「女子大学生にモテるのはどんなコーディネートなのかな」
春といえば出会いの季節です。タイプの女子大学生と出会った時にダサい格好をしているのは避けたいですよね。メンズ大学生の春のコーディネートでは、爽やかさや明るいカラーで季節感を出すことがポイントです。
この記事ではモテたいメンズ大学生におすすめの春コーデを紹介します。
大学生のメンズにおすすめの春のコーディネート10選
大学生になると私服を着る機会が増えるので、何を着たらいいか悩みますよね。友達や大学の女の子にダサいと思われるのは避けたいのが正直な男心ではないでしょうか。
この章では大学生のメンズにおすすめの春のコーディネート10選を紹介するので是非参考にしてください。
爽やかにみせるシャツ

シャツは春服の定番アイテムです。着回しもよく、スラックスとスニーカーやデニムと革靴などでも合わせられます。春に着るなら青や白のシャツを爽やかに着こなしましょう。
スポーティーなMA-1

MA-1は優れた機能性と着まわしやすいデザインが特徴のアイテムです。ミリタリーテイストが強いものからスポーティなものまで種類は多岐にわたります。
春ならスポーティーなMA-1をパーカーやTシャツと合わせ、軽やかに着こなしましょう。
シンプルな白Tシャツ

(出典:ZOZOTOWN「sotaのパンツを使ったコーディネート」)
シンプルな白Tシャツは春に大活躍のアイテムです。何にでも合わせることができ、手軽に清潔感を出すことができます。
少し肌寒い春ならシャツのインナーとして着用し、暑くなればシャツを脱いでたすき掛けするだけでお洒落に見えます。
落ち着いた印象になるカーディガン

カーディガンはTシャツやカットソーの上にさらりと羽織れ、朝と晩で気温の変化が大きい春に大活躍のアイテムです。着るだけで落ち着いた大人っぽい印象を与えることができます。
ワイドパンツと合わせればリラックスした印象になり、細身のパンツであれば品のあるコーディネートになります。
スタイルよく見える黒スラックス

黒スラックスはフォーマルからカジュアルまで汎用性高く着まわすことができ、スタイルをよく見せてくれるボトムスです。
袖に向かって細くなるテーパードシルエットは脚長効果があり、より一層スタイルを良く見せてくれるのでおすすめです。
オシャレさんはワイドパンツ

(出典:ZOZOTOWN「ふきはるのスウェット「サガラ刺繍 クルーネックスウェットシャツ/カレッジロゴ/ビックシルエット」を使ったコーディネート」)
ワイドパンツを履くことで、こなれ感のあるカジュアルなコーディネートに仕上がります。パンツのボリューム感が大きいのでトップスはすっきりとさせるのがセオリーです。
ゆったりとしたトップスを合わせても、大人のラフ感が出せるのでおすすめです。
周りと差がつくバケットハット

(出典:ZOZOTOWN「SHOTAさんのコーディネート」)
朝に弱い大学生にこそおすすめなのが帽子です。中でもバケットハットはトレンドのアイテムで、被るだけでオシャレに決まります。
モノトーンコーデに黒のバケットハットを被り、韓国ストリート風に着こなすのが最近の流行りです。
女子受け抜群のジャケット

(出典:WEAR「YUTO」)
ジャケットは女子受け抜群のアイテムです。Tシャツの上に羽織おり、スラックスやデニムと合わせるだけで大人な印象の服装に仕上がります。
肌寒い時はパーカーやスウェットの上に着ても、カジュアルさも備えた大人コーデになるのでおすすめです。
トレンドのニットベスト

ニットベストはトレンドアイテムとして注目が高まっているアイテムです。アウターよりも軽快さがあり、シャツだけでは肌寒い春にぴったりのアイテムです。
白シャツの上に黒のニットベストを着てモノトーンに仕上げても良し。白シャツの上にベージュのニットベスト、オフホワイトのパンツを履いてクリーンなコーデにもおすすめのアイテムです。
季節感のあるライトブルーデニム

