楽しみにしていたデートの前日、友達と皆でお出かけする日の朝。
メンズだったらやっぱり女性にカッコいいと思ってもらえる服が着たいですよね。
でも、女子ウケするファッションがわからない!
女子ウケのためのコツや、NGな服装はあるの?
そんな疑問を持っているメンズは多いと思いますが、この記事を8分だけ読んでもらえればそんな疑問も解決しちゃいます!
ぜひこの記事のコーデを参考にして、女子ウケの良いファッションでデートもお出かけも楽しみましょう!
目次
女子ウケファッションをするための5箇条

この章では、女子ウケファッションをするための5箇条について紹介します。
自己流ファッションを辞める
女子ウケファッションを理解する上で、まず自己流ファッションをやめるということが重要です。
ファッションについて、勉強する前の自分がカッコいいと思っていたものは違うことが多いです。
固定観念を捨てて、とにかくお洒落な人を真似することから始めましょう。
トレンドは少し追う
次にトレンドは少し追うことを意識しましょう。
パリコレや、最先端過ぎるお洒落は女性も理解し難くウケも良くありません。
少しだけトレンドを取り入れるか、広まってきたものを取り入れることから始めてみましょう。
小物に拘る
小物に拘ることで女子受けアップが狙えます。バッグや帽子、アクセサリーに少しお金をかけるだけで一気に女子受けが上がるのでオススメです。
コツとしては女性が好きなブランドで男性の小物があるブランドが狙い目です。
年相応を意識する
年相応の服装を意識することも重要です。
あまりにも年齢とかけ離れた若作りや、反対に落ち着きすぎたおじさんっぽいコーディネートはNGです。
周りのお洒落な人のコーディネートを参考にして、自分の歳に合った服装を探しましょう。
髪型・眉毛にも気を遣う
最後に、髪型・眉毛にも気を遣いましょう。
もちろんファッションセンスを磨いていくことは大切ですが、それだけでは女子受けしません。
毎日ワックスやジェルで髪の毛をしっかりとセットすること、眉毛はボーボーのままにせずきっちりと整えることを意識しましょう。
女子ウケ抜群!wearでいいね数300超えのモテファッション
この章では、wearでいいね数300超えのモテファッションについて紹介します。
オーバーサイズシャツ×オーバーサイズパンツのゆるコーデ

(出典:wear,「jun」)
いいね数:451
こちらは爽やかなストライプ柄のオーバーサイズシャツにゆるっとしたパンツを合わせたコーデです。
ビッグシルエットのシャツはビッグシルエットのパンツと相性抜群です。
加えて白のパンツにすることで、全体的に優しい印象になりますよね。ブルー×ホワイトは春にピッタリなコーデですね。
差し色を効かせた爽やか春コーデ

(出典:wear,「風早ゆうた」)
いいね数:584
こちらは爽やかなシャツとパンツに、差し色としてオレンジの靴下を使った上級者コーデです。
先ほどのコーデ同様、ブルー×ホワイトは春の鉄板コーデです。
そこに差し色としてオレンジの靴下を持ってくることで、一気にお洒落度がアップしていますよね。
グルカサンダルは普通のサンダルより手軽に大人っぽく見せることが出来るのでオススメです。
差し色を効かせたミリタリーMIXコーデ

(出典:wear,「風早ゆうた」)
いいね数:479
こちらはホワイトのカーゴパンツとシャツ、差し色にグリーンのカーディガンを羽織ったコーデです。
ミリタリー風のカーゴパンツですが、ホワイトになるだけで重くなりすぎず春っぽい爽やかな印象を与えてくれます。
シャツの上から差し色としてグリーンのカーディガンを羽織ることで、更にお洒落で抜け感のあるコーデになります。
トレンドカラーを取り入れた夏コーデ

(出典:wear,「KAI」)
いいね数:371
こちらは今季のトレンドであるマスタード色のオープンカラーシャツに、アースカラーのパンツとコンバースで合わせたカジュアルコーデです。
夏らしさ全開のマスタード色は、しっかりとトレンドを押さえていて女子受け間違いなしです。
コンバースはカジュアルコーデで迷った時に助けてくれるアイテムなので、一足はマストで持っておきたいアイテムですね。
ロゴTとビビットなカラーパンツで合わせた夏コーデ

(出典:wear,「omatsu」)
いいね数:427
こちらは、ビッグシルエットのオープンカラーシャツにロゴTシャツをタックインして、ビビットカラーのパンツで合わせた夏らしい元気なコーデです。
カラーパンツは、上級者向けのアイテムですが、上半身をシンプルにすることで上手くコーディネートすることが出来ます。
ゆるめのパンツはマーチンの革靴とも相性がバッチリなので、覚えておいて損はないです。
メッシュサマーニット×チノパンのオシャレ夏コーデ

