TPOに合わせたコーディネートはできていますか?
友人とのお出かけや女性とのデート、会社の飲み会等、20代は様々なシチュエーションのコーディネートが必要ですよね。
今回は、20代のメンズにオススメしたいコーデを紹介していきたいと思います。
また、20代に人気のメンズファッションブランドについても詳しく紹介していくので、服を購入する際やコーデを組む際の参考にしてください!
この記事を通して、TPOに適したコーデかつオシャレに見られるコーデになりましょう!
目次
オシャレがしたい20代におすすめ!メンズコーデ10選
最初に、オシャレがしたい20代のおすすめメンズコーデを10選紹介していきます。
フード付きのロングコートコーデ

(出典:ユニクロ,「こぺ」)
襟周りにボリュームがあるので小顔効果あり。
丈が長い分、前を閉めれば腰位置と脚を隠すことができるので、脚長に見せられます。
またベルトループも腰上にあるので、ベルトを縛ればさらに脚長に見せることができます。
前を閉めるとシンプルになりがちなので、バッグのオレンジを差し色として使用するのがポイントです。
ジャージー素材のワイドタックパンツコーデ

(出典:ユニクロ,「Kou」)
ワンタックで腰回りにゆとりがあるが、テーパードが効いているので、足元は程よく細身のシルエットになります。
トップスもブラウンのジャケットで合わせることでセットアップ風コーディネートになります。
ショート丈のアウターとワイドフィットのパンツは相性抜群です!
カジュアルからクリーンなスタイルまで幅広く活躍できるパンツです。
ミリタリースタイルも小物使いで上品に

(出典:WEAR,「三木 克海」)
MA-1やミリタリージャケット、カーゴパンツなど、武骨さがカッコいいミリタリースタイル。
ミリタリースタイルは、オーバーサイズをラフに着こなすのが今っぽいのでオススメです。
また派手になりすぎないように、アクセサリーやカーディガンなど大人の色気を感じさせるアイテムと合わせるのがコツです。
タックインを使ってモードスタイル

(出典:WEAR,「kainan」)
グリーンのセミフレアパンツに、カットソーを合わせたコーデ。
グリーンパンツとホワイトもしくはブラックの基本の色合わせが相性が良いです。
ブラックで揃えたバッグやベルト、革靴がアクセントになり、コントラストの効いた、モードな雰囲気に仕上がっています。
ストライプシャツ×カーゴパンツを使ったキレイめコーデ

(出典:ZOZO,「カラーリングタックワイドカーゴスノーパンツ EMMA CLOTHES」)
ワイドシルエットのグリーンパンツに、チェックシャツを合わせたコーデ。
長袖シャツを羽織ったり、たすき掛けにしたりといったように、気温に合わせて調節できるコーデは便利です。
大胆な柄やカラーにトライしたコーデ

(出典:ZOZO,「FREAK'S STORE/フリークスストア タイダイ ハートTee/ショートスリーブ カットソー」)
シンプルな合わせで無難にまとめず、柄やカラーで思い切り遊んだコーデ。
黒や白といったベーシックなカラーと合わせれば、大胆な柄やカラーも上手くまとめることができます。
パーカー×シャツのワントーンコーデに一工夫を加える

(出典:WEAR,「Suzu」)
1枚だと幼いイメージになりやすいスウェットパーカーですが、インナーにシャツを重ね着することでメリハリの効いたおしゃれな着こなしになります。
また、モノトーンに統一されたシンプルな色使いがカッコ良いメンズコーデに仕上げてくれてます。
アロハシャツを使った古着コーデ

(出典:WEAR,「カネヒラ マドカ」)
一見選び方が難しいと思われがちなアロハシャツですが、コーデに取り入れるだけで一気に夏ムードを楽しむことができます。
またパンツにインして着こなすことができ、こなれ感を際立たせた古着ストリートコーデになります。
花柄シャツ×黒スラックスの古着モードスタイル

