マッチングアプリで出会った女性との初デートや、
結婚相談所で出会った女性との初デート。
そんな時に何を着るか。
パッと思いつくのはジャケットが無難ですよね。
「しかし、オシャレなジャケットコーデがわからない。」
「コスパの良いジャケットは無いのかな?」
そんな疑問を持っているメンズは多くいると思います。
この記事を読んでもらえればユニクロのコスパの良いジャケットと、
ユニクロのジャケットで作れるオシャレなコーデがわかります。
目次
ユニクロで買える!おすすめジャケット5選!

まず最初に、ユニクロで買えるおすすめのジャケットを紹介します。
ユニクロでは機能性の高いものや季節感のあるジャケットがコスパ良く取り揃えられています。
感動ジャケット2WAYストレッチ

(出典:ユニクロ,「感動ジャケット2WAYストレッチ」)
こちらのジャケットは軽くて、シワにならない高機能ジャケットです。
ウール素材に見えるので、高級感があり高価なジャケットと比べても見分けがつきづらいです。
そんな見た目なのに動きやすいという、まさにコスパ最高のジャケットです。
洗濯機で洗えて夏でも着られるジャケットなので、一着持っておくととても便利です。
感動ブレザー2WAYストレッチ(袖丈着丈標準)

(出典:ユニクロ,「感動ブレザー2WAYストレッチ(袖丈着丈標準)」)
ジャケットよりもブレザーの方がスーツ感が薄れるので、カジュアルに着こなすことができます。
しかもこのブレザーには先ほどと同様に感動シリーズなので、
吸湿速乾性やストレッチ性があって軽い機能性素材で作られています。
私服で着ても窮屈じゃないですし初夏にも着られるようなジャケットです。
ストレッチウールジャケット

(出典:ユニクロ,「ストレッチウールジャケット」)
ユニクロにあるジャケットの中で、スーツとして使用できるものがこちらになります。
Super110'sウール素材を98%使用しており光沢感のある表地に、
キュプラに模した裏地を使用することで非常に着心地も良いジャケットになっています。
しかも裾と袖丈を細かく選べるセミオーダータイプになっていますが、
上下合わせても3万円以下という破格のコスパです。
コンフォート2Bジャケット(袖丈着丈標準)

(出典:ユニクロ,「コンフォート2Bジャケット(袖丈着丈標準)」)
こちらはユニクロで毎年販売されている名作アイテムの一つです。
ジャージー素材で作られているので、とても動きやすいジャケットになっています。
ジャージー素材と言っても部活やスポーツで使うような見た目ではなく、
56%綿が使われているので柔らかさもありつつ光沢のある表地になっています。
パリッとしたスーツという印象ではないので、日常使いから女性とのデートまで幅広く活躍するジャケットです。
ウールブレンドシャツジャケット(ユニクロU)

(出典:ユニクロ,「ウールブレンドシャツジャケット」)
こちらは2022年秋冬新作のユニクロUから出ている、シャツジャケットです。
見た目はシャツですがウールがブレンドされていることで、
素材感や作りがしっかりしていて高級感のあるジャケットのように着こなせるアイテムになっています。
ジャケットは少し緊張してしまう方にも周りと違いを出したい方の両方におすすめです!
ユニクロのジャケットコーデ10選

ジャケットコーデをキャップでカジュアルに

(出典:stylehint,「風早ゆうた」)
ネイビーのコンフォート2Bジャケットにキャップと白のワイドパンツを合わせて、
きれいめカジュアルに仕上げたコーデです。
日常使いするにはジャケットはハードルが高いなという方は、
きれいめなカジュアルアイテムを少し足すことで着やすいカジュアル感が出ます。
ワイドなシルエットでまとめたトレンドジャケットコーデ

(出典:stylehint,「Yuto」)
こちらは全体的にゆるいシルエットで仕上がっている、
2022年のトレンドを押さえtジャケットコーデです。
2022年現在では、オーバーサイズやリラックスフィットという言葉をよく聞くと思います。
つい5年ほど前まではスキニーを使ったIラインコーデが王道でしたが、
現在は余裕のあるシルエットで仕上げたコーデが流行りです。
ジャケットにサンダルを合わせて外す

(出典:stylehint,「Ara」)
ジャケットにベージュのチノパンツ風のアンクルパンツを合わせた、
一見ジャケパンスタイルに近いコーデになっています。
ここでは、足元にサンダルを持ってくることで、良い意味でコーデの外しになっています。
素足ではなく白ソックスを合わせているところも、
清潔感もあってオシャレなポイントです。
まずはセットアップとTシャツで王道の大人コーデ

