彼女と旅行と考えた時に思い浮かぶ場所の1つに温泉旅行がありますよね。
また、マッチングアプリで出会った女性と仲良くなったら日帰り温泉なんかも良いでしょう。
でも、意外と服装選びが難しい。
温泉街は夜になると大体寒い?
持ち物って何がいるの?
そんな疑問を持ったメンズは少なくないはずです。
この記事を7分だけ読んでもらえれば、それらの疑問を解決します!
ポイントを押さえて素敵な温泉デートを満喫しましょう!
目次
- 温泉旅行デートにおすすめのメンズの服装16選
- ゆったりシルエットと水色ニットで女子ウケコーデ
- ブルー基調のコーデなら清涼感と清潔感
- グリーンのワイドパンツでコーデに遊び心を
- ストライプシャツと黒のパンツで王道デートコーデ
- 柄シャツは旅行の気分も上げてくれる
- ポロシャツとハーフパンツをジャストサイズで上品に
- ホワイトトーンとグリーンのシャツで明るい表情
- 温泉にカモフラ柄というインパクトのあるコーデ
- 男らしいMA-1をポップに着こなす
- マウンテンパーカーならかさばらずに防寒対策
- 旬のキルティングジャケットで温泉デートへ
- ダウンジャケットなら薄着でも楽しめる
- ダウンジャケットのお供に黒スキニーを
- 白のアウターは黒で締めて着る
- 上品なレイヤードで女子ウケ抜群
- オールブラックをスポーティーで明るく
- 温泉旅行デートで持っておきたいメンズアイテム
- 温泉旅行デートで気をつけたいこと
- 女子ウケの良い温泉デートコーデが難しければ、スタイリストに任せるのがおすすめ!
- 温泉旅行でまったりと仲を深めるデートをしよう
温泉旅行デートにおすすめのメンズの服装16選

温泉旅行デートにおすすめのメンズの服装を16選で紹介していきますね。
ゆったりシルエットと水色ニットで女子ウケコーデ

(出典:wear,「あゆむ」)
鮮やかな水色のニットに白シャツを使った清潔感と可愛さのあるコーデです。ワイドパンツを合わせることで動きやすさもありますね。
水色のニットを使う男性は少ないので、それだけでも周りと差がついた温泉コーデになりますね。
ブルー基調のコーデなら清涼感と清潔感

(出典:wear,「三木 克海」)
シャツとニットとデニムという、シンプルなアイテムにロングコートを足した大人コーデです。
軽く羽織れるロングコートは1着持っておくと重宝します。
ブルー基調のコーデは涼しげな印象があって温泉街にもぴったりですね。
グリーンのワイドパンツでコーデに遊び心を

(出典:wear,「jun」)
ワイドなグリーンのパンツを使用しています。
グリーンのパンツは使いづらそうですが、チャコールグレーのシャツという暗めのトーンで合わせたことでバランスを取っています。
せっかくの旅行なので普段使わない色や柄に挑戦してみるのも良いですね。
ストライプシャツと黒のパンツで王道デートコーデ

(出典:wear,「takumi」)
ストライプシャツと黒パンツというシンプルなコーデになりますが、パンツがブーツカットになっているというアクセントがある着こなしです。
王道の好印象コーデですがアイテムの形で遊べると一気にオシャレさんの雰囲気になりますね。
シンプルなアクセサリー使いもアクセントになっています。
柄シャツは旅行の気分も上げてくれる

(出典:wear,「takkaki」)
柄シャツを使ったことが無いなという方は、暗めの柄シャツを暗めのトーンでまとめて使うと挑戦しやすいですよ。
オールブラックだと重たい印象になりますが、白スニーカーで全体を明るい表情にしていますね。
ポロシャツとハーフパンツをジャストサイズで上品に

(出典:wear,「JEE」)
ポロシャツとハーフパンツの組み合わせですが、ハーフパンツも細めでポロシャツもジャストサイズで大人っぽさがありますね。
ポロシャツにはラインの柄が入っていますが、ジャストサイズなのでスッキリ見えますね。
シンプルなポロシャツコーデは体格の良い方には特におすすめの着こなしです。
ホワイトトーンとグリーンのシャツで明るい表情

