コーディネート

テーラードジャケットのインナーは何を着れば?TPOに合わせた選び方

2022年6月16日

城木

群馬県出身神奈川県在住の30代会社員兼カメラマン兼Webライター。 ジョイマガでファッションと恋愛を日々発信中。社会人になりマッチングアプリとモテるファッションを分析することにハマったオタク。今よりもっと恋愛やファッションを楽しめるような話題を記事に綴っています。

さまざまシーンで使うことができるテーラードジャケットは、
どんなインナーと組み合わせてもきちんとした感じを出すことができます。

しかし、インナーの使い方によって印象が大きく変わるので、TPOに合わせた着こなしをすることが大切です。

この記事では、TPOに合わせたインナーの選び方をご紹介していきます。

目次

テーラードジャケットに合わせるインナーは4種類

heading-391-item-jacket-display

ジャケットはカッコいいけど、仕事っぽく見られたくない。自然にサラッと着こなしたい。

そんな方のためにジャケットに合わせるインナーを紹介します。インナーの使い方によって印象は変わるので、TPOに合わせて使うべきインナーを紹介します。

シャツ

coordinate-202-set-up-shirt-set-up-leather-shoes-small

(出典:wear,「Rikuto.W」

しっかりと決めたいというデートの時などはシャツがおすすめです。

最近流行のバンドカラーシャツはスッキリとした首元が特徴で、
重ね着として使いやすいアイテムなので周りと差をつけたいときに着ると良いでしょう。

Tシャツ

coordinate-177-set-up-t-shirt-set-up-sneakers-small

(出典:wear,「GP」

Tシャツはマッチングアプリで会ったばかりの時など、カジュアルなデートの時におすすめです。

モックネックTシャツを使えば、きちんとした感じを持ちながら適度なカジュアルさもあるので、
ビジネス、カジュアル両方のシーンで使うことが出来ます。

ニット

coordinate-741-set-up-knit-set-up-leather-shoes

(出典:wear,「げんじ」

良いお店に食事をしに出掛ける時などに、エレガントな印象を与えたいときはニットがオススメです。

ニットはカラー展開が豊富なので、秋冬デートの際などニットの色が明るいだけでグッと印象を変えることができます。

ポロシャツ

coordinate-682-jacket-polo-shirt-slacks-leather-shoes-young

(出典:wear,「Takeru.」

スポーティな印象を与えたいときはポロシャツがおすすめです。

ポロシャツは通気性・吸湿性に優れていて、肌触りも良いものが多いのが特徴です。
汗をかきがちな夏のインナーとして使ってみましょう。

テーラードジャケットのインナー別コーディネート16選

heading-383-item-jacket-display

テーラードジャケットと相性の良いインナーアイテムのコーディネートを16個紹介します。

定番のテーラードジャケットを使って、おしゃれの幅を広げたい方やファッションをもっと楽しみたい方は必見です。

シャツ

シャツはしっかりと決めたいというデートの時などに使うことができるインナーです。

シャツのデザインで印象は変わりますので、解説をしていきたいと思います。

白シャツとの組み合わせはどんな場面でもOK

coordinate-390-jacket-shirt-slacks-sneakers-young

(出典:wear,「RUI」

白シャツとジャケットを組み合わせればドレスライクな印象になります。

どんな場面でも着ていくことができるのが特徴です。

デニムシャツでカジュアルダウン

coordinate-481-jacket-shirt-slacks-sneakers-small

(出典:wear,「ポキB@ユニクロ勉強家(相互)」

デニムシャツと組み合わせればカジュアルダウンをして、休日感のある着こなしになります。

屋外デートの時などに着ていくと良いでしょう。

ブルーシャツは仕事終わりに使おう

coordinate-639-jacket-shirt-slacks-loafers-small

(出典:wear,「AKIRA SAKAGUCHI」

ブルーシャツは清潔感や誠実さを出したいときにおすすめの組み合わせです。

仕事終わり、女性と飲みに行く時に着ていったりすると印象が良いですよ。

スタンドカラーシャツでリラックス感を

coordinate-378-jacket-shirt-slacks-leather-shoes-aged

(出典:wear,「Yuusuke」

スタンドカラーシャツは通常の襟付きのシャツと比較して柔らかい印象を与えることができます。

第一ボタンを開ければリラックス感のある着こなしになるので、夏のデートの際などにおすすめです。

Tシャツ

Tシャツはマッチングアプリで会ったばかりの時など、カジュアルなデートの時におすすめです。

ジャケットの下にTシャツを着る社会人も増えており、ビジネスの場面でも使いやすい組み合わせになっているので、解説をしていきます。

