シャツ

【2022年春秋】オーバーサイズシャツのメンズの着こなしとコーデ10選

2022年9月14日

kirin

買い物同行サービスFUKUJOYの責任者。関西出身、新卒で上京。母親は元アパレル店員。父親は新聞記者。「メンズの一張羅はシャツとジャケット」がモットー。恋活・婚活に悩むすべての男性がオシャレで執筆。趣味はAPEX LEGENDS。ランクはマスター。

ここ数年でオーバーサイズシャツという文言や、
アイテムをよく見かけるようになったと思います。

実際に2022年もオーバーサイズやリラックスフィットといった、
ゆったりとしたシルエットのアイテムや着こなしがトレンドです。

しかし、今まで普通のシャツを着てきたメンズにとっては、
オーバーサイズシャツはしっくりきませんよね。

でも大丈夫です!数年前までは筆者の私もそうでした!

この記事を参考にしてもらえれば、
初心者メンズもオシャレにオーバーサイズシャツを着こなせます!

目次

オーバーサイズシャツの着こなしのコツ

heading

まず、2022年のトレンドに合わせた着こなしのコツを紹介します。
オーバーサイズシャツ自体がゆったりとしたシルエットが好まれる、
2022年のトレンドにぴったりなアイテムになります。
オーバーサイズシャツは普通のシャツに比べて身幅やアームホールが広くされていますが、
身丈は通常というのが多い大きいシルエットながら野暮ったさの無いアイテムです。
普通のシャツだと身丈も長くなるのでオーバーサイズやリラックスフィットと
名のついたアイテムを特にファッション初心者は選ぶようにしましょう。

ユニクロとGUで買えるオーバーサイズシャツ

heading-426-item-clothes-

ユニクロとGUではコスパ良くオーバーサイズシャツを買うことができます。
まずは気軽に買える値段でオーバーサイズシャツを着ていきましょう!

オーバーサイズストライプシャツ(長袖)(ユニクロU)

オーバーサイズストライプシャツ(長袖)」

(出典:ユニクロ,「オーバーサイズストライプシャツ(長袖)」
こちらはユニクロUで2022年秋冬モデルとして販売される、
オーバーサイズのストライプシャツです。
通常のオーバーサイズシャツがしっくりこないメンズは、
ストライプなどのきれいめな柄を取り入れると、
視線が柄にも分散されるのでコーデしやすくなります。
色味もアイボリーカラーなので、秋から次の春まで使えるアイテムです。

フランネルオーバーサイズチェックシャツ(長袖)(ユニクロU)

フランネルオーバーサイズチェックシャツ(長袖)」

(出典:ユニクロ,「フランネルオーバーサイズチェックシャツ(長袖)」
こちらもユニクロUで販売されているアイテムで、
ブロードシャツではなくフランネルシャツになります。
フランネルシャツはコットン素材で表面が起毛されているので、
暖かみのある印象を与えてくれるシャツになっています。
素材的に秋冬にぴったりなアイテムでシャツに表情があるので、
一枚で着てもしっかりサマになりますよ。

フランネルオーバーサイズスタンドカラーチェックシャツ(ユニクロU)

フランネルオーバーサイズスタンドカラーチェックシャツ(長袖)

(出典:ユニクロ,「フランネルオーバーサイズスタンドカラーチェックシャツ(長袖)」
こちらもユニクロUから販売されている商品で、
フランネルシャツなので秋冬におすすめのアイテムです。
先ほどのフランネルシャツと違う点はスタンドカラーになっていることです。
スタンドカラーとは襟の広がっている部分がないという意味です。
普通のシャツに比べてすっきりとした印象になります。

ブロードリラックスフィットシャツ

GU

(出典:GU,「ブロードリラックスフィットシャツ(長袖)」
真夏以外の季節に使えますが春秋に活躍するシャツです。
トレンドのリラックスフィットになっていて、一枚で十分にサマになります。
春や秋は一枚で十分ですが冬になるにつれてインナーとして、
タートルネックなどを着込んでもリラックスフィットなので着膨れしません。
価格も1,990円と複数枚買えるようなコスパです。

リラックスフィットバンドカラーシャツ(長袖)(セットアップ可能)

