若いときは好きなものだけを着ていれば良かったですが、30代の良い大人になると似合う服も変わってくるのではないでしょうか?
では30代らしい大人びた服装はどんなものなのでしょうか?
今回は、30代におすすめのメンズコーデを紹介していきます。
また、30代に人気のメンズファッションブランドについても詳しく紹介していくので、服を購入する際やコーデを組む際の参考にしてください!
この記事を読んで、服を購入する際やコーデを組む際の参考にしましょう!
目次
オシャレがしたい30代におすすめ!メンズコーデ10選
最初に、オシャレがしたい30代のおすすめメンズコーデを10選紹介していきます。
白カットソー×黒スキニーコーデのモノトーンコーデ

(出典:WEAR,「LANVIN en Bleu 本社」)
シンプル・イズ・ザ・ベストなモノトーンコーデ。
スキニーパンツの上は少しオーバーサイズのものを選ぶと全体のバランスがよくなります。
靴とボトムスを同じ色にすることで脚長効果になります。
シンプルな服装はやはり異性ウケが良いです!
ミリタリー柄のカーゴパンツを主役にしたストリートコーデ

(出典:ZOZO,「WEB限定 6ポケット ワイドシルエット カーゴパンツ」)
ミリタリーパンツの定番M-65カーゴパンツを使ったコーデ。
ブラックのシューズで重さを出すことにより落ち着きあるテイストになります。
また、薄いグレーのプルオーバーパーカーや無地のトップスと合わせれば、迷彩柄がより際立つためオススメです。
シックな色合いの大人ストリートコーデ

(出典:ZOZO,「【限定展開】 KELTY×FREAK'S STORE/ケルティ 別注 ワンポイントロゴ ショーツ/カモフラ/レオパード」)
アクティブさを演出できる膝丈のショートパンツで作るストリートコーデ。
Tシャツとシューズの色を合わせたり、小物を取り入れたりすることで、大人ストリートな雰囲気を作り出すことができます。
ミリタリーシャツ×オーバーオールのアメカジコーデ

(出典:WEAR,「gottuso」)
ミリタリーシャツをゆるりと羽織ったアメカジファッションコーデ。
デニムオーバーオールはワイドシルエットですが、革靴で足元を引き締めれば、年代ものをバランスよく取り入れたメンズ古着ファッションの完成です。
ラコステポロシャツ×デニムパンツのスタイリッシュコーデ

(出典:WEAR,「mochan071222」)
スポーティーなイメージのラコステポロシャツを、スマートな印象に仕上げたメンズコーデ。
黒いコインローファーがコーデの引き締め役になっています。
また、小物をバランスよく取り入れることで、オリジナリティのある着こなしをすることができます。
オーバーサイズシャツをシンプルにまとめてキレイめに

(出典:WEAR,「EDIFICE OFFICIAL」)
印象的なカラーのグリーンのシャツを活かすブラックパンツとのコーデ。
トップスをオーバーサイズにしたときは、パンツはシンプルできれいめなアイテムを選ぶことでこなれ感が出ます。
キューバシャツで作るワントーンコーデ

(出典:WEAR,「YO」)
全身白ベースでまとめたコーデ。
キューバシャツとは、もともと気温の高いキューバで伝統的に着用されてきたシャツで、爽やかな色調と独特の刺繍がポイントです。
白色は男性女性関わらず爽やかな印象を持たれやすいです。
カーディガン×白Tシャツストリートコーデ

(出典:ZOZO,「WEGO/モヘアライクBIGカーディガン」)
グリーンのカーゴパンツに、モヘア調のカーディガンを合わせたコーデ。
明るめのグリーンパンツは、トレンド感もあって履いてみたいと思う反面、ちょっと派手だと不安に思われる方も多いのではないでしょうか。
その点グリーンのカーゴパンツは、適度に派手さが抑えられるので、初めてグリーンパンツコーデをされる方にもオススメです。
今のトレンドを掴んでいる男性の方がカッコ良くみえます!
ジャージー素材のワイドタックパンツコーデ

