コーディネート

【2022年メンズ向け】ダサい私服の特徴とおしゃれなコーデ12選

2022年7月15日

kirin

買い物同行サービスFUKUJOYの責任者。関西出身、新卒で上京。母親は元アパレル店員。父親は新聞記者。「メンズの一張羅はシャツとジャケット」がモットー。恋活・婚活に悩むすべての男性がオシャレで執筆。趣味はAPEX LEGENDS。ランクはマスター。

「どんな私服がダサいのか分からない」
「スーツは普通に着られるけど自分の私服がダサいと思われていないか心配だ」
こんな悩みを抱えているメンズは少なくないと思います。

「ダサい」の基準はその時々のトレンドによっても変化していきます。
数年前までの普通が今はダサい。なんてこともあるので、全くトレンドを知らないのは危険です!

しかし、この記事を7分だけ読んでもらえれば、2022年おしゃれなメンズの着こなしができちゃいます!

目次

私服がダサいと言われる人の特徴

heading-297-item-caution-

まず初めに私服がダサい人の特徴を解説していきます。

トレンドを全く取り入れていない

トレンドに流されすぎるのは嫌だという方は多いと思いますが、全く取り入れていないと時代遅れのファッションです。
時代遅れのファッションはダサい認定をされてしまいます。
最近のわかりやすいトレンドだと、全体的に少しゆるめのサイジングのアイテムです。
リラックスシルエットやオーバーサイズの文言がついた商品をよく見かけるかと思います。

清潔感が無い

服のミスト

(出典:楽天市場,「花王 スタイルケア 服のミスト 本体 200ml」

清潔感は相手を見るときに男女ともに重要に思っているポイントです。
男性は代謝が良いぶん服の汚れも多いですし、ずぼらな方はアイロンがけもしないと思います。
例えば白Tシャツの襟ぐりが汚れていたり、しわしわのシャツを着ていくのはやめましょう。
アイロンがけが面倒な方は、しわ伸ばし作用のあるスプレーを使うのもおすすめです。

昔の服をずっと着ている

昔の服をずっと着るのはやめましょう。
物を大切に使うことは良いことですが、ダサいと言われないためには時代に合った服を着るというのは大事なことです。
ずっと使っていると服も傷んでくるので、お気に入りのTシャツなどは古くなったら寝巻にするのも良いでしょう。
保存状態が良ければ古着屋に売るか、メルカリに出品するのも良いですね。

【友達より気軽に頼める】スタイリストの買い物同行サービス5選を紹介

ダサい私服に使われがちなアイテム3選

heading-286-woman-important-angry

次にダサい私服に使われがちなアイテムを紹介します。

英文字筆記体デザインのTシャツ

このTシャツは筆者が中学生の頃には着ている人を多く見かけました。
その時からおしゃれなアイテムではなかったと記憶していますが、今ではかなり「ダサい」私服になっています。
英文字デザインのTシャツを買うなら、ブランド名などワンポイントのものにしましょう。

折り返したら柄のあるパンツ

折り返すとチェック柄のチノパンツ、折り返すと花柄のデニム。
少し前までは見かけることもあるアイテムだったと思います。
しかし、今はかなりダサい認定をされているので避けましょう。
無地のパンツで大丈夫です。

タイトすぎるシャツやTシャツ

2022年現在のトレンドでは、タイトなTシャツやシャツはダサい認定をされてしまうアイテムです。
数年前までは普通の服でしたが、今はおしゃれさんならほぼ身に着けないアイテムです。
先述した2つのアイテムよりも意外ではないでしょうか。
自分では大丈夫と思っていても、周りからはサイズがおかしいと思われている可能性もありますよ。

【初心者OK】メンズ向けパーソナルスタイリストの内容とおすすめ6選

ダサくない!2022年のおしゃれコーデ12選を季節ごとに紹介

heading-373-people-clothes-stand

次に2022年のおしゃれなコーディネートを季節ごとに紹介していきます。

春におすすめのおしゃれコーデ

白とブルーの組み合わせは爽やかで清潔感がある

coordinate-856-shirt-t-shirt-denim-sneakers-small

(出典:wear,「ゆっきー」
ワイドで淡い色のジーンズはカジュアルな印象になるので、
ノーカラーシャツと白Tシャツという爽やかできれいめなアイテムを使うことで、バランスの取れたおしゃれな着こなしになります。
ネイビーで襟のないノーカラーシャツを使うことで、大人っぽさとリラックス感を足しています。

■夏にジーパンはダサいのか?おしゃれなジーパンコーデを知りたい方はこちらの記事もおすすめです
【メンズ向け】夏にジーパンはおかしい?おすすめのコーディネート12選

アイボリーのコーチジャケットと

coordinate-462-coach-jacket-t-shirt-sweat-sneakers

(出典:wear,「たま」
上半身を白で下半身を黒に統一したモノトーンコーデです。
このように上下で色を分けると、コーディネートが作りやすくなります。
全体的にゆるいシルエットなので今っぽい着こなしになっています。

