コスパの良いトップスはGUで揃うのをご存知でしょうか?
少し前だったらGUは安かろう悪かろうのイメージがあったかもしれません。
しかし、2023年現在では女子ウケも良くトレンドを取り入れられている、コスパが良いブランドとして認知されています。
今回はそんな、トレンドを掴んだ女性ウケするおすすめのトップスを紹介していきます。
また、GU(ジーユー)がダサいと言われてしまう理由についても詳しく紹介していくので、服を購入する際やコーデを組む際の参考にしてください!
目次
GU(ジーユー)でメンズにおすすめのトップス10選
最初に、GU(ジーユー)でメンズにおすすめのトップスを10選紹介していきます。
スタンドカラーブルゾン

(出典:GU,「Koichi」)
キレイめのポリエステルツイル素材を使用したリラックスフィットのスタンドカラーブルゾン。
金属ジップがさりげないアクセントになり、ミニマルなデザインなので、春先ではブロードシャツやロンTなどさまざまな着こなしと相性抜群です。
写真のようにブルゾンとパンツの色の系統や、Tシャツと靴の色の系統をあわせることで統一感が出るためオススメです。
ジップアップブルゾン

(出典:GU,「Koichi」)
3,000円以内で本格的なアウターを買うことができるジップアップブルゾン。
1枚仕立てになっているため春先まで着用が可能です。
カジュアルなデニムやカーゴパンツとも相性が良く、シンプルなデザインのため、インナーやパンツを選ぶ必要がないので着回しがしやすいです。
ダブルフェイスビッグプルパーカ(長袖)

(出典:GU,「Mihiro」)
ダブルフェイスとは、一枚の生地ではなく二枚の生地を合わせて作られている素材のことで、ふんわりとした風合いが特徴のパーカー。
パーカーにオーバーサイズのTシャツとパンツを合わせることで簡単にストリートコーデを作ることができます。
ヘビーウェイトビッグスウェットプルオーバー(長袖)

(出典:GU,「Hayate」)
カラー展開が豊富なスウェット。
特徴はスウェットにある程度の厚みと硬さがあることです。
そのため、体型を拾いすぎないスウェットになっているので、
また写真のようにインナーに色を入れることで差し色使いができる上にピンクだと一気に春らしい印象で周りからの評価も上げること間違いなしです。
リネンブレンドワークシャツ

(出典:GU,「Sho」)
適度なゆとりを持たせたリラックスフィットシルエットのシャツ。
コットンリネン素材で肌触りが凄く良いため、女性からボディタッチされても問題ありません!
シャツなので1枚でももちろん着れますが、アウターっぽくも着れるため、春から夏場の羽織りとしても最適で、幅広いコーディネートに活躍するアイテムです。
一枚持っていても損はないです!
ポロカーディガン

(出典:GU,「Soma」)
程よい厚さとざっくりとした表面の肌触りが特徴的な襟付きのポロカーディガン。
肩と身幅に適度なゆとりがあるため、写真のように1枚でも羽織としても使えます。
またTシャツとバギースラックスと合わせればキレイめな着こなしもしっかり着こなすことができます。
コーチジャケット

(出典:GU,「公式スタイリング」)
シンプルでベーシックなコーチジャケット。
裾でシルエットの調整ができるので、自由にスタイリングを変更をすることができます。
ビビットなカラーバリエーションで一気に春っぽい雰囲気になります。
合わせ方としては、センタープレスストレートパンツなど、キレイめパンツとの合わせがおすすめです。
スウェットTシャツ

(出典:GU,「Kanta」)
首元のガゼットや、脇下と裾のリブ仕様がシンプルながらさりげないアクセントなっているTシャツ。
しっかりとした素材なので、1枚着るだけでサマになります!
Tシャツがシンプルなので、写真のようにパンツは明るい色も持ってきても相性は抜群です。
チルデンニットベスト

