コーディネート

テーラードジャケットとパーカーコーデで違いを出すには?オシャレコーデ12選

2022年6月16日

城木

群馬県出身神奈川県在住の30代会社員兼カメラマン兼Webライター。 ジョイマガでファッションと恋愛を日々発信中。社会人になりマッチングアプリとモテるファッションを分析することにハマったオタク。今よりもっと恋愛やファッションを楽しめるような話題を記事に綴っています。

今回は大人っぽさとカジュアルさを引き出すためのジャケットとパーカーを組み合わせた着こなしを紹介します。

最近着ていないパーカーをジャケットと合わせることで、あなたもオシャレ上級者の仲間入りかも?

テーラードジャケットとパーカーの組み合わせはダサいのか?

heading-157-man-nothing-question

テーラードジャケットとパーカーを正しい知識で着こなすことができれば、おしゃれ上級者に見せることができます。

しかし子どもっぽくなりすぎたり、似たようなコーデをしている人が多いので、何も考えずに着こなしをするとダサくなってしまいます。

ダサくならないように全体のバランスを考えてコーディネートを考えることが大切になってきます。

でも、普通に好きな人も多い

ダサいと思われないテーラードジャケットとパーカーの組み合わせをマスターしよう!

テーラードジャケットとパーカーコーデでオシャレにする方法

heading-378-item-text-point

テーラードジャケットとパーカーのコーディネートでおしゃれに見せる方法を紹介します。

靴は?パーカーの色は?皆さんが抱きがちな疑問にお答えしていきます。

キレイ目なセットアップに合わせる

coordinate-167-set-up-parka-set-up-sneakers-small

(出典:wear,「ふきはる」

キレイめなセットアップにパーカーを合わせると、セットアップのカッチリ感をパーカーのカジュアルな雰囲気が中和をさせて自然な着こなしになります。

キレイめな服装にパーカーを合わせる時はグレーやベージュのなど落ち着いた色のパーカーを使うと良いでしょう。

パーカーのようなカジュアルなアイテムは落ち着いた色を選ぶことで、キレイめなアイテムと組み合わせがしやすくなります。

革靴を履く

coordinate-666-jacket-parka-slacks-loafers

革靴は全体の印象を引き締めることができるアイテムです。

パーカーでカジュアルになった印象を革靴を使って引き締めて、全体のバランスを上手く取ることができます。

着ぶくれさせない

coordinate-673-jacket-parka-slacks-leather-shoes

パーカーで着ぶくれをするとどうしてもオジサンっぽい印象になってしまいます。

パーカーはジャストサイズの物を選んで、ジャケットを選ぶ際は着ぶくれしないよう少しゆとりのあるサイズの物を選びましょう。

カラーのパーカーを使う

coordinate-675-jacket-parka-denim-leather-shoes-small

(出典:wear,「Non」
パーカーは色展開が豊富なので、カラーのパーカーも選ぶと着こなしのバリエーションが増えます。

初めはグレーや茶色、ベージュなどの合わせやすい色を使って、
慣れてきたらグリーンやピンクなど鮮やかな色も積極的に取り入れてみましょう。

薄すぎるパーカーを着ない

coordinate-674-jacket-parka-slacks-leather-shoes-small

薄手のパーカーはカジュアルな印象が強くなってしまい、ジャケットとの相性も良くありません。

ある程度の厚さがあるパーカーを着ることで、カジュアルな印象を押さえることができます。
2022年現在のトレンドを考えても厚手のパーカーの方が適切です。

テーラードジャケットとパーカーを使ったコーディネート

heading-388-item-jacket-display

ここではテーラードジャケットとパーカーを使ったコーディネートを12個紹介します。

全体の着こなしについても解説をしているので、これを読めばきっとパーカーを着こなせるようになるはずです。

セットアップ×パーカー

coordinate-664-jacket-parka-slacks-sneakers

(出典:wear,「Yu」

キレイめなセットアップにパーカーの組み合わせはうまくカジュアルダウンさせることができます。

合わせる際はカジュアルになりすぎないように、グレーなどの落ち着いた色を合わせることがおすすめです。

アイボリーセットアップ×黒パーカー

coordinate-674-jacket-parka-slacks-leather-shoes-small

(出典:wear,「こーせ︎︎︎︎︎︎︎︎」

アイボリーのセットアップに黒のパーカーを合わせてキレイめなコーディネートに仕上げています。

色使いを押さえるとスタイリッシュな着こなしになるので、色の使いすぎに注意して着こなしをしてみましょう。

スニーカーでおしゃれに着崩す

coordinate-167-set-up-parka-set-up-sneakers-small

(出典:wear,「ふきはる」

キレイめなセットアップとパーカーをもう少し着崩したい方はスニーカーを合わせることがオススメです。

フレッシュな印象を与えたい方はスニーカーを合わせてみましょう。

ゆったりシルエットでオシャレ上級者

coordinate-216-set-up-parka-set-up-leather-shoes-small

(出典:wear,「こーせ︎︎︎︎︎︎︎︎」

オーバーサイズのジャケットにパーカーを合わせることで着ぶくれせずリラックス感のある着こなしになっています。

全体を引き締めるために革靴を履いているので、リラックス感がありながらも全体のバランスが良くなっています。

柄のジャケットを使ってチョイ悪風おしゃれ

coordinate-665-jacket-parka-slacks-loafers

(出典:wear,「commonroom」

柄のジャケットと発色の良いパーカーを合わせることで、チョイわる風なメンズの出来上がりです。

