コーディネート

2023年もトレンドはオーバーサイズ!メンズのオシャレコーデ10選

2022年9月21日

kirin

関西出身、新卒で上京。母親は元アパレル店員。父親は新聞記者。「メンズの一張羅はシャツとジャケット」がモットー。恋活・婚活に悩むすべての男性がオシャレで執筆。趣味はAPEX LEGENDS。ランクはマスター。

「オーバーサイズファッションって何?」
そんな疑問を持っているメンズは少なくないと思います。

オーバーサイズといってもただサイズが大きいわけではなく、
大きくてもやぼったく見えないアイテムやシルエットが大事です。

よって、初心者メンズにとってはジャストサイズを選ぶよりも難しい面もあります。

この記事を参考にして、オシャレなオーバーサイズコーデを手に入れましょう!

メンズのオーバーサイズファッションのコツ

headding

まず初めにオーバーサイズファッションのコツを紹介します。
初心者メンズが失敗しやすいポイントを中心に解説していきます。

大人っぽい雰囲気を作るのを心がける

これは裏を返せば子どもっぽくならないように気を付ける。ということです。
ただただ大きな服を着てしまうと、コナン君のようになってしまいます、、、。
シャツやスラックス、革靴などの上品なアイテムを取り入れたり、
タックインやテーパードパンツを使ってシルエットにメリハリをつけましょう。

サイズ感に気を付ける

「オーバーサイズなのにサイズ感に気を付けるの?」と思ったメンズの方も多くいると思います。
オーバーサイズはただただ大きい服を着るわけではないので、
自分が着られるサイズのオーバーサイズアイテムを取り入れましょう。
初心者メンズの方はトップスかパンツをワンサイズ上げるような
サイズ感でアイテムを選ぶと違和感もなく今っぽい雰囲気になります。

清潔感のあるオーバーサイズコーデを意識する

「清潔感」はよく聞くワードだと思います。
それだけ男女ともに大事にされているファッションの基本です。
清潔感の無いコーデはオシャレにも思われませんし、女子ウケも悪くなってしまいます。
オーバーサイズはだらしなくなってしまいがちですが、
前項で紹介した大人っぽいアイテムを取り入れて、服もきれいな状態に保ちましょう。

【友達より気軽に頼める】スタイリストの買い物同行サービス5選を紹介
自分に似合う服が分かる!メンズもできるタイプ診断と定番アイテム4選
【2023年最新】女子ウケのルールは?モテる男のデート服10選

2023年トレンドのオーバーサイズコーデ10選

heading-110-man-clothes-

次は具体的に2023年にトレンドのオーバーサイズコーデを10選で紹介します。
初心者メンズでも真似しやすいコーデを選んでいるので、
ここで紹介するコーデはしっかりと押さえておきましょう。

女子ウケセットアップを流行りのオーバーサイズデニムで着こなす

coordinate-980-denim-jacket-t-shirt-denim-leather-shoes

(出典:wear,「げんじ」
2023年のトレンドの一つにデニムアイテムが入っています。
デニムのセットアップと聞くと違和感があるかもしれませんが、
濃紺などきれいめなデニムで少しオーバーサイズなシルエットだとすっきり仕上がります。
シンプルな白Tシャツと革靴を使うことで、オーバーサイズコーデもシンプルで上品にまとめています。

ボートネックのボーダーTで抜け感のあるメリハリオーバーサイズ

coordinate-977-coat-t-shirt-slacks-sneakers

(出典:wear,「SHOTA」
トレンチコートは装飾も多いので、重厚な雰囲気のコーデになります。
爽やかさを表現したいときは組み合わせるアイテムを工夫しましょう。
ボーダーという柄は爽やかですしボートネックで首がすっきりしているのも抜け感があります。
アンクルパンツで白ソックスをチラ見せしているのも軽やかな印象になっています。


【メンズ向け】白黒コーデはダサい?おしゃれなモノトーンコーデ例12選
【メンズ必見】ワイドパンツはダサい?女子ウケ悪い?お手本コーデ11選
私服で革靴はダサい?オシャレなコーディネートにするコツを徹底解説
【なんでそれ着てるの?】女子ウケの悪いダサいファッション8選を解説

きれいめブルーシャツとデニムをオーバーサイズで着こなす

coordinate-864-shirt--denim-sneakers

(出典:wear,「howell」
きれいめシャツをオーバーサイズで使うと、きれいめな雰囲気でコーデができます。
シャツであれば無地やストライプの、白やブルーのシャツが清潔感があってとても使いやすいです。
デニムもノンウォッシュの濃紺を選ぶと、ワイドなオーバーサイズでも上品に着れます。

ジェンダーレスな柄シャツが主役のオーバーサイズコーデ

coordinate-907-shirt-t-shirt-sweat-sneakers-small

(出典:wear,「koga/低身長コーデ」
2023年のトレンドとしてジェンダーレスアイテムも流行です。
こちらでは、シアー素材と言って透け感のある作りになっている柄シャツを、
オレンジのオーバーサイズフレアパンツと合わせています。
女性が着てもサマになりそうなコーディネートなので、
優しい雰囲気のある女性も絡みやすい雰囲気があります。

