最高気温が30度の日は東京でいうと夏の気温で、しっかりと暑さを感じますよね。
そんな季節はオシャレよりも快適な服装になっちゃいますよね。
でも、オシャレと快適さを両立しませんか?
Tシャツ以外でも夏は過ごせますよ。
この記事では夏でも涼しくオシャレなコーデを知りたい方に、おすすめのコーデ12選を紹介します。
ぜひ参考にしてもらって、暑さ対策もしっかりできるオシャレさんになっちゃいましょ!
【最高気温25度】メンズの服装をズバリ12例紹介!もう迷わない!
【最高気温35度】真夏の暑さを快適&オシャレに過ごせるメンズの服装12例
【2022年秋冬新作ユニクロU】メンズにおすすめ12アイテムを徹底解説!
目次
最高気温30度で着て行くズバリの服装

まず、最高気温30度で着て行くべき服装を、シチュエーションごとに紹介します。
30度程度であれば、半端丈のTシャツやシャツ1枚でも十分に過ごせます。
最低気温も22度あたりまで上がっています。
デート用の30度の服装
30度は真夏日になるのでかなり暑く、楽な格好をしたくなりますが、デートであればキレイめの服装を意思しましょう。
白シャツは夏の暑さに映える

(出典:wear,「KCBB」)
白シャツをメインにしたコーディネートです。サイズを合わせるとすっきりして、夏でも爽やかな印象になります。シャツとスニーカーが白であることも爽やかさをプラスしていますね。
上品なウェリントン型のメガネと、腕時計の小物使いでトレンドも抑えています。
ほとんどの顔型に似合うので、伊達メガネデビューにもおすすめです。
ストライプシャツとタックインで上品に

(出典:wear,「okapi」)
ストライプシャツとインナーをタックインすることで、スタイルアップの効果を生んでいます。
シャツを羽織ることでエアコンのきいた屋内などでも体温調節ができますね。
ストライプシャツはカジュアルさと上品さを兼ね備えているので、デートにもおすすめですね。
ブルーのシャツで夏にも清涼感

(出典:wear,「KCBB」)
次は、シャツにパンツという王道スタイルです。
ブルーのシャツにグレーのチノパンを合わせることで、清涼感と大人っぽさを両立させています。
腕時計や上品な丸メガネがアクセントになっているのもオシャレです。
青は汗じみが目立ちやすいので、インナーは必ず着ていきましょう。
清涼感のあるコーデなので、テラス席でのカフェデートなんかぴったりですね。
【ユニクロメンズ】女性ウケできるセットアップのルール!コーデ例10選
【ユニクロ】おすすめメンズニットを5つ紹介!おしゃれなニットコーデ8選
【ユニクロ】おすすめメンズジャケットを紹介!オシャレなコーデ例10選
シンプルTシャツコーデは色で遊ぶ

(出典:wear,「charlie」)
Tシャツにスラックスにスニーカーというシンプルなコーデです。
しかし、オレンジのTシャツやチェックのスラックスを使うことで、コーデに表情をつけています。
Tシャツスタイルでデートに行く際は、色や柄で少し遊んでみると印象に残るコーデになりますよ。
外で遊ぶとき用の30度の服装
友達と出かけるときには楽な格好で大丈夫です。
自分の好きな服装や暑くない服装で出かけましょう。
柄シャツ×ハーフパンツはタックインで締める

(出典:wear,「張嘉駿」)
ハーフパンツと柄シャツを合わせると、子どもっぽいやんちゃな引用になってしまいがちです。ここでは、タックインすることで大人っぽく仕上げています。
柄シャツは1枚で印象に残るアイテムですので、綺麗に着こなすことを意識しましょう。
ハーフパンツも夏には過ごしやすく、重宝するアイテムです。
ハーフパンツはセットアップできれいに着こなす

(出典:wear,「KAYU」)
こちらもハーフパンツのコーデですが、シルエットがゆるいのと白トーンコーデなので難易度が上がります。
ここでは、ゆるいシルエットと白というぼやけてしまいそうなアイテムたちを、セットアップにすることで大人っぽいコーデに仕上げています。
白トーンコーデは難しいですが、使えると清潔感満点のコーデが作れます。
柄パンツを主役に夏のリラックスコーデ

