「30代になったら落ち着いた大人っぽい服を選びたいけれど、何を着たらいいかわからない」
そんな経験はありませんか?
低身長の方は自分のスタイルを良く見せるアイテムに目が行きがちですが、全体のコーディネートも意識してアイテム選びをする必要があります。
そこで、この記事では、細め・太め・筋肉質などの方に対しても、どのようなアイテムを使えばスタイルを良く見せることができるのか解説をしています。
目次
【全体型】30代低身長のメンズが気を付けること

30代になると自分のファッションが他人からどう見られているのか、考える機会も多くなるのではないでしょうか。
30代になるとアイテム、色使い、サイズ感など正しい知識を持ってコーディネートをしていないとだらしない印象を与えてしまいます。
まずは、低身長の方でもスタイル良く決めるために、コーディネートの際に気を付けることを3つ紹介します。
20代と違った大人っぽいアイテムを取り入れる
30代になるとファッションも上品に大人っぽく見せるアイテムを選ぶことが大切です。そのような時におすすめなのが、ジャケットやレザーアイテムです。
ジャケットやレザーアイテムは高級感があるため、上品で大人っぽい印象を与えることができます。
低身長の方であれば、レザーアイテムとして小ぶりなレザーのバッグなどがおススメです。
小ぶりなバッグを選ぶことで、身長とバッグのバランスを上手く取ることができます。
色の数を減らす
色の数を減らすことで、落ち着いた印象を与えることができます。
明るい色のアイテムは幼い印象を与えてしまうので、モノトーンをベースにコーディネートを組みましょう。
黒やグレーのパンツは足を細く長く見せる効果があるので、パンツを黒にしてトップスを白にしたりすると、スタイルを良くみせることができます。
パンツの裾の長さを合わせる
パンツの裾が長すぎて、靴にクッションが出来てしまうと野暮ったい印象を与えてしまうので、パンツの裾は適切な長さのものを選びましょう。
靴にかかるくらいの長さがベストだと言われているので、必ずパンツを買う際は試着をして、長すぎる場合は、裾のお直しをしてもらいましょう。
低身長メンズのパンツの履き方!知ってないとダサくなる8個のルール
【体型別】30代低身長メンズが気を付けるべきこと

体型別で気を付ける場所の解説をする
低身長と言っても様々な体型の方がいて、自分の体型に合ったアドバイスが欲しいという方も多いのではないでしょうか。
ここでは、体型別に気を付けるべきポイントを紹介します。
細め体型
細め体型の方は足をスタイリッシュに見せることができるので、パンツはテーパードパンツやスキニーパンツなど細めのパンツを選びましょう。
メンズでサイズがない場合はレディースのパンツを履くことも検討しましょう。
女性もののパンツと男性もののパンツは大きく違わないので、すんなり履くことができます。
また、トップスは袖が長くなりやすいので、小さめのサイズから試しましょう。
袖の長さは手首の出っ張ってる骨にかかるくらいがベストです。
太め体型
太め体型の方はお尻周りが大きくなりやすいので、腰まわりはゆったりしていて、裾に向かって細くなるテーパードパンツを選びましょう。
また、体型の横の広がりをカバーするためにパンツやアウターには深い緑や、黒、紺などの収縮色を使いましょう。
その他にも縦長効果のあるストライプ柄のアイテムを選んだりするとスタイルを良く見せることができます。
太め体型の方は【写真付き解説】低身長で太めのメンズにおすすめのお手本コーデ18選もおすすめです。
筋肉質体型の人
筋肉質体型の人もお尻周りが大きくなりやすいので、腰まわりはゆったりしていて、裾に向かって細くなるテーパードパンツを選びましょう。
トップスは既製品では自分にあったサイズが中々見つからず、ワンサイズ上を買ったりすることも多いと思います。
そのため、袖が長すぎる場合はシャツの裾はまくったり、シャツがぴちぴちの場合はボタンを開けてきたりすると、筋肉質なスタイルの良さを活かせます。
筋肉質体系の方は【低身長で筋肉質でも大丈夫】メンズファッションのコツを写真付で解説もおすすめです。
低身長メンズ向けコーディネート12選