(出典:wear,「ユウト」)
白のTシャツと白のワイドパンツという明るいアイテムに、グリーンのシャツを合わせて清潔感を出しています。
温泉旅行は二人きりなので明るさや清潔感を出すことも、女性から好印象に思われるためには大事です。
足元はサンダルですがスニーカーに変えるともっと歩きやすくなりますね。
【水族館デートでモテる】メンズの季節別の服装8選やデートのコツを紹介
カフェデートでモテるメンズの服装をズバリ紹介!オシャレコーデ16選
美術館デートに着て行くメンズの服装で悩んだら着る服16選
温泉にカモフラ柄というインパクトのあるコーデ

(出典:wear,「はる」)
せっかくの旅行なので大胆な柄を試してみるのも良いタイミングと言えます。
ここでは、ミリタリージャケットを使ってインパクトのある着こなしになっています。
女性の予想にも無かったようなコーデで、記憶に残すことができますね。
男らしいMA-1をポップに着こなす

(出典:wear,「- L A I S T Y L E -」)
MA-1は使い勝手の良いアイテムです。
ここではオレンジ系のパンツを合わせることで、やわらかさを出しています。
バケットハットを合わせている点も可愛いですね。
甘辛MIXは女子ウケも抜群ですし、MA-1は着脱しやすく体温調整もしやすいので温泉街を散歩するときにも活躍してくれます。
【男性向け】秋のマッチングアプリの初デートにおすすめの服装10選
【ユニクロ】おすすめメンズニットを5つ紹介!おしゃれなニットコーデ8選
【ユニクロ】おすすめメンズジャケットを紹介!オシャレなコーデ例10選
マウンテンパーカーならかさばらずに防寒対策

(出典:iLumine,「nanouniverse コーディネート」)
温泉街は寒い地域が多いのでマウンテンパーカーもおすすめです。
アウトドアアイテムですが、シルエットをスマートに統一していることで、大人っぽい印象に仕上げていますね。
しっかりした作りのマウンテンパーカーなら温泉街も暖かく過ごせます
旬のキルティングジャケットで温泉デートへ

(出典:wear,「hs3131242」)
キルティングとは、生地と生地の間に中綿を挟んで縫い合わせたもので、ブロック状の見た目になってて可愛さもあり、2022年現在のトレンドです。
そのキルティングジャケットを主役にしたコーデになっています。
トレンドも季節感も押さえていて、女性からも好感度の高い着こなしです。
ダウンジャケットなら薄着でも楽しめる

(出典:wear,「りゅう」)
冬のアウターとして定番のダウンジャケットを使ったコーデです。
ここでは、インナーを白Tシャツにすることで軽さを出しています。
Tシャツだけだと寒くなりそうですが、ダウンジャケットはもちろん暖かいので防寒性もばっちりです。
温泉旅行デートでも暖かいまま過ごせます。
ダウンジャケットのお供に黒スキニーを

(出典:wear,「MASAKI」)
ダウンジャケットは防寒性にも優れていて、よく使うアイテムになりますよね。
ただモコモコして見栄えが悪くなりやすいアイテムです。
そこでおすすめのアイテムが黒スキニーです。下半身が細くなるのでスマートに見えます。
これなら、防寒もオシャレも両立しているので、冬の温泉デートにも最適です
白のアウターは黒で締めて着る

(出典:wear,「とっしー」)
白のツイルジャケットが主役のコーデです。
その他のアイテムを黒で統一することで全体を引き締めていますね。
ソックスの赤が差し色になって、さらにオシャレに仕上がっています。
差し色は女性の目線も引くことができるのでデートにもおすすめです。
上品なレイヤードで女子ウケ抜群

(出典:wear,「アサヒ」)
カーキのステンカラーコートを使ったコーデです。
コートの中でもステンカラーは装飾が少ないのですっきりした見た目になるコートです。
デニムはワイドですが、インナーのシャツとカーディガンから大人っぽい雰囲気が漂っています。
適度にゆるいシルエットが温泉旅行の空気感にマッチしています。
オールブラックをスポーティーで明るく

