「Tシャツコーデがダサいと思われる原因は何かな?」
シンプルで着回しやすく、コーディネートを考える上で欠かせないアイテムといえばTシャツです。使い勝手が良いからこそ、上手に着こなして周りと差を付けたいですよね。
しかし、なぜだかカッコいいTシャツコーデができずに悩んでいる人もいるのではないでしょうか。原因は柄や色、サイズに問題があるのかもしれません。
この記事では春夏秋冬別のTシャツコーデを12選紹介します。
目次
Tシャツがダサいと思われないコツ

涼しげで軽快さのあるTシャツは夏のマストバイアイテムです。みんなと同じように着ているはずなのに、イマイチカッコよく決まらないと感じている人もいるのではないでしょうか。
この章ではダサいと思われないTシャツの着こなしのコツを紹介します。
首元がヨレヨレのものは着ない
Tシャツを着る際は、首元がヨレていないかを確認しましょう。
夏に着る回数が増えるTシャツはどうしても首回りがくたびれてしまいますよね。しかしそのまま着ていくと、首元がヨレヨレでだらしない印象を与えてしまいます。
装飾の少ないTシャツこそ、首元といったディティールには注意が必要です。
モノトーンを選ぶ

(出典:wear,「okisyu」)
Tシャツを着るなら黒や白、グレーなどのモノトーンがおすすめです。
色物のTシャツは着こなしが難しく、着方を間違えると幼く見えてしまいます。特に黄色や赤などの蛍光色のTシャツは要注意です。
モノトーンであればアウターなどとも組み合わせやすいですし、Tシャツ単体で着ても失敗しにくいですよ。
プリントやロゴがない無地を選ぶ

(出典:wear,「yamamoto0804」)
Tシャツを選ぶなら、プリントやロゴがない無地を選びましょう。
プリントやロゴがあるTシャツはごちゃごちゃした印象で、ダサく見えがちです。プリントがあるものを着こなすなら、他のアイテムはシンプルにすると、コーディネートがまとまりますよ。
体格に合ったサイズを選ぶ

(出典:wear,「Laito」)
Tシャツは体格に合ったサイズを選びましょう。
小さすぎるサイズだとピチピチになり、体のラインが出て気持ち悪く感じる人もいます。引き締まった体ならまだしも、体型に自信がない人は特に小さなサイズには注意が必要です。
最近ではリラックス感のあるオーバーサイズが流行っています。ただし、大きすぎると服に着られているような印象になり、子供っぽさを感じさせてしまいます。
体格に合ったサイズの服だと、スタイル良く見せることができるのでおすすめです。
【ダサいと言わせない】Tシャツを使った春夏秋冬コーデ12選

シンプルで使いやすいTシャツは季節を問わず使えます。年中着まわせるTシャツだからこそ、カッコいい着こなしをしたいですよね。
この章ではTシャツを使った春夏秋冬コーデ12選を紹介します
春のTシャツコーデ:トレンチコート

(出典:wear,「Masafumi」)
白のTシャツとトレンチコートでカッコよく着こなしましょう。
ゆったりとしたシルエットのトレンチコートは大人の余裕を感じさせます。
コーディネートの主役になるトレンチコートには、白のTシャツや黒のパンツなどでシンプルにまとめるのがセオリーです。
春のTシャツコーデ:長袖シャツ

(出典:wear,「しんじ」)
春には長袖シャツとブルー系のTシャツを合わせた爽やかなコーディネートがおすすめです。
長袖のシャツは春の季節を感じる軽快さがあります。足元は革靴にすると大人っぽさもプラスされますよ。
春のTシャツコーデ:セットアップ

(出典:wear,「ぎっちゃん」)
セットアップにTシャツは女性ウケのいいコーディネートです。
セットアップは上下セットで買うことができるので、サイズさえ間違えなければ簡単にお洒落になります。
ジャケットはスーツっぽい見た目なので、Tシャツでカジュアルダウンさせるのがポイントです。
夏のTシャツコーデ:半袖シャツ

(出典:wear,「しゅん」)
夏には半袖シャツとTシャツで涼しげなコーディネートに仕上げましょう。
夏は着るアイテム数が少なくなるので、細身の男性は線の細さが露呈します。
しかし肘まで袖のある半袖シャツであれば、肌の露出を抑えられます。細身の体型をカバーしたい方にはおすすめですよ。
夏のTシャツコーデ:ニットベスト

(出典:wear,「こめ」)
Tシャツの上に、流行りのニットベストでオシャレに決めましょう。
ニットベストは今期のトレンドアイテム。コーディネートが物寂しくなる夏にぴったりのアイテムです。ブルー系であれば季節感もプラスされて、グッとオシャレに見えます。
夏のTシャツコーデ:黒パンツ

(出典:wear,「しゅん」)
グレーのTシャツに黒のパンツでスタイリッシュに着こなしましょう。
白や黒、グレーだけで構成されたモノトーンコーデは、都会的で洗練された印象になります。大人っぽくてカッコいいコーディネートにしたい方は、靴は黒の革靴がおすすめです。
秋のTシャツコーデ:カーディガン

(出典:wear,「MASAKI」)
秋には白のTシャツとカーディガンを合わせて体温調節のしやすい格好をしましょう。寒暖差のある秋には、脱ぎ着しやすいカーディガンが重宝されます。
秋のTシャツコーデ:ジャケット