(出典:WEAR「syun.」)
ライトブルーデニムは春のイメージカラーにぴったりのアイテムです。履くだけで季節感のあるコーディネートに仕上がります。
カジュアルなアイテムなので、シャツやジャケットを羽織り、革靴を履くとキレイ目カジュアルコーデの完成です。
メンズ大学生の春コーデで選ぶ服装のポイント
毎日私服で大学へ行くとなると服装選びが大変です。女子受けも考えつつ、春の寒暖差も考慮したコーディネートにするのは一体どうしたらいいのでしょうか。
この章ではメンズ大学生の春コーデで選ぶ服装のポイントを紹介します。
着脱しやすい服装を選ぶ
メンズ大学生の春コーデは、着脱しやすい服装がおすすめです。春は朝と晩で寒暖差もありますし、大学生は室内と室外への移動が多いです。
そのため、温度調節がしやすいように、着脱しやすいカーディガンやベストニット、MA-1などのアイテムがおすすめです。
清潔感がある服装を選ぶ
春のメンズ大学生は、清潔感のある服装を選びましょう。清潔感のある服装は女性から大人気です。
大学生は毎日私服になることが多いので、スニーカーが汚れていたり、服の首元がよれていたりします。女性は男性よりも服装に敏感なので、不潔なポイントは目につきます。
汚れの少ない靴を履き、しわや首元がヨレていない手入れが行き届いているトップスを着るようにしましょう。
シンプルな服装を選ぶ
シンプルな服装こそ女子受けも良く、新しい出会いが多い春におすすめの格好です。
服装は第一印象を決める大きな要素です。個性的な格好も素敵ですが、一つ間違えると近づきにくい印象を与えてしまい、仲良くなる機会を逃してしまう可能性があるので服装はシンプルにしてみましょう。
明るい色が入った服装を選ぶ
メンズ大学生の春コーデには明るい色が入ったアイテムを取り入れましょう。
春といえばパステルカラーなどの明るい色をイメージしますよね。白やベージュなどの明るい色のアイテムをコーディネートに取り入れるだけで季節感のあるコーデに仕上げてくれるのでおすすめです。
体のラインがきれいに見える服装を選ぶ
春の大学生のメンズコーデでは体のラインが綺麗に見える服装がおすすめです。
トレンドを取り入れるオシャレ上級者の方以外は、オーバーサイズのダボッとしたものよりもスラッとしたものが間違いありません。
自分の肩幅や足の長さに合った物を選びましょう。
メンズ大学生の春コーデで気をつけたい身だしなみ
モテるメンズ大学生は必ずと言っていいほど服装以外の身だしなみにも気を遣っています。身だしなみを整えることで清潔感もアップし、コーディネートの仕上がりが良くなります。
この章ではメンズ大学生の春コーデで気をつけたい身だしなみを紹介します。朝に弱い大学生もこの章を参考に身だしなみを整えましょう。
髪型はセットする
朝に弱い大学生も、髪は必ずセットしましょう。
髪型をセットしていないと、せっかくお洒落な服を着ていてもだらしない印象になってしまいます。寝癖を直し、おでこを見せるなどして清潔感を出しましょう。
ヒゲや鼻毛を処理する
ヒゲや鼻毛が処理されていない大学生は女性からモテません。
大学生になるとヒゲが目立ってきますよね。処理を怠ると汚らしい印象になってしまいます。鼻毛に関しては出ているだけで友人からいじられて恥ずかしい思いをしてしまいます。
出かける前には鏡の前に立ち、髭や鼻毛をチェックしましょう。
シンプルなアクセサリーにする
メンズ大学生はシンプルなアクセサリーがおすすめです。
派手なアクセサリーは付け方が難しく、一歩間違えると怖い印象になったり、ホストをしているような印象になってしまいます。
アクセサリーのつけすぎも好感を持たれないので、シンプルなシルバーリングやネックレスを1つ付けるくらいがおすすめです。
プロにコーディネートを任せるのもおすすめ
大学生の方だと自分でトレンドを勉強したり、服を探す自信が無いという方もいますよね。
そんな方にはプロのスタイリストに買い物同行してもらうサービスがおすすめです。
トレンドにあった服をデートや婚活用、日常使いなど一人一人の使用用途に合わせた服を選んでくれます。事前ヒアリングがあるので当日の不安をなくせるのも良いですね。
Fukujoy
Fukujoy(フクジョイ)は、まず2時間22,000円からというコスパが魅力です。3時間の買物同行と撮影がついて29,700円というコスパプランも存在します。
「買物同行で1ランク上の自分に」をコンセプトに、1000人に迫るコーディネート実績と、同会社の撮影サービスPhotojoyは47都道府県で展開しているという信頼のあるサービスです。
スタイリストはアパレル業界の経験者など知識も豊富で、事前ヒアリング等でも利用者の要望を聞いてくれるコミュニケーション能力の高い方ばかりです。
現状でも全国12拠点という幅広いエリアでサービスを展開しています。
メンズ大学生は春のコーディネートで周りと差をつけよう
春の大学生は新たな出会いも多く、ワクワクしますよね。また、春は寒暖差が激しいので温度調整も大切です。
この記事を参考に春のコーディネートのコツを押さえ、周りと差をつけましょう。