メンズがとりあえず服を着るときにやるのが、カジュアルコーデですよね。
日常使いから女性とのデートまで、活躍するシーンは様々あります。
しかし、子どもっぽくも見られやすいコーデなので、オシャレのコツと着こなしの注意点をしっかり押さえましょう。
この記事を参考にして、あなたも今日からオシャレメンズに変身です!
目次
メンズのカジュアルコーデをオシャレに見せるポイント

メンズがカジュアルコーデをオシャレに見せるポイントを紹介します。
ここで紹介することを押さえていれば、女子ウケもできるカジュアルコーデが手に入ります!
大人っぽいきれいめなアイテムを使う
日本人は胴長短足の民族でカジュアルコーデを使うときは、
きれいめなアイテムを一緒に使うことでバランスの取れた、きれいめカジュアルコーデになります。
具体的にはシャツや革靴、リジッドデニムなんかも相性の良いアイテムです。
上品さを出していくことは女子ウケを考えても大事なポイントです。
サイズ感やシルエットに気を付ける
サイズ感やシルエットに気を付けていきましょう。
2022年現在はオーバーサイズやリラックスフィットが流行りですが、
カジュアルコーデでシルエットがゆるすぎるとだらしない印象になります。
裾がたるんだりしているデニムパンツもやめましょう。
トップスはゆるめのサイジングで、Yラインコーデを作るのが今っぽい雰囲気になりますね。
安さっぽさのある素材や柄物は避ける
安っぽく見えるアイテムは気を付けましょう。
これはアイテムを買うときにもコーディネートを作るときにも同様です。
柄物は基本的に生地感が細部まで見えてしまいがちなアイテムなので、取り入れるときは注意して選びましょう。
特に柄物は価格の安い店で買うよりも、少しお金を出したほうが大人っぽさを保てます。
【友達より気軽に頼める】スタイリストの買い物同行サービス5選を紹介
女子ウケできるメンズのカジュアルコーデ10選

次は具体的にどんなコーデが女子ウケして、オシャレなカジュアルコーデなのか紹介します。
ファッション初心者でも真似しやすいコーデを集めているので、お気に入りのコーデを見つけていってください!
オーバーサイズのトップスはYラインでバランス良く

(出典:wear,「YO」)
韓国ファッションの王道である、オーバーサイズのトップスを着こなすためには黒スキニーのジーパンがおすすめです。
このジーパンコーデではきれいなYラインシルエットのカジュアルコーデが作れています。
YラインシルエットとはアルファベットのYのように上半身にボリュームを持たせ、
下半身は細くまとめるシルエットのことです。
小顔効果があるのでスタイル良く見せることができます。
鮮やかなTシャツで春コーデ

(出典:wear,「Kentaro」)
ジャケットがカッチリしすぎていると感じたときは鮮やかな色のインナーを使ってカジュアルダウンしてみましょう。
春は鮮やかな色が映える季節ですので、黄色のインナーも春だとフレッシュに感じます。
アイボリーセットアップ×黒パーカーできれいめカジュアル

(出典:wear,「こーせ︎︎︎︎︎︎︎︎」)
アイボリーのセットアップに黒のパーカーを合わせてキレイめなコーディネートに仕上げています。
色使いを押さえるとおしゃれな着こなしになるので、使う色は3色まででコーデを作ってみましょう。
カジュアルコーデもきれいめに仕上げることを意識しましょう。
ネルシャツのカジュアルコーデをモードに仕上げる

(出典:wear,「君嶋麻耶」)
ブルーベースのチェック柄のネルシャツをベースに、
インパクトのあるデザインTシャツを合わせたロックなカジュアルコーデです。
フレアパンツを使うことによって脚長効果もあり、よりモードな雰囲気のあるカジュアルコーデです。
余裕のあるシルエットのジーパンだと大人っぽいカジュアルコーデ

(出典:wear,「しゅんたろー」)
少しワイドめの濃紺デニムを使ったコーデです。
白Tシャツを合わせると爽やかな印象になりますね。
ヴィンテージ感のあるTシャツを選ぶとこなれ感が出て、オシャレ感アップです。
タックインも使っていて上品な仕上がりになっているカジュアルコーデですね。
白デニムはワイドなシルエットを上品に履きこなす