(出典:WEAR,「hi/低身長of低身長コーデ」)
柄シャツの定番コンビである黒スラックスを使ったコーデ。
モノトーンの柄シャツと黒のスラックスで全体をモードな雰囲気に仕上げており、単調になりがちな部分を柄シャツの細かな模様が上手くカバーしてくれています。
黒スラックスを合わせれば、どんな柄シャツでも違和感なくマッチするので、最も手軽な組み合わせと言えます。
デニムシャツもモノトーンコーデなら大人っぽいスタイル

(出典:WEAR,「ひっち」)
無骨な着こなしをしたい古着好きのメンズ達から人気のあるデニムシャツを使ったコーデ。
写真のようにモノトーンコーデにデニムシャツを持ってくることで良いアクセントになっています。
20代に人気のメンズファッションブランド3選

次に、20代に人気のメンズファッションブランドを3選紹介いたします。
UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)
服は勿論、小物やアクセサリーを販売する日本のファッションブランドUNITED ARROWS。
数あるブランドの中でUNITED ARROWSは独自のセンスでオリジナルの商品を多く販売しています。
質と清潔感にこだわりを持ち、大人の落ち着いた雰囲気の服を多く販売しています。
セットアップコーディネートや、落ち着いたカジュアルコーディネートを揃えたい方にオススメのブランドです。
URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)
若者向けというよりは20代後半から30代の落ち着いた大人のコーディネート向けアイテムを中心に販売しているURBAN RESEARCH。
シンプルなカジュアルコーディネートを多く取り揃え、大人の落ち着いた雰囲気を求めている方にオススメのブランドです。
洋服以外にもアクセサリーや小物も取り揃えているため、大人向けの小物アイテムを探すのにも適しています。
BEAMS / BEAMS MEN(ビームズ/ビームスメン)
日本で知らない人はほとんどいないぐらい大手のBEAMSやBEAMS MEN。
オリジナルブランドでありながら、セレクトショップでもあるので様々なアイテムが揃っています。
特に遊び心のきいたカジュアルなものが多く、BEAMS特有のこだわりのあるものが多いです。
トレンドに寄りすぎず、自分らしさを表現したい人にオススメのブランドです。
どんなアイテムを買ったら良いのか分からない方や、買ってからの合わせ方が分からない方はプロのスタイリストに任せよう!
買い物同行サービス:FUKUJOY
サービス名 | FUKUJOY(フクジョイ) |
運営 | 株式会社アルファブル |
コーディネート実績 | グループ全体1,000人以上(2022年7月末現在) |
価格 | 11,000円~ |
コーディネート時間 | 90分~ |
コーディネートエリア | 15都道府県(北海道・秋田・宮城・埼玉・東京・神奈川・福井・愛知・京都・大阪・兵庫・奈良・広島・福岡・熊本) |
コーディネートプラン | LINE服装相談、90分、2時間、4時間、コーディネート+撮影 |
コーディネートオプション | 4,400円でLINE服装相談あり、全プラン内に事前ヒアリング込み、1週間程度のアフターフォロー |
買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?
服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。
一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。
もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。
FUKUJOYの何がおすすめなの?
・恋活・婚活に特化していること
・料金がリーズナブルなこと
・スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと
上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!
FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!
プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!
FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。
■FUKUJOYやパーソナルスタイリスト、自分に似合う服を知りたい方はこちら
コーディネート同行サービス:FUKUJOY(フクジョイ)
【初心者OK】メンズ向けパーソナルスタイリストの内容とおすすめ6選
【メンズ向け】服を選んでくれるサービス6選!楽してオシャレを手に入れよう
自分に似合う服が分かる!メンズもできるタイプ診断と定番アイテム4選
色んなコーデをしておしゃれを楽しもう!

いかがでしたでしょうか?
今回は、オシャレがしたい20代におすすめしたいメンズコーデ10選を紹介してきました。
最近のファストファッション店舗(ユニクロやGU、ZARA等)は低価格高品質で、とてもコスパの良いアイテムが多いです。
ただその一方で、着る人を選ぶようなアイテムが混じっていたりもします。
この記事を参考に、コーデを変えておしゃれに着こなしましょう。
また、少しでも不安な方は、FUKUJOYのパーソナルスタイリストと買い物同行をしましょう!