高校生になったけど、中学生の時に買った服をそのまま着ている、休日も制服を着て出掛けている。
そんなことしていませんか?
服はあなたの個性を引き出し、周りと差をつけてかっこよく見せることができるのに、服に気を遣わないなんてもったいないです。
この記事では簡単に新学期から垢抜けメンズになれるコーディネートのコツと実際のコーディネート例を紹介しています。
この記事を最後まで読めば、オシャレな垢抜け男子になって、好きな子と両想いになれるかも?
目次
春の高校生のコーディネートのポイント

ほんの少し春服コーディネートのポイントをおさえているだけで自分なりにオシャレを楽しむことが出来るようになるので、ぜひ押さえておいてくださいね。
外見だけではなく、私服のオシャレさも女子から好かれるための大切なポイントです。
春服をオシャレに着こなせれば、気になるあの子から告白されたり、、、なんてこともあるかもしれません。
中学生とは違うシンプルさ

(出典:wear,「かみけん。」)
オシャレな高校生はシンプルな服を着ています。
中学生であれば、色がごちゃごちゃした服を着ていたり、お母さんが選んだようなサイズの大きい服を着ていたりしていても問題ないです。
しかし、モテたいのであればそれではいけません。服を選ぶ場合は、黒、白のシンプルな色や、英単語がごちゃごちゃ書かれていない服を選ぶようにしましょう。
重ね着をする

(出典:wear,「Non」)
重ね着をするだけで一気に垢抜けた印象になることできます。
特にセーターの下にシャツを着たり、アウターの下にパーカーを着たりするような着こなしは簡単にオシャレな雰囲気を出すことができます。
困ったら重ね着をする!これはぜひ覚えておいてくださいね。
トレンドアイテムを取り入れる

(出典:wear,「nemushizzz」)
女子高生はトレンドに敏感なので、あなたがトレンドを取り入れていれば、あなたに惹かれる女子も多いはずです。他の男子と差をつけるためにもトレンドはぜひ取り入れましょう。
2022年春のトレンドアイテムは、ベスト、ルーズシルエット、バケットハットです。
ルーズシルエットはゆとりを持たせたシルエットの服のことで、オシャレな雰囲気を出すことが出来ます。
バケットハットは、バケツを逆さに向けたようなかたちで、トップにツバがついた感じの帽子です。
バケットハットは女子高生も良く被る帽子なので、被っていたら女子からオシャレに見られる可能性はとても高いですよ。
もし余裕があれば、アクセントのあるアイテムとしてレザーバックなどもあったりすると良いでしょう。
春に垢抜ける高校生おすすめコーディネート12選

ここでは真似するだけで垢抜けるコーディネートを12個紹介します。
春はオシャレの幅も広がり、色々なコーディネートを楽しめるので、「これカッコいい!」と思うコーディネートがあればぜひ参考にしてみてくださいね。
タートルネック×パーカーで簡単垢抜け

(出典:wear,「まさ」)
タートルネックはとても使い勝手の良いアイテムで、重ね着のインナーとして使うことでオシャレに見せることができます。
パーカーの下にタートルネックを重ね着することで顔周りにアクセントをつけることができます。服は白と黒のシンプルな組み合わせになっています。
大人っぽく見せるシャツ×セーター

(出典:wear,「けい」)
セーターの下にシャツを重ね着しているコーディネートです。セーターの下にシャツを重ね着をするコーディネートです。
春は日中気温が下がる日もあるので、セーターの下にシャツを着ていれば、気温が下がってきても暖かくいられますよ。
ウォッシャブルデニムで垢抜け

(出典:wear,「けい」)
ウォッシャブルデニムで垢抜けた印象を出しています。ジーンズをロールアップすることで抜け感のある春らしい印象を与えることができます。
シャツとローファーを組み合わせることで、キレイめな印象を与えているコーディネートです。
サイズ感をゆったりと

(出典:wear,「shunnpei」)
サイズを上げて垢抜けている印象のあるコーディネートです。
ゆったりとしたサイズ感の服を着るときは、シワになりにくい素材の服を使うと中学生っぽくならないですよ。
ブルゾンは春にピッタリの気温調節がしやすいアイテムです。
独自性のある色のカーディガン