(出典:StyleHint,「Yuto」)
セットアップというスーツに近いスタイルに、
Tシャツを合わせることでうまくカジュアルダウンできます。
少しだけカチッとしていきたいデートやオフィスカジュアルにおいて、
良く使える組み合わせですので覚えておきましょう。
ファッション初心者の方はまずはネイビーのジャケットを、
私服やオフィスカジュアルに使うと使いやすいうえに女子ウケも期待できます。
ブラウントーンでそろえた秋のジャケットコーデ

(出典:stylehint,「Riku」)
こちらはブラウンのトーンでそろえた秋らしさ全開のジャケットコーデです。
セットアップも少し色味のあるものだと、カジュアルさが足されて固く見えすぎません。
インナーにニットを合わせることでやわらかさも出ています。
ブラウンのジャケットにデニムを合わせてカジュアルに

(出典:stylehint,「Kiyo」)
こちらはブラウンのジャケットにデニムを合わせることで、
カジュアルな仕上がりにまとめています。
インナーをタックインすることで、今っぽい雰囲気のあるアクセントをつけられていますね。
ワイドフィットジーンズも今年のユニクロで大人気なので、
ぜひ一度試してみてください。
デニムシャツをインナーにしてカジュアルテイストに

(出典:wear,「ポキB@ユニクロ勉強家(相互)」)
テーラードジャケットをカジュアルテイストにしたい場合は、
デニム素材のアイテムを使うとトレンドも同時に押さえられます。
ジャケットのインナーにデニムシャツを着れば、
大人の休日にピッタリなカジュアルコーディネートの出来上がりです。
インナーにプリントTを使って柄をちょい足し

(出典:wear,「Shuntaro」)
ジャケットのインナーを無地のTシャツやシャツではなく、
プリントTを合わせてカジュアルに寄せたコーデになっています。
淡い色のワイドフィットジーンズを合わせているのも、
カジュアルで今っぽい雰囲気に仕上がりますね。
プリントTを無地のアイテムと合わせて使うと、
コーデのアクセントになるのでおすすめです。
淡いセットアップはインナーで締める

(出典:wear,「Rei」)
ベージュカラーのジャケットと白のワイドパンツというやわらかい雰囲気の上下に、
暗いトーンのポロシャツを合わせてコーデを引き締めています。
キャップも追加することでより引き締まって見えますし、カジュアルダウンもできています。
淡いトーンには暗いトーンのアイテムを使って、バランスを意識しましょう。
ベージュのセットアップにチルデンニットでプレッピーに

(出典:wear,「Sota」)
ベージュのセットアップという優しい印象の組み合わせに、
白のチルデンニットを合わせたプレッピーなジャケットコーデです。
ベージュのセットアップはスーツ感が出ないので、
休日のデートにもピッタリなアイテムです。
インナーのチルデンニットは首回りリブ部分にラインの柄が入っており、
コーデのアクセントにもなるアイテムです。
自分に似合うジャケットが選べないなら、スタイリストに買い物同行を依頼する!
自分に似合うジャケットを選ぶのは意外と難しいです。
また、もっとオシャレになりたいと思っている方にも、
FUKUJOYのパーソナルスタイリストがおすすめです!
買い物同行サービス:FUKUJOY
サービス名 | FUKUJOY(フクジョイ) |
運営 | 株式会社アルファブル |
コーディネート実績 | グループ全体1,000人以上(2022年7月末現在) |
価格 | 11,000円~ |
コーディネート時間 | 90分~ |
コーディネートエリア | 15都道府県(北海道・秋田・宮城・埼玉・東京・神奈川・福井・愛知・京都・大阪・兵庫・奈良・広島・福岡・熊本) |
コーディネートプラン | LINE服装相談、90分、2時間、4時間、コーディネート+撮影 |
コーディネートオプション | 4,400円でLINE服装相談あり、全プラン内に事前ヒアリング込み、1週間程度のアフターフォロー |
買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?
服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。
一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。
もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。
FUKUJOYの何がおすすめなの?
・恋活・婚活に特化していること
・料金がリーズナブルなこと
・スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと
上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!
FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!
プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!
FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。
■FUKUJOYやパーソナルスタイリスト、自分に似合う服を知りたい方はこちら
コーディネート同行サービス:FUKUJOY(フクジョイ)
【初心者OK】メンズ向けパーソナルスタイリストの内容とおすすめ6選
【メンズ向け】服を選んでくれるサービス6選!楽してオシャレを手に入れよう
自分に似合う服が分かる!メンズもできるタイプ診断と定番アイテム4選
ユニクロのジャケットでオシャレなコーデを作れる!

いかがでしょうか?
ユニクロではコスパの良いジャケットが季節にも合わせて、一年中取り揃えられています。
複数種類買ってジャケットコーデの幅を広げることもできます。
自分でトレンドを押さえていて似合うジャケットを選ぶのが難しい方は、
ぜひFUKUJOYのパーソナルスタイリストと買い物同行してみてください!