(出典:wear,「ゆっきー」)
いいね数:457
こちらは今季のトレンドであるメッシュ生地のサマーニットに、アースカラーのチノパン、スニーカーを合わせたコーデです。
夏でも着ることができるサマーニットは、コーデの幅を広げてくれるのでオススメです。
アースカラーを効かせたこちらのコーデは、女子ウケがかなり期待できそうです。
スウェットの色づかいで魅せる秋コーデ

(出典:wear,「Ryu」)
いいね数:685
こちらはNIKEの印象的なカラーのスウェットにブラックのパンツを合わせた秋にぴったりなコーディネートです。
秋はグリーンやブラウン、濃いめのイエローなどの色を使うことでグッと季節感を出すことが出来ます。
また最近では、バンドカラーシャツとスウェットを合わせて首元をスッキリさせるコーデも流行っているので、ぜひ取り入れてみてください。
アースカラーで魅せる秋のワントーンコーデ

(出典:wear,「MARSEE🇫🇷」)
いいね数:354
こちらはユニクロのスウェットにブラウンのチノパンを合わせたワントーンコーデです。
アースカラーでまとめたコーデは、統一感があってお洒落に見えます。
アースカラーとは土や植物など、地球に元々ある自然物をイメージした色のことを指します。
カーキやベージュ、ブラウンはアースカラーの代表的な色であり、秋にもピッタリな色なのでどんどん取り入れていきましょう。
カーディガン×スラックスのキレイめカジュアルコーデ

(出典:wear,「sei」)
いいね数:562
こちらはラウンドネックのカーディガンにタートルネックのカットソー、スラックスにローファーでまとめたコーデです。
ラウンドネックとは丸首のタイプの衣服を指します。また、タートルネックはインナーに使うことで簡単にお洒落に見せることが出来ます。
GUやユニクロにもタートルネックのカットソーがお手頃な価格で販売されているので要チェックです。
チェック柄ステンコートを使ったカジュアル冬コーデ

(出典:wear,「Suzu」)
いいね数:334
こちらはチェック柄のステンカラーコートにベージュのニット、太めの白パン、黒のスニーカで合わせたコーデです。
冬といえばコートですが、お洒落に魅せるのであればチェック柄のコートをオススメします。
しかし、チェック柄のコートは存在感が強く主役になるので、パンツなどは出来るだけシンプルなアイテムにしましょう。
ステンカラーオーバーコートで魅せるモノトーンコーデ

(出典:wear,「にっしー」)
いいね数:415
こちらは、ステンカラーオーバーコートにダメージニット、ゆるめのスラックスで合わせたモノトーンコーデです。
最近は全体的にオーバーサイズ気味のコーデが主流なので、オーバーサイズ×オーバーサイズで合わせると統一感が出てお洒落に見えます。
また、ブラックとグレーのモノトーンでまとめることで大人っぽさを演出することが出来ます。
オーバーサイズトレンチコートを使ったキレイめ冬コーデ

(出典:wear,「sei」)
いいね数:534
こちらは、オーバーサイズのトレンチコートに白のカットソー、ワイドセミテーパードパンツを合わせたキレイめコーデです。
トレンチコートといえばベージュを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、こちらのコーデのようにブルーチャコールのトレンチコートを羽織っているとお洒落に見えますよね。
またコーデ全体の色味も3色なのでまとまっていて、お手本といえるコーデです。
女子ウケするためのアイテムの選び方

ベースカラーを軸にする

(出典:wear,「Ryunosuke Nakayama」)
まずは、ベースカラーを軸にアイテムを選んでいきましょう。初心者の人は、まずは白や黒をベースカラーにすることをオススメします。
理由は、どんな色のアイテムを選んでも白や黒だと合わせやすく、コーデも迷わず組むことができるからです。
アクセントを1つだけ入れる

(出典:wear,「Yusuke Tanaka」)
コーデに一つだけアクセントを入れてみましょう。
差し色、もしくは柄をワンポイントで入れることでコーデがグッとお洒落になります。
1つも色やデザインがないと単調になってしまい、反対に2つ以上入れてしまうと全体的にくどい印象になってしまいます。
ワンポイントを意識して、チャレンジしてみましょう。
革靴とスニーカーを1足ずつ持つ

(出典:GU,「リアルレザーUチップシューズ」)
靴は、革靴とスニーカーを一足ずつ持っていると、コーデの幅が広がり、そしてまとめやすくなります。
キレイめコーデの時は革靴、カジュアルコーデの時はスニーカーとある程度ルールを決めておけば心配もいらないですよね。
また、靴は一足を毎日履くのではなく、交互に履いた方が長持ちします。まずは2足揃えてみましょう。
トレンドのシルエットを意識する
トレンドのシルエットを意識しましょう。シルエットとは、服を着た時の輪郭・外枠のことを指します。
ラインと呼ばれることもあり、統合してラインシルエットと呼ばれたりもします。
シルエットの基本としては、Iラインシルエット、Yラインシルエット、Aラインシルエットを覚えておきましょう。
Iラインシルエットとはアルファベットの「I」のような形で、上半身・下半身ともに細身なシルエットです。
Yラインシルエットとはアルファベットの「Y」のような形で、上半身にボリュームをもたせ、下半身は細身にまとめるシルエットです。
Aラインシルエットとはアルファベットの「A」のような形で、上半身は細身に、下半身にボリュームを持たせたシルエットです。
女子ウケするファッションアイテムが買えるお店

