自分には古着を着こなすのは難しいと思っていませんか?
確かに、シンプルに着れるアイテムから少しクセのあるアイテムまでありますが、カッコよく着こなせば、周りから注目される事間違いなしです。
今回は定番のアイテムや、今年っぽい着こなし方などを紹介していきます!
この記事を参考にして、カッコよく古着ストリートファッションを着こなしましょう!
目次
メンズの古着ストリートファッション最新コーデ10選
最初に、メンズの古着ストリートファッション最新コーデを10選紹介いたします。
スウェット×カーゴパンツの定番コーデ

(出典:ZOZO,「牛木」)
定番のスウェットとカーゴパンツの組み合わせコーデ。
タイト過ぎず程よいサイズ感をチョイスすることで、カッコよく着こなすことができます。
また、迷彩柄カーゴパンツの色とリンクしたグリーンのハットもバランスが良く素敵です。
カレッジスウェット×ワイドパンツのコーデ

(出典:WEAR,「SPINNS_MEN【スピンズ】」)
グリーンとホワイトのカラーリングが爽やかで好印象なメンズ古着コーデ。
カレッジスウェットは、大きめなサイズをチョイスすることでリラックス感のある着こなしができる。
ニューバランスのスニーカーを足元に組み合わせることで、ストリート風に仕上げることができます。
イエローパーカー×デニムパンツのコーデ

(出典:WEAR,「ダイキ」)
スウェットパーカーとデニムパンツのシンプルなメンズコーデ。
色鮮やかなイエローが差し色になり、遊び心のある着こなしとなっております。
また、定番のVANSスニーカースタイルでラフに仕上げた、こなれ感のある着こなしがとてもおしゃれです。
パーカー×シャツのコーデ

(出典:WEAR,「Suzu」)
1枚だと幼いイメージになりやすいスウェットパーカーですが、インナーにシャツを重ね着することでメリハリの効いたおしゃれな着こなしになります。
また、モノトーンに統一されたシンプルな色使いがカッコ良いメンズコーデに仕上げてくれてます。
ナイロンジャケットのスポーツMIXコーデ

(出典:WEAR,「DAYO」)
ブラック×ネイビーのツートーンで仕上げた、90年代風のスポーツMIXコーデ。
ライトに羽織れて着心地も抜群なナイロンジャケットは、オーバーサイズをチョイスすることがこなれ感を演出することができます。
また、ブラックのナイロントラックジャケットを合わせれば、遊び心を感じるおしゃれなメンズ古着ファッションを楽しむことができます。
ミリタリーシャツ×オーバーオールのアメカジコーデ

(出典:WEAR,「gottuso」)
ミリタリーシャツをゆるりと羽織ったアメカジファッションコーデ。
デニムオーバーオールはワイドシルエットですが、革靴で足元を引き締めれば、年代ものをバランスよく取り入れたメンズ古着ファッションの完成です。
ラコステポロシャツ×デニムパンツのスタイリッシュコーデ

(出典:WEAR,「mochan071222」)
スポーティーなイメージのラコステポロシャツを、スマートな印象に仕上げたメンズコーデ。
黒いコインローファーがコーデの引き締め役になっています。
また、小物をバランスよく取り入れることで、オリジナリティのある着こなしをすることができます。
アロハシャツを使った古着コーデ

(出典:WEAR,「カネヒラ マドカ」)
一見選び方が難しいと思われがちなアロハシャツですが、コーデに取り入れるだけで一気に夏ムードを楽しむことができます。
またパンツにインして着こなすことができ、こなれ感を際立たせた古着(ストリート)コーデになります。
ゲームシャツ×ショートパンツのスポーツMIXコーデ

(出典:WEAR,「Revo.」)
スタジアムロゴのゲームシャツを使った、おしゃれなスポーツMIXの重ね着コーデ。
インナーは無地のクルーTシャツを合わせることで、ゲームシャツが引き立つ着こなしになっている。
ショートパンツをボトムスに合わせれば、アクティブな夏ファッションが完成。
また、差し色でオレンジが入っているところもポイントです。
カーディガン×デニムのオールブラックコーデ

