コーディネート

トレンド!オーバーサイズテーラードジャケットの着こなし例12選

2022年6月16日

城木

群馬県出身神奈川県在住の30代会社員兼カメラマン兼Webライター。 ジョイマガでファッションと恋愛を日々発信中。社会人になりマッチングアプリとモテるファッションを分析することにハマったオタク。今よりもっと恋愛やファッションを楽しめるような話題を記事に綴っています。

程よいキッチリ感と適度なリラックス感のあるオーバーサイズの着こなしは定番になりつつあります。

この記事では、オーバーサイズジャケットをかっこよく着こなすためのポイントを解説していきます。

途中で実際のコーディネート例を出しながら解説をするので、気に入ったコーディネートがあればぜひ真似してみてください。

目次

オーバーサイズのテーラードジャケットの着こなしのコツ

オーバーサイズのテーラードジャケットは最近のトレンドアイテムです。
しかし、実際着てみたら全く似合わなかったという経験の方もいると思います。

そこでまずは、オーバーサイズのテーラードジャケットの着こなしのコツを紹介します。

オーバーサイズ用のジャケットを買う

まず、大切になってくるのはオーバーサイズ用のジャケットを買うことです。

普通のジャケットでワンサイズ大きな物を買うとオジサンのようなシルエットになってしまいます。

インナーをタックインする

ゆったりとしたジャケットとタックインの相性はとても良いです。
タックインとはTシャツやシャツというインナーを、ボトムスの中にしまうことです。

カッチリしすぎず、程よいリラックス感が大人の余裕を漂わせます。

とろみのある素材を選ぶ

とろみのある素材は窮屈感が無く、上品な印象に見せることができます。

定番の素材だとサイズ選びを誤ったサラリーマンに見られてしまうかもしれないので、素材はとろみのあるものがベストです。

肩パットがないものを選ぶ

オーバーサイズ用のジャケットで肩パットが入っているとシルエットが四角になり、昭和な感じが出てしまいます。

肩パットが入っていないと丸く柔らかい雰囲気になるので、肩パットが入っていないジャケットを選びましょう。

キレイ目のアイテムを多めに使う

オーバーサイズのジャケットはカジュアル感が強くなります。

そのため、キレイめのアイテムを多めに使って全体を上手く調整しましょう。

テーラードジャケットとは?スーツとの違いは?選び方や着こなし方法も紹介

オーバーサイズテーラードジャケットのコーディネート12選

heading-135-man-clothes-

実際にオーバーサイズのテーラードジャケットのコーディネートを紹介します。

先ほど紹介した着こなしのコツを意識しながら見ていきましょう。

タックインしてスタイル抜群

coordinate-684-jacket-t-shirt-denim-boots

(出典:wear,「Takumi」

オーバーサイズのジャケットは着丈が長いため、タックインすることでスタイルを良く見せる効果があります。

淡い色のデニムを使っているので、夏も使えそうな着こなしになっていますね。

ワイドパンツを合わせてリラックス感を

coordinate-685-jacket-shirt-slacks-leather-shoes-small-young

(出典:wear,「ざわちん。」

オーバーサイズのジャケットにワイドパンツを組み合わせているので、一目でオーバーサイズの着こなしであると分かります。

全体の印象もゆったりとしていて、黒の統一感がキレイめな印象を引き立てていますね。

とろみのある素材で上品に

coordinate-680-jacket-t-shirt-slacks-sneakers

(出典:wear,「ひっち」

ジャケット、Tシャツともに、とろみのある素材を使った着こなしです。

全体をグリーン系の色で統一しているので、おしゃれ上級者といった雰囲気が漂っていますね。

パーカーとワイドパンツで可愛さを

coordinate-664-jacket-parka-slacks-sneakers

(出典:wear,「Yu」

ネイビーのセットアップとパーカーは相性がとてもよく、ジャケットのカッチリした雰囲気の中に可愛らしさを出すことができます。

ワイドパンツを合わせているので、パーカーの可愛らしい雰囲気を全体に馴染ませることができています。

テーラードジャケットとパーカーコーデで違いを出すには?オシャレコーデ12選

落ち着いた色の組み合わせで自然な着こなしを

coordinate-662-jacket-polo-shirt-slacks-leather-shoes

(出典:wear,「小林陽平」

中間色のグレーと、温かみのあるベージュの組み合わせは相性バッチリです。

どちらも主張が控えめなので、オーバーサイズのジャケットを合わせても自然な着こなしになります。

ワイドパンツと組み合わせてキレイなシルエットを

coordinate-341-jacket-turtle-neck-slacks-sneakers

(出典:wear,「ざし」

オーバーサイズのジャケットはワイドパンツと組み合わせればきれいなAラインシルエットを出すことができます。

落ち着いた最低限の色を使っているので、リラックスしたい大人の休日に合いそうな着こなしです。

定番セットアップもオーバーサイズで今風カジュアルに

coordinate-677-jacket-shirt-slacks-leather-shoes

(出典:wear,「idaka」

上下ネイビーのセットアップにシャツを合わせたコーディネートです。
オーバーサイズのジャケットなので、程よいカジュアル感が出ています。

上下ネイビーのセットアップはキッチリし過ぎてしまうという方は、このようにオーバーサイズのジャケットを着るとカジュアル感を出すことができます。

オーバーサイズで夏も快適

coordinate-678-jacket-t-shirt-half-pants-loafers

(出典:wear,「風早ゆうた」

オーバーサイズのジャケットは身体にゆとりを持たせているので、風の通りが良く夏も快適に着こなすことができます。

青のボーダーTシャツと合わせればリゾートスタイルに様変わりです。

シンプルな着こなしにジャケットをプラスして大人っぽく

coordinate-679-jacket-t-shirt-half-pants-leather-shoes