(出典:wear,「WATRU IMOTO」)
Tシャツにジャケットを合わせれば、オシャレなデート向きの格好に仕上がります。
パンツにはスラックスを選ぶことで一気に大人っぽい印象になり、靴にスリッポンでカジュアル要素をプラスすれば、夜景の見えるディナーなどにぴったりのコーディネートになります。
秋のTシャツコーデ:白パンツ

(出典:wear,「SHOTA」)
今期トレンドの白パンツと黒のTシャツでオシャレ最先端コーデをしましょう。白パンツは真っ白ではなくややクリーム色が入っているとコーディネートに馴染みやすいですよ。
冬のTシャツコーデ:ブルゾン

(出典:wear,「SHU」)
ブラウン系のブルゾンに黒のTシャツと黒のパンツでクールなコーディネートになります。
インナーとパンツの色を合わせると、腰の位置がカモフラージュされて脚を長く見せることができます。アウターにショート丈のブルゾンを着て、冬の寒さに備えましょう。
冬のTシャツコーデ:ダウンジャケット

(出典:wear,「✂︎ NAOTO ✂︎」)
ダウンジャケットは寒い冬のマストアイテムです。Tシャツの上に着るだけでも十分寒さを凌いでくれます。
さらにボリュームの出るダウンジャケットと、スッキリ着こなせるTシャツの相性は抜群。重くなりがちなダウンジャケットのインナーに、グレー系のTシャツで程よい抜け感をプラスしましょう。
冬のTシャツコーデ:コート

(出典:wear,「旭 宏耀」)
寒い冬でもスタイリッシュなコーディネートをしたい場合は、Tシャツにセットアップ、コートを合わせましょう。
エレガントな印象のチェスターコートとセットアップの組み合わせは、スーツのようでかっちりして見えます。インナーのTシャツが見えることで程よくカジュアルダウンできるのでおすすめです。
オシャレなTシャツコーデが知れるサービス

シンプルで使いやすいTシャツですが、いつも同じようなコーディネートになってしまうことはありませんか。年中使えるアイテムだからこそ、組み合わせ方を学べば今よりもグッとオシャレの幅が広がります。
この章ではTシャツを使ったオシャレなコーデが知れるサービスを4つ紹介します。
買い物同行:STYLISTE

(出典:STYLISTE,「TOP」)
手持ちの服が少なく、新たにTシャツコーデをショップで購入したい方は買い物同行サービスSTYLISTEがおすすめです。
STYLISTEは、自分に合ったショップの提案から、購入アイテムやコーディネートのアドバイスをしてくれます。そのため、今まで服に興味がなかった方でも安心して利用できるサービスです。
自分がしてみたいTシャツコーデのイメージを伝えながら服を購入できるSTYLISTEは、2時間34,100円から利用できます。
ワードローブ診断:changing me

(出典:Changing Me,「TOP」)
手持ちのTシャツでコーディネートを組みたい方は、ワードローブ診断を提供しているchanging meがおすすめです。
changing meは、自宅までプロのスタイリストが訪問し、自宅にある洋服でコーディネートの提案をしてくれるサービスです。せっかく買ったけど上手に着まわせていない洋服が、クローゼットに多く眠っている方におすすめです。
1時間19,800円で利用できるので、Tシャツの着回しパターンや自分に合うコーデを、今ある服から教わりたい人はぜひ試してみましょう。
マネキン買い:D-collection

(出典:Dcollection,「TOP」)
マネキンが着ているTシャツコーデをそのままマネしたい方はD-collectionがおすすめです。
D-collectionは、モデルが着用している洋服を、コーディネート丸ごとマネキン買いすることができる通販サイトです。実際にモデルが着ている写真を参考にできるので、自分が来た時のイメージが掴みやすいのが特徴です。
今までほとんど服を買ってこなかった方は、マネキン買いで一気にオシャレになりましょう。
ファッションサイト:wear

(出典:wear,「TOP」)
自分と同じような身長や年齢の一般人のコーディネートを参考にしたい方は、wearがおすすめです。
wearは、自分のコーディネートを自由に投稿できるファッションサイトです。身長、体型、年齢が様々な人が投稿しているため、自分と似たスタイルの人を探してコーディネート例を参考にすることができます。
wearは無料で使えるので、一度覗いてみましょう。
Tシャツはユニクロで無地を買えば大丈夫
Tシャツを買うなら、ユニクロの無地がおすすめです。
Tシャツは色んなショップで購入することができます。もちろん素材やシルエット、柄などは各ブランド毎に異なりますが、他のアイテムとの組み合わせを考えるなら無地がおすすめです。中でもユニクロは、リーズナブルな上に質が良くて評判です。
オシャレな場所で買わなくても、ユニクロの無地で十分カッコいい着こなしはできますよ。
【ダサいメンズ卒業】シンプルなTシャツを今風に着こなそう

Tシャツは定番とも言えない程、オシャレをするうえで欠かせないアイテムです。使い回しのいいシンプルさが特徴ですが、トレンドによって細かな点は変化しています。
Tシャツコーデに悩んでいる人は、この記事を参考にTシャツを今風に着こなしましょう。