MA-1で白シャツを使って甘辛コーデ

coordinate-455-ma-1-shirt-denim-sneakers-young

(出典:wear,「ひろや」
MA-1は男らしさがありますが、アイテムの組み合わせ次第では優しい印象のコーディネートを作ることができます。
ここでは、インナーに白シャツを使うことで清潔感もあり男らしさもあるコーディネートになっています。

夏におすすめのおしゃれコーデ

■40代の男性に似合う夏のおしゃれな着こなしを知りたい方はこちらの記事もおすすめです
【40代メンズ夏】オジサンにならないためのコーディネート方法12選

白シャツとデニムで爽やか夏コーデ

coordinate-809-shirt-t-shirt-denim-sneakers

(出典:wear,「すけ」
半袖の白シャツを前開きで着こなして、少しワイドなデニムを合わせたコーディネートになります。
デニムのブルーとシャツの白を合わせることで、夏らしさのある爽やかさ全開のコーディネートになります。
白シャツとデニムは良くある組み合わせですが、シルエットで今っぽさを出していきましょう。
靴のコンバースは細身のアイテムなのでスニーカーながら、きれいめな印象がありますね。

イエロー系のポロシャツをタックインしてこなれ感

coordinate-782--polo-shirt-wide-pants-sneakers

(出典:wear,「風早ゆうた」
トップスを着た時にしっくり来なかったりもう少しアクセントが欲しいなと感じたら、タックインを試してみましょう。
タックインをすると腰の位置が高く見えて、スタイルアップの効果があります。
落ち着いたトーンのイエローのポロシャツは、クラシカルな印象とスポーティーな印象が共存していますね。
シューズは前章でも紹介したコンバースですね。

ネイビートーンで揃えたジーパンコーデは爽やかさ満点

coordinate-807-shirt-t-shirt-denim-leather-shoes

(出典:wear,「Kazu」
ジーパンといえばネイビーのイメージがありますよね。
ネイビーは清潔感を感じさせる色なので、ワントーンで揃えるととてもスッキリ見えます。
夏なら濃いネイビーよりも薄いネイビーを足していくと良いでしょう。
カーディガンを肩掛けするのは大人っぽさをプラスしています。

秋におすすめのおしゃれコーデ

ブラウンのカーディガンで優しさと秋の季節感を

coordinate-785-cardigan-t-shirt-slacks-leather-shoes

(出典:wear,「Fujino Masaru」
秋はブラウン系の色味や暖かさを感じる素材を取り入れると、オシャレな印象になります。
このコーディネートでは、ブラウンのカーディガンが秋っぽさと優しい印象を醸し出しています。
色物を主役にした時は、他のアイテムの色をモノトーンで統一すると合わせやすくなりますね。

Barbourのミリタリージャケットを上品に着こなす

coordinate-738-military-jacket-knit-slacks-leather-shoes

(出典:wear,「風早ゆうた」
Barbourはミリタリージャケットのカテゴリーで、もっとも有名なブランドの一つです。
ハンタージャケットという猟師が使う洋服でしたが、現代ではおしゃれなアウターです。
無骨さと上品さが共存しており、コーディネートの幅が広がります。

秋のセットアップは落ち着いた色味とリラックス感

coordinate-741-set-up-knit-set-up-leather-shoes

(出典:wear,「げんじ」
グレーがメインのモノトーンコーデになります。
ワイドなスラックスに対してピークドラペルのジャケットを合わせることで、アクセントもある着こなしになっています。
足元にも革靴を使うことで、落ち着いた雰囲気になっています。

冬におすすめのおしゃれコーデ

トレンチ風コートにスラックスを合わせる鉄板コーデ

coordinate-748-coat-knit-slacks-leather-shoes

(出典:wear,「げんじ」
トレンチコートっぽいコートにスラックスを合わせた、冬の鉄板コーデになります。
全体をゆるめのシルエットでまとめているのも、今っぽさがあってトレンドを押さえています。
スラックスの裾がアンクル丈になっていることで、抜け感があって重たい印象になりません。

襟の高いダウンジャケットなら小顔効果と大人っぽさがある

coordinate-749-down-jacket-knit-slacks-leather-shoes-small-young

(出典:wear,「中岡 圭」
グレーの襟の高いダウンジャケットを主役にした、カジュアルなコーディネートです。
ダウンジャケットは基本的にカジュアルなアイテムですが、グレーのような上品な色や襟の高いものを選ぶと大人っぽいコーディネートが作れます。

ミリタリーコートとデニムアイテムでカジュアルな装い

coordinate-743-coat-shirt-denim-sneakers

(出典:wear,「jun」
ミリタリーコートを主役にしたカジュアルなコーディネートです。
アウトドアに行くときもピッタリな着こなしですね。
ミリタリーコートは男らしさもインパクトもあるので、普通のコートやダウンジャケットに飽きたという方にもおすすめのアイテムです。