黄色の組み合わせで明るい印象をプラス

coordinate-377-jacket-knit-set-up-sneakers

(出典:wear,「Kentaro」

Tシャツだけで着ると目立ってしまう黄色も、黒のジャケットで合わせると落ち着いた印象に仕上がります。

初対面のデートの時など、明るい印象を持たせたいといったときにおすすめの着こなしです。

ボーダーを着て夏感を演出

coordinate-640-jacket-t-shirt-slacks-sneakers

(出典:wear,「SHIN FUJITA」

ボーダーTシャツと組み合わせれば上品な大人っぽい印象を与えることができます。
ボーダーの幅は細めのものを選ぶようにしましょう。

いつもインナーに無地Tシャツを着ている方はたまにはボーダーシャツを着て夏のデートを楽しんでみてはいかがでしょうか。

ベージュの組み合わせは春の定番

coordinate-638-jacket-t-shirt-slacks-sneakers

(出典:wear,「山手 匠」

ベージュのボーダーTシャツとの組み合わせは明るい印象を与えることができます。

ベージュは春のトレンド色なので、春のお花見デートの際などに着ていくと良いでしょう。

白Tシャツは使い勝手抜群

coordinate-637-jacket-t-shirt-half-pants-sandal

(出典:wear,「SHIMO」

白のTシャツをインナーに使えばどんな着こなしをしても様になります。
Tシャツはカジュアルなアイテムなので、シンプルで大人っぽいものを選びましょう。

今回のコーディネートはセットアップのショーツを合わせて涼しげのあるコーディネートにまとめていますね。

ニット

良いお店に食事をしに出掛ける時などに、エレガントな印象を与えたいときはニットがオススメです。

カラー展開も豊富で色の使い方によって印象が大きく変わるのが特徴的です。

ニットの下に白シャツは安定感抜群

coordinate-380-jacket-knit-skinny-denim-boots

(出典:wear,「Yuusuke」

ハイゲージのニットであればビジネス、カジュアルどちらでも使いやすいことがポイントです。

ニットの下に白シャツを重ね着することによって、全体の着こなしを引き締めています。

子どもっぽい印象を与えすぎたくないといったデートの際におすすめの着こなしです。

白のタートルネックはどの場面でも使える優秀アイテム

coordinate-379-jacket-knit-skinny-denim-sneakers

(出典:wear,「Keita」

上品な白のタートルネックはジャケットと組み合わせて大人っぽい着こなしになっています。

ビジネスでもカジュアルでも、どちらの場面でも使える着こなしです。

ストライプシャツで遊び心を

coordinate-362-jacket-knit-set-up-leather-shoes-aged

(出典:wear,「tsumekiri」

仕事のできる男性を演出するにはシックな色アイテムで統一するのが正解です。

黒のセーターの下にストライプシャツを着て、遊び心を持たせている所も余裕のある雰囲気が出ています。

オーバーサイズでカジュアルさを

coordinate-341-jacket-turtle-neck-slacks-sneakers

(出典:wear,「ざし」

オーバーサイズのジャケットとパンツを組み合わせれば、カジュアルな柔らかい雰囲気の着こなしになります。

色が統一されているので、清潔感がありオシャレなカフェのデートなどに使うことができそうですね。

トレンド!オーバーサイズテーラードジャケットの着こなし例12選

ポロシャツ

スポーティな印象を与えたいときはポロシャツがおすすめです。

活動的な印象を与えたいとき、アウトドアな印象を与えたいとき等にインナーとして使うと良いでしょう。

ポロシャツは通気性・吸湿性に優れていて、肌触りも良いので、夏のインナーとしておすすめです。

白のポロシャツで夏に涼しさを

coordinate-658-jacket-polo-shirt-slacks-leather-shoes

(出典:wear,「しゅんたま@ユニクロコーデ」

上下黒のセットアップに敢えて白のポロシャツを組みわせることでカジュアル感を演出。

職場でポロシャツが許されているなら、インナーとしてポロシャツを使ってカッチリした雰囲気を残しながらも涼しげな印象にするのも良いでしょう。

ゆとりのあるサイズで休日感を

coordinate-662-jacket-polo-shirt-slacks-leather-shoes

(出典:wear,「小林陽平」

ゆとりのあるサイズ感のセットアップを選べば休日感を出すことができます。

きれいめカジュアルスタイルで、どの場面でも使いやすいのが特徴です。

スニーカーを履いてアクティブな印象を強める

coordinate-660-jacket-polo-shirt-slacks-sneakers

(出典:wear,「一谷」

