コーディネート

【2023年最新コーデ】周りと差をつけたい!メンズ大学生のおすすめ10選

tomochami

京都府出身東京都在住の20代で、スタイリスト兼ライターとして活動中。 ファッションや恋愛を中心に記事を執筆しています。 今よりも更にファッションや恋愛を楽しめるような記事をお届けいたします。 東京に来て6年が経ちますが、関西弁が一向に抜けません。

大学生ってどんな服を着たらいいの?

筆者自身も大学生のころは何を着て良いか分からず悩んでました。

今回はそんな、大学生におすすめのメンズコーデを紹介していきます。
また、大学生に多いファッションの悩みについても詳しく紹介していくので、服を購入する際やコーデを組む際の参考にしてください!

この記事を読んで、服を購入する際やコーデを組む際の参考にしましょう!

周りと差をつけたい大学生におすすめ!メンズコーデ10選

最初に、オシャレがしたい大学生のおすすめメンズコーデを10選紹介していきます。

トレンドのストライプシャツを使ったストリートコーデ

coordinate-1095-nothing-shirt-denim-sneakers

(出典:WEAR,「WEGO」)

トレンドであるストライプシャツをビッグシルエットで鮮度を高めたストリートコーデ。
ルーズなサイズ感とストライプ柄が今っぽさを演出しています。
パンツにはストレートのブラックデニムをチョイスすれば、ストリートなテイストをプラスしつつキレイめな印象になります。
また、グリーンとブラックの組み合わせも今年らしくて異性ウケも良いです。

ナイロンジャケットのスポーツMIXコーデ

coordinate-1109-blouson--slacks-leather-shoes

(出典:WEAR,「DAYO」)

ブラックとネイビーのツートーンで仕上げた、90年代風のスポーツMIXコーデ。
ライトに羽織れて着心地も抜群なナイロンジャケットは、オーバーサイズをチョイスすることでこなれ感を演出することができます。

ルーズなシルエットのポロシャツでつくるカジュアルストリートコーデ

coordinate-1098-nothing-polo-shirt-denim-sneakers

(出典:ZOZO,「【23SS】【PUBLUX/パブリュクス】MULTI STRAIPE POLO/マルチ ストライプ ポロシャツ/ユニセックス【限定展開】」)

アシンメトリーなデザインが目を惹くマルチストライプポロシャツを使ったコーデ。
ワイド目なシルエットのデニムと合わせて、カジュアルなストリートスタイルになっています。
足元にはインナーとリンクさせたホワイトのスニーカーをチョイスすることで軽やかな印象になります。

ブラック系でまとめたワントーンコーデ

coordinate-1099-nothing-t-shirt-chino-pants-sneakers

(出典:ZOZO,「【限定展開】ビッグシルエット ピグメント加工 クルーネックTシャツ」)

ストリートの定番ビッグシルエットTシャツを使ったワントーンコーデ。
ブラックのカーゴパンツと合わせて色を統一することでコーデを引き締めることができます。
また、キャップやシューズでさりげなく女子ウケの良いホワイトを取り入れて、コーデにメリハリをつけているのもポイントです。

カレッジスウェット×ワイドパンツのコーデ

coordinate-1106-nothing-parka-wide-pants-sneakers

(出典:WEAR,「SPINNS_MEN【スピンズ】」)

グリーンとホワイトのカラーリングが爽やかで好印象なメンズ古着コーデ。
カレッジスウェットは、大きめなサイズをチョイスすることでリラックス感のある着こなしができます。
​またニューバランスのスニーカーを足元に組み合わせることで、ストリート風に仕上げることができます。

カーディガン×デニムのオールブラックコーデ

coordinate-1114 -cardigan-t-shirt-denim-sneakers

(出典:WEAR,「みやざき」)

ステッチ刺繍のブラックカーディガンに、ブラックデニムを合わせることでシックな印象に仕上がったオールブラックコーデ。
オールブラックですが、ステッチの色がホワイトだったり、シルバーアクセサリーを使っていたりすることで、コーデが重たくなり過ぎていないのもポイントです。

花柄シャツ×黒スラックスの古着モードスタイル

coordinate-1115-nothing-shirt-slacks-

(出典:WEAR,「hi/低身長of低身長コーデ」)

柄シャツの定番コンビである黒スラックスを使ったコーデ。
モノトーンの柄シャツと黒のスラックスで全体をモードな雰囲気に仕上げており、単調になりがちな部分を柄シャツの細かな模様が上手くカバーしてくれています。
黒スラックスを合わせれば、どんな柄シャツでも違和感なくマッチするので、最も手軽な組み合わせと言えます。

