「GUって質が悪いんじゃないの?」
GUに対してこういったイメージをお持ちではないでしょうか?
しかし、GUの質が悪いというのは数年前までの話です。
全体的な素材のレベルはかなり向上しており、中にはユニクロ以上の素材感のものもあります。
また、トレンドを抑えたデザインが多く価格もお手頃なので、GUの商品だけで今っぽい全身コーディネートをすることが可能です。
今回は春におすすめしたいメンズ向けのトレンドを押さえたアイテムをご紹介いたします。
この記事を参考にして、まだ春服を持っていなかった方は是非気に入るものを見つけてみてください。
目次
メンズ向けGUの春おすすめアイテム10選
最初にGUでメンズにおすすめのアイテムを紹介します。
まだ春服を持っていなかったり、服に悩んでいたりするメンズはこの機会に揃えておきましょう!
スタンドカラーブルゾン

(出典:GU,「Ayumu」)
キレイめのポリエステルツイル素材を使用したリラックスフィットのスタンドカラーブルゾン。
裾幅が調整可能なドローストリング仕様になっており、シルエットの変化を楽しむことができます。
また、金属ジップがさりげないアクセントになり、ミニマルなデザインなので、春先ではブロードシャツやロンTなどさまざまな着こなしと相性抜群です。
ドローストリングとは、、、
ウエストや裾に紐を通し、引き締めるようにした引き紐のことです。
この引き紐でウエストのサイズを調整するデザインをドローストリングウエストと呼びます。
全体的にゆったりとデザインされたものが多いのも特徴です。
ジップアップブルゾン

(出典:GU,「Tomoki」)
3,000円以内で本格的なアウターを買うことが可能なジップアップブルゾン。
ウエスト脇のゴムシャーリング仕様により、丸みのあるシルエットに仕上がっています。
また、1枚仕立てになっているため春先まで着用が可能です。
カジュアルなデニムやカーゴパンツとも相性が良く、シンプルなデザインのため、インナーやパンツを選ぶ必要がないので着回しがしやすいです。
ゴムシャーリングとは、、、
パンツやスカートなどのウエスト部分にシャーリングが施されているもののこと。
シャーリングとは、ヒダをつけるという意味である「シャー」が語源になっている衣服の加工法のことで、ゴム糸を何段にも寄せてゴムのような効果をもたらすゴムシャーリングが最もポピュラーです。
リネンブレンドワークシャツ

(出典:GU,「Koichi」)
適度なゆとりを持たせたリラックスフィットシルエットのシャツ。
コットンリネン素材のため、肌触りが凄く良いです。
シャツなので1枚でももちろん着れますが、アウターっぽくも着れるため、春から夏場の羽織りとしても最適で、幅広いコーディネートに活躍するアイテムです。
一枚持っていても損はないです!
ポロカーディガン

(出典:GU,「Hiroki 」)
程よい厚さとざっくりとした表面の肌触りが特徴的な襟付きのポロカーディガン。
肩と身幅に適度なゆとりがあるため、春先は羽織りとして、Tシャツとバギースラックスと合わせればキレイめな着こなしもしっかり着こなすことができます。
バギージーンズ

(出典:GU,「Takehiro」)
しっかりとした肉厚のデニム素材を使用したバギージーンズ。
シンプルな5ポケットの定番デザインを採用し、今っぽいゆったりとしたシルエットになっています。
合わせ方としては、オーバーサイズのTシャツやスウェット、パーカを合わせてカジュアルに着こなすのが春のトレンドです。
また、ブルーやネイビー、ダークグレー等カラーバリエーションが豊富ですが、一番は画像にもあるグレーがオススメです。
ワイドベイカーパンツ

(出典:GU,「Ryoma」)
こちらもゆったりとしたシルエットのベイカーパンツ。
ウエストはサイズ調整可能なゴム仕様で、はき心地も快適です。
白シャツやホワイトのTシャツなど、清潔感のあるトップスを合わせると春らしいスタイリングになるのでオススメです。
ベイカーパンツとは、、、
ワークパンツの一種で、パン職人(ベイカー)が履いていたパンツが語源といわれます。
フロントやバックの部分に大きなパッチポケットがあり、バックポケットにはフタが付くのが特徴です。
コーチジャケット

(出典:GU,「Uta」)
シンプルでベーシックなコーチジャケット。
裾のドローストリングでシルエットの調整ができるので、自由にスタイリングを変更をすることができます。
ビビットなカラーバリエーションで一気に春っぽい雰囲気になります。
合わせ方としては、センタープレスストレートパンツなど、キレイめパンツとの合わせがおすすめです。
ボディバッグ

