルな印象のあるアイテムですが、タックインをすることで大人っぽく仕上がっています。
オールブラックのようなシックな雰囲気には、少しダメージ加工したスキニーも韓国っぽさを足してくれます。

ハーフパンツとバケットハットを使って、アウトドア風ストリート

coordinate-824--t-shirt-half-pants-sneakers

(出典:wear,「冨田 幸大」
バケットハットやハーフパンツは、アクティブさやアウトドア感のあるアイテムです。
ハーフパンツを合わせると全身黒コーデですが、肌の面積の分抜け感が出ますね。
そこにプリントTシャツを合わせることで、都会的でストリートな雰囲気が出ています。
スニーカーや靴下で白やグレーを足しているのもポイントです。

【メンズ初心者必読!】モノトーンコーデはオシャレ男子の基本のキ!
【メンズ向け】白黒コーデはダサい?おしゃれなモノトーンコーデ例12選

夏のYラインシルエットで全身黒コーデも爽やか

coordinate-924-nothing-shirt-slacks-leather-shoes

(出典:wear,「SHOTA」
ゆるっとしたシルエットと落ち感のある開襟シャツに、黒の細めパンツを使った全身黒コーデです。
韓国っぽい雰囲気があって、今のトレンドも捉えていますね。
きれいな落ち感があると上品ながらも、キメ過ぎの印象にもなりません。

■韓国ファッションやコーデをもっと知りたい方へ!
【真似するだけ!】メンズの韓国ファッションの作り方!コーデ例10選
【低身長×韓国ファッション】簡単にマネできる16コーデを写真付きで紹介

カーディガンとシャツでオシャレ学生スタイル

coordinate-927-cardigan-shirt-slacks-sneakers

(出典:wear,「ごりゅー」
ボタンを全部留めるとクルーネックニットのように見える、カーディガンを使ったコーデです。
全身黒コーデで揃えていますが、インナーの白シャツをチラ見せすることで差し色になっています。
靴やカバンにも白を使っていて、全体としては白の多めの爽やかコーデです。

全身真っ黒ならゆるいサイズ感でまとめて

coordinate-925-coat-t-shirt-slacks-leather-shoes

(出典:wear,「YUYA」
秋や冬になるとコートを使った、全身黒コーデを作る必要があります。
そんな時はゆるいサイズ感でまとめると、全体に抜け感が出て暗いコーデになりません。
シックながら今っぽいゆるい雰囲気の全身黒コーデになります。

オールブラックにトレンチコートで差し色

coordinate-789-coat-turtle-neck-slacks-leather-shoes

(出典:wear,「SHOTA」
黒のタートルネックに黒のスラックスを使った、上品で全身黒コーデの韓国ファッションです。
今回は差し色というよりも、ブルーグレーのトレンチコートが主役です。
他のアイテムを黒で統一することで少しインパクトのあるブルーグレーのトレンチコートを際立たせていますね。
コートを脱げばシックな全身黒コーデ、コートを着れば愛嬌のある韓国コーデです。

オールブラックコーデはアイテムや工夫で抜け感を

coordinate-616-coat-t-shirt-denim-sneakers-small

(出典:wear,「yu_ki」
コートから靴までオールブラックのコーディネートになっています。
重たくなりがちなオールブラックコーデですが、
コートを前開きにしていたりカーディガンという中性的なアイテムを使うと少し中和されます。
加えて、ロールアップして白ソックスをチラ見せしているのも、明るさが出てオシャレポイントです。

【友達より気軽に頼める】スタイリストの買い物同行サービス5選を紹介

全身黒コーデに便利なおすすめアイテム

heading-422-item-clothes-

全身黒コーデを作るときに持っておくと便利なアイテムを紹介します。
ここで紹介するものを持っておくと、コーデが作りやすかったり暗くなりすぎるのを防げます。

スラックスとワイドパンツ

センタープレスストレートパンツ

(出典:GU,「センタープレスストレートパンツ」
少し細身でセンタープレスの入ったスラックスは、
スタイルアップの効果があるので、全身黒コーデをシックに仕上げたいときに役立ちます。

スーパーワイドカーゴパンツ

(出典:GU,「スーパーワイドカーゴパンツ」
逆にワイドパンツは、トレンドを捉えたゆるい雰囲気に全身黒コーデを仕上げたいときに役立ちます。

黒のロングコート

coordinate-571-coat-shirt-slacks-leather-shoes

(出典:wear,「ryuji」
秋冬に持っておきたいアウターとして、黒のロングコートは鉄板です。
ロングコートはスタイルアップの効果もありますし、全身黒コーデ以外でも活躍するアイテムです。
大人っぽい雰囲気のアイテムは女性ウケも良いので、持ってない方は持っておきましょう。
少しゆるめのシルエットが全身黒コーデにもおすすめです。

白やアイボリーの靴下

50色ソックス(消臭機能付き・25~29cm)

(出典:ユニクロ,「50色ソックス(消臭機能付き・25~29cm)」
こちらは差し色使いができるアイテムの紹介です。
靴下は簡単に差し色を組み込める部分なので上手く使っていましょう。
値段的にも靴下は安いので、簡単に挑戦することができます。
全身黒コーデには白を使うと明るさを足せますし、赤系を足すとアクセントになります。

【初心者OK】メンズ向けパーソナルスタイリストの内容とおすすめ6選

全身黒コーデで失敗したくなかったら、スタイリストに依頼するのがおすすめ!

heading-470-woman-korean-smile

全身黒コーデはサイズ感やアイテムの素材選びなどが大事になってきます。
自分にピッタリのサイズや雰囲気のアイテムを選ぶのは難しいですが、パーソナルスタイリストを使うと失敗しませんよ!

買い物同行サービス:FUKUJOY

サービス名FUKUJOY(フクジョイ)
運営株式会社アルファブル
コーディネート実績グループ全体1,600人以上
(2023年5月末現在)
価格11,000円~
コーディネート時間90分~
コーディネートエリア全国(47都道府県で実施可能)
コーディネートプランユニクロ/GUプラン(90分)
コーディネートプラン(2時間)
ロングプラン(4時間)
フォトプラン(買物同行2時間+撮影1時間)
コーディネートオプション全プラン内に事前ヒアリング込み
1週間程度のアフターフォロー

買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?

服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。

一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。

もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。

FUKUJOYの何がおすすめなの?

恋活・婚活に特化していること
料金がリーズナブルなこと
スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと

上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!

FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!

プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開
しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!

FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。

全身黒コーデを使いこなして、シックにカッコよくコーデを決めよう!

heading-464-woman-smart-phone-watch

いかがでしょうか?

全身黒コーデに「暗い」「重たい」「キメすぎ」といったイメージが合った方も、
紹介したコーディネートを参考にしたらトレンドコーデになると知っていただけたんじゃないでしょうか!

韓国コーデやモノトーンコーデにも派生させやすいので、全身黒コーデを身に着けておきましょう!

【誰でも気軽に頼める】個人向け(パーソナル)スタイリスト6選を紹介

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kirin

関西出身、新卒で上京。母親は元アパレル店員。父親は新聞記者。「メンズの一張羅はシャツとジャケット」がモットー。恋活・婚活に悩むすべての男性がオシャレで執筆。趣味はAPEX LEGENDS。ランクはマスター。

-コーディネート