「2022年春のトレンドを取り入れたメンズコーディネートにはどんなものがあるのかな」
毎年目まぐるしく変わるファッショントレンド。2022年はどのようなコーディネートがトレンドなのか気になりますよね。
トレンドを取り入れた服装は、周りに差を付けることができます。出会いの多い春にこそ、トレンドを取り入れてオシャレに決めましょう。
この記事では2022年春のトレンドを取り入れたメンズコーディネートを11選紹介します。
目次
2022年メンズ春コーデのトレンド

2022年はルーズシルエットや華やかな色使い、リラックスした重ね着などがコーディネートのトレンドです。
トレンドを追いかける場合、全て取り入れる必要はなく、一部のアイテムを試してみるだけでも十分オシャレに決まります。
また、トレンドを取り入れていないからといってオシャレじゃないわけでもありません。
あくまでも周りと差をつけることができるプラスワンとしてトレンドを取り入れられるといいですね。
この章では2022年メンズ春コーデのトレンドを紹介します。
ルーズシルエット
2022年も2021年に引き続きルーズシルエットの流行は続きます。トレンドがわかる2022年VOGUEのスプリングコレクションを見てみましょう。

(出典:VOGUE「Dior」)

(出典:VOGUE「Fendi」)

(出典:VOGUE「kalor」)
コーディネート全体的にややゆとりのあるルーズさがありますが、昨年よりもやや落着き気味です。特徴的なのがパンツの裾のゆるさです。裾にスリットが入っていたり、程よいたるみを持たせています。
今期はパンツのルーズさに注目してアイテムを見てみましょう。
華やかな色使い
世界的にコロナ禍が続いていることとは裏腹に、挑戦的で華やかな色使いがファッショントレンドとなっています。トレンドがわかる2022年VOGUEのスプリングコレクションを見てみましょう。

(出典:VOGUE「Lemaire」)

(出典:VOGUE「Hermes」)

(出典:VOGUE「Hermes」)
2022年は、シャツに華やかさを持たせたアイテムがトレンドです。モノトーンよりも色を使っているものや、柄物も増えているのが特徴です。
トップスが派手でコーディネートの主役となっているため、パンツはやや落ち着いたカラーを持ってくるスタイルとなっています。
ベスト・カーディガン
ベストやカーディガンなどのリラックスした重ね着アイテムが2022年春のトレンドです。トレンドがわかる2022年VOGUEのスプリングコレクションを見てみましょう。

(出典:VOGUE「Jil Sander」)

(出典:VOGUE「OAMC」)

(出典:VOGUE「Hermes」)
2022年のトレンドであるルーズさと華やかな色をかけ合わせたベストやカーディガンなどのアイテムがスプリングコレクションでは多かったです。今期はリラックス感のある重ね着アイテムに注目してみましょう。
【2022年】メンズ春コーディネート11選

トレンドを取り入れた春のコーディネートは、個性が出るのでいい意味で目立ちます。新たな出会いが多い春にトレンドのコーディネートで周りと差をつけちゃいましょう。
この章では2022年のトレンドを取り入れたメンズ春コーディネート11選紹介します。
ブラックのクールさをサイズで柔らかに

(出典:wear「MASAKI」)
トレンドのルーズシルエットを取り入れたコーディネート。ブラックのクールさを、程よいルーズなサイズ感で柔らかな印象に仕上げています。
モノトーンコーデはクールな印象ですが、サイズ感や素材、アイテムを工夫することでイメージが大きく変わります。
フレアパンツでスタイルアップ

(出典:wear「Mr.SZK」)
トレンドの緩いボトムスであるフレアパンツを取り入れたコーディネート。
フレアパンツとは膝から裾にかけて幅が広くなるパンツのことです。フレアパンツにはスタイルアップの効果があり、男性の間でも人気急上昇中のアイテムです。
裾にたるみを持たせたリラックス感

(出典:wear「まさ」)
裾にたるみを持たせたリラックス感のあるコーディネート。裾のルーズさとグリーンの華やかな色でトレンドを抑えています。
全身華やかな色見だと派手な印象になってしまうので、白や黒のアイテムと合わせて着こなすのがポイントです。
可愛らしさのあるチルデンベスト

(出典:wear「狩野 博文」)
トラッド感のあるチルデンベストは今季トレンドのアイテム。
チルデンベストとはVネックのにラインが入ったニットベストのことです。可愛らしい印象のチルデンニットはシンプルな服装の上に着るだけでコーディネートのアクセントになるのでおすすめです。
知性を感じさせるグリーンベスト

(出典:wear「ます」)
優等生感のあるニットベストと知性をイメージさせるグリーンを取り入れたコーディネート。
白シャツと黒のパンツを合せるだけでは学生感が出てしまうので、靴や小物などは柄の入った遊び心のあるアイテムを取り入れることでオシャレに仕上がります。
春らしいペールトーンのカーディガン

(出典:wear「yu」)
春らしいペールトーンのカーディガンを取り入れたコーディネート。白のインナーやパンツと合わせると清潔感のある春らしい爽やかな印象に仕上がります。
カーディガンは寒暖差のある春におすすめのアイテム。トレンドであるルーズさも出してくれるアイテムなのでおすすめです。
シャツ×カーディガンの鉄板コーデ

