コーディネート

【レディース向け:初詣の服装】マッチングアプリのデートで着てほしいコーデ10選

2021年12月24日

muffler-woman

nana

元美容部員。百貨店などでメンズスキンケアの販売をおこなっていた経験を元に、スキンケアやメイクの方法を初心者に分かりやすく伝えます。 メンズコスメブランドMULC(ムルク)の商品制作責任者。 ■所得済み資格 ・日本化粧品検定1級 ・美容薬学検定1級 ・JMAメイクアップ技術検定試験2級 ・日本エステティック協会認定フェイシャルエステティシャン

「初詣デートにはどんな服装がいいの?」

マッチングアプリで出会った男性との初詣デートには、どんな服を着ていくのがよいのでしょうか。寒さも心配ですが、気になる男性をドキッとさせるようなコーディネートにしたいですよね。

この記事では、初詣デートにおすすめの服装を10パターン紹介します。男性に喜ばれる服装のポイントもあるので、参考にして素敵な新年を迎えましょう。

マッチングアプリの初詣デートで着る服装10選:女性編

mannequin

この章では、マッチングアプリで出会った男性との初詣デートにおすすめの服装10選を紹介します。防寒や動きやすさを意識しながら、おしゃれに着こなすポイントを紹介します。

ロングダウンでばっちり防寒

long-downcoat

(出典:WEAR「ezicknaminのダウンジャケット/コートを使ったコーディネート」)
ダウンコートは保温性が高く、初詣デートの寒さ対策もばっちりです。細身のアイテムであればカジュアルになりすぎる心配もありません。シルエットがきれいなタイトスカートと合わせることで、女性らしい印象になります。

柔らかい印象のくすみカラーコート

Blue-longcoat

(出典:WEAR「Harukaのチェスターコートを使ったコーディネート」)

ロングコートは重たい印象になってしまうので、柔らかく見える明るめのアイテムがデートにおすすめです。白やベージュのブーツはトレンドのカラーで、優しく女性らしい印象になります。

ベロアスカートで上品な印象に

skirt

(出典:WEAR「SHOooのスカートを使ったコーディネート」)
光沢感のあるベロア素材のスカートは、上品で大人っぽい印象になります。存在感があり、コーディネートの主役になるので、シンプルなアイテムと合わせるのがおすすめです。

女性らしいフレアスカート

flareskirt

(出典:WEAR「haru のノーカラーコートを使ったコーディネート」)

女性らしいフレアスカートはデートにおすすめのアイテムです。大人っぽいノーカラーコートや、黒の小物と合わせることで、上品で洗練されたコーディネートになります。

ガーリーなワンピースもダウンジャケットでカジュアルに

downjacket

(出典:WEAR「MAYUKOのワンピースを使ったコーディネート」)

可愛らしい印象になる花柄ワンピースは、デートにおすすめですが、幼く見えてしまうこともあります。カジュアルなダウンジャケットと合わせることで、甘すぎないコーディネートになります。

トレンド感のあるチェック柄コート

checkcoat

(出典:WEAR「Sunのチェスターコートを使ったコーディネート」)

冬の服装はコートが大部分を占めます。チェックのコートを羽織るだけで、トレンド感のあるおしゃれなコーディネートになります。同系色でまとまったときは、バッグやマフラーに差し色をいれるのがよいでしょう。

華奢に見せるオーバーコート

minibag

(出典:WEAR「kannaのステンカラーコートを使ったコーディネート」)

ゆったりしたサイズ感のオーバーコートは、女の子らしく華奢に見せてくれます。カジュアルに見えるオーバーコートには、シンプルなレザーの小物を持つことで、全体がまとまって引き締まります。

華やかで存在感のあるマフラー

orange-muffler

(出典:WEAR「まるのチェスターコートを使ったコーディネート」)

重たくなってしまいがちな冬のコーディネートも、存在感のあるマフラーで、いっきに明るい印象になります。シンプルな服装になりすぎたときは、マフラーでアクセントを付けるのがおすすめです。

カジュアルなアイテムは明るい色味で女性らしく

white-muffler

(出典:WEAR「yumikoのその他アウターを使ったコーディネート」)