リラックスフィットバンドカラーシャツ(長袖)(セットアップ可能)

(出典:GU,「リラックスフィットバンドカラーシャツ(長袖)(セットアップ可能)」
普通の白シャツだと味気が無かったり、
少しビジネス感が出てしまうなと感じるときがあると思います。
かといってTシャツだと初デートなんかには少しラフですよね。
そんな悩みを解決するアイテムがバンドカラーシャツです!
バンドカラーシャツはスタンドカラーと同様に襟が無いので、
シャツとTシャツの間のような着こなしが可能です。
こちらの価格も1,990円とコスパの高いアイテムです。

初心者メンズOK!オーバーサイズシャツのコーデ10選

heading

次は具体的に初心者メンズでも真似しやすいうえに、
オシャレなオーバーサイズシャツのコーデを10選で紹介します!

オーバーサイズのチェックシャツを黒トーンのアイテムで締める

coordinate-874-shirt--slacks-sandal-small

(出典:wear,「GP」
無地のオーバーサイズシャツはしっくりこないというメンズは、
チェックシャツから始めてみるのもおすすめです。
オンブレチェックシャツは生地と柄の色差が少ないので、気軽に着やすいアイテムです。
チャコールグレーのスラックスを合わせることで、上品な着こなしになっていますね。
シャツもボタンを一番上まで留めることで、きれいめなコーデになります。

ブルーのシャツをタックインした爽やかオーバーサイズシャツコーデ

coordinate-934-shirt-t-shirt-wide-pants-leather-shoes

(出典:wear,「Take」
ブルーのオーバーサイズ気味のシャツに
白Tシャツを使った爽やかなシャツコーデになります。
フレア気味のパンツにインナーをタックインすることで、
とても脚が長く見えてスタイルアップできます。
スタイルアップも狙えるオーバーサイズシャツコーデなので、
ファッション初心者のメンズにもおすすめです。

オーバーサイズのノーカラーシャツとデニムパンツで王道コーデにアクセント

coordinate-935-shirt-t-shirt-wide-pants-leather-shoes-small

(出典:wear,「pt_kiku」
デニムに白シャツという王道のシャツコーデですが、
オーバーサイズのノーカラーシャツを使うことで雰囲気が変わります。
ノーカラーシャツは襟がない分カジュアルにも見えますが、
Tシャツよりは上品というバランスの良いアイテムです。
ハイブリッドなアイテムなので一着はぜひ持っておきたいアイテムです。

ハーフパンツを使った夏のオーバーサイズコーデ

coordinate-496-shirt-t-shirt-half-pants-sneakers-small

(出典:wear,「MOU」
爽やかで清潔感のあるブルーのオーバーサイズシャツに
きれいめのハーフパンツを合わせたコーディネートです。
全体をブルートーンで統一することで、より爽やかな印象になります。
このようにきれいめとカジュアルのバランスをとっているので、
靴もスニーカーというカジュアルアイテムですが子どもっぽく見えません。

GUとユニクロで作るブルートーンのオーバーサイズシャツコーデ

coordinate-840-shirt-t-shirt-slacks-sandal

(出典:wear,「けい」
インナーのエアリズムコットンオーバーサイズTシャツは
本当に使い勝手も良いユニクロUの名品です。
全身をビビッドなブルートーンで統一した着こなしですが、
インナーに白を使うことでまとまりと清潔感がプラスされます。
ブルーと白には清潔感や涼しげな印象があるので、夏に身に着けるにはピッタリなコーデです。

白シャツと黒パンツの王道コーデもオーバーサイズシャツでこなれ感

coordinate-972-nothing-shirt-wide-pants-sandal

(出典:wear,「がー」
白シャツに黒パンツという王道きれいめコーデになっています。
そこにオーバーサイズシャツを使うことで今っぽい雰囲気になっています。
また、パンツもフレア気味のトラックパンツなので、
程よいカジュアルさを出すアクセントになっています。
2022年現在はフレアパンツも流行りになりつつあるので、
トレンドをしっかり押さえたコーデですね。