(出典:wear「idaka」)
シャツとカーディガンの組み合わせは相性抜群で春にぴったりのコーディネートです。
服自体の色みは抑えていても、小物で華やかなアイテムを取り入れることでトレンド感のある服装に仕上がります。
個性の出せるマスタードニット×シャツ

(出典:wear「RIKU」)
個性的なマスタードニットは、上品な白シャツと組み合わせることでオシャレに決まります。
マスタードニット自体がコーディネートの主役になるアイテムなので、インナーやパンツはモノトーンで揃えることをおすすめします。
地柄のニットで大人の柄使い

(出典:wear「かたっきー」)
地柄のニットは控えめな柄でありつつもデザイン性があるアイテムです。
ニットにシャツ、スキニーといったシンプルなコーディネートに合わせるだけで、落ち着いた大人な印象に仕上がります。
キレイ目シャツに無骨なアウター

(出典:wear「かたっきー」)
キレイ目シャツに無骨なアウターを着ることで、大人な品と男らしさを兼ね備えたコーディネートに仕上がります。
スラックスにスニーカーを合わせてカジュアルにするもよし、革靴を履いて更に上品に決めるのもおすすめです。
ネオンカラーの相方はダークトーン

(出典:wear「kojimelo」)
ネオンカラーを取り入れる場合、基本的にはダークトーンのアイテムと一緒にコーディネートしましょう。
カーディガンにネオンカラーを持ってくる場合、トップスの存在感を邪魔しないようにパンツと靴は暗めのアイテムを取り入れることでオシャレに決まります。
トレンドを抑えた服が買えるお店3選

オシャレなファッション雑誌を見ても、高額な商品も多くコーディネートに取り入れにくいと考える人もいるのではないでしょうか。トレンドを抑えたアイテムを比較的リーズナブルに購入できると嬉しいですよね。
この章ではトレンドを抑えた服を比較的お店でもネットでも買いやすいお店を紹介します。
STUDIOUS

(出典:「 STUDIOUS 」)
STUDIOUSは、従来の「海外のファッションを日本へ」というスタンスではなく、「日本発を世界へ」というビジョンを掲げているセレクトショップです。
STUDIOUSはリーズナブルでありながら、有名デザイナーズブランドを模倣したようなデザインが洋服好きの若者に人気があります。
トップスは1万円未満からあり、ボトムスやアウターになると2万円以上のものがほとんどです。素材にも拘り、トレンドを抑えたデザイン性のあるアイテムが欲しい方におすすめです。
UNITED TOKYO

(出典:「UNITED TOKYO」)
UNITED TOKYOは上記STUDIOUSが手がけるオリジナルブランドです。「日本の新たなモードスタイルを世界に発信するALL MADE IN JAPANのグローバルコンテンポラリーブランド」というコンセプトのもと、2015年にデビューしました。
次世代のベーシックモードブランドとして、「MADE IN JAPAN」にこだわった高品質かつ洗練されたアイテムで注目を集めています。
価格帯は、トップスがおよそ8000円以上からあり、ボトムスは1万円以上、アウターは2万円程です。程よい大人っぽさとデザイン性のあるアイテムが揃っているブランドです。
HARE
通販-www.dot-st.com_-1024x469.jpg)
(出典:「HARE」)
HAREは東京発のストリートスタイルをベースに、モードやアートなど様々なエッセンスを加え、カジュアル&シャープなスタイルのアイテムを揃える日本のモードブランドです。
ターゲットは20~30代の男女で、リーズナブルな価格でトレンドアイテムが手に入ります。
価格帯はトップスやボトムスは3000円からあり、アウターは15000円からあります。手頃な価格でトレンドを取り入れたい方におすすめのブランドです。
プロのスタイリストにコーディネートを任せるのもおすすめ
買い物同行サービス:FUKUJOY
サービス名 | FUKUJOY(フクジョイ) |
運営 | 株式会社アルファブル |
コーディネート実績 | グループ全体1,000人以上(2022年7月末現在) |
価格 | 11,000円~ |
コーディネート時間 | 90分~ |
コーディネートエリア | 12都道府県(北海道・秋田・宮城・神奈川・東京・愛知・京都・大阪・兵庫・奈良・広島・福岡) |
コーディネートプラン | 90分、2時間、4時間、コーディネート+撮影 |
コーディネートオプション | 全プラン内に事前ヒアリング込み、1週間程度のアフターフォロー |
買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?
服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。
一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。
もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。
FUKUJOYの何がおすすめなの?
・恋活・婚活に特化していること
・料金がリーズナブルなこと
・スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと
上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!
FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!
プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!
FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。
■FUKUJOYやパーソナルスタイリストを比較したい方はこちらの記事もおすすめです
コーディネート同行サービス:FUKUJOY(フクジョイ)
【メンズ向け】服を選んでくれるサービス6選!楽してオシャレを手に入れよう
2022年春のメンズトレンドを取り入れて差をつけよう

2022年春のメンズトレンドは程よいルーズさと華やかな色味、重ね着の3つです。
出会いの多い春にこそ、トレンドを抑えたコーディネートで周りと差をつけましょう。