グリーンやベージュは柄物との相性が良いので、派手な組み合わせですがまとまったコーディネートになっています。

緑の差し色でコーディネートにオシャレさを

coordinate-675-jacket-parka-denim-leather-shoes-small

(出典:wear,「Non」

周りと違ったコーディネートをしたいのであれば、パーカーに明るい色を持ってくるのも良いでしょう。

ジャケットは大人っぽい印象になるので、カラーのパーカーを組み合わせれば休日感のある着こなしになります。

シンプルな色使いで大人っぽさを

coordinate-667-jacket-parka-slacks-boots

(出典:wear,「YUSUKE」

上下黒のセットアップにブラウンのパーカーと革靴を組み合わせた大人っぽさ満点のコーディネートです。

パーカーと靴の色を合わせることで、統一感のある着こなしになっています。

パーカーだけ色を変える

coordinate-668-jacket-parka-slacks-loafers

(出典:wear,「羊羽」

黒のセットアップに黒のスニーカーを合わせて統一をしているところに、オレンジのパーカーを合わせています。

明るい色を使っても他のアイテムが黒で統一されているので、オレンジも上手く黒に馴染んでいて全体のバランスが取れています。

トレンド!オーバーサイズテーラードジャケットの着こなし例12選

ブルーグレーのジャケットを黒で締める

coordinate-673-jacket-parka-slacks-leather-shoes

(出典:wear,「げんじ」

オーバーサイズのジャケットにパーカーを合わせたコーディネートです。

ブルーグレーのジャケットにほかのアイテムを黒でまとめることで、全体の着こなしが締まって見えます。
差し色に白のタンクトップを使っているのもポイントですね。

白のパーカーで全体をトーンアップ

coordinate-676-jacket-parka-denim-boots

(出典:wear,「c8!2c6l@」

ハイカットブーツにダメージデニムを合わせて、カジュアルな着こなしです。

ジャケットが浮かないようにクリーンかつ明るい白パーカーが全体のつなぎ役になっています。
ブーツとダメージデニムを使っていても清潔感のある印象になっています。

ブラウンベースのセットアップで統一感を

coordinate-671-jacket-parka-slacks-sneakers

(出典:wear,「Tomoaki Honda」

ブラウンをベースとしたセットアップにパーカーを合わせることで、きちんと感のある着こなしになっています。

ブラウン系のコーディネートは落ち着いた印象を与えながら、カジュアルにも着こなすことができます。

ブルーのパーカで春らしさを

coordinate-672-jacket-parka-slacks-sneakers-small

(出典:wear,「HAMA」

青のパーカーは爽やかな印象があるので、春におすすめの着こなしです。

ジャケットは落ち着いた色が多いので明るめのパーカーを合わせることで明るい人柄を演出でき、
出会いの春などにはオススメの着こなしになるでしょう。

【2022年最新】メンズテーラードジャケットコーデ24選!

プロのスタイリストに買い物同行を依頼するのもおすすめ

買い物同行サービス:FUKUJOY

サービス名FUKUJOY(フクジョイ)
運営株式会社アルファブル
コーディネート実績グループ全体1,000人以上(2022年7月末現在)
価格11,000円~
コーディネート時間90分~
コーディネートエリア12都道府県(北海道・秋田・宮城・神奈川・東京・愛知・京都・大阪・兵庫・奈良・広島・福岡)
コーディネートプラン90分、2時間、4時間、コーディネート+撮影
コーディネートオプション全プラン内に事前ヒアリング込み、1週間程度のアフターフォロー

買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?

服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。
一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。
もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。

FUKUJOYの何がおすすめなの?

恋活・婚活に特化していること
料金がリーズナブルなこと
スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと

上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!
FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!
プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開
しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!
FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。

テーラードジャケットとパーカーをオシャレに着こなそう

heading-142-man-clothes-

テーラードジャケットとパーカーを合わせる際は全体の色使いを押さえたり、革靴を使って全体の印象を引き締めることがおすすめです。

垢抜けた重ね着をしておしゃれな着こなしを意識していきましょう。

カジュアルで使えるテーラードジャケットのメンズブランド11選
テーラードジャケットとは?スーツとの違いは?選び方や着こなし方法も紹介

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

城木

群馬県出身神奈川県在住の30代会社員兼カメラマン兼Webライター。 ジョイマガでファッションと恋愛を日々発信中。社会人になりマッチングアプリとモテるファッションを分析することにハマったオタク。今よりもっと恋愛やファッションを楽しめるような話題を記事に綴っています。

-コーディネート