低身長の方は全体的なコーディネートのバランスが大切になります。そこで、ここでは誰でも真似がしやすいコーディネートを12個ご紹介します。
バランスを整えたコーディネートにすることでスタイル良く見せることができるので、参考にしてみてくださいね。
ジャストサイズのIライン

(出典:wear,「katsu」)
パンツ、シャツともにジャストサイズで着こなしているIラインコーディネートです。
Iラインとは、アルファベットのIのように縦長のスタイルのことで、スタイルを良く見せる効果があります。
パンツの裾の長さがスニーカーにかかるくらい、シャツの着丈がちょうどベルトがかかるくらいのベストな長さなので、Iライン効果が強調されていますね。
パンツを細くしたYライン

(出典:wear,「KCBB」)
ややゆったりしたシャツに細身のチノパンを合わせたYラインのコーディネートになります。
Yラインは肩の位置からウエストに向かって絞られ、パンツは長く細くぴったりとしたアルファベットのYを思わせるシルエットのことです。
Yラインコーディネートは上半身と下半身のメリハリができて、スタイルを良く見せることができます。
パンツの長さをスッキリ

(出典:wear,「KCBB」)
アンクル丈のパンツを使ってスッキリとした印象のあるコーディネートです。
アンクル丈のパンツはクッションが出来ず、足元をスッキリさせることでスタイルを良く見せてくれます。
さらにパンツで濃紺の収縮色を使うことで、縦のラインが強調され、よりスタイルを良く見せることができていますね。
タックインでスタイルアップ

(出典:wear,「WATRU IMOTO」)
タックインはベルトの位置を腰の位置と錯覚させることができるので、スタイルを良く見せる効果があります。
靴とパンツの色を合わせることで、パンツと靴の境目がわからなくなり、より一層足を長く見せることができていますね。
裾を絞ったパンツでシルエットを綺麗に

(出典:wear,「kaaaaz」)
裾を絞ったパンツでシルエットを綺麗に見せているコーディネートです。
太め体型の方は、腰まわりはゆったりしていて、裾に向かって細くなるパンツを選ぶとスタイルを良く見せることができます。
ストライプシャツは、横の広がりを抑え、縦のラインを強調する効果があるので、普段トップスでボリュームが出すぎてしまう方はぜひ使ってみてください。
収縮色のアウターでスッキリ

(出典:wear,「harabow1971」)
収縮色である黒のアウターを使えば、視覚的に横の広がりを抑えてスタイルを良く見せることができます。
アウターとパンツを同色にすることで腰の位置がわからなくなり、低身長でもスタイルを良く見せることができていますね。
体型をドレスアイテムでカバー

(出典:wear,「まさる氏」)
ベストやシャツといったドレスアイテムを使うことで、体型をおしゃれさでカバーしています。
ドレスアイテムは着やせする効果があり、太め体型の方でもスタイルを良く見せる効果があります。
ドレスアイテムを使う際はサイズ感がとても大切になってきます。ベストはお腹周りが窮屈にならないよう、少しゆとりのあるものを選ぶと良いでしょう。
黒のインナーでお腹を目立たせない

(出典:wear,「野坂幸史」)
お腹周りが気になる人はトップスに黒やネイビーなどの収縮色を使いましょう。収縮色を使うことで、ポッコリ出たお腹を目立たなくさせる効果があります。
横の広がりをせっかく抑えてもインナーの着丈が長すぎると短足に見えてしまうので、ベルトが隠れるくらいの長さのものを選びましょう。
体格を活かして男らしく

(出典:wear,「なぎ」)
ライダースジャケットは男らしさ溢れるアイテムなので、筋肉質の方が着るととても似合います。
パンツは裾に向かって細くなるスラックスを履いており、スタイルを良く見せることができていますね。
ダメージジーンズをジャケットで中和