(出典:wear,「Yuki Nishida」)
今回は柄パンツを主役にしたシンプルコーデになります。
柄パンツは柄シャツに比べて使いづらそうな印象もありますが、目線の近い上半身よりもパンツの方が目立ちません。
柄パンツを使えば残りのコーデはシンプルなアイテムだけで済むので、持ってるだけで便利なアイテムです。
膝上丈のハーフパンツには5分丈のトップスを

(出典:wear,「Takmi」)
膝上丈のかなりカジュアルなハーフパンツを使った、コーディネートになっています。
ハーフパンツはなるべく膝丈はある方がバランスがとりやすいです。
ここでは、5分丈のTシャツを使うことで子どもっぽく見せていません。
夏はハーフパンツが季節感もあって良いですね。
【2022年9月メンズ】秋のおしゃれ!残暑もオシャレに見せる服装12例
【メンズ必見】モテる秋の服装のコツ!おすすめコーデ10選も紹介
【男性向け】秋のマッチングアプリの初デートにおすすめの服装10選
学校や仕事用の30度の服装
仕事や学校用の服装は、周りの服装と同じくらいのオシャレ感が浮きにくいです。
職場に着て行く服は、外部の人に会うかどうかで決まるので自分本位にならない服装を選びましょう。
シンプルなTシャツコーデはタックインでドレスアップ

(出典:wear,「jangdaehari 」)
ベージュのTシャツに黒のスラックスというシンプルなコーデになっていますが、タックインすることでオシャレコーデに仕上げています。
Tシャツとバックパックのベージュを合わせているのもポイントですね。
タックインをうまく使えば、普段着も大人っぽく変わりますよ。
シンプルな白Tシャツコーデを小物で大人っぽく

(出典:wear,「takumi」)
少し太めのチノパンに白Tシャツを合わせたシンプルなコーデですが、革製のネックレスを合わせることでアクセントをつけています。
サイズ感も太めのチノパンが今っぽさがありますね。
サンダルもベージュにして色合わせしているのもオシャレポイントが高いです。
ゆるめのシルエットのマリンコーデ

(出典:wear,「Takmi」)
ボーダーTシャツを主役にしたマリンコーデです。アイテムはチノパンとサンダルを合わせたシンプルなものですが、シルエットがゆるいのでリラックス感がありますね。
爽やかさとリラックス感のある、大人のマリンコーデですね。
革のショルダーバッグで全体を締めているのも良いですね。
柄シャツ×色パンツで夏の派手コーデ

(出典:wear,「ちょきさん」)
ネイビーの柄シャツに赤系のパンツを合わせた、夏の派手コーデになります。
初心者の方には少し難易度が高いので、柄か色かどちらかで遊ぶのがおすすめです。
ここでは、柄シャツを暗めのトーンにしているのと腕時計とサンダルを黒に合わせて少し落ち着かせています。
▼最高気温が30度になりやすい月の記事はこちら
【2022年7月メンズ】夏の7月!暑さに負けず快適に過ごせる服装を紹介
【2022年8月メンズ】真夏の8月!夏でもオシャレに見せられる服装12例
【2022年9月メンズ】秋服はいつから?残暑もオシャレに見せる服装12例
最高気温30度でおすすめのメンズアイテム
先ほどは、最高気温30度で着て行くべきコーディネートを紹介しました。
次に最高気温30度で役立つ、おすすめのメンズアイテムを紹介します。
色・柄物のシャツ

(出典:wear,「KOH」)
2022年現在では、2014年あたりから少し前までのトレンドであったノームコアと呼ばれるシンプルなファッションから、色柄に少しデザイン性のある服装が流行してきました。
よって、柄シャツを取り入れることで今っぽさが出ます。また、季節感も出ますね。
初心者の方が柄シャツを選ぶときには、生地のベースの色と柄の色が離れていないもの、柄の大きなものを選ぶようにしましょう。
サンダル

(出典:wear,「ユウト」)
サンダルも夏っぽいアイテムで季節感を演出できますね。
サンダルはカジュアルなアイテムですが、革製品を選ぶことで大人っぽい印象にすることができます。
それでもサンダルがしっくりこないという方には、グルカサンダルがおすすめです。
通常よりも多い本数の太めの革のベルトで覆われているサンダルで、靴とサンダルの中間のような見た目です。
【大学生必見】2022年メンズのトレンド秋服コーデ12選!
【ユニクロメンズ】タートルネックは女子ウケ抜群!コーデ例10選
【ユニクロ】おすすめメンズニットを5つ紹介!おしゃれなニットコーデ8選
アクセサリー

