9月は真夏に比べるとだいぶ気温が下がってきて過ごしやすくなったと思うと同時に、
夏ぐらい暑くて半袖で過ごせちゃうような困った季節です。
秋っぽい服装をしたいのに、結局夏と変わらない。
たまに夜は冷えるので体温調整が難しい。
そんなことを考えたことがあるメンズは、一人じゃないので安心して下さい。
そして、この記事を読めばそんな疑問ともサヨナラです!
この記事では、メンズの快適でオシャレな9月の着こなしを紹介します。
コーディネートも12選で紹介していくので、ぜひお気に入りを見つけていってください。
自分に似合う服が分かる!メンズもできるタイプ診断と定番アイテム4選
【2022年10月メンズ】秋の始まり!20代・30代・40代の服装12例
【2022年秋冬新作ユニクロU】メンズにおすすめ12アイテムを徹底解説!
目次
2022年9月にメンズにおすすめの服装

まだまだ暑い夏のような気温の日も多いので、特に前半は夏のコーデの延長線上で大丈夫です。
後半になるにつれて羽織を持って行ったり、秋になる準備をしていきましょう。
残暑は半袖

(出典:accuweather,「2021年9月」)
9月中盤までは30度を超える日が多くあります。
30度は真夏日なので半袖で過ごして大丈夫です。10月も数日30度を超えることがあるので、9月が終わって夏物は仕舞わないようにしましょう。
9月後半は長袖を準備
後半になると最低気温が15度近くなることもあるので、長袖や羽織りものが必要になってきます。
寒暖差が大きい日もあるので、出かけるときには両方の気温を見ておきましょう。
2022年秋!メンズ向けユニクロのおすすめアイテムとコーデ例12選
【2022年秋】メンズ向けGUでできるコスパ抜群の秋服とコーデ例10選
【2022年秋冬新作ユニクロU】メンズがオシャレになるコーデ例10選
2022年9月にメンズおすすめの服装・コーディネート12選
最初に2022年9月のメンズにおすすめの服装を紹介します。気温や季節感を踏まえて紹介していきますね。
夏セットアップをグレーで大人っぽく

(出典:wear,「こーせ︎︎︎︎︎︎︎︎」)
最初に紹介するコーデは白の夏セットアップコーデです。
白のセットアップは、軽やかな印象が出て季節感のある印象が出ますね。
明るすぎると夏感が強く出すぎるので、インナーに濃いグレーを持っていくことで秋仕様にしています。
セットアップは女子ウケも抜群なので、ぜひ1着持っておきましょう。
ノーカラーシャツとモノトーンで秋コーデ

(出典:wear,「ゆーき」)
ノーカラーシャツは、襟のないシャツのことです。「カラー」は襟のことを指します。
ノーカラーシャツは、シャツの上品さを残しつつカジュアルダウンされており、Tシャツのように気軽に使えます。
ワイドパンツを合わせていますがツヤ感があったり、革靴もドレスの要素が強いので腕時計をG-SHOCKにしてバランスを調整していますね。
リラックスシルエットを小物で大人っぽく

(出典:wear,「やーこん」)
全体的にゆるいサイズのアイテムを使い、白系の明るいトーンでそろえたリラックスコーデになります。
だらしない印象になりそうですが、この画像ではレザーのバッグやネックレスで上品な要素を加えていますね。
やわらかい雰囲気のあるコーデなので、公園デートなどにもしっくりきますね。
カーディガンを羽織って秋の準備

(出典:wear,「Takmi」)
カーディガンを除けばベージュのTシャツと黒のハーフパンツのシンプルなコーデになっています。
足元もカジュアルなスニーカーですが、全体の色が落ち着いているので上品さを残せています。
カーディガンは羽織としても優秀ですが、肩掛けなどで袖を通さなければ暑さを感じることなく、持っておくことができます。
柄シャツと黒コーデは秋でもインパクト

(出典:wear,「DAISUKE.」)
柄シャツは1枚でアクセントになるアイテムで、初対面の女性にもインパクトを残すことができます。
柄シャツは難しそうですが他のアイテムを黒や落ち着いた色味で統一することで、初心者の方も使いやすいアイテムです。
デートでも印象に残るので、ぜひ使ってみてください。
秋にも麻素材のシャツが活躍します