オーバーサイズシャツもスラックスなら大人っぽい

"coordinate-877-shirt--slacks-sandal-small

(出典:wear,「松波 侑亮」
オーバーサイズ気味のシャツとスラックスのコーデになります。
オーバーサイズシャツはだらしなく見えそうな印象もありますが、
スラックスを合わせることできちんと感を残しています。
大人っぽい雰囲気のあるコーディネートで、
サンダルもリラックス感があっておしゃれな着こなしです。

オーバーサイズシャツを羽織に使った秋の女子ウケコーデ

coordinate-324-cpo-shirt-turtle-neck-slacks-sneakers

(出典:wear,「KOH」
モノトーンコーデですがグレーを多めにすることで、
全体のコーデを優しい印象に仕上げています。
白のタートルニットがかなり柔和で上品な印象になるので、
メンズにとって嬉しい女性ウケも期待できますね。
オーバーサイズシャツはインナーを着こむことができるので、
羽織としてもとても優秀なアイテムです。

ネルシャツにハーフパンツを合わせるのもオシャレ

coordinate-947-shirt-t-shirt-half-pants-sneakers-small

(出典:wear,「MasaakiOoue」
オーバーサイズのネルシャツは基本的に暖かさを感じさせるアイテムなので、
ハーフパンツに合わせるのは意外かもしれません。
しかし、基本的にシャツなので違和感はありません。
9月などの残暑の残る季節にはネルシャツで季節感を出しつつ、
ハーフパンツを合わせるという着こなしもアクセントが効いててオシャレですね。

オーバーサイズのネルシャツコーデはネイビーを選べば大人の雰囲気

coordinate-943-nothing-shirt-wide-pants-leather-shoes

(出典:wear,「Kazu」
オーバーサイズのネイビーのネルシャツを、
シンプルに一枚で着ているコーディネートになります。
チェックやベージュなど少しカジュアルな色柄の多いネルシャツですが、
無地のネイビーを選べば大人っぽい雰囲気になります。
ネルシャツは無地でも起毛されていて表情があるので、
初心者メンズさんが一枚で着てもすんなり馴染んでくれます。

オーバーサイズシャツを選ぶのが難しかったら、プロのスタイリストに依頼する!

自分に似合うメンズのベストを選ぶことは
特にファッション初心者さんには意外と難しいです。
また、もっとオシャレになりたいと思っている方にも、
FUKUJOYのパーソナルスタイリストがおすすめです!

買い物同行サービス:FUKUJOY

サービス名FUKUJOY(フクジョイ)
運営株式会社アルファブル
コーディネート実績グループ全体1,000人以上(2022年7月末現在)
価格11,000円~
コーディネート時間90分~
コーディネートエリア15都道府県(北海道・秋田・宮城・埼玉・東京・神奈川・福井・愛知・京都・大阪・兵庫・奈良・広島・福岡・熊本)
コーディネートプランLINE服装相談、90分、2時間、4時間、コーディネート+撮影
コーディネートオプション4,400円でLINE服装相談あり、全プラン内に事前ヒアリング込み、1週間程度のアフターフォロー

買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?

服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。

一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。

もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。

FUKUJOYの何がおすすめなの?

恋活・婚活に特化していること
料金がリーズナブルなこと
スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと

上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!

FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!

プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開
しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!

FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。

オーバーサイズシャツを取り入れて、トレンドを押さえたオシャレメンズになろう!

heading-463-item-clothes-display

2022年現在では、ジャストサイズのシャツは使いづらいアイテムです。

ファッションのトレンドというものは、
肌で感じるよりも早く動いているので、しっかりとキャッチしましょう。
今はオーバーサイズ気味のシャツがスタンダードなので、
基本的なアイテムとしてコーデに取り入れましょう。

しかし、急にオーバーサイズシャツに挑戦するのは難しいと思うので、
FUKUJOYの買い物同行をぜひ使ってみてください!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kirin

買い物同行サービスFUKUJOYの責任者。関西出身、新卒で上京。母親は元アパレル店員。父親は新聞記者。「メンズの一張羅はシャツとジャケット」がモットー。恋活・婚活に悩むすべての男性がオシャレで執筆。趣味はAPEX LEGENDS。ランクはマスター。

-シャツ