(出典:GU,「Takehiro」)
ざっくりとした編地と襟や裾の配色ラインが特徴のチルデンニットベスト。
いつものトップスに重ねるだけで、一気に垢抜けたおしゃれなスタイリングが完成するのでオススメです。
女性ウケを狙うなら筆者イチオシのアイテムです。
シアーオーバーサイズシャツ(長袖)

(出典:GU,「Kota」)
春らしいシアー素材で仕上げた、トレンド感たっぷりな軽やかなシャツ。
オーバーサイズシルエットで、ざっくりと落ち感のあるラインで着こなせます。
写真でも分かるぐらいの透け感で落ち着いた色合いのため、どんな着こなしにもナチュラルにマッチします。
GU(ジーユー)がダサいと言われてしまう理由3選

次に、GU(ジーユー)がダサいと言われてしまう理由を3選紹介いたします。
生地が薄い・縫製が甘いアイテムがある
こちらは格安ファストファッション店舗共通ではありますが、ギリギリまでコストカットしているため、同じ系列のユニクロと比べると、生地の品質では少し差がある印象です。
そのためGUに行った際は、生地が薄くて安っぽい印象はないかどうか・目立つ場所に縫製の甘さがないかどうかをしっかりと見てから購入するようにしましょう。
全体的にデザインやシルエットが若者向け
GUのターゲット層がおしゃれに敏感な若者に置いているため、30代以降の大人メンズになるとどう自分の着こなしに取り入れるかのセンスが必要になってきます。
特にトレンドであるゆったり目のビックシルエットは、だらしなく見えたり、カッコ良くみえない可能性があります。
そのため30代以降の大人メンズは、ワイドパンツやビックサイズのアウター等は買わないようにしましょう。
大型店・超大型店限定品におしゃれが集まる
デザイナーとコラボしたデザインや通常とは違ったオシャレなアイテムの販売がありますが、数量が限定となります。
またGUの場合、それが入手できるのが大型店か超大型店となってしまうため都心の店舗に行かないと、おしゃれなアイテムが入手できない場合が多いです。
そのため、有名デザイナーとコラボしたアイテムで欲しい商品があれば、都心の大型店舗まで買いにいくようにしましょう。
どんなアイテムを買ったら良いのか分からない方や、買ってからの合わせ方が分からない方はプロのスタイリストに任せよう!
買い物同行サービス:FUKUJOY
サービス名 | FUKUJOY(フクジョイ) |
運営 | 株式会社アルファブル |
コーディネート実績 | グループ全体1,000人以上(2022年7月末現在) |
価格 | 11,000円~ |
コーディネート時間 | 90分~ |
コーディネートエリア | 15都道府県(北海道・秋田・宮城・埼玉・東京・神奈川・福井・愛知・京都・大阪・兵庫・奈良・広島・福岡・熊本) |
コーディネートプラン | LINE服装相談、90分、2時間、4時間、コーディネート+撮影 |
コーディネートオプション | 4,400円でLINE服装相談あり、全プラン内に事前ヒアリング込み、1週間程度のアフターフォロー |
買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?
服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。
一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。
もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。
FUKUJOYの何がおすすめなの?
・恋活・婚活に特化していること
・料金がリーズナブルなこと
・スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと
上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!
FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!
プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!
FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。
■FUKUJOYやパーソナルスタイリスト、自分に似合う服を知りたい方はこちら
コーディネート同行サービス:FUKUJOY(フクジョイ)
【初心者OK】メンズ向けパーソナルスタイリストの内容とおすすめ6選
【メンズ向け】服を選んでくれるサービス6選!楽してオシャレを手に入れよう
自分に似合う服が分かる!メンズもできるタイプ診断と定番アイテム4選
GUでコスパ良くトレンドを掴もう!

いかがでしたでしょうか?
今回は、GU(ジーユー)でメンズにおすすめのトップス10選を紹介してきました。
GUはトレンドを押さえたコスパの良いアイテムが多いですが、コーディネートまで考えながら購入をするのは難しいですよね。
この記事を参考に、コーデを変えておしゃれに着こなしましょう。
また、少しでも不安な方は、FUKUJOYのパーソナルスタイリストと買い物同行をしましょう!