大学生や社会人になると、友達に誘われたり自分が幹事になったりして合コンに行くこともあると思います。
そんなとき、合コンの服装って悩みませんか?
「他の男性よりも女子ウケを良くしたい」
「女性陣や男友達からNGを貰いたくない」
そんな悩みが生まれると思います。
でも、この記事を参考にしてもらえれば、NGをもらわないちょうど良い服装がわかります!
目次
合コンでNGを貰ってしまう女子ウケの悪い服装の特徴5選

最初に合コンでNGを貰ってしまう女子ウケの悪い服装の特徴を5つ紹介していきます。
真っ黒の暗い服装
真っ黒の服装は暗いイメージや怖いイメージを女性が抱く可能性があるので注意しましょう。
上記のようなイメージはNGの服装です。
オールブラックコーデと言われるものも、どこかに差し色を入れていることがほとんどです。
ワンポイント色を入れるだけで、オシャレな印象になるので意識しましょう。
派手な色を使っている服装
真っ黒に加えて派手な色を使っているのも合コンでNGの服装です。
ファッション初心者の方は、基本的に白や黒、ネイビー系の落ち着いたトーンの服装を心がけましょう。
赤や黄色、紫などのカラーがコーデの主役になってしまうとかなり奇抜になってしまいます。
もし、派手な色を使いたい場合は「小さく、ワンポイント」を意識しましょう。
清潔感の無い服装
あなたのタンスやクローゼットの中には、古くなっている服はありませんか?
毛玉ができていたり首元がよれていたり、色がくすんできていたりしませんか?
上記のような服を合コンで使うのはNGです。
もちろん、普段使いやデート使いもやめましょう。
また、ダメージ加工の激しすぎるジーンズや、汚れた靴なども使わないようにしましょう。
全身カジュアルな服装
全身のコーデがカジュアル過ぎても合コンのNG服です。
全身がカジュアル過ぎると子どもっぽいイメージになってしまいます。
特に日本人は胴長短足の民族なので、子どもっぽくなってしまいがちです。
例えばキャップ・Tシャツ・ジーンズ・スニーカーというコーデだと、ドレスとカジュアルの比率が0対10です。
ドレスとカジュアルは7対3を意識しましょう。
着せられている服装
服に着せられている服装をしていると、女子ウケが悪くNGの服装になります。
具体的にはサイズが合っていなかったり、キメキメの派手な服を着たり身の丈に合っていないハイブランドを着ることはやめましょう。
大きすぎる服は子どもっぽくなってしまいますし、
無理矢理着ているブランド服は、女性から見てもいやらしい印象なのでNGです。
■自分に似合う服とおすすめの定番アイテムが知りたい方はこちらもおすすめ!
自分に似合う服が分かる!メンズもできるタイプ診断と定番アイテム4選
合コンでNGをもらわない!モテるコーデ10選

次は具体的に合コンでNGをもらわないモテる服装を紹介していきます。
セットアップは王道モテコーデ

(出典:wear,「takuya」)
こちらはUNIQLOのセットアップで作る王道コーデモテコーデです。
セットアップは簡単にオシャレに見せることができ、UNIQLOでも揃えることができるので初心者の方にはおすすめアイテムです。
こちらのコーデのような少し余裕のあるシルエットを着用することで、セットアップをカジュアルに見せることができます。
合コンでもNGをもらわず着こなすことが出来ます。
シャツと黒スキニーを合わせたシンプルコーデ

(出典:wear,「KCBB」)
こちらは、シャツとスキニー、スニーカーを合わせたシンプルコーデです。
女子ウケが悪いNG服装にならないためには何よりも「無難」が一番です。
初心者の方は攻めたファッションよりも、まずはこちらのコーデのような無難なファッションを身につけましょう。
またこちらのコーデで着用されているスタンスミスというスニーカーは、
キレイめ・カジュアルどちらとも合うスニーカーなので一足持っておくと重宝しますよ。
ブルーシャツで爽やか合コンコーデ

(出典:wear,「ゆっきー」)
合コンでは清潔感とカジュアルさを意識しましょう。
ブルーのシャツは爽やかさがあるので女子ウケも良いアイテムです。
他のアイテムを黒で統一することできちんと感も出せていますね。
全体がゆるめのシルエットなのでリラックス感があり、合コンコーデのお手本になるでしょう。
ストライプ柄のシャツをさらっと着こなす爽やかコーデ

(出典:wear,「だいち」)
こちらは、ストライプシャツにスラックス、スニーカーを合わせた爽やかモテコーデです。
ストライプのシャツは縦にラインが入っているので、視覚効果でスタイルが良く見えたり身体が締まって見えたりします。
反対に、横のラインが入っているボーダー柄は、視覚効果で身体を大きく見せてくれるので細身の方におすすめです。
チェック柄シャツはきれいめにまとめる

(出典:wear,「GP」)
少し柄物を着てみたいなという方は、チェック柄シャツから始めてみるのも良いですね。
オンブレチェックシャツは生地と柄の色差が少ないので、気軽に着やすいアイテムです。
スラックスと合わせて上品な着こなしにすれば、NG服装になりません。
シャツのボタンを一番上まで留めることで、よりきれいめなコーデになります。
■30代の女子ウケファッションが知りたい方はこちらもおすすめ!
【女子ウケ】30代を活かす!ファッションのコツとコーデ例10選
アースカラーでまとめると柄シャツも優しくなる

