夏が終わって秋に変わっていくこの季節、
オシャレメンズにとって秋は楽しみな時間だと思います。
そんな時に販売されるユニクロUの新作。
クリストフルルメールとコラボした、デザイン性に富んだ服が低価格で楽しめます。
この記事を参考にオシャレメンズは買い逃しの無いように、購入品の目星をつけていきましょう。
初心者メンズの方は、この機会にユニクロUを使って、オシャレメンズに変身しましょう!
目次
ユニクロUってなに?

UNIQLO U(ユニクロユー)は、ユニクロが有名デザイナーのクリストフ・ルメールとコラボした商品ラインになっています。
クリストフ・ルメールは同名で競馬のジョッキーにもいますが、ここで紹介するのはフランスのデザイナーです。
簡潔に紹介すると、ラコステの復活に携わりエルメスのディレクターを務めていた超有名デザイナーです。
ユニクロUの印象としては「ユニクロ価格でハイブランドのエントリーアイテムを」という感覚です。
通常ラインに比べてユニクロUは高級感のあるつくりになっていたり、
トレンドライクなデザインなのでファッション初心者でも、一つ取り入れるとオシャレに見せることができます。
【友達より気軽に頼める】スタイリストの買い物同行サービス5選を紹介
自分に似合う服が分かる!メンズもできるタイプ診断と定番アイテム4選
【2022年最新】女子ウケのルールは?モテる男のデート服10選
【2022年秋冬新作ユニクロU】メンズにおすすめ12アイテムとは?

まずは、ユニクロUの2022年秋冬新作のメンズアイテムのおすすめを紹介していきます。
ユニクロUクルーネックT(長袖)

(出典:ユニクロ,「クルーネックT(長袖)」)
ユニクロUの名作アイテムの一つのクルーネックTです。
色展開も豊富なアイテムでコットンのTシャツでありながら、
光沢があって高級感のあるアイテムです。
価格も1,990円とコスパが良いので、複数枚揃えるのがおすすめです。
少し暑い日には一枚でも着られますし、
寒くなってきたらインナーにも使うことができます。
モックネックプルオーバー(長袖)

(出典:ユニクロ,「モックネックプルオーバー(長袖)」)
こちらは去年も話題のアイテムで今年もおすすめのアイテムです。
モックネックはタートルネックに比べて少し首が低くなっていますが、
クルーネックよりはもちろん首が高いので、上品な印象に仕上げることができます。
タートルネックは首が詰まって苦手だという方は、
モックネックから始めると十分代用できますし、
タートルネックと比べるとカジュアルな印象にもなります。
一枚でも着られるような立体感のある生地感です。
オーバーサイズストライプシャツ(長袖)(ユニクロU)

(出典:ユニクロ,「オーバーサイズストライプシャツ(長袖)」)
こちらはユニクロUで2022年秋冬モデルとして販売される、
オーバーサイズのストライプシャツです。
通常のオーバーサイズシャツがしっくりこないメンズは、
ストライプなどのきれいめな柄を取り入れると、
視線が柄にも分散されるのでコーデしやすくなります。
色味もアイボリーカラーなので、秋から次の春まで使えるアイテムです。
フランネルオーバーサイズチェックシャツ(長袖)

(出典:ユニクロ,「フランネルオーバーサイズチェックシャツ(長袖)」)
こちらはブロードシャツではなくフランネルシャツになります。
フランネルシャツはコットン素材で表面が起毛されているので、
暖かみのある印象を与えてくれるシャツになっています。
素材的に秋冬にぴったりなアイテムでシャツに表情があるので、
一枚で着てもしっかりサマになりますよ。
【メンズ必見】モテる秋の服装のコツ!おすすめコーデ10選も紹介
【大学生必見】2022年メンズのトレンド秋服コーデ12選!
【2022年10月メンズ】秋の始まり!20代・30代・40代の服装12例
フランネルオーバーサイズスタンドカラーチェックシャツ

(出典:ユニクロ,「フランネルオーバーサイズスタンドカラーチェックシャツ(長袖)」)
フランネルシャツは秋冬におすすめのアイテムです。
先ほどのフランネルシャツと違う点はスタンドカラーになっていることです。
スタンドカラーとは襟の広がっている部分がないという意味です。
普通のシャツに比べてすっきりとした印象になります。
ボアスウェットトラックジャケット(長袖)セットアップ可能(ユニクロU)

