ジーパンとはデニム素材のパンツのことを指す和製英語です。
デニムは厚手の綿布素材のことで、ジーンズはデニムの素材のパンツを指す英語です。
メンズファッションにとって鉄板のジーパンですが、普通っぽいコーデになりがちですよね。
この記事ではシンプルかつトレンドを押さえた、オシャレなジーパンコーデを解説していきます!
女子ウケできるメンズのジーパンコーデ10選

最初に、女子ウケできるジーパンコーデを厳選して10例紹介します。
タックインを使った韓国風ジーパンコーデ

(出典:wear,「Taka」)
センタープレスのついたジーパンをチョイスし、さらにタックインしている着こなしなのでスタイルがとても良く見えます。
タックインをしてもインナーをTシャツを選んでいるのでビジネスっぽくなっていません。
タックインする際はカジュアルなアイテムを選びましょう。
白シャツとカーディガンできちんと感のジーパンコーデ

(出典:wear,「ゆっきー」)
白シャツにベージュのカーディガンを合わせた、上品なジーパンコーデです。
カーディガンや眼鏡をかけることで、優しい雰囲気を演出できていますね。
ストレートのジーパンはカジュアルさが出ていて、カフェデートなどカジュアルなデートに最適です。
白とブルーの組み合わせで爽やか清潔感のジーパンコーデ

(出典:wear,「ゆっきー」)
ワイドで淡い色のジーパンはカジュアルな印象のアイテムです。
ノーカラーシャツと白Tシャツという爽やかできれいめなアイテムを使うことで、バランスの取れた大人っぽいジーパンコーデになります。
またノーカラーシャツを使うことで、シャツよりもリラックス感を足しています。
ワイドな濃紺のジーパンには白シャツで大人っぽく

(出典:wear,「すけ」)
ワイドな濃紺のジーパンはカジュアルな印象のあるアイテムです。
そこに白シャツと白インナーを合わせることで、涼しげで大人っぽいコーディネートになります。
また、上品なネックレスを使うことでただのシンプルコーデではなく、アクセントのあるジーパンコーデになっています。
【メンズ向け】夏にジーパンはおかしい?おすすめのコーディネート12選
柄シャツとスキニーのクールなジーパンコーデ

(出典:wear,「HOSHI」)
クールで大人っぽい印象のジーパンコーデは、黒スキニーを使えばすぐに作ることができます。
全身黒のオールブラックコーデも人気ですが、ファッション初心者がやると暗い印象になりがちです。
そのため、黒を基調としつつもシャツは柄物を選ぶなどワンポイントデザインのあるアイテムを取り入れると、トレンドを押さえたジーパンコーデに仕上がります。
ネイビートーンで揃えたジーパンコーデは清潔感満点

(出典:wear,「Kazu」)
ジーパンといえばネイビーのイメージがありますよね。
ネイビーは清潔感を感じさせる色なので、ワントーンで揃えるととてもスッキリ見えます。
夏なら濃いネイビーよりも薄いネイビーを足していくと良いでしょう。
カーディガンを肩掛けしているのも爽やかさをプラスしています。
ナイロンブルゾンににフレアジーンズでこなれ感

(出典:wear,「Ryo」)
すっきりしたシルエットのベージュのブルゾンに、黒のジーパンを合わせたコーデになります。
ただ、ここではフレアジーンズを使ってアクセントをつけています。
フレアジーンズとは、簡単にいうと膝から裾にかけて幅が広くなるシルエットパンツのことです。
最近、人気が再燃してきているトレンドのジーパンですね。
オーバーサイズのトップスはYラインでバランス良く

(出典:wear,「YO」)
韓国ファッションの王道は黒スキニーのジーパンを使うのがおすすめです。
このジーパンコーデではきれいなYラインシルエットが作れています。
Yラインシルエットとは、アルファベットのYのように上半身にボリュームを持たせ、
下半身は細くまとめるシルエットのことです。小顔効果があるのでスタイル良く見せることができます。
オーバーサイズのトップスに、パンツは細身に見せてくれる黒のスキニーにすると、Yラインシルエットに仕上がるのでおすすめです。
ストレートのジーパンでクラシカルな冬コーデ