ダサいメンズにならないために服以外で気を付けること

heading-177-man-nothing-to-worry

ダサい私服を着ないことも大事ですが、服以外でも気を付けるべきポイントがあるので紹介します。

髪の毛や髭を整える

髪の毛で言えば簡単でも良いので毎日のセットは大事ですし、
少なくとも2か月に1回は美容院に行って髪型を整えてもらいましょう。
できれば月1回のペースで行っておくのが良いです。
髭に関しても無精髭にせずに剃るか、しっかりと整えておきましょう。
最近では、髭脱毛もおすすめですね。

汗やにおいの対策を行う

ag-sheet

(出典:Amazon,「AGデオ」
汗やそれに伴うにおいは女性よりも男性の方が強いです。
そして、男性よりも女性の方がにおいに敏感です。
デートの時はもちろんですが日常の電車や章句場や学校なんかでも、「臭い」「ダサい」と思われないために対策をしておきましょう。
家を出る前に制汗剤を、汗をかいたら汗拭きシートを使うように意識しましょう。

TPOを考える

服装にも通ずることですが、TPOを考えた行動をとることも重要です。
服も格式の高いレストランにハーフパンツやサンダルではいけません。
服はジャケットを着ていても、大きな声で話したり食べ方が汚いとTPOを守れていないと言えます。
いつも冷静にやるべきことを考えましょう。

ユニクロで揃う!ダサいと思われないおすすめアイテム3選

感動ジャケット2WAYストレッチ

coordinate-879-jacket---

(出典:ユニクロ,「感動ジャケット2WAYストレッチ」

こちらのジャケットは軽くて、シワにならない高機能ジャケットです。
ウール素材に見えるので、高級感があり高級ジャケットと比べても見分けがつきづらいです。
そんな見た目なのに動きやすいという、まさにコスパ最高のジャケットです。
洗濯機で洗えて夏でも着られるジャケットなので、一着持っておくととても便利です。

スマートアンクルパンツ2WAYストレッチ

coordinate-871---slacks-

(出典:ユニクロ,「スマートアンクルパンツ2WAYストレッチ(ウールライク・丈標準64.5~70.5cm)」

前章のダサいと言われる理由でも少し紹介しましたが、時代に合ったサイズやシルエットに気を付けましょう。
ファッション初心者の方は、シルエットは細身で裾はジャスト〜くるぶし丈ぐらいのものから始めてみましょう。
ユニクロのスマートアンクルパンツは多くのアパレル関係者からも支持を得ている名作なので、迷ったらこれを買いましょう。

エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)

coordinate-850--t-shirt--

(出典:ユニクロ,「エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)」
ユニクロの名作の一つ、エアリズムコットンオーバーサイズTシャツの紹介です。
数多くのYoutuberやライターが紹介しているアイテムですが、本当におすすめです。
表地がコットンで裏地がエアリズム素材になっています。
一枚で着ても快適ですし、エアリズムの光沢が表面にも少し出ることで光沢のある高級感満載のTシャツです。
筆者もこのアイテムを着ながらこの記事を書いているとか、、、。

■2022年夏のユニクロのおしゃれなアイテムとコーディネートを知りたい方はこちらの記事もおすすめです
【メンズ向け】2022年夏のユニクロコーデ12選!おすすめの夏服は?

ダサいか不安だったりおしゃれを勉強する時間が無い人は、プロに服選びを任せるのがおすすめ!

買い物同行サービス:FUKUJOY

サービス名FUKUJOY(フクジョイ)
運営株式会社アルファブル
コーディネート実績グループ全体1,000人以上(2022年7月末現在)
価格11,000円~
コーディネート時間90分~
コーディネートエリア12都道府県(北海道・秋田・宮城・神奈川・東京・愛知・京都・大阪・兵庫・奈良・広島・福岡)
コーディネートプラン90分、2時間、4時間、コーディネート+撮影
コーディネートオプション全プラン内に事前ヒアリング込み、1週間程度のアフターフォロー

買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?

服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。
一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。
もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。

FUKUJOYの何がおすすめなの?

恋活・婚活に特化していること
料金がリーズナブルなこと
スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと

上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!
FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!
プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開
しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!
FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。

ダサい私服を卒業して、今日からおしゃれなメンズになろう!

heading-85-man-clothes-walk

いかがだったでしょうか?

ダサい私服やメンズの特徴をわかっていただけたのではないでしょうか?
一つか二つぐらいは当てはまっていても不思議なことじゃありません。

ぜひこの記事を参考にして、絶対失敗しないシンプルなおしゃれメンズになりましょう!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kirin

買い物同行サービスFUKUJOYの責任者。関西出身、新卒で上京。母親は元アパレル店員。父親は新聞記者。「メンズの一張羅はシャツとジャケット」がモットー。恋活・婚活に悩むすべての男性がオシャレで執筆。趣味はAPEX LEGENDS。ランクはマスター。

-コーディネート