最近、カラーパンツがトレンドになっているのをご存知でしょうか?
その中でも、特に支持を集めているのがグリーン(緑)のパンツです。
お洒落なメンズの中ではマストアイテムになりつつある緑パンツですが、着こなすのは意外と簡単なんです。
今回は、緑のパンツを取り入れたストリートコーデを紹介していきます!
この記事を参考にして、緑パンツで春コーデをおしゃれに楽しみましょう。
目次
緑のパンツを取り入れたストリートコーデ10選
最初に、緑のパンツを取り入れたストリートコーデを10選紹介いたします。
ミリタリースタイルスタイルも小物使いで上品に

(出典:WEAR,「三木 克海」)
MA-1やミリタリージャケット、カーゴパンツなど、武骨さがカッコいいミリタリースタイル。
ミリタリースタイルは、オーバーサイズをラフに着こなすのが今っぽいのでオススメです。
また派手になりすぎないように、アクセサリーやカーディガンなど大人の色気を感じさせるアイテムと合わせるのがコツです。
トレンドのスポーツMIXをグリーンで爽やかに

(出典:WEAR,「kou🎤」)
2023年春夏のストリートファッションは、スポーツMIXスタイルにも注目。
コーデにさりげなくスポーツウェアを取り入れることにより、いつもと違ったテイストを楽しむことができるのがポイントです。
スポーティ―なカットソーやトラックパンツ、スウェット、キャップなどを合わせるのが王道です。
タックインを使ってモードスタイル

(出典:WEAR,「kainan」)
グリーンのセミフレアパンツに、カットソーを合わせたコーデ。
グリーンパンツとホワイトもしくはブラックの基本の色合わせが相性が良いです。
ブラックで揃えた「バッグ」「ベルト」「革靴」がアクセントになり、コントラストの効いた、モードな雰囲気に仕上がっています。
スウェットを使ったストリートコーデ

(出典:WEAR,「MARU」)
グリーンのフレアパンツに、スウェットを合わせたコーデ。
グリーンパンツには「素材・シルエット」によっていくつか種類があり、こちらはジャージ素材のフレアパンツです。
「キャップ」や「ショルダーバッグ」などをプラスすると、コーデに程よいボリューム感が生まれます。
チェックシャツ×カーゴパンツを使ったキレイめコーデ

(出典:ZOZO,「カラーリングタックワイドカーゴスノーパンツ EMMA CLOTHES」)
ワイドシルエットのグリーンパンツに、チェックシャツを合わせたコーデ。
長袖シャツを「羽織る」「たすき掛けにする」といったふうに、気温に合わせて調節できるコーデは便利ですよね。
カーディガン×白Tシャツコーデ

(出典:ZOZO,「WEGO/モヘアライクBIGカーディガン」)
グリーンのカーゴパンツに、モヘア調のカーディガンを合わせたコーデ。
明るめのグリーンパンツは、トレンド感もあって履いてみたいと思う反面、ちょっと派手だと不安に思われる方も多いのではないでしょうか。
その点グリーンのカーゴパンツは、適度に派手さが抑えられるので、初めてグリーンパンツコーデをされる方にもオススメです。
レザーとモードなフレアパンツで相性抜群コーデ

(出典:WEAR,「Noro Yui」)
グリーンのフレアパンツに、フェイクレザーのシャツジャケットを合わせたコーデ。
シャツジャケットは、やや大きめなサイズ感が多いので、インナーをスウェットやニットなど、厚手のトップスに変えても相性は良いです。
シンプルなモノトーンにアクセントを加えたコーデ

(出典:WEAR,「S」)
モノトーンコーデのアクセントで使えるグリーンパンツ。
ブラックのトップスはグリーンのパンツを引きだたせるのにピッタリのアイテムです。
一気におしゃれ度がアップするベストコーデ

(出典:WEAR,「Mr.SZK」)
ワイドシルエットのグリーンパンツに、テーラードベストを合わせたコーデ。
メンズよりもレディースのほうがグリーンパンツの種類が充実しているので、もしメンズで好みのものが見つからない場合は、レディースで検索してみるのも選択肢の一つです。
色を統一したニットコーデ

