マッチングアプリに登録したけどデートの服がわからない!
ファッション初心者から卒業したい。
横浜に転勤したばかりで、雰囲気がわからない!
最近のトレンドを知りたい。
などなど、色々なお悩みを持っている横浜男子の方はいると思います。
自分の容姿や体格に似合う服、流行を押さえた着こなしをすることはとても重要です。
それだけで、あなたの印象は大きく変わってしまいます。
この記事では、横浜でオシャレコーディネートができるお店を紹介します。
ぜひ参考にして、初デートの女性にも好印象なコーデでモテちゃいましょう!
目次
横浜でメンズコーディネートするならルミネがおすすめ!

横浜周辺で、メンズアイテムを探す際は横浜のルミネがオススメです。
JR横浜駅の中央北改札または中央南改札から東口方面に向かうとすぐにあります。
アクセスもよく様々な店舗があるので、きっとあなたに合ったアイテムが見つかりますよ。
横浜ルミネでオシャレコーディネートのできるお店5選

この章では、横浜ルミネでオシャレコーディネートのできるお店を5つ紹介します。
green label relaxing

初めに、グリーンレーベルリラクシングです。ユナイテッドアローズの派生ブランドであり、比べてみるとかなり価格帯の安いブランドになっています。
しかし、サイズ感や生地はさすがユナイテッドアローズ系列だな、と思わせる高級感のあるものになっています。20代から30代の大人まで幅広く対応できるブランドになっています。
ベーシックできれいめなアイテムが多く、カジュアルな商品も多いので、ファッション初心者の方にもおすすめのブランドになっています。
ジャケットやシャツなど、オシャレの基本になるアイテムをここで揃えていきましょう。
UNITED ARROWS

次に紹介するのは、ユナイテッドアローズです。アローズの派生ブランドについても触れていきます。
アローズ本体を見た時の特徴は、「本物」を扱うセレクトショップです。
セレクトショップとは、他社の商品を仕入れて販売することです。海外ブランドを仕入れて、日本で売るのがイメージしやすいと思います。
BEAMS、SHIPSと並んで、セレクトショップの御三家と言われています。
アイテムはスマートで上品なものが多く、非常にスタイリッシュなブランドです。
ここの服が原因でモテないなんてことは、まずありえません。
少しお高めの価格帯なので、20代後半から40代あたりの年齢層におすすめです。
BEAMS
公式サイト-www.beams_.co_.jp_-1024x500.jpg)
次に紹介するのはビームスです。オリジナルブランドでありながら、セレクトショップであり、センスの良い商品を仕入れています。
日本3大セレクトショップの1つがビームスです。
ビームスは大型店舗が多いのでアイテム数が多く、同じ種類のアイテムでも値段の幅が大きく、大人から子どもまで幅広い年代の方におすすめのショップです。
とはいえある程度値は張りますので、20代〜30代は特にピッタリな年代かと思います。カジュアルアイテムが多く、自分らしさを出していくのにはピッタリです。
UNITED TOKYO

次に紹介するのはユナイテッドトウキョウです。ユナイテッドトウキョウは20代前半から30代前半に人気です。
全体的にはモード系を踏襲していますが、シンプルなアイテムから奇抜なアイテムまで幅広く取り揃えられています。
そして何よりもユナイテッドトウキョウの強みは全てのアイテムが「日本製」であるということです。
これは他のブランドでは中々真似の出来ない強みで、とにかくアイテム一つ一つのクオリティが高いです。
生地や縫製にもかなりのこだわりがあり、同価格帯の別ブランドアイテムよりも高級感があり耐久性が高くコスパがかなりいいといえます。
EDIFICE

最後に紹介するのはエディフィスです。エディフィスはベイクルーズグループの中の一つのセレクトショップでオリジナルブランドです。
こだわりを持ち、居心地良く空間演出された店舗で、高品質な商品と接客で上品なスタイルを提案してくれます。
ドレス寄りなアイテムが多数揃えられており、他のショップに比べ若干値段は高いですが20代後半から40代まで幅広く支持されており、フォーマルで高級感のあるコーデができます。
結婚式やお祝い事で少しオシャレにキメていきたい方にもオススメです。
横浜でオシャレコーディネートをするときのポイント

この章では、横浜でオシャレコーディネートをする時のポイントについて紹介します。
ユニクロヨドバシ店を覗いておく
横浜でオシャレコーデをするならユニクロも要チェックです。全てのアイテムをルミネ内のセレクトショップで揃える必要はありません。
インナーや靴下などはユニクロで安く済ませて、コーデの主役になるトップスやパンツはセレクトショップで揃えるといった具合に、バランスを取りましょう。
ユニクロヨドバシ店は、横浜ルミネと反対方向に歩いて10分弱で行ける距離にありますよ。
3店舗ほど周る
いろんな店舗を周ることも重要です。横浜のルミネは多数のセレクトショップがあり比較検討ができるいい場所です。
あまりしっくりきていないアイテムを買ってしまった経験はありませんか?
いろんな店舗を周ると、お気に入りのアイテムが見つかる可能性が上がるのでオススメです。
イメージ画像を持っていく
イメージ画像をあらかじめネットで検索し、店員さんに見せることもオススメです。
美容院などでもイメージの髪型などを画像で見せることがありますよね?
コーディネートも同様に、イメージ画像があると店員さんもあなたに商品を提案しやすくなります。
横浜でコーディネートを学ぶ方法