(出典:ユニクロ,「Kou」)
ワンタックで腰回りにゆとりがあるが、テーパードが効いているので、足元は程よく細身のシルエットになる。
トップスもブラウンのジャケットで合わせることでセットアップ風コーディネートに。ショート丈のアウターとワイドフィットのパンツは相性抜群です!
カジュアルからクリーンなスタイルまで幅広く活躍できるパンツです。
Tシャツの上に羽織りやすいショートジャケットコーデ

(出典:ユニクロ,「Ryutaro」)
ショートジャケットは脚の見える面積を増やせるため、簡単に脚長に見せられてスタイルアップできます。
コーデシルエットはAラインもしくは画像の様なIラインがオススメ。
また、オールブラックで重たく見えない様にVネックを合わせることでスッキリ見せることができます。
30代に人気のメンズファッションブランド3選

次に、30代に人気のメンズファッションブランドを3選紹介いたします。
UNIQLO(ユニクロ)
無難・安定を目指すには最適なファストファッションブランドのユニクロ。
サイズや色が豊富で、シンプルな商品が多いのが特徴です。
また年齢を問わないスタイルのため、30代でも安心して利用できます。
下着やインナー等、それまでオシャレに気を遣わなくて良いアイテムを揃えるのにも最適です。
価格帯:格安
EDIFICE(エディフィス)
大人の男性に人気のセレクトショップであるEDIFICE。
こだわりのあるアイテムだと少し高価なものが多いですが、素材やシルエット等のクオリティは他のブランドより頭一つ抜けている印象です。
いつもより良いジャケットやパンツが欲しい方にはオススメのブランドです。
価格帯:普通~やや高め
JOURNAL STANDARD(ジャーナルスタンダード)
成人男性向けのセレクトショップであるJOURNAL STANDARD。
店舗には、アメカジをベースにしつつも落ち着きのある大人なデザインの服が並んでいます。
バリエーション豊富なジャケット類はジャーナルスタンダードの定番商品であり1着は持っておいて損はないです。
価格帯:普通~やや高め
どんなアイテムを買ったら良いのか分からない方や、買ってからの合わせ方が分からない方はプロのスタイリストに任せよう!
買い物同行サービス:FUKUJOY
サービス名 | FUKUJOY(フクジョイ) |
運営 | 株式会社アルファブル |
コーディネート実績 | グループ全体1,000人以上(2022年7月末現在) |
価格 | 11,000円~ |
コーディネート時間 | 90分~ |
コーディネートエリア | 15都道府県(北海道・秋田・宮城・埼玉・東京・神奈川・福井・愛知・京都・大阪・兵庫・奈良・広島・福岡・熊本) |
コーディネートプラン | LINE服装相談、90分、2時間、4時間、コーディネート+撮影 |
コーディネートオプション | 4,400円でLINE服装相談あり、全プラン内に事前ヒアリング込み、1週間程度のアフターフォロー |
買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?
服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。
一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。
もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。
FUKUJOYの何がおすすめなの?
・恋活・婚活に特化していること
・料金がリーズナブルなこと
・スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと
上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!
FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!
プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!
FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。
■FUKUJOYやパーソナルスタイリスト、自分に似合う服を知りたい方はこちら
コーディネート同行サービス:FUKUJOY(フクジョイ)
【初心者OK】メンズ向けパーソナルスタイリストの内容とおすすめ6選
【メンズ向け】服を選んでくれるサービス6選!楽してオシャレを手に入れよう
自分に似合う服が分かる!メンズもできるタイプ診断と定番アイテム4選
色んなコーデをしておしゃれを楽しもう!

いかがでしたでしょうか?
今回は、オシャレがしたい30代におすすめしたいメンズコーデ10選を紹介してきました。
30代らしい大人びた服装は作れそうでしょうか?
この記事を参考に、コーデを変えておしゃれに着こなしましょう。
また、少しでも不安な方は、FUKUJOYのパーソナルスタイリストと買い物同行をしましょう!