(出典:WEAR,「Mr.SZK」)
ダークグリーンのスラックスパンツに、ニットを合わせたコーデ。
メンズ、レディースともにニットは人気で、キレイめコーデだけでなく、ストリートコーデに取り入れることができます。
ダサくなってしまうメンズのNGファッション3選

次に、ダサくなってしまうメンズのNGファッションを3選紹介いたします。
せっかく良い買い物をしてもコーディネート次第でダサく見えてしまうので3つのポイントをしっかりと押さえましょう。
季節感がなさ過ぎる
夏には夏らしい服を着て、冬には冬らしい服を着ていますか?
大前提の話かもしれないですが、意外とできていない方が多いのではないでしょうか。
どんなにかっこいいコーディネートだとしても、夏には夏らしいもの、冬には冬らしいものを心がけないと、おしゃれかどうかより違和感のほうが先に立ってしまいます。
例えば、上下黒の冬っぽいコーディネートでも小物は明るい色を入れたり、足元は素足のサンダルにしたりするだけで涼しげな印象を与えることができます。
特に真夏日にはこの「季節感」を意識するだけで一気にオシャレ度が増します。
地味過ぎる
夏は、トップスに無地のTシャツ、パンツはデニムのシンプル過ぎる着こなしになりがちです。
それも無難で良いと思いますが、どうしても「地味」という印象もついてきてしまいますし、他の男性との差別化を図ることはできません。
そのため、無地のアイテムを使うにしても、アクセサリーを足したりすることで脱ダサファッションになります。
特に、ユニクロで無地のアイテムばかり揃えがちな方は要注意です。
使い込み過ぎる
何年も使い込み過ぎている服がワードローブに入っていませんか?
特にTシャツは2、3年前のものを愛用し続けると首元のヨレや汚れが気になるものです。
それだけで清潔感が失われてしまうことになるので、伸びていたり、使い込んでいたりする服は出かける前にスチームアイロンをかけるなど一手間が必要です。
また、今はTシャツなどはユニクロやGUで格安で良い物が手に入りますから、買い換えても良いかもしれません。
どんな緑のパンツを買ったら良いか分からない方や、買ってからの合わせ方が分からない方はプロのスタイリストに任せよう!
買い物同行サービス:FUKUJOY
サービス名 | FUKUJOY(フクジョイ) |
運営 | 株式会社アルファブル |
コーディネート実績 | グループ全体1,000人以上(2022年7月末現在) |
価格 | 11,000円~ |
コーディネート時間 | 90分~ |
コーディネートエリア | 15都道府県(北海道・秋田・宮城・埼玉・東京・神奈川・福井・愛知・京都・大阪・兵庫・奈良・広島・福岡・熊本) |
コーディネートプラン | LINE服装相談、90分、2時間、4時間、コーディネート+撮影 |
コーディネートオプション | 4,400円でLINE服装相談あり、全プラン内に事前ヒアリング込み、1週間程度のアフターフォロー |
買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?
服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。
一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。
もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。
FUKUJOYの何がおすすめなの?
・恋活・婚活に特化していること
・料金がリーズナブルなこと
・スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと
上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!
FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!
プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!
FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。
■FUKUJOYやパーソナルスタイリスト、自分に似合う服を知りたい方はこちら
コーディネート同行サービス:FUKUJOY(フクジョイ)
【初心者OK】メンズ向けパーソナルスタイリストの内容とおすすめ6選
【メンズ向け】服を選んでくれるサービス6選!楽してオシャレを手に入れよう
自分に似合う服が分かる!メンズもできるタイプ診断と定番アイテム4選
緑のパンツでおしゃれを楽しもう!

いかがでしたでしょうか?
今回は、緑のパンツを取り入れたストリートコーデを紹介しました。
お洒落なメンズの中ではマストアイテムになりつつある緑パンツですが、その一方でコーデの組み方がが難しいのも事実です。
この記事を参考に、緑のパンツを取り入れたストリートコーデをおしゃれに着こなしましょう。
また、少しでも不安な方は、FUKUJOYのパーソナルスタイリストと買い物同行をしましょう!