(出典:wear,「ゆう インスタ2.3万人」)
カジュアルアイテムのダウンジャケットのインナーを、タックインしてドレスアップしています。
ベーシックな色のストレートジーンズはクラシカルな雰囲気があって定番でありオシャレです。
アイテムは動きやすい印象のものが多いので、冬でもアクティブにデートができます。
白のジーパンはワイドなシルエットで上品に履きこなす

(出典:wear,「風早ゆうた」)
ワイドめのストレートのジーパンを使ったコーディネートになります。
トップスにもグレーのワンポイントTシャツを使って、同じトーンで合わせています。
ジーパンにセンタープレスが入っているのも上品に見えるポイントですね。
足元にローファーを合わせるのも大人っぽさをプラスしています。
【友達より気軽に頼める】スタイリストの買い物同行サービス5選を紹介
メンズがベージュパンツで失敗しない着こなし!厳選コーデ10選!
トレンドと定番のオシャレなジーパン

ここでは2023年現在のメンズファッションのトレンドを押さえたジーパンと、
シンプルで使いやすい定番のジーパンを紹介します。
2023年のメンズファッションのトレンドは?
そもそもの2023年のメンズファッションのトレンドを解説します。
基本的にはオーバーサイズやリラックスフィットというゆとりのあるシルエットです。
加えて、シンプルな着こなしに少し色や柄を足すという、コーデが今の流行になっています。
古着もブームなので少しクラシカルな服装も、だんだんと日本でトレンドになっていますね。
ゆとりのあるワイドシルエット
まずはワイドパンツやバルーンパンツやシェフパンツと名の付くような
ワイドなシルエットのジーパンを持っておきましょう。
これだけでもコーデ全体が今っぽい雰囲気になりますよ。
裾にかけて広がるフレアシルエット
フレアパンツは少し前のロックバンドが履いているようなイメージがあったと思います。
前述しましたが古着もトレンドになってきているのも相まって、フレアジーンズもおすすめです。
フレアジーンズはシルエット的に脚長効果が絶大なので、使うとスタイルアップができます。
シンプルで使いやすい黒のスキニー
黒スキニーは数年前に比べると人気は落ちましたが、まだまだ現役のアイテムです。
下半身を細くして上半身にゆとりを持たせることで、Yラインシルエットができます。
Yラインシルエットはスタイルアップとリラックスしたシルエットになるので、トレンドを押さえられるコーデになります。
【初心者OK】メンズ向けパーソナルスタイリストの内容とおすすめ6選
ジーパンコーデに失敗したくないなら、パーソナルスタイリストに依頼する

ジーパンコーデはメンズファッションの定番ながら、サイズ感やシルエットを間違えるとダサくなってしまいます。
また、オシャレをするにはトレンドを押さえる必要があります。
そんな時はパーソナルスタイリストに買い物同行を依頼して、失敗しない買い物に行きましょう!
買い物同行サービス:FUKUJOY
サービス名 | FUKUJOY(フクジョイ) |
運営 | 株式会社アルファブル |
コーディネート実績 | グループ全体1,600人以上 (2023年5月末現在) |
価格 | 11,000円~ |
コーディネート時間 | 90分~ |
コーディネートエリア | 全国(47都道府県で実施可能) |
コーディネートプラン | ユニクロ/GUプラン(90分) コーディネートプラン(2時間) ロングプラン(4時間) フォトプラン(買物同行2時間+撮影1時間) |
コーディネートオプション | 全プラン内に事前ヒアリング込み 1週間程度のアフターフォロー |
買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?
服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。
一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。
もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。
FUKUJOYの何がおすすめなの?
・恋活・婚活に特化していること
・料金がリーズナブルなこと
・スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと
上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!
FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!
プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!
FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。
▶【デート・婚活】コーディネート同行/パーソナルスタイリスト:FUKUJOY(フクジョイ)
▶【初心者OK】メンズ向けパーソナルスタイリストの内容とおすすめ6選
▶【メンズ向け】服を選んでくれるサービス6選!楽してオシャレを手に入れよう
▶自分に似合う服が分かる!メンズもできるタイプ診断と定番アイテム4選
ジーパンコーデはトレンドとシルエットでおしゃれに!

いかがでしょうか?
ジーパンコーデはメンズが絶対にやったことのあるコーデです。
周りと差をつけるのが難しいように感じていたかもしれませんが、
トレンドを取り入れることでおしゃれなジーパンコーデになります!
ぜひこの記事を参考にして、定番ながらおしゃれなメンズになりましょう!