初詣デートは、人ごみの中を長時間歩くことも考えられるので、スニーカーを履くのも良いでしょう。女性らしい明るい色味のアイテムと組み合わせることで、カジュアルになりすぎず、デートにおすすめです。

コンパクトで大人っぽいバッグ

shoulder-bag

(出典:WEAR「shokoのダウンジャケット/コートを使ったコーディネート」)

暖かさを重視するとカジュアルになってしまいがちなので、バッグはシンプルにしてバランスを整えるのがおすすめです。また、初詣では大きな荷物は邪魔になるので、できるだけコンパクトにまとめましょう。

マッチングアプリの初詣デートで喜ばれる服装選びのポイント

winter

マッチングアプリで出会った男性には、どのような服装が喜ばれるのでしょうか。この章では、初詣デートにおすすめの服装選びのポイントを紹介します。

スッキリとしたライン

デートでは、体のラインがきれいに見える服装が好まれます。初詣デートは、寒さ対策で厚着になってしまいがちですが、女性らしいシルエットを意識してコーディネートを決めましょう。

スカートやワンピースなど女性らしさ

女性らしい印象になるスカートやワンピースは、季節を問わずデートにおすすめのアイテムです。タイツを履くときは、保温性もあり、やや透け感のある40~80デニールがおすすめです。

大人っぽさのあるバッグ

寒さ対策や歩きやすさを重視すると、カジュアルな服装になってしまいがちです。バッグは大人っぽいものを選び、全体のバランスを整えましょう。シンプルなデザインや、小ぶりのものがおすすめです。

マッチングアプリの初詣デートで気をつけるポイント

fashion

初詣デートの服装を選ぶときは、注意すべき点もあります。この章では、初詣デートの服装で気をつけるポイントを紹介します。

防寒対策の着ぶくれ

お正月は気温が低いため、寒さ対策は万全にしなければなりません。しかし、着込みすぎて着ぶくれしてしまうのはNGです。保温性の高い薄手のインナーを着るなど、工夫して防寒しましょう。

歩きやすい靴

初詣では、人ごみの中を長時間歩く可能性があります。高いヒールなどは避け、ヒールが低めのブーツや、きれいめなスニーカーといった、歩きやすい靴を選ぶようにしましょう。

毛玉やシワのケア

せっかくおしゃれな服を着ていても、毛玉やシワがあっては台無しです。事前に確認し、手入れをしておきましょう。クリーニング店も年末年始は閉まっている可能性があるので、早めの準備が大切です。

どんなアイテムを買ったら良いのか分からない方や、買ってからの合わせ方が分からない方はプロのスタイリストに任せよう!

買い物同行サービス:FUKUJOY

サービス名FUKUJOY(フクジョイ)
運営株式会社アルファブル
コーディネート実績グループ全体1,600人以上
(2023年5月末現在)
価格11,000円~
コーディネート時間90分~
コーディネートエリア全国(47都道府県で実施可能)
コーディネートプランユニクロ/GUプラン(90分)
コーディネートプラン(2時間)
ロングプラン(4時間)
フォトプラン(買物同行2時間+撮影1時間)
コーディネートオプション全プラン内に事前ヒアリング込み
1週間程度のアフターフォロー

買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?

服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。

一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。

もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。

FUKUJOYの何がおすすめなの?

恋活・婚活に特化していること
料金がリーズナブルなこと
スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと

上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!

FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!

プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開
しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!

FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。

喜ばれる初詣の服装を取り入れて、素敵な1年を始めよう

heart

初詣デートの服装では、寒さ対策も大切ですが、女性らしいコーディネートにすることも忘れてはいけません。男性に喜ばれる服装を取り入れて、素敵な1年を始めましょう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

nana

元美容部員。百貨店などでメンズスキンケアの販売をおこなっていた経験を元に、スキンケアやメイクの方法を初心者に分かりやすく伝えます。 メンズコスメブランドMULC(ムルク)の商品制作責任者。 ■所得済み資格 ・日本化粧品検定1級 ・美容薬学検定1級 ・JMAメイクアップ技術検定試験2級 ・日本エステティック協会認定フェイシャルエステティシャン

-コーディネート