アニマル柄シャツ×ジーンズの大人カジュアルスタイル

coordinate-1116-nothing-shirt-denim-leather-shoes

(出典:WEAR,「kamada」)

柄シャツをアメカジなスタイルに着こなせるジーンズとのコーデ。
ジーンズのインディゴブルーは、コーデに明るい印象を与えながらも、柄シャツの特徴的な模様を邪魔しないのがポイントです。

ヒョウ柄シャツ×チノパンのワントーンスタイル

coordinate-1119-nothing-shirt-chino-pants-leather-shoes

(出典:WEAR,「サマル」)

ヒョウ柄シャツをワイドシルエットなチノパンで合わせたコーデ。
チノパンの控えめな印象が、柄シャツの柄を最大限に引き立たせています。
写真のコーデは、柄シャツ、チノパン共にベージュカラーで統一しております。
ワントーンの着こなしのため、柄やデザインが派手でもまとまって見えます。

デニムシャツもモノトーンコーデなら大人っぽいスタイル

coordinate-1121-denim-jacket-t-shirt-chino-pants-leather-shoes

(出典:WEAR,「ひっち」)

無骨な着こなしをしたい古着好きのメンズ達から人気のあるデニムシャツを使ったコーデ。
写真のようにモノトーンコーデにデニムシャツを持ってくることで良いアクセントになっています。

大学生に多いファッションの悩み3選

head

次に、大学生に多いファッションの悩みを3選紹介いたします。

低身長で似合う服がない

身長が高くなくてもボトムスとシューズの色味を合わせる事で、統一感が生まれて身長が高く見せることができます。
その際は、スタイリッシュにも見える黒スキニーを履いたり、ボリュームあるシューズと合わせたりするのがより効果的です。
また、コーデの際にメリハリをつけることも大事です。
上半身にボリュームのあるトップスを持ってきてしまうと、せっかくの身長盛れスタイルが台無しになるので、上半身はタイトなアイテムで合わせる事がオススメです!

運動部だったため、体格の関係で着れない服が多い

自分の体型から視線を外す、メリハリのある柄物アイテムがオススメです!
またボトムスも、テーパードパンツなら太もも部分に余裕があり、裾に向けてスキニーパンツように絞れているので、スタイリッシュに着こなす事ができます。
スラックスなどのキレイめの素材で選ぶことでデートでも使うことができます。

周囲がおしゃれに見えて自信がなくなる

ファッションセンスって難しいですよね、、、
センスに関しては誰しも生まれもってる訳ではなく、生活の中で磨いていく必要があります。
何を着ても似合わないと自分で思い込みすぎていても、女性の方から見たら結構似合っているという事もあります。
また、似合わないのではなく見慣れていないだけです。
自分では似合わないと思ってる服も、何回も外に着て出れば自分でも似合うと思うようになるでしょう。

どんなアイテムを買ったら良いのか分からない方や、買ってからの合わせ方が分からない方はプロのスタイリストに任せよう!

買い物同行サービス:FUKUJOY

サービス名FUKUJOY(フクジョイ)
運営株式会社アルファブル
コーディネート実績グループ全体1,000人以上(2022年7月末現在)
価格11,000円~
コーディネート時間90分~
コーディネートエリア15都道府県(北海道・秋田・宮城・埼玉・東京・神奈川・福井・愛知・京都・大阪・兵庫・奈良・広島・福岡・熊本)
コーディネートプランLINE服装相談、90分、2時間、4時間、コーディネート+撮影
コーディネートオプション4,400円でLINE服装相談あり、全プラン内に事前ヒアリング込み、1週間程度のアフターフォロー

買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?

服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。

一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。

もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。

FUKUJOYの何がおすすめなの?

恋活・婚活に特化していること
料金がリーズナブルなこと
スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと

上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!

FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!

プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開
しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!

FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。

色んなコーデをしておしゃれを楽しもう!

heading-beautiful-woman3

いかがでしたでしょうか?

今回は、周りと差をつけたい大学生におすすめしたいメンズコーデ10選を紹介してきました。

ただ、大学生だと服を買えるお金の限度がありますよね。
そんな時は最近のファストファッション店舗(ユニクロやGU、ZARA等)は低価格高品質で、とてもコスパの良いアイテムが多いので是非オススメです!

この記事を参考に、コーデを変えておしゃれに着こなしましょう。

また、少しでも不安な方は、FUKUJOYのパーソナルスタイリストと買い物同行をしましょう!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

tomochami

京都府出身東京都在住の20代で、スタイリスト兼ライターとして活動中。 ファッションや恋愛を中心に記事を執筆しています。 今よりも更にファッションや恋愛を楽しめるような記事をお届けいたします。 東京に来て6年が経ちますが、関西弁が一向に抜けません。

-コーディネート