(出典:wear,「三木 克海」)
柄シャツを派手に着すぎると合コンのNG服装になってしまいます。
ここで紹介するのは優しい印象の柄シャツコーデです。
「柄シャツはいかつくなるのが嫌だ」という方にぜひ試していただきたいコーディネートです。
アースカラーのような中間色は柔和な雰囲気を生みますし、スカーフというアイテムも上品さを感じさせますね。
ユニクロで作るアースカラーコーデ

(出典:wear,「MARSEE🇫🇷」)
こちらはユニクロのスウェットにブラウンのチノパンを合わせたワントーンコーデです。
アースカラーでまとめたコーデは、優しくナチュラルな印象なので女子ウケが良くNGもありません。
アースカラーとは土や植物など、地球に元々ある自然物をイメージした色のことを指します。
カーキやベージュ、ブラウンはアースカラーの代表的な色であり、
秋にもピッタリな色なのでどんどん取り入れていきましょう。
MA-1をきれいめモノトーンに着こなす

(出典:wear,「ひろや」)
MA-1は活躍シーンが多く使い勝手の良いアイテムです。
生地や厚さも種類が多く内側のライナーを取り外すことで、長い季節使えるようなものもあります。
MA-1は男らしいアイテムなので他のアイテムできれいめコーデに仕上げることで、
キメすぎず合コン仕様に仕上げることができます。
甘辛MIXは女性ウケも抜群なのでこのコーデもNG無しです!
女子ウケ抜群のキャメルカラーコートが主役のユニクロコーデ

(出典:wear,「ふきはる」)
ユニクロのキャメルのステンカラーコートにグリーンのパーカーを合わせた、アースカラーコーデです。
パーカーもデニムもユニクロの全身ユニクロコーデになります。
アースカラーは前述しましたがステンカラーコートも大人っぽさがあって、女子ウケの良いアイテムです。
ステンカラーコートは装飾が少なく、インナーやパンツにも多くのアイテムを合わせやすい汎用性のあるコートです。
黒のロングコートは小物使いで鮮やかに

(出典:wear,「かや」)
黒のロングコートは冬の定番アイテムですが、重たく見えがちです。
ここではオレンジがかったブラウンのインナーやイエローのバッグによって、カジュアルさを演出しています。
黒のロングコートはシックな印象が出て、逆に他のアイテムの色や柄で遊びやすくなります。
合コンでNGにならないために服装以外で意識すること

最後に合コンで女子からNGにされないために、服装以外で注意する点を紹介します。
口臭・体臭
口臭や体臭にも気をつけましょう。
普段から歯のケアやマウスウォッシュをする習慣をつけましょう。
フリスクなどのマウスケアアイテムの常備もおすすめです。
また、香水の付けすぎもNGです。
1,2プッシュを首元や腰につける程度に抑えましょう。
ヒゲ
髭が濃い男性は注意が必要です。
朝に剃った髭も、夕方になると青髭のように見える人は合コン前にトイレで剃っていきましょう。
また最近では、男性の髭脱毛のお店も増えています。
初回サービスなどもあるので、気になる人はチェックしてみてください。
話過ぎや食事中のマナー
合コンは男女で一緒に楽しむものなので、自分だけや男性だけが話過ぎるのはやめましょう。
盛り上げようとする気持ちは大事ですが、バランスがもっと大事です。
また、食事中の箸や食器の扱い方も女性は意外と見ているので、きれいに扱うようにしましょう。
合コンでの女子ウケコーデが難しければ、スタイリストに任せるのがおすすめ!
買い物同行サービス:FUKUJOY
サービス名 | FUKUJOY(フクジョイ) |
運営 | 株式会社アルファブル |
コーディネート実績 | グループ全体1,600人以上 (2023年5月末現在) |
価格 | 11,000円~ |
コーディネート時間 | 90分~ |
コーディネートエリア | 全国(47都道府県で実施可能) |
コーディネートプラン | ユニクロ/GUプラン(90分) コーディネートプラン(2時間) ロングプラン(4時間) フォトプラン(買物同行2時間+撮影1時間) |
コーディネートオプション | 全プラン内に事前ヒアリング込み 1週間程度のアフターフォロー |
買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?
服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。
一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。
もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。
FUKUJOYの何がおすすめなの?
・恋活・婚活に特化していること
・料金がリーズナブルなこと
・スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと
上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!
FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!
プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!
FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。
▶【デート・婚活】コーディネート同行/パーソナルスタイリスト:FUKUJOY(フクジョイ)
▶【初心者OK】メンズ向けパーソナルスタイリストの内容とおすすめ6選
▶【メンズ向け】服を選んでくれるサービス6選!楽してオシャレを手に入れよう
▶自分に似合う服が分かる!メンズもできるタイプ診断と定番アイテム4選
NGにならない服装を身に付けて、合コンを楽しもう!

いかがでしょうか?
服装に迷いがちな合コンですが失敗しないコーデを選べば、女子からNGをもらうことはありません。
この記事を参考にNGな服装を避けて、おしゃれを楽しむ女子ウケメンズになっちゃいましょう!