(出典:GU,「Ryusei」)
高見えするレザータッチ素材と小さなフォルムが上品なボディバッグ。
フェイクレザーに合わせた金属ファスナーやバックルを施すことで、春のカジュアルなスタイリングをキレイめにすることができます。
フェイクレザーとは、、、
合成皮革のことで、基布上に合成樹脂を塗り重ねて天然皮革に似せたもののこと。
たまに商品名としても見かけますが、ポリウレタン樹脂を使用した「PUレザー」と、塩化ビニル樹脂を使用した「PVCレザー」の2種類があります。
ボストンミニショルダーバッグ

(出典:GU,「Haruya」)
上品で程よくクラシカルなボストン型のミニショルダーバッグ。
春デートでのあらゆるシーンに馴染みそうなレザータッチ素材を使用しています。
ダブルファスナーで間口が大きく開くため、荷物の出し入れもスムーズです。
マチ幅が広く、見た目以上の収納力があるのも良いポイントです。
スクエアミニバッグ

(出典:GU,「Yusei」)
トレンド感あふれるスクエア型のミニバッグ。
スマートなフォルムを採用しており、きれいめファッションと相性抜群です。
女性用として販売はされていますが、シンプルなデザインで立体感がありメンズでも持ちやすいのが特徴です。
ハンドルとショルダー付きのため、手持ち、肩掛け、斜め掛けで持つことができます。
春コーデに合わせてバッグの持ち方を自由に変更できるのがポイントです。
ユニクロとGUの違い

同じファーストリテイリングが運営するブランドとして、ユニクロとGUはよく比較されます。
ここで、両ブランドの違いについて説明していきます。
ターゲット層
GUが10代から30代ぐらいまでの若者世代に対し、ユニクロは子どもからお年寄りまで全世代がターゲットです。
また、ターゲットの違いは広告にも顕著に表れています。
GUだと、きゃりーぱみゅぱみゅや中条あやみといった、若者に人気のある有名人が起用されています。
対してユニクロですと女優やモデル、スポーツ選手、アーティストなど、職業、年齢、国籍を問わず幅広く起用されています。
最近だとWBCの影響でプロ野球選手が起用されていますよね!
価格帯
GUは、1,000円〜5,000円程度です。
ターゲット層が若者世代のため、ほとんどのアイテムが2,000円前後、高くても5,000円以下で購入することができます。
対してユニクロは、2,000円〜15,000円程度です。
ユニクロも低価格ではあるものの、GUに比べるとやや高めのアイテムもあります。
素材にこだわっているものや有名デザイナーとのコラボ商品は、値段も高めに設定されています。
品質
GUは、トレンド重視のためトレンドを押さえたデザインが多いです。
一昔前までは価格が安い分、生地や作りがユニクロより劣るものもありました。
しかし最近では、低価格でも上品なデザインや高機能なアイテムも増えてきております。
対してユニクロは、機能重視なのが特徴です。
デザインがシンプルで、年代を問わず誰でも着られるアイテムが多いです。
ヒートテックやエアリズムなど、機能性の高いアイテムは特に人気が高く持っている方も多いのではないでしょうか。
GUで自分が買うべきものがわからない方や買ってからの服の合わせ方が分からない方はプロのスタイリストに任せよう!
買い物同行サービス:FUKUJOY
サービス名 | FUKUJOY(フクジョイ) |
運営 | 株式会社アルファブル |
コーディネート実績 | グループ全体1,000人以上(2022年7月末現在) |
価格 | 11,000円~ |
コーディネート時間 | 90分~ |
コーディネートエリア | 15都道府県(北海道・秋田・宮城・埼玉・東京・神奈川・福井・愛知・京都・大阪・兵庫・奈良・広島・福岡・熊本) |
コーディネートプラン | LINE服装相談、90分、2時間、4時間、コーディネート+撮影 |
コーディネートオプション | 4,400円でLINE服装相談あり、全プラン内に事前ヒアリング込み、1週間程度のアフターフォロー |
買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?
服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。
一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。
もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。
FUKUJOYの何がおすすめなの?
・恋活・婚活に特化していること
・料金がリーズナブルなこと
・スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと
上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!
FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!
プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!
FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。
■FUKUJOYやパーソナルスタイリスト、自分に似合う服を知りたい方はこちら
コーディネート同行サービス:FUKUJOY(フクジョイ)
【初心者OK】メンズ向けパーソナルスタイリストの内容とおすすめ6選
【メンズ向け】服を選んでくれるサービス6選!楽してオシャレを手に入れよう
自分に似合う服が分かる!メンズもできるタイプ診断と定番アイテム4選
GUで春服を買って、コスパ良くトレンドを押さえたおしゃれメンズになろう!

いかがでしたでしょうか?
GUはトレンドを意識したアイテムを若者向けにリーズナブルな価格帯で商品を提供しているのが特徴です。
その分、選び方によっては子供っぽい雰囲気になってしまったり、安っぽい服だなと思われてしまったりもします。
この記事を参考に、賢い買い物でGUを楽しみましょう!
少しでも不安な方は、FUKUJOYのパーソナルスタイリストと買い物同行をしましょう!