(出典:wear,「けい」)
緑のカーディガンは春らしいアイテムで、女子もよく使う色なので、取り入れているだけでオシャレにみえます。
レザーのバッグがアクセントになっていますね。小さなバッグは身軽なので、出掛けることが多い春には活躍してくれる場面が多くありそうです。
カーキやブラウンを取り入れる渋いコーデ

(出典:wear,「アサヒ」)
グリーンのコートに茶色のカーディガンを組み合わせる上級者コーディネートです。
全体的に渋い色になりそうなので、白シャツを着て首元からチラッと見せていますね。
春は明るい印象が大切になってくるので、全体的に渋い色になりそうなときは今回のように白いシャツを首元から覗かせたりするとよいでしょう。
シンプルにバケットハットが映える

(出典:wear,「まさ」)
バケットハットは簡単に垢抜けできるので、ぜひ使って欲しいアイテムの1つです。
少し浅めに被って後ろに倒して被ると、オシャレになって芸能人のような雰囲気が出せます。
春は日差しが強くなってくるので、日差し対策としても活躍してくれるアイテムです。
小物で垢抜け調整

(出典:wear,「木豆寸」)
赤のジャケットと緑のシャツで色がごちゃごちゃしていますが、ローファーやレザーのバケットハットで大人っぽく調整していますね。
このようにオシャレな小物を使えば全体のバランスを上手く調整することができます。
ローファーは大人っぽい印象を出すことに加えて、春らしい涼しげのある感じも出せます。
柄物のバケットハットでアクセント使い

(出典:wear,「shion「RASIC」)
柄のバケットハットでシンプルな服にアクセントを加えているコーディネートです。
バケットハットのようなアクセントのあるトレンドアイテムを1点加えると春らしさが出てきます。
ただし柄ものは子どもっぽい印象を与えてしまうので、柄のあるアイテムを使うときは黒ベースのものに使うと良いでしょう。
1枚で大人になれるジャケットコーデ

(出典:wear,「RUI」)
シャツの上にジャケットを着たコーディネートです。ネイビージャケットの爽やかな印象が春らしい季節感を演出してくれます。
ジャケットは着るだけで大人っぽい印象になれるアイテムなので、勝負デートの時に使ってみると良いかもしれません。
ジャケット×パーカーの外れない組み合わせ

(出典:wear,「タ」)
ジャケットのキレイな印象とパーカーのカジュアルな組み合わせが中和されてバランスの取れた印象になっています。
グレーのパーカーを着ることで春らしい軽快さのある印象も与えることが出来ていますね。
女子受け抜群のベージュセットアップ

(出典:wear,「syun.」)
優しくて落ち着いた印象のあるベージュのセットアップでまとめたコーディネートです。
ベージュ系は、木や土の色で、優しい印象を与えることが出来ます。優しい男子はモテるので、内面に加えて外見からも優しい印象を出していきましょう。
春にメンズ高校生が持っておきたいアイテム5選

春って日によって気温が大きく違って着る服に悩むなんてことも多いですよね。
そこで、持っておきたいアイテムを5つ紹介します!
他のアイテムとも組み合わせがしやすいものを紹介しますので、気温差の大きい春に服で悩むことは少なくなりますよ。
カーディガン

(出典:wear,「ゆっきー」)
カーディガンは多くの女子が好きなアイテムなので、女子ウケ間違いなしの春に使って欲しいアイテムです。
組み合わせも簡単でシャツやTシャツの上から羽織るだけでオシャレに着こなすことができます。腕まくりをして着たりしても良いかもしれません。
パーカー

(出典:wear,「とっしー」)
パーカーは重ね着をしたときに垢ぬけ感を簡単に出せて、使い勝手の良いアイテムです。
ジャケットやコートの下にパーカーを着たり、パーカーの下にタートルネックやシャツを着たりするなど、パーカーはもっているだけでコーディネートの幅が大きく広がります。
また、パーカーのフードは立体的に立たせることで、小顔効果が得られるので、デート前は必ずパーカーのフードを立たせてから行きましょう。
スニーカー