(出典:WEAR,「みやざき」)
ステッチ刺繍のブラックカーディガンに、ブラックデニムを合わせることでシックな印象に仕上がったオールブラックコーデ。
オールブラックですが、ステッチの色がホワイトだったり、シルバーアクセサリーを使っていたりすることで、コーデが重たくなり過ぎていないのもポイントです。
雰囲気イケメンに見せるコツ3選

次に、雰囲気イケメンに見せるコツを3選紹介いたします。
自分に似合うかよりもバランスが取りやすいかを重視する
顔や体型は「似合う、似合わない」の決定打にはならず、どちらかと言うとバランスの方が重要です。
「トップスとボトムスのシルエットのバランスが上手く取れているか」
「靴とパンツの色合わせが上手くいっているか」
コーディネートは全アイテムの組み合わせによって決まります。
その組み合わせが正しいバランスで成り立っていれば、どんな人でもまとまることができます。
趣味とおしゃれは別物と考える
「アメカジが好き」
「ヴィンテージデニムが好き」
「ミリタリーアイテムが好き」等
ついつい趣味に走って収集癖が出たり、偏ったりしがちになります。
例えば、ミリタリーは趣味としては全く問題はないですが、普段着に全身ミリタリーを着ることはあまりおしゃれではありません。
おしゃれは、客観的な見た目の評価によって成り立つものです。
外から見たときにどんな服装やシルエット、色使いがカッコよく見えるのかが全てになります。
そのため、趣味とは切り離して考えましょう。
ブランド品ばかりで着飾らない
ブランド品だから良いもの、反対にユニクロだから良くないという雑誌などの影響でそういったイメージについつい左右されがちです。
しかし上記にて伝えているように、コーディネートはバランスです。
また別にブランド品だからおしゃれであるわけではありません。
たとえユニクロであっても、良い商品はたくさんあります。
だからこそ、おしゃれになるためにブランドを気にせず買い物をしましょう。
どんなアイテムを買ったら良いのか分からない方や、買ってからの合わせ方が分からない方はプロのスタイリストに任せよう!
買い物同行サービス:FUKUJOY
サービス名 | FUKUJOY(フクジョイ) |
運営 | 株式会社アルファブル |
コーディネート実績 | グループ全体1,000人以上(2022年7月末現在) |
価格 | 11,000円~ |
コーディネート時間 | 90分~ |
コーディネートエリア | 15都道府県(北海道・秋田・宮城・埼玉・東京・神奈川・福井・愛知・京都・大阪・兵庫・奈良・広島・福岡・熊本) |
コーディネートプラン | LINE服装相談、90分、2時間、4時間、コーディネート+撮影 |
コーディネートオプション | 4,400円でLINE服装相談あり、全プラン内に事前ヒアリング込み、1週間程度のアフターフォロー |
買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?
服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。
一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。
もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。
FUKUJOYの何がおすすめなの?
・恋活・婚活に特化していること
・料金がリーズナブルなこと
・スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと
上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!
FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!
プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!
FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。
■FUKUJOYやパーソナルスタイリスト、自分に似合う服を知りたい方はこちら
コーディネート同行サービス:FUKUJOY(フクジョイ)
【初心者OK】メンズ向けパーソナルスタイリストの内容とおすすめ6選
【メンズ向け】服を選んでくれるサービス6選!楽してオシャレを手に入れよう
自分に似合う服が分かる!メンズもできるタイプ診断と定番アイテム4選
古着ストリートコーデでおしゃれを楽しもう!

いかがでしたでしょうか?
今回は、メンズの古着ストリートファッションの最新メンズコーデを紹介いたしました。
古着ストリート系のファッションは、合わせ方を間違えてしまうとカッコよくならないという特徴のあるファッションでもあります。
この記事を参考に、古着ストリートコーデをおしゃれに着こなしましょう。
また、少しでも不安な方は、FUKUJOYのパーソナルスタイリストと買い物同行をしましょう!