(出典:wear,「Yusuke Tanaka」)
麻素材のシャツは暑さの残る9月にも使いやすいアイテムです。
羽織としても優秀ですし、1枚で使ってもカッコよく決まるアイテムです。
この画像のシャツはノーカラーなのでさらにカジュアルに過ごせますね。
シンプルかつ上品なコーデは、女性の好感度も高いので麻素材のシャツは持っておきましょう。
【メンズ必見】モテる秋の服装のコツ!おすすめコーデ10選も紹介
【大学生必見】2022年メンズのトレンド秋服コーデ12選!
シンプルなシャツとパンツに小物使いでアクセント

(出典:wear,「廃棄」)
5分袖のTシャツに黒のテーパードパンツを合わせたシンプルなコーデです。
ここでは、アクセサリーを使うことでオシャレコーデに格上げしています。
そしてTシャツはバックプリントなので、後ろ姿もカッコよく決まります。
カジュアルながらもデートにも対応できる、優秀なコーデです。
9月のハーフパンツはシャツで上品に

(出典:wear,「mizuki」)
ハーフパンツは夏らしさを感じさせるアイテムですが、気温を考えれば秋も使えるアイテムです。
ただ、子どもっぽく見えるのが難点です。
このコーデではシャツを使ったり、パンツとソックス靴を黒で統一することで大人っぽく仕上げています。
残暑の厳しい日には、快適さと上品さの両立コーデでデートに行きましょう。
リラックスシルエットでトレンドと快適さを

(出典:wear,「wetchyyyyy」)
Tシャツとスラックスのシンプルコーデです。
Tシャツとスラックスだけですが、タックインでスタイルアップさせています。
全体的に少しゆるめのシルエットにすることでトレンドも押さえることができています。
革靴でドレスを足していたり、ネックレスや眼鏡を使って、アクセントをつけています。
リラックスしたコーデなので、デートにも気軽に使えますよ。
韓国風コーデは女子ウケの鉄板

(出典:「wear,syogo」)
頭からつま先、小物まで黒で統一している韓国風コーデです。
黒だけでは重たい印象になってしまうので、白のTシャツを使ってバランスを取っているのもポイントです。
韓国風コーデは、アイドルや配信ドラマの影響もあって女性に大人気なので、女子ウケ間違いなしです。
韓国風ペアルックで、サムギョプサルデートなんかも楽しそうですね。
【真似するだけ!】メンズの韓国ファッションの作り方!コーデ例10選
【低身長×韓国ファッション】簡単にマネできる16コーデを写真付きで紹介
【メンズ向け】白黒コーデはダサい?おしゃれなモノトーンコーデ例12選
白のゆるいシルエットはセットアップで上品に

(出典:wear,「KAYU」)
ハーフパンツのコーデですが、今まで紹介したものよりもサイズ感がゆるいので難易度は少し高いです。
ここでは、ゆるいシルエットと白というぼんやりしそうな着こなしにセットアップを合わせて上品なコーデに仕上げています。
ホワイトコーデは難しいですが、綺麗目のアイテムや素材を使っていくと意外と馴染みますよ。
チャコールグレーのセットアップで秋感アップ

(出典:wear,「おさゆう」)
こちらもセットアップのコーデですが、かなり軽い素材のシャツとパンツを使うことで清涼感を残したコーデになっています。
9月の後半などは暑さは誇るものの、秋の雰囲気のある気候になっているので色使いで秋感を出していくのはおすすめです。
落ち着いた色味はデートでもピッタリなトーンです。
▼気温別の服装が気になる方はこちら
【最高気温25度】メンズの服装をズバリ12例紹介!もう迷わない!
【最高気温30度】メンズが汗ばむ気温でもオシャレに見せるズバリ服装12例
2022年の9月に持っておきたいアイテム
2022年9月にメンズおすすめのコーディネートを紹介してきました。
次は9月に持ってると便利なおすすめアイテムを紹介します。
秋色の服