(出典:wear,「Takehiro Takahashi」)
ダメージジーンズはカジュアルなので、上半身にはジャケットのようなキレイめアイテムを持ってくると全体が中和されて、バランスを取ることができます。
小ぶりなレザーバッグを使うことで、低身長を感じさせず、おしゃれにみせることができていますね。
シャツのボタンを開けてゆったりと

(出典:wear,「suyama」)
筋肉質の方はシャツのボタンを開けて着ることで、胸板が厚くピッチリとしてしまう場合でもゆったりと着ることができます。
シャツはタックインがしやすいアイテムなので、タックインをして着こなすことで腰の位置も高く見せることができていますね。
足の筋肉感を活かしたパンツ

(出典:wear,「miqyuro」)
黒の細身のパンツを履くことで、筋肉で鍛え上げられた足のラインをキレイ見せ、スタイルを良く見せることができています。
筋肉質な方は肩幅も広くなってしまうので、収縮色の深い緑のカーディガンを羽織ることで横の広がりを抑えていますね。
UNIQLOで揃えたい低身長メンズ向けアイテム

UNIQLOはシンプルなアイテムが多く、上品に大人っぽい印象を与えたい30代の方にはおすすめのブランドです。
UNIQLOは数多くのアイテムがあり、何を買ったらよいか分からないといった方のために、今回は低身長の方に向けたアイテムを3つ紹介します。
スマートアンクルパンツ

スマートアンクルパンツはUNIQLOで人気のパンツの1つで低身長の方にもおすすめです。
スマートアンクルパンツにもいくつか種類がありますが、中でもウルトラストレッチは裾にかけて細くなるので、太めや筋肉質が着てもスタイルを良くみせることができます。
エアリズムコットンUVカットクルーネックT(長袖)

エアリズムコットンUVカットクルーネックTは光沢感があるTシャツで、30代らしい上品さを出すことができます。
サイズはXSから4XLまであり、色展開も豊富なアイテムなので、自分に合ったものがきっと見つかるはずです。
カスタムオーダージャケット

UNIQLOは16,900円という低価格でオーダージャケットを作ることが可能です。
ジャケットは裾や着丈の長さで大きく印象が変わるので、1cm単位でオーダーできるUNIQLOのジャケットは持っておきたいアイテムです。
低身長メンズがユニクロをアイテムを高見えさせるコーディネート12選
プロにコーディネートを任せるのもおすすめ
30代など大人になってくると自分でトレンドを勉強したり、服を探す時間が無いという方もいますよね。
そんな方にはプロのスタイリストに買い物同行してもらうサービスがおすすめです。
トレンドにあった服をデートや婚活用、日常使いなど一人一人の使用用途に合わせた服を選んでくれます。
事前ヒアリングがあるので当日の不安をなくせるのも良いですね。
Fukujoy
Fukujoy(フクジョイ)は、まず2時間22,000円からというコスパが魅力です。3時間の買物同行と撮影がついて29,700円というコスパプランも存在します。
「買物同行で1ランク上の自分に」をコンセプトに、1000人に迫るコーディネート実績と、同会社の撮影サービスPhotojoyは47都道府県で展開しているという信頼のあるサービスです。
スタイリストはアパレル業界の経験者など知識も豊富で、事前ヒアリング等でも利用者の要望を聞いてくれるコミュニケーション能力の高い方ばかりです。
現状でも全国12拠点という幅広いエリアでサービスを展開しています。
30代低身長メンズは自分の体型を理解してコーディネートを楽しもう

低身長の方は単にスタイルを良く見せるアイテムに目が行きがちですが、全体のコーディネートも意識することが大切です。
自分の体型を理解してコーディネートを組むことで、各アイテムの良さを何倍も引き立てることができ、スタイルを良く見せることに繋がります。
今回ご紹介した知識を活かして、ぜひコーディネートを楽しんでください。