ジャケットのインナーにポロシャツを組み合わせる時は、スニーカーを使うとアクティブな印象をさらに強めることができます。

屋外で散歩をしたり、少し歩いたりするようなデートの時におすすめの着こなしです。

テーラードジャケットをカジュアル、オシャレに着こなすコーデ16選

 個性と高級感のあるポロシャツを主役に

coordinate-659-jacket-polo-shirt-denim-leather-shoes

(出典:wear,「クラウス」

ライトグレーのポロシャツに黒のセットアップを組み合わせることでハンサムな着こなしに仕上げています。

テーパードの効いたデニムパンツを履いているので、スタイルがとても良く見えます。

夜景のキレイなレストランでエスコートしてもらえそうな印象に仕上がっています。

【2022年最新】メンズテーラードジャケットコーデ24選!

テーラードジャケットのインナーの選び方

heading-387-man-jacket-wear

ビジネスの場面だけではなく、プライベートでも使うことができるテーラードジャケット。

テーラードジャケットはインナーを変えることで印象が大きく変わるので、ここではインナーの選び方についてご紹介します。

カジュアルで使えるテーラードジャケットのメンズブランド11選

ジャストサイズを選ぶ

テーラードジャケットを選ぶ際はジャストサイズのものを選びましょう。

サイズが大きすぎるとジャケットの中でインナーがずれてしまいだらしない印象になってしまいます。

着丈は、後ろから見たときにおしりが全て隠れない程度の長さのものが良いでしょう。

袖丈は手首を外側に曲げて、手の甲にジャケットの袖先がかからない位がジャストサイズです。

全体のコーディネートの色を増やしすぎない

コーディネートは色使いが増えるほど、子供っぽい印象になってしまいます。

ジャケットは大人っぽい印象を出せるアイテムなので、コーディネートをする際は色を増やしすぎないように意識しましょう。

TPOに合わせる

ジャケットはインナーによって印象が大きく変わるので、TPOに合わせることは意識しましょう。

ャツを使えばビジネスの場面でも使えるカッチリとした印象になり、Tシャツを組み合わせればカジュアルな印象を出すことができます。

テーラードジャケットとは?スーツとの違いは?選び方や着こなし方法も紹介

プロのスタイリストに買い物同行を依頼するのもおすすめ

買い物同行サービス:FUKUJOY

サービス名FUKUJOY(フクジョイ)
運営株式会社アルファブル
コーディネート実績グループ全体1,000人以上(2022年7月末現在)
価格11,000円~
コーディネート時間90分~
コーディネートエリア12都道府県(北海道・秋田・宮城・神奈川・東京・愛知・京都・大阪・兵庫・奈良・広島・福岡)
コーディネートプラン90分、2時間、4時間、コーディネート+撮影
コーディネートオプション全プラン内に事前ヒアリング込み、1週間程度のアフターフォロー

買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?

服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。
一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。
もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。

FUKUJOYの何がおすすめなの?

恋活・婚活に特化していること
料金がリーズナブルなこと
スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと

上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!
FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!
プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開
しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!
FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。

テーラードジャケットのインナーをTPOで変えていつもオシャレでいよう

heading-392-man-jacket-wear

テーラードジャケットは着るだけでおしゃれな着こなしになりますが、TPOに応じたインナーを使った着こなしをしましょう。

ビジネスでもプライベートでもTPOに応じた正しいインナーを着ることができればあなたの印象はグッと高まると思います。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

城木

群馬県出身神奈川県在住の30代会社員兼カメラマン兼Webライター。 ジョイマガでファッションと恋愛を日々発信中。社会人になりマッチングアプリとモテるファッションを分析することにハマったオタク。今よりもっと恋愛やファッションを楽しめるような話題を記事に綴っています。

-コーディネート