(出典:wear,「風早ゆうた」)
ワイドめのストレートパンツを使ったカジュアルコーデになります。
トップスにもグレーのワンポイントTシャツを使って、同じトーンで合わせています。
デニムにセンタープレスが入っているのも上品に見えるポイントですね。
足元にローファーを合わせるのも大人っぽさをプラスしています。
ナイロンブルゾンににフレアジーンズでこなれ感

(出典:wear,「Ryo」)
すっきりしたシルエットのベージュのブルゾンに、黒のジーパンを合わせたコーデになります。
ただ、ここではフレアジーンズを使ってアクセントをつけています。
フレアジーンズとは、簡単にいうと膝から裾にかけて幅が広くなるシルエットパンツのことです。
最近、人気が再燃してきているトレンドのジーパンで作るカジュアルコーデです。
【メンズ向け】おしゃれなジーパンコーデ厳選10例!トレンドのデニムは?
トレンチコートが主役の全身ユニクロのカジュアルコーデ

(出典:wear,「ふきはる」)
ユニクロのキャメルのステンカラーコートにグリーンのパーカーを合わせた、アースカラーコーデです。
パーカーもデニムもユニクロの全身ユニクロのカジュアルコーデになります。
アースカラーはベージュやブラウン、グレーといった自然に存在する中間色のトーンです。
ステンカラーコートは装飾が少なく、インナーやパンツにも多くのアイテムを合わせやすい汎用性のあるコートです。
MA-1とパーカーで甘辛カジュアルコーデ

(出典:wear,「tai」)
MA-1はアメリカ軍の軍服が由来で、
ダウンや中綿が入ったしっかりした作りの物なら真冬でも着られるアウターです。
また、軍服なこともあって男らしさを感じさせるアイテムです。
そこにカジュアルなパーカーを合わせて、甘辛コーデに仕上がっています。
甘辛コーデは女子ウケも良いのでデートに使うのもおすすめです。
ロングコートとチェックシャツで作るきれいめカジュアルコーデ

(出典:wear,「SHOTA」)
チェック柄のネルシャツはカジュアルなアイテムですが、
ロングコートのような上品なアイテムを合わせることで大人っぽい雰囲気になります。
全体をゆるいシルエットで統一することで、今っぽい雰囲気のあるカジュアルコーデになります。
【メンズ向け】女子ウケするシャツの着こなしトレンドコーデ10選
【初心者OK】メンズ向けパーソナルスタイリストの内容とおすすめ6選
カジュアルコーデに失敗したくないなら、パーソナルスタイリストに依頼する

メンズのカジュアルコーデはメンズファッションの定番ながら、色やサイズ感やシルエットを間違えるとダサくなってしまいます。
また、オシャレをするにはトレンドを押さえる必要があります。
そんな時はパーソナルスタイリストに買い物同行を依頼して、失敗しない買い物に行きましょう!
買い物同行サービス:FUKUJOY
サービス名 | FUKUJOY(フクジョイ) |
運営 | 株式会社アルファブル |
コーディネート実績 | グループ全体1,000人以上(2022年7月末現在) |
価格 | 11,000円~ |
コーディネート時間 | 90分~ |
コーディネートエリア | 12都道府県(北海道・秋田・宮城・神奈川・東京・愛知・京都・大阪・兵庫・奈良・広島・福岡) |
コーディネートプラン | 90分、2時間、4時間、コーディネート+撮影 |
コーディネートオプション | 全プラン内に事前ヒアリング込み、1週間程度のアフターフォロー |
買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?
服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。
一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。
もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。
FUKUJOYの何がおすすめなの?
・恋活・婚活に特化していること
・料金がリーズナブルなこと
・スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと
上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!
FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!
プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!
FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。
■FUKUJOYやパーソナルスタイリストを比較したい方はこちらの記事もおすすめです
コーディネート同行サービス:FUKUJOY(フクジョイ)
【メンズ向け】服を選んでくれるサービス6選!楽してオシャレを手に入れよう
カジュアルコーデを大人っぽく仕上げて、デートも楽しめるオシャレメンズに!

いかがでしょうか。
子どもっぽくなりがちなカジュアルコーデも合わせるアイテムやシルエットの工夫で、
上品で女子ウケも良いコーデになるとわかっていただけたかと思います。
ぜひこの記事を参考にして、オシャレなカジュアルコーデを使えるメンズになりましょう!