(出典:wear,「しゅーとく」)
オールブラックコーデは重たく見えてしまって旅行っぽくない印象がありますが、スポーティーに仕上げることで雰囲気が変わります。
キャップやスニーカーもアクティブな印象があるので旅行にピッタリです。
差し色で白を使っているのもオシャレポイントですね。
温泉旅行デートで持っておきたいメンズアイテム

次に温泉デートで役に立つメンズが持っておきたいアイテムを紹介していきます。
スニーカー

温泉は歩き回るので動きやすい靴を準備しておきましょう。
スニーカーは歩きやすいのでおすすめです。
ブーツなどの歩きづらい靴は避けた方が無難ですね。
色や柄はせっかくの旅行なので、少し責めても良いかもしれませんね。
不安な方はモノトーンやネイビーのシンプルなものにしましょう。
羽織もの

温泉街は山や海沿いにあることが多いので、朝夜は寒くなる地域が多いです。
よって、羽織ものは夏でも準備しておいた方が無難です。
場合によっては女性に貸してあげるとスマートですね。
手の空くバッグ

荷物を持ったままだったりお土産を買ったりすると思うので、大きめのバッグがあると良いですね。
トートバッグよりも動きやすいので、バックパックをおすすめします。
温泉旅行デートのメンズの服装はこれでOK!おすすめの服装16選
【女子ウケ】スポーツ観戦デートで使える動きやすいメンズの服装16選
付き合う前の初デートは何を着ればいい?女性ウケがいい男性の服装10選
温泉旅行デートで気をつけたいこと

最後に温泉デートでメンズが気を付けるべきポイントを紹介します。
まったりする時間を用意しておく
温泉デートは二人でまったり過ごすのも醍醐味です。
あまりにも予定を詰め込みすぎると、その醍醐味を味わえないのでまったりする時間も予定に入れておきましょう。
お風呂上がりの時間と待ち合わせ場所を決める
当たり前ですがお風呂は男女で別々です。
そして基本的に女性の方が入浴時間が長いです。
よって、お風呂上がりの時間と待ち合わせの場所を決めておきましょう。
入浴時間は女性に決めてもらうと確実ですね。
スキンケアアイテムを持っていく
スキンケアアイテムは持参しましょう。
アメニティとして施設に置いてあることも多いですが、自分に合っている物を使うのは大事です。
2022年現在では、メンズのスキンケアも当たり前なので、しっかりケアしていきましょう。
女子ウケの良い温泉デートコーデが難しければ、スタイリストに任せるのがおすすめ!
女子ウケが良くて動きやすくて温泉地の雰囲気にも合っている。
そんなコーディネートが難しかったら、パーソナルスタイリストを使ってみるのもおすすめです!
買い物同行サービス:FUKUJOY
サービス名 | FUKUJOY(フクジョイ) |
運営 | 株式会社アルファブル |
コーディネート実績 | グループ全体1,000人以上(2022年7月末現在) |
価格 | 11,000円~ |
コーディネート時間 | 90分~ |
コーディネートエリア | 12都道府県(北海道・秋田・宮城・神奈川・東京・愛知・京都・大阪・兵庫・奈良・広島・福岡) |
コーディネートプラン | 90分、2時間、4時間、コーディネート+撮影 |
コーディネートオプション | 全プラン内に事前ヒアリング込み、1週間程度のアフターフォロー |
買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?
服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。
一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。
もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。
FUKUJOYの何がおすすめなの?
・恋活・婚活に特化していること
・料金がリーズナブルなこと
・スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと
上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!
FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!
プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!
FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。
■FUKUJOYやパーソナルスタイリストを比較したい方はこちらの記事もおすすめです
コーディネート同行サービス:FUKUJOY(フクジョイ)
【メンズ向け】服を選んでくれるサービス6選!楽してオシャレを手に入れよう
温泉旅行でまったりと仲を深めるデートをしよう

いかがでしょうか?
温泉旅行デートのイメージは湧きましたか?
温泉デートは二人の時間を楽しめる素敵なものですが、気遣う部分も少し増えてきます。
ぜひ、この記事のコーデや注意点を参考にして、女性との温泉デートを最高に楽しみましょう!