(出典:wear,「風早ゆうた」

Tシャツとハーフパンツの服装は子供っぽい印象かなと思ったときは、オーバーサイズのジャケットをプラスしましょう。

夏用のジャケットもたくさん出ているので、リネンやシアサッカー素材のジャケットを着れば夏も快適に過ごせます。

テーラードジャケットをカジュアル、オシャレに着こなすコーデ16選

ブルーで統一したキレイめコーデ

coordinate-681-jacket-t-shirt-slacks-sneakers

(出典:wear,「ひっち」

ブルー系のワントーンで統一したキレイめコーディネートです。

オーバーサイズのジャケットをキレイめコーディネートに加えることで、全体のキッチリ感が中和されて程よい着こなしになっています。

地中海カラーでエレガントさを

coordinate-682-jacket-polo-shirt-slacks-leather-shoes-young

(出典:wear,「Takeru.」

水色と白の組み合わせは地中海を連想させるので、爽やかかつエレガントな着こなしになります。

色の使い方であなたのイメージがグッと良くなるので、春や夏は明るい色のジャケットを使ってみましょう。

テーラードジャケットのインナーは何を着れば?TPOに合わせた選び方

アロハシャツでリゾートスタイル

coordinate-683-jacket-shirt-slacks-leather-shoes-small

(出典:wear,「ICCHO」

オーバーサイズのジャケットを着ても堅くなりすぎる時は、アロハシャツを合わせてカジュアルさを出していきましょう。

オーバーサイズジャケットであればシャツをタックアウトしても同じくらいの丈の長さになるので、シルエットも自然なまとまりになります。

オーバーサイズテーラードジャケットが買えるお店

heading-393-scenery-place-town

メモ:どんなブランドか。どんなオーバーサイズテーラードジャケットを売っているのか。誰におすすめなのか

オーバーサイズジャケットってどのブランドがおすすめなの?そんな疑問にお答えします。

どの体型の方でも着こなしがしやすい3つのブランドを紹介します。

HARE(ハレ)

HARE

HAREはシンプルできれいめな服を多く展開しています。
リーズナブルな価格設定ながらハイブランドのようなデザインのアイテムが揃っており、若者に人気の高いブランドの一つです。

カジュアルで都会的なスタイルを提案します。と謳っているとおり、トレンドを意識したシルエットのキレイなオーバーサイズジャケットを展開しています。

EMMA CLOTHES(エマクローズ)

EMMA-CLOTHES

EMMA CLOTHESはオンラインでのみ販売されているブランドです。
徐々に人気に火が付き始めている新興ブランドです。
手ごろな価格でありつつ今っぽさのある商品展開しています。

とろみのある素材を使ったオーバーサイズジャケットを展開しているので、キレイめな着こなしをしたいという方におススメのブランドです。

JOURNAL STANDARD(ジャーナルスタンダード)

JOURNAL STANDARD

ジャーナルスタンダードは30〜40代をターゲットにしているブランドでキレイめとカジュアルさが絶妙な商品を多く展開しています。

季節に合わせたオーバーサイズジャケットを扱っていることが多く、夏であればリネンのオーバーサイズジャケットを展開していたりします。

カジュアルで使えるテーラードジャケットのメンズブランド11選

プロのスタイリストに買い物同行を依頼するのもおすすめ

買い物同行サービス:FUKUJOY

サービス名FUKUJOY(フクジョイ)
運営株式会社アルファブル
コーディネート実績グループ全体1,000人以上(2022年7月末現在)
価格11,000円~
コーディネート時間90分~
コーディネートエリア12都道府県(北海道・秋田・宮城・神奈川・東京・愛知・京都・大阪・兵庫・奈良・広島・福岡)
コーディネートプラン90分、2時間、4時間、コーディネート+撮影
コーディネートオプション全プラン内に事前ヒアリング込み、1週間程度のアフターフォロー

買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?

服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。
一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。
もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。

FUKUJOYの何がおすすめなの?

恋活・婚活に特化していること
料金がリーズナブルなこと
スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと

上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!
FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!
プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開
しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!
FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。

オーバーサイズテーラードジャケットを着こなして、オシャレの最先端を行こう

heading-105-man-clothes-

オーバーサイズのアイテムを上手く着こなすことができれば、業界人のようなおしゃれな雰囲気を纏うことができます。

ワイドパンツを組み合わせたり、とろみのある素材を使った着こなしをして、オシャレの最先端を行きましょう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

城木

群馬県出身神奈川県在住の30代会社員兼カメラマン兼Webライター。 ジョイマガでファッションと恋愛を日々発信中。社会人になりマッチングアプリとモテるファッションを分析することにハマったオタク。今よりもっと恋愛やファッションを楽しめるような話題を記事に綴っています。

-コーディネート