「タートルネックがダサく見えるのはなぜだろう?」
タートルネックとは、首に沿って筒状に伸びた襟のことで、一般的にニット素材のものを指します。首元まで温めてくれるので、寒い冬にはインナーとして着るのもおすすめです。
使い勝手のいいタートルネックはコーディネートの主役になる場合が多いので、一歩着こなしを間違うと目立ってしまいます。ダサくなる原因を押さえて、タートルネックをカッコよく着こなしましょう。
この記事ではタートルネックがダサくなる原因とお手本コーデ10選を紹介します。
目次
【女性の口コミ】メンズのタートルネックはダサい?

首元まで覆ってくれるタートルネックは、寒い季節に重宝されます。メンズが着るとダサいという声も稀に聞きますが、女性はどのように思っているのでしょうか。SNSの口コミを見てみましょう
イイ男には黒タートルネックとジャケットと決まっているんです(開始即ビジュ爆発與那城奨) pic.twitter.com/BEiuYHubfk
— アヤノ (@1_5mckie) March 4, 2022
個人的にロングコートとかタートルネックとか特にタートルネックとか着てる男の人めっっっっっちゃ好きなんですけど……………………めっちゃ好きなんです………(語彙力逃跑) pic.twitter.com/ELMkWBqiZs
— 체리 (@yellow323rj) March 6, 2022
黒のタートルネック着てる男の人に弱いです?
— もち (@mochi_0_0mn) March 6, 2022
男も女も関係なくタートルネック着てるのが好きだし萌え袖とかしてるとくぅ〜〜!あざてぇ〜〜!!!!!?♀️?♀️?♀️?♀️?♀️ってなるので困っても困ってなくても推しにはタートルネック着せがき
— ????? (@ytgri_mn) March 6, 2022
メンズのタートルネックは多くの女性から支持されています。
特にタートルネックにジャケットやロングコートを組み合わせたコーディネートは女性人気抜群なようです。タートルネックの色は黒がおすすめで、ダサいという声はほとんど見られませんでした。
メンズでタートルネックが気になっている人は、ダサくないので安心してチャレンジしてみてくださいね。
メンズのタートルネックがださい原因と改善策

タートルネック自体はカッコよくて、保温性も高いので寒い季節にぴったりのアイテムです。しかし着こなしを間違えるとダサく見えてしまうこともあります
この章ではメンズのタートルネックがださい原因と改善策を紹介します。
原因1:体型に対してピチピチすぎる
体型に対して小さすぎるサイズのタートルネックは、ピチピチになりカッコ悪く見えてしまいます。

(出典:wear,「たろーさん」)
もしぴったりしたサイズのタートルネックを着る場合は、インナーとして使えばピチピチにならずに済みます。白のタートルネックにネイビーのスウェットを重ね着して、トレンドを押さえたゆるっと爽やかな着こなしに仕上げるのがおすすめです。
原因2:きれいに折れていない
タートルネックの首の折り目がキレイに折れていないとダサく見えてしまいます。

(出典:wear,「nao」)
タートルネックの首の部分は折り曲げることを前提として、長く作られています。きちんと折り曲げないタイプのタートルネックもありますが、基本は1回折り曲げて着るのがセオリーです。
折り曲げて着ることに抵抗がある方は、タートルネックよりも首の長さが短いハイネックもおすすめです。
原因3:首元がつまりすぎている
首元がつまりすぎているとタートルネックはダサく見えてしまいます。

(出典:wear,「Brilla per il gusto」)
タートルネックを着る際は、首元が5センチ前後あいている方がすっきり見えます。首元のニットにしわが寄る場合は、アウターはかっちりしたジャケットが良く似合います。
原因4:色や柄が奇抜すぎる
色や柄が奇抜すぎるタートルネックは着こなしが難しく、ダサく見えてしまう原因になりがちです。

(出典:wear,「Ryu」)
基本的に黒や白、グレーなどのモノトーンでアイテムを揃えることで、コーディネートは失敗しづらくなります。そのため奇抜な色や柄、原色のタートルネックはおすすめではありません。
もしモノトーン以外のタートルネックを着こなす場合は、他のアイテムは2色までで抑えましょう。緑のタートルネックであれば、ベージュのトレンチコートに白のパンツと白の靴で統一感のあるコーディネートに仕上げましょう。
原因5:着ぶくれしている
アウターを着たときに着ぶくれしてしまうとカッコ悪く見えてしまいます。

(出典:wear,「黒兎」)
タートルネックにはインナー用の薄手のものと、重ね着しない用の厚手のものがあります。厚手のタートルネックをアウターと組み合わせてしまうとボリュームが出すぎてパツパツになってしまいます。
厚手のタートルネックをインナー使いする際は、アウターもワンサイズ上げて、余裕を持たせて着こなしましょう。
【ダサくない】メンズのタートルネックの着こなし10選

ニット素材には大きく分けて2つの編み方があります。編み目が細かくスッキリとした印象のハイゲージ編みと、ザックリ編まれたボリュームのあるローゲージ編み
タートルネックはニットの編み方によって印象が大きく変わります。どんな服にも合わせやすい、使い勝手のいいタートルネックはコーディネートの幅を広げてくれます。
この章ではダサくないメンズのタートルネックの着こなし10選を紹介します。
白パンツ

