メンズファッション

【2020年夏】モテるメンズファッションをシチュエーション別でご紹介

2020年7月10日

PhotojoyMagazine編集部

累計撮影数20,697人超えの恋活・婚活のプロフ撮影サービスPhotojoyが立ち上げたWebメディア。 全国47都道府県での撮影体験を元にマッチングアプリでモテる写真やメッセージについて紹介します。

夏と言えば正直「モテたい」ですよね!(いきなり笑)

花火や祭り、夜の公園をアイスを食べながら散歩をしたり、散歩しながら星を見たりと女性と楽しめるイベントが多くある夏は希望に胸が膨らみます。

しかし、どんな服装をしていればタイプの女性からモテるのわからない。

「無駄なこともしたくないから、今年の夏もクーラーの効いた部屋でアイスを食べながらゲームやればいいや。」なんて

自分に嘘を付くのはもう辞めましょう!

今回は意志を持って前に進もうとしているあなたの一歩目を支えるために「モテる メンズファッションとは?」について紹介をしていきます。

「女子ウケする格好は?」「モテるブランドは?」「今年のモテる流行は」?そんなものは些事です。

今回紹介するモテるファッションの基礎部分を理解しておかなければ、意味を成しません。

もっと大枠で大切なポイントは3つあります。

この3つのポイントを抑えるだけで、女性からの印象が劇的に変化します。

ポイント

①大人っぽさ

②清潔感

③TPOにあった服

この3つを意識しておけば、女性からの印象は大きくプラスに変換されてモテへ一歩近づくことは間違いありません。

一緒に楽しい夏に向けて頑張りましょう。

本当に20代後半でモテるファッションとは?

早速「モテるファッションとは何か?」について冒頭でも説明した下記の3つのポイントを詳しく解説していきます。

ポイント

①大人っぽさ

②清潔感

③TPOにあった服

これを正しく理解をすれば、今までよりも必ず女性からの印象がよくなります。

「大人っぽい服装」で女性の心を掴む

洋服を選ぶ際に一番初めに考え無いといけないのは「大人っぽい服装」にすることです。

下記のアンケートにあるように女性は彼氏に求める要素として1位にあげているものは「頼り甲斐」です。

ファッションに関する調査データ

参照

つまり、反対にすると頼りにならない子供っぽい人は彼氏にしたくないとも取ることができます。

人間の印象は7秒で決まり6ヶ月その印象が続くと言われていますので、最初で大人っぽいと思わせることが重要です。

では、大人っぽい服装とは何でしょうか?

答えは「スーツ」です。

流石に普段着でスーツを着ていくわけにはいかないので、スーツに近い要素を普段着に取り入れることで大人っぽい服装をすることができます。

スーツの要素は様々ありますが、サイズは「ジャスト」、色は「白や黒のモノトーン」、アイテムは「ジャケット・スラックス・革靴・シャツなど」です。

この「大人っぽい服装」を理解しておかないと後で紹介する「清潔感」と「TPO」に合った服装をしても意味がありません。

ここでモテるためのメンズファッションの要点を整理します。

メモ

・大人っぽい服装をすることで女性からの頼りにされる
・大人っぽい服装=スーツに近い要素を日常のファッションに取り入れることが大切
・サイズ:ジャスト、色:白・黒のモノトーン、アイテム:ジャケット/スラックス/革靴/シャツ

これを理解した上で次に行きましょう。

「清潔感」はシンプルな服装で表現する

次のポイントは、女性の口からもよく聞く「清潔感」です。

ファッションに関する調査データ

参照

当たり前のことをやっていて「もっと清潔感を出したい」という方は素材に光沢感のあるものをみてください。

光沢感はスーツの要素に近くので、より清潔感を出すことができますよ。

「TPOにあった服」で雰囲気を盛り上げる

最後のポイントはTPOを意識した服装です。

レストランでは、バシッとセットアップで決まってかっこいいと思うけど、祭りにも同じ格好で来たら女性も驚きますよね。

実際に女性の声を聞くとTPOに合った服装をかなり意識しています。

女性が気にする洋服のポイント

参照

※服装のシワや毛玉や匂いに関しては言うまでなく必須で対応すべきことです。

よくドラマでクローゼット広げて服をこれでも無い。あれでも無い。ってやっている姿みませんか?

あれは女性が毎回TPOを重視して服装を選んでいるからです。

だからモテるためであればTPOを意識した服装は避けては通れないです。

ですが「TPOに合った服装とかわからない」と感じる人が実はほとんどです。

これを読んでいるあなたもきっとそうでしょう。

安心してください。

次の章では、TPOに合った服装とはどんなものかを画像を使いながら解説をしていきます。

シーン別デートファッションコーデ

先ほどでも紹介しましたが、女性はTPOをとても重視しています。

したがって、モテるためには男性もTPOに合った服装を選ぶことがマスト条件です。

ここからはTPOに合った服装のイメージが湧くように画像付きで紹介をしていきます。

水族館

(参照:SPU)

水族館なら青色のコーデが外せないです。落ち着いた雰囲気がある場所なので、トップスは大人っぽさを出すポロシャツ。海のイメージもあるのでアンクルパンツに白のスニーカーも合っていますね!

ビアガーデン


(参照:tasclap)

ビアガーデンでは夏らしさを出しながらも、夜の雰囲気を楽しめるドレスライクな着こなしがモテる。革靴や綺麗なシルエットのパンツが砕けすぎないで色気がありますね。

同じお