(出典:HARE,「ブレスレット」)
夏はシンプルなコーディネートになりがちなので、アクセサリーを持っておくとアクセントになるので便利です。
トレンドの面でもノームコアが飽きられて、デザイン性のある着こなしが好まれているので、流行も押さえられます。
アクセサリーを選ぶときは、細めのシルバーや革製のネックレス・ブレスレットから始めましょう。
華奢で上品な見た目の方が悪目立ちしないので使いやすいです。
【初心者OK】メンズ向けパーソナルスタイリストの内容とおすすめ6選
最高気温30度でやっておきたい汗・匂い対策
気温が30度になると汗をかくことは避けられないです。
しっかりと汗対策もして、快適に夏を過ごしましょう。
汗を吸収するインナー

夏の着こなしでインナーはマストアイテムです。その中でも、吸湿速乾や接触冷感といった機能性のあるインナーは夏に最適です。
代表的なものは、UNIQLOのエアリズムです。エアリズムは化学繊維でさらっとした感触で着れますし、先ほど紹介した機能も持っています。
価格もリーズナブルで白シャツの下に着ても目立たないような薄さなので、ぜひヘビロテしましょう。
制汗スプレー

(出典:amazon,「エージーデオ24 パウダースプレー 無香性 180g (医薬部外品)」)
1次に制汗スプレーの紹介です。制汗という名前がついているように、汗を制御するためのアイテムです。
これだけで汗がぴったり止まるというのは難しいかもしれませんが、汗の量を減らしたりにおいが出ないようにしてくれます。
エチケットとしても、出かける前に少し使っておくのが良いですね。
汗拭きシート

(出典:rakuten,「ag」)
制汗スプレーを使っていても汗はかいてしまうので、汗拭き用のシートを使うのもおすすめです。
汗拭きシートは、ハンカチやウェットティッシュと違って、汗のにおいの原因菌を押さえる効果があったり、メンソールが入っていて冷たい感覚のするものが多いです。
夏のお出かけ用に持っておくと、快適にアウトドアも過ごすことができますよ。
2022年秋!メンズ向けユニクロのおすすめアイテムとコーデ例12選
【2022年秋】メンズ向けGUでできるコスパ抜群の秋服とコーデ例10選
パーソナルスタイリストに買い物同行を依頼するのもおすすめ
ファッション初心者さんだと自分でトレンドを勉強したり、夏や秋の初デート服を探す自信が無いという方もいますよね。
そんな方にはプロのスタイリストに買い物同行してもらうサービスがおすすめです。
トレンドにあった服をデートや婚活用、日常使いなど一人一人の使用用途に合わせた服を選んでくれます。
事前ヒアリングがあるので当日の不安をなくせるのも良いですね。
買い物同行サービス:FUKUJOY
サービス名 | FUKUJOY(フクジョイ) |
運営 | 株式会社アルファブル |
コーディネート実績 | グループ全体1,000人以上(2022年7月末現在) |
価格 | 11,000円~ |
コーディネート時間 | 90分~ |
コーディネートエリア | 15都道府県(北海道・秋田・宮城・埼玉・東京・神奈川・福井・愛知・京都・大阪・兵庫・奈良・広島・福岡・熊本) |
コーディネートプラン | LINE服装相談、90分、2時間、4時間、コーディネート+撮影 |
コーディネートオプション | 4,400円でLINE服装相談あり、全プラン内に事前ヒアリング込み、1週間程度のアフターフォロー |
買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?
服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。
一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。
もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。
FUKUJOYの何がおすすめなの?
・恋活・婚活に特化していること
・料金がリーズナブルなこと
・スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと
上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!
FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!
プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!
FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。
■FUKUJOYやパーソナルスタイリスト、自分に似合う服を知りたい方はこちら
コーディネート同行サービス:FUKUJOY(フクジョイ)
【初心者OK】メンズ向けパーソナルスタイリストの内容とおすすめ6選
【メンズ向け】服を選んでくれるサービス6選!楽してオシャレを手に入れよう
自分に似合う服が分かる!メンズもできるタイプ診断と定番アイテム4選
30度の暑さを爽やかなに耐えながらオシャレコーディネートを楽しもう

いかがでしょうか。
最高気温30度を快適に過ごしながら、オシャレになる方法はわかりましたか?
ぜひ、この記事で紹介したことを活かして、夏でも爽やかにデートに行っちゃいましょう!