(出典:wear,「しん」)
まずはボリュームのあるローゲージ編みのタートルネックとセンタープレスの入った白のパンツの組み合わせです。ネイビーと白の組み合わせは爽やかで清潔感がありカッコいいですよね。
トレンドである白のパンツも取り入れたコーディネートで、オシャレにタートルネックを着こなしましょう。
デニムシャツ

(出典:wear,「ryuji」)
タートルネックをインナーにして、デニムシャツを組み合わせたコーディネートです。ハイゲージ編みのタートルネックは薄手なので、インナーとしても使えます。
全体的にトーンの明るいコーディネートはまだ肌寒い春にぴったりです。
ジャケット

(出典:wear,「KOH」)
タートルネックとジャケットの組み合わせは王道の女性ウケコーデです。白のタートルネックにブラウン系のジャケットを羽織り、爽やかな大人っぽさを演出しましょう。
タートルネックの首元がつまりすぎていると野暮ったくみえてしまうので、3~5センチ程首元があくものを選ぶといいでしょう。
セットアップ

(出典:wear,「J」)
セットアップは上下セットで購入することができ、サイズさえ間違えなければ簡単にカッコいい着こなしができます。
きっちりした印象の黒のセットアップに黒のタートルネックを合わせてクールでカッコいい着こなしにしましょう。コーディネートの崩しとして白の靴下を合わせると、こなれ感が出てワンランク上のオシャレに仕上がります。
パーカー

(出典:wear,「まさ」)
タートルネックはパーカーのインナーとしても使えます。パーカーと合わせる際は、タートルネックは薄手のハイゲージ編みで、パーカーはワンサイズ上のものを組み合わせると良いでしょう。
白のタートルネックに白のパーカー、黒のパンツのモノトーンコーデはシンプルでありながらスッキリとした印象です。失敗しにくい色の組み合わせなので初心者におすすめのコーディネートです。
ニット

(出典:wear,「inu」)
薄手のハイゲージ編みのタートルネックに、ニットの素材感のあるローゲージ編みの組み合わせもおすすめです。
ニット素材同士の組み合わせなので、組み合わせるなら異素材のものを選びましょう。タートルネックをコーディネートの差し色にするのもオシャレですよ。
カーディガン

(出典:wear,「おがしょー」)
気軽に羽織れて優し気な印象を与えるカーディガンは、タートルネックと合わせることもできます。
カーディガンもタートルネックもニット素材なので、組み合わせる場合は異なる素材のものを選びましょう。薄手のタートルネックに厚手のカーディガンの合わせ方は、周りと差のつくオシャレ上級者のコーディネートです。
ブルゾン

(出典:wear,「PairPair_men」)
ショート丈のブルゾンは、ややカジュアルに見えるアイテムですがタートルネックと合わせると大人な装いになります。
インナーであるタートルネックの見える面積が大きいことから、色の組み合わせが重要になります。緑のタートルネックにブラウン系のブルゾンであれば、どちらもアースカラーなので落ち着いたナチュラルなコーディネートに仕上がります。
コート

(出典:wear,「kirimi」)
タートルネックとロングコートは相性抜群の組み合わせ。ベージュ系のタートルネックとベージュ系のロングコート、ブラウン系のパンツを組み合わせてまとまりのあるコーディネートに仕上げましょう。
ネックレス

(出典:wear,「yoshi」)
シンプルなデザインのタートルネックにはネックレスがよく映えます。柄もなくシンプルなアイテムを組み合わせたコーディネートであれば、ネックレスを付けて華やかさをプラスすると更にカッコよくなりますよ。
タートルネックが難しかったら、パーソナルスタイリストに依頼する!
買い物同行サービス:FUKUJOY
サービス名 | FUKUJOY(フクジョイ) |
運営 | 株式会社アルファブル |
コーディネート実績 | グループ全体1,600人以上 (2023年5月末現在) |
価格 | 11,000円~ |
コーディネート時間 | 90分~ |
コーディネートエリア | 全国(47都道府県で実施可能) |
コーディネートプラン | ユニクロ/GUプラン(90分) コーディネートプラン(2時間) ロングプラン(4時間) フォトプラン(買物同行2時間+撮影1時間) |
コーディネートオプション | 全プラン内に事前ヒアリング込み 1週間程度のアフターフォロー |
買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?
服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。
一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。
もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。
FUKUJOYの何がおすすめなの?
・恋活・婚活に特化していること
・料金がリーズナブルなこと
・スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと
上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!
FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!
プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!
FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。
▶【デート・婚活】コーディネート同行/パーソナルスタイリスト:FUKUJOY(フクジョイ)
▶【初心者OK】メンズ向けパーソナルスタイリストの内容とおすすめ6選
▶【メンズ向け】服を選んでくれるサービス6選!楽してオシャレを手に入れよう
▶自分に似合う服が分かる!メンズもできるタイプ診断と定番アイテム4選
メンズのタートルネックは、お手本をマネしてださいコーデを脱却しよう

メンズのタートルネックは決してダサいアイテムではありません。
むしろ女性ウケがいいので、秋冬のマストアイテムです。服の組み合わせにも困らない、使い勝手がいいのも特徴です。
メンズのタートルネックがダサく感じる人は、この記事のコーデをマネして、一気に垢ぬけたカッコいい着こなしをしましょう。