(出典:wear,「つぐ吉」)
運動するスニーカーや機能性を重視したスニーカーはもう卒業して、オシャレなスニーカーを一足は持っておきましょう。
コンバース、スタンスミス、ニューバランスの白スニーカーは爽やかな印象を与えてくれます。
春の公園デートなどにピッタリのアイテムです。
サイズの合ったパンツ

(出典:wear,「Laito」)
高校生になると身長も落ち着いてくるので、パンツは裾の長さがあったものを選びましょう。
一般的に裾の長さは靴に少し触れるくらいが良いと言われていますが、最近はくるぶしが見えるようなアンクルパンツもトレンドです。
裾が長いパンツを履いていると、短足でだらしない印象を与えてしまうので、裾の長さは注意して選びましょう。
バケットハット

(出典:wear,「biiki01」)
バケットは街中でも見かけることの多い大流行のアイテムです。
被っていると最近のファッションを抑えている印象を女子に与えることが出来ます。
シンプルな黒のバケットハットだと他の洋服と組み合わせてもオシャレな感じに決まりますよ。
初心者でもオシャレになれるブランド3選

どこで洋服を買ったらいいか迷われている方のために、ここでは簡単にオシャレになれるブランドを3つご紹介します。
簡単にオシャレになって、周りの女子たちをビックリさせてしまいましょう。
GU

(出典:GU,「TOP」)
GUはトレンドアイテムが低価格で手に入るブランドです。
10代20代の若者をターゲットにして商品開発をしているので、GUを着れば自然とトレンドを抑えることができます。
春の必須アイテムであるカーディガンも1,000円代で手に入れることができます。
価格帯:安い
HARE

(出典:HARE,「TOP」)
HAREはシンプルな服装が多いですが、デザインがおしゃれなので着るだけで一気に周りとの差をつけることができます。
おしゃれな男子はモテるので、簡単にオシャレさを出したいという方にはおすすめのブランドです。
価格帯:普通
MONO-MART

(出典:MONO-MART,「TOP」)
MONO-MARTは2021年頃から爆発的にヒットしてきているブランドです。こちらもトレンドアイテムを低価格で手に入れることができます。
公式サイトだとセールアイテムがたくさんあり、大幅に値下げされている商品もあるので、ぜひチェックしてみてください。
価格帯:安い
プロのスタイリストにコーディネートを任せるのもおすすめ!
買い物同行サービス:FUKUJOY
サービス名 | FUKUJOY(フクジョイ) |
運営 | 株式会社アルファブル |
コーディネート実績 | グループ全体1,000人以上(2022年7月末現在) |
価格 | 11,000円~ |
コーディネート時間 | 90分~ |
コーディネートエリア | 15都道府県(北海道・秋田・宮城・埼玉・東京・神奈川・福井・愛知・京都・大阪・兵庫・奈良・広島・福岡・熊本) |
コーディネートプラン | LINE服装相談、90分、2時間、4時間、コーディネート+撮影 |
コーディネートオプション | 4,400円でLINE服装相談あり、全プラン内に事前ヒアリング込み、1週間程度のアフターフォロー |
買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?
服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。
一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。
もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。
FUKUJOYの何がおすすめなの?
・恋活・婚活に特化していること
・料金がリーズナブルなこと
・スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと
上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!
FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!
プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!
FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。
■FUKUJOYやパーソナルスタイリスト、自分に似合う服を知りたい方はこちら
コーディネート同行サービス:FUKUJOY(フクジョイ)
【初心者OK】メンズ向けパーソナルスタイリストの内容とおすすめ6選
【メンズ向け】服を選んでくれるサービス6選!楽してオシャレを手に入れよう
自分に似合う服が分かる!メンズもできるタイプ診断と定番アイテム4選
春に垢抜けコーディネートを覚えて楽しい新学期を迎えよう

いかがでしたか。垢ぬけコーディネートのポイントは簡単に抑えることができましたね。
忘れてしまった方は春の高校生のコーディネートのポイントをもう一度振り返ってみましょう。
クラス替えをして新しい友達と出掛けるとき、好きな子と出掛けるとき、今回お話したコーディネートのポイントでトレンドを抑えて楽しい新学期を迎えましょう。