(出典:wear,「daisuke」)
秋色の服を取り入れてみましょう。
正直、夏の延長線上の服装で、気候としては十分に乗り切ることができます。
だからこそ、早めに秋っぽい色を取り入れることでオシャレさんになることができるのです。
皆と一緒から一歩だけ違うことをしてみると、それだけで良い反応になるものです。
具体的には、茶色や、濃いグレー、ワインレッドや濃いベージュなんかもいいですね。
アクセサリー

(出典:HARE,「ブレスレット」)
今のトレンドはシンプルな着こなしから、色や柄のアクセントをつけていくことが流行っています。
そのトレンドを追うためにもアクセサリーは便利なアイテムです。また夏に引き続き9月もシンプルなコーデが多いので、なおさら活躍シーンが多いです。
少しつけるだけでもは印象が全く違うので、華奢なブレスレットやネックレスでいいので身に着けてみましょう。
軽い羽織もの

(出典:wear,「shogo🔱」)
特に9月の後半は少し気温も下がるので、軽い羽織物を準備しておきましょう。
カーディガンやシャツは体温調整もしやすいです。
セットアップなんかはこれからの季節で役に立つタイミングが多いのでおすすめです。
デート用と考えてもセットアップは女子ウケが良いので、1着は持っておきたいアイテムです。
【初心者メンズ必見】ユニクロおすすめパンツの紹介とコーデ例10選
【ユニクロメンズ】タートルネックは女子ウケ抜群!コーデ例10選
【ユニクロメンズ】女性ウケできるセットアップのルール!コーデ例10選
パーソナルスタイリストに買い物同行を依頼するのもおすすめ
ファッション初心者さんだと自分でトレンドを勉強したり、女子ウケの良い初デート服を探す自信が無いという方もいますよね。
そんな方にはプロのスタイリストに買い物同行してもらうサービスがおすすめです。
トレンドにあった服をデートや婚活用、日常使いなど一人一人の使用用途に合わせた服を選んでくれます。
事前ヒアリングがあるので当日の不安をなくせるのも良いですね。
買い物同行サービス:FUKUJOY
サービス名 | FUKUJOY(フクジョイ) |
運営 | 株式会社アルファブル |
コーディネート実績 | グループ全体1,000人以上(2022年7月末現在) |
価格 | 11,000円~ |
コーディネート時間 | 90分~ |
コーディネートエリア | 15都道府県(北海道・秋田・宮城・埼玉・東京・神奈川・福井・愛知・京都・大阪・兵庫・奈良・広島・福岡・熊本) |
コーディネートプラン | LINE服装相談、90分、2時間、4時間、コーディネート+撮影 |
コーディネートオプション | 4,400円でLINE服装相談あり、全プラン内に事前ヒアリング込み、1週間程度のアフターフォロー |
買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?
服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。
一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。
もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。
FUKUJOYの何がおすすめなの?
・恋活・婚活に特化していること
・料金がリーズナブルなこと
・スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと
上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!
FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!
プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!
FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。
■FUKUJOYやパーソナルスタイリスト、自分に似合う服を知りたい方はこちら
コーディネート同行サービス:FUKUJOY(フクジョイ)
【初心者OK】メンズ向けパーソナルスタイリストの内容とおすすめ6選
【メンズ向け】服を選んでくれるサービス6選!楽してオシャレを手に入れよう
自分に似合う服が分かる!メンズもできるタイプ診断と定番アイテム4選
9月は秋らしさを少しだけ取り入れてオシャレさを醸し出そう

いかがでしょうか?
9月になって残暑がつらくてもオシャレを楽しみましょう!
しかし、楽にできるところはカジュアルダウンさせて楽にいきましょう。
コーデの工夫や気候に適したアイテムを使うことで、夏のような秋感のある着こなしができるので、この記事を参考にして9月もオシャレにデートしちゃいましょう!
【男性向け】秋のマッチングアプリの初デートにおすすめの服装10選
【ユニクロ】おすすめメンズニットを5つ紹介!おしゃれなニットコーデ8選
【ユニクロ】おすすめメンズジャケットを紹介!オシャレなコーデ例10選
【初心者メンズ必見】ユニクロおすすめパンツの紹介とコーデ例10選