(出典:ユニクロ,「ボアスウェットトラックジャケット(長袖)セットアップ可能」)
こちらはフルジップのトラックジャケットになります。
トラックジャケットはいわゆるジャージのようなアイテムです。
スポーティーな雰囲気がありながら落ち着いた色味のトラックジャケットは、
幅広いシーンで使えるため一着持っておくと羽織に迷ったときに使えます。
こちらも基本的にジップを上げて使うことで、上品でモードっぽい雰囲気に仕上がります。
クレープウールタートルネックセーター(長袖)

(出典:ユニクロ,「クレープウールタートルネックセーター(長袖)」)
この作りのニットは女性アイテムのイメージのある方もいると思います。
実際、ミドルゲージで首を折り返さないタイプのニットは、
今までユニクロUでも販売されていなかったのですが、
こちらはシルエットを細すぎない作りになっていてメンズも使えるようになっています。
今までのユニクロのタートルネックアイテムに比べて、
上品な印象のあるユニクロUアイテムです。
プレミアムラムリブVネックカーディガン(長袖)

(出典:ユニクロ,「プレミアムラムリブVネックカーディガン(長袖)」)
こちらはユニクロの通常ラインで毎年出ているラムVネックカーディガンの、ユニクロUラインのアイテムになります。
通常ラインに比べて畝のあるリブ編みになっているので、
デザイン性もありつつ暖かさも補完されている、ベーシックなカーディガンになっています。
羽織るだけで季節感やオシャレな雰囲気を出せます。
メンズのモテ服はベストを使ってグレードアップ!オシャレコーデ例10選
【ユニクロメンズ】女性ウケできるセットアップのルール!コーデ例10選
【2022年】40代メンズに絶対似合うユニクロコーデ8選とアイテム5選
ウールブレンドシャツジャケット

(出典:ユニクロ,「ウールブレンドシャツジャケット」)
こちらはシャツジャケットと呼ばれるアイテムです。
見た目はシャツですがウールがブレンドされていることで、
素材感や作りがしっかりしていて高級感のあるジャケットのように着こなせるアイテムになっています。
ジャケットは少し緊張してしまう方にも、周りと違いを出したい方の両方におすすめです!
ポケッタブルロングコート

(出典:ユニクロ,「ポケッタブルロングコート」)
筆者としては一番おすすめしたいぐらい、
ルックブックも先行試着している人を見てもカッコいいです。
ポケットに仕舞えるような薄さと軽さの携帯性にかかわらず、
インラインのような安っぽい雰囲気が全く出ていません。
首元までジップが上がるのも小顔効果とシックな雰囲気が最高です。
オシャレに攻めるなら白、無難に試してみるなら黒がおすすめです。
ユーティリティショートブルゾン

(出典:ユニクロ,「ユーティリティショートブルゾン」)
2022年現在ではどちらかというとロングコートのような、
丈の長いアウターの方が流行りですし大人っぽくも見えます。
しかし、段々とショート丈のアウターも人気が戻ってきており、
こちらのアイテムは英国のバブアーのような雰囲気があってとてもオシャレです。
少し広めのアームホールはシルエットにもアクセントが効いていて、
シンプルながらもトレンド感のあるアイテムです。
ドローストリングショルダーバッグ

(出典:ユニクロ,「ドローストリングショルダーバッグ」)
こちらは2022年の春夏販売のユニクロUでも販売されていましたが、
多くの店舗で初日に売り切れたことから幻のアイテムとなっています。
転売価格も3倍で売られていることもあり、本当に大人気のアイテムでした。
人気の理由は2,990円という価格の安さに対して、
豊富な内容量、光沢感のある見た目、ドローストリングというアクセントの効いた作り。
これらがハマったと考えられます。
トートバッグやサコッシュのトレンドが一通り落ち着いたので、
巾着バッグや大きめのショルダーバッグといった、
少しひねったデザインが好まれつつあります。
メンズのモテ服はベストを使ってグレードアップ!オシャレコーデ例10選
【ユニクロメンズ】女性ウケできるセットアップのルール!コーデ例10選
【2022年最新】女子ウケのルールは?モテる男のデート服10選
ユニクロUを買うときに注意すること3選

次にユニクロUを買おう!と思ったメンズが注意すべきことを紹介します。
ここで紹介した内容を押さえて、賢い買い物をしましょう。
買う前にコーディネートを考える
アイテムを買う前に自分でコーディネートを考えてみましょう。
色や柄に癖のあるものも多いのでそのアイテムだけを見て、
カッコいいと思って購入しないようにしましょう。
少なくとも3パターンぐらいはパンツと羽織もしくはインナーに
合わせるアイテムの候補を考えておきましょう。
自分に似合うデザインやシルエットかを考える
前項にも通ずるものがありますが、ユニクロUはデザイン性に富んでいます。
そのぶん、似合う人を選ぶアイテムもあります。
ネットや店頭でオシャレだと思って購入して、
家に帰って着てみるとしっくりこないなんてこともよくあります。
よって、気に入った商品でも試着はマストで行うようにしましょう。
自分で似合っているかわからないときは、
友達やパーソナルスタイリストに依頼してみましょう。
「ユニクロなのに高い!」と思わない
ユニクロはかなりコスパの高いアイテムが豊富です。
しかし、ユニクロUはインラインよりも2割程度は高い価格設定になっています。
しかし、クリストフル・ルメールという一流デザイナーのチームが監修していて、
アイテム自体の高級感やデザイン性を考えると
ユニクロUは十分すぎるコスパのアイテムたちです。
インラインしか買ったことのない初心者メンズの方は、
ぜひ一度、シャツやニットやアウターをユニクロUで買ってみてください。
【友達より気軽に頼める】スタイリストの買い物同行サービス5選を紹介
【2022年春秋メンズ】ニットベストコーデ11選!初心者も簡単に真似できる
【ユニクロメンズ】タートルネックは女子ウケ抜群!コーデ例10選
ユニクロUで自分が買うべきものがわからないなら、プロのスタイリストに任せる!
ユニクロUのようなデザイン性の高いラインナップで
自分に似合うアイテムを選ぶことは、
特にファッション初心者さんには意外と難しいです。
また、もっとオシャレになりたいと思っている方にも、FUKUJOYのパーソナルスタイリストがおすすめです!
買い物同行サービス:FUKUJOY
サービス名 | FUKUJOY(フクジョイ) |
運営 | 株式会社アルファブル |
コーディネート実績 | グループ全体1,600人以上 (2023年5月末現在) |
価格 | 11,000円~ |
コーディネート時間 | 90分~ |
コーディネートエリア | 全国(47都道府県で実施可能) |
コーディネートプラン | ユニクロ/GUプラン(90分) コーディネートプラン(2時間) ロングプラン(4時間) フォトプラン(買物同行2時間+撮影1時間) |
コーディネートオプション | 全プラン内に事前ヒアリング込み 1週間程度のアフターフォロー |
買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?
服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。
一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。
もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。
FUKUJOYの何がおすすめなの?
・恋活・婚活に特化していること
・料金がリーズナブルなこと
・スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと
上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!
FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!
プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!
FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。
▶【デート・婚活】コーディネート同行/パーソナルスタイリスト:FUKUJOY(フクジョイ)
▶【初心者OK】メンズ向けパーソナルスタイリストの内容とおすすめ6選
▶【メンズ向け】服を選んでくれるサービス6選!楽してオシャレを手に入れよう
▶自分に似合う服が分かる!メンズもできるタイプ診断と定番アイテム4選
ユニクロUを使って、一つ上のオシャレを楽しもう!

いかがでしょうか?
ユニクロUはインラインに比べて色や柄やシルエットなど、
ファッショナブルなアイテムが多いのが特徴です。
その分に合う人を選ぶことや上級者向けのアイテムが混ざっていたりもします。
この記事を参考に、賢い買い物でユニクロUを楽しみましょう!
少しでも不安な方は、FUKUJOYのパーソナルスタイリストと買い物同行をしましょう!
【男性向け】秋のマッチングアプリの初デートにおすすめの服装10選
【ユニクロ】おすすめメンズニットを5つ紹介!おしゃれなニットコーデ8選
【ユニクロ】おすすめメンズジャケットを紹介!オシャレなコーデ例10選