白Tシャツにオーバーサイズのカーゴパンツを合わせてストリート風

coordinate-852--t-shirt-wide-pants-sandal

(出典:ユニクロ,「キィ」
白Tシャツをオーバーサイズのカーゴパンツと合わせて、ストリートな雰囲気のあるコーディネートに仕上げています。
カーゴパンツは無骨で男っぽい印象がありますが、タックインを使うことで大人っぽさもある上品な着こなしになっていますね。

白シャツとオーバーサイズデニムで爽やか夏コーデ

coordinate-809-shirt-t-shirt-denim-sneakers

(出典:wear,「すけ」
半袖の白シャツを前開きで着こなして、オーバーサイズめのデニムを合わせたコーディネートになります。
デニムのブルーとシャツの白を合わせることで、夏らしさのある爽やかさ全開のオーバーサイズコーデになります。
白シャツとデニムは良くある組み合わせですが、シルエットで今っぽさを出していきましょう。

タックワイドパンツとニットで優しげオーバーサイズ

coordinate-966-nothing-knit-wide-pants-loafers

(出典:wear,「Kurosaki」
タックワイドパンツのきれいな落ち感は上品で優し気な印象を演出できます。
また、ニットを合わせることでやわらかい雰囲気を足すことができます。
靴とカバンに黒のレザーアイテムを使うことで、オーバーサイズでも大人っぽさも残すことができているバランスの良いコーデです。

オーバーサイズで作るYラインシルエットの韓国ファッション

coordinate-924-nothing-shirt-slacks-leather-shoes

(出典:wear,「SHOTA」
オーバーサイズなシルエットの落ち感のある開襟シャツに、黒の細めパンツを使った全身黒コーデです。
流行りの韓国ファッションっぽい雰囲気があって、今のトレンドも捉えていますね。
きれいな落ち感があると上品ながらも、キメ過ぎの印象にもなりません。

トレンチコートもアイテム次第でオーバーサイズのモード系に

coordinate-973-coat-turtle-neck-slacks-boots

(出典:wear,「Mr.SZK」
こちらは少しオシャレ度が高いので中級者以上向けのオーバーサイズコーデです。
ベーシックなベージュのトレンチコートに比べてブルーグレーは、色のアクセントがあってそれだけでオシャレ度も少し増します。
このコーデではヒールブーツやチャーム付きのハイネックなどで、モード系に仕上げています。

オーバーサイズの白パンツに合わせるダウンジャケットは短丈を選ぶ

coordinate-930-down-jacket-t-shirt-white-sneakers

(出典:wear,「がー」
今回はオーバーサイズの白パンツに短丈のダウンジャケットを合わせたコーデです。
ダウンジャケットはカジュアルなアイテムで着ぶくれもしやすいです。
そんな時はいっそ短丈を選んで、上下のメリハリをつけましょう。
ここではタックインをすることで腰の位置が高くなり、脚長効果が出ています。

オーバーサイズコーデが難しいときは、プロのスタイリストに任せる!

自分に似合うオーバーサイズコーデを作ることは、特にファッション初心者さんには意外と難しいです。
また、もっとオシャレになりたいと思っている方にも、FUKUJOYのパーソナルスタイリストがおすすめです!

買い物同行サービス:FUKUJOY

サービス名FUKUJOY(フクジョイ)
運営株式会社アルファブル
コーディネート実績グループ全体1,600人以上
(2023年5月末現在)
価格11,000円~
コーディネート時間90分~
コーディネートエリア全国(47都道府県で実施可能)
コーディネートプランユニクロ/GUプラン(90分)
コーディネートプラン(2時間)
ロングプラン(4時間)
フォトプラン(買物同行2時間+撮影1時間)
コーディネートオプション全プラン内に事前ヒアリング込み
1週間程度のアフターフォロー

買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?

服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。

一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。

もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。

FUKUJOYの何がおすすめなの?

恋活・婚活に特化していること
料金がリーズナブルなこと
スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと

上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!

FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!

プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開
しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!

FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。

トレンドのオーバーサイズコーデを使ってカジュアルにもきれいめにも

heading

オーバーサイズコーデはカジュアルにもきれいめにも使える便利な着こなしです。

2023年においてオーバーサイズはオシャレの基本です。

しかし、自分やシーンに合うオーバーサイズコーデを作るのは意外と難しいので、
不安な方やもっとオシャレになりたい方はFUKUJOYを使ってみてください!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kirin

関西出身、新卒で上京。母親は元アパレル店員。父親は新聞記者。「メンズの一張羅はシャツとジャケット」がモットー。恋活・婚活に悩むすべての男性がオシャレで執筆。趣味はAPEX LEGENDS。ランクはマスター。

-コーディネート