こちらの章では、女子受けするファッションアイテムが買えるお店について紹介します。
UNITED TOKYO(ユナイテッドトウキョウ)

(出典:UNITED TOKYO,「TOP」)
最初に紹介するのはUNITED TOKYOです。UNITED TOKYOは20代前半から30代前半に人気です。
全体的にはモード系を踏襲していますが、シンプルなアイテムから奇抜なアイテムまで幅広く取り揃えられています。
そして何よりもUNITED TOKYOの強みは全てのアイテムが「日本製」であるということです。
これは他のブランドでは中々真似の出来ない強みで、とにかくアイテム一つ一つのクオリティが高いです。
生地や縫製にもかなりのこだわりがあり、同価格帯の別ブランドアイテムよりも高級感があり耐久性が高くコスパがかなりいいといえます。
HARE(ハレ)

(出典:HARE,「TOP」)
次に紹介するのはHAREです。HAREは若年層に人気です。理由は、安さ・高級感・センスを兼ね備えているからです。
特に大学生から20代前半に大人気です。
UNIQLOやGUでも流行のファッションは取り入れられますが、そこから少しお金を出して、最先端と高級感を手に入れたい若者におすすめです!
一見、ハイブランドのコレクションのような、コーデもHAREなら実現可能です。
実際には安いから生地や縫製がチープなんでしょと思われがちですが、生地は光沢のあるものが多く、落ち方の綺麗なものが多いシルエットにも高級感が漂います。
BEAMS(ビームス)

(出典:Beams,「TOP」)
次に紹介するのはBEAMSです。オリジナルブランドでありながら、セレクトショップであり、センスの良い商品を仕入れています。
日本3大セレクトショップの1つがBEAMSです。
BEAMSは大型店舗が多いのでアイテム数が多く、同じ種類のアイテムでも値段の幅が大きく、大人から子どもまで幅広い年代の方におすすめのショップです。
とはいえある程度値は張りますので、20代〜30代は特にピッタリな年代かと思います。
カジュアルアイテムが多く、自分らしさを出していくのにはピッタリです。
SENSE OF PLACE(センスオブプレイス)

(出典:SENSE OF PLACE,「TOP」)
最後に紹介するのは、SENSE OF PLACEです。
アーバンリサーチから新たに立ち上げられたブランドで、グローバルトレンドが取り入れられています。
またアーバンリサーチのアイテムよりも、価格が2−3割抑えられていて大学生なども手が出しやすい価格設定となっています。
「クリアでシンプルな空気を意識したコーディネート」を提案しており、シンプルなアイテムが多く万人受けしやすいコーデを組むことが出来ます。
小物も充実しているので、是非一度チェックしてみてください。
プロのスタイリストに買い物同行を依頼するのもおすすめ
買い物同行サービス:FUKUJOY
サービス名 | FUKUJOY(フクジョイ) |
運営 | 株式会社アルファブル |
コーディネート実績 | グループ全体1,000人以上(2022年7月末現在) |
価格 | 11,000円~ |
コーディネート時間 | 90分~ |
コーディネートエリア | 12都道府県(北海道・秋田・宮城・神奈川・東京・愛知・京都・大阪・兵庫・奈良・広島・福岡) |
コーディネートプラン | 90分、2時間、4時間、コーディネート+撮影 |
コーディネートオプション | 全プラン内に事前ヒアリング込み、1週間程度のアフターフォロー |
買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?
服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。
一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。
もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。
FUKUJOYの何がおすすめなの?
・恋活・婚活に特化していること
・料金がリーズナブルなこと
・スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと
上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!
FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!
プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!
FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。
■FUKUJOYやパーソナルスタイリストを比較したい方はこちらの記事もおすすめです
コーディネート同行サービス:FUKUJOY(フクジョイ)
【メンズ向け】服を選んでくれるサービス6選!楽してオシャレを手に入れよう
女子ウケファッションを覚えて、ファッションライフを楽しもう

いかがだったでしょうか。
今回は、女子ウケするファッションについてコーデ事例を踏まえて解説していきました。
女子ウケするアイテムが購入できるお店の解説もしたので、要チェックですよ。
ぜひこの記事を参考にして、女子受けファッションを覚えて、ファッションライフを楽しみましょう!