この章では、横浜でコーディネートを学ぶ方法について紹介します。
▼ 横浜ルミネ
https://www.instagram.com/lumine_yokohama/
こちらは横浜ルミネの公式インスタグラムです。
女性のアイテムが中心的に取り上げられていますが、イベント情報や各店舗のアイテムなどを網羅的に知ることができます。
2日に1回情報が更新されているので、最新情報が知りたい方はフォロー必須です!
▼ユナイテッドアローズグリーンレーベルリラクシング
https://www.instagram.com/ua_greenlabel/
ショップのSNSにグリーンレーベルがあります。
ベーシックできれいめなアイテムが多いグリーンレーベルはファッションの基本を学ぶのに最適です。
スタンダードでありながらオシャレに見せるにはサイズ感や素材、色使いが大事になってきます。
そういった面を体現しているのがグリーンレーベルなので、参考にしていきましょう。
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCXrp0H7BPBHx2YTYMiiKEAA
まずは、言わずと知れた若者ファッション界の帝王、げんじさんです。
オシャレに興味を持ちだしたら、まずはげんじさんを見るといっても過言じゃありません。
UNIQLO・GUなどのプチプラ商品の紹介や、トレンドに合わせたコーデの提案をしてくれます。
また、どんな人に似合うか、誰にでも似合うかをしっかりと説明してくれます。
げんじさんはwearでも並外れたフォロワー数なので、コーデを気軽に見たいときは一度覗いてみてください。
https://www.youtube.com/channel/UCMvBOHekeyJQfF56PG01qhA
次に紹介するのは、ハズムさんです。
ハズムさんはげんじさんに比べると、一般的な認知度は低いかもしれませんが、オシャレに興味を持った人からの評価が高いです。
様々な場所やアイテムをテーマにした買い物動画が多く、買い物の仕方も学べる人であると言えます。
アイテムの選び方や、お店の回り方も初心者にとっては難しいと思いますが、参考になりますよ。
本
▼ MEN’S NON-NO(メンズノンノ)
https://www.mensnonno.jp/
オシャレに興味を持った人なら一度は聞いたことがある、メンズノンノです。
登場モデルも有名で、真似したくなる人ばかりです。
UNIQLO特集など、実用的なものからよりファッショナブルなページもバランスよくあるので、勉強にはピッタリでしょう。
▼ men’s FUDGE(メンズファッジ)
https://mensfudge.jp/
メンズノンノよりもカジュアル寄りで、各号でテーマがはっきりしている雑誌です。
出てくるアイテムは高価なものが多いので、雑誌でかっこいいなと思ったものと似ている、安価な商品を探すといった使い方がいいかもしれません。
▼ POPEYE(ポパイ)
https://magazineworld.jp/popeye/
紹介されているコーディネートはメンズファッジのようなものが多い印象です。
それに加えて、ポパイはライフスタイルの提案も行なってくれます。
オシャレなインテリアやカフェ、趣味なども紹介してくれるので、幅広くオシャレを知りたい人におすすめの雑誌です。
▼ 服を着るならこんなふうに
https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000029/
漫画を読むのもいいですね。
こちらは「服を着るならこんなふうに」という作品で、有名YoutuberのMBさんが監修している漫画です。
漫画なので、ストーリー仕立てになっていてサクサク読み進めながら着こなしやオシャレのルールが学べます。
横浜のパーソナルスタイリストにコーディネートを依頼する
買い物同行サービス:FUKUJOY
サービス名 | FUKUJOY(フクジョイ) |
運営 | 株式会社アルファブル |
コーディネート実績 | グループ全体1,000人以上(2022年7月末現在) |
価格 | 11,000円~ |
コーディネート時間 | 90分~ |
コーディネートエリア | 12都道府県(北海道・秋田・宮城・神奈川・東京・愛知・京都・大阪・兵庫・奈良・広島・福岡) |
コーディネートプラン | 90分、2時間、4時間、コーディネート+撮影 |
コーディネートオプション | 全プラン内に事前ヒアリング込み、1週間程度のアフターフォロー |
買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?
服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。
一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。
もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。
FUKUJOYの何がおすすめなの?
・恋活・婚活に特化していること
・料金がリーズナブルなこと
・スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと
上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!
FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!
プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!
FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。
■FUKUJOYやパーソナルスタイリストを比較したい方はこちらの記事もおすすめです
コーディネート同行サービス:FUKUJOY(フクジョイ)
【メンズ向け】服を選んでくれるサービス6選!楽してオシャレを手に入れよう
横浜でオシャレになるコーディネートを覚えよう

いかがだったでしょうか。
今回は、横浜でオシャレコーデができるお店について解説していきました。
横浜ルミネには様々なセレクトショップがあるのでオススメです。
ぜひこの記事を参考にして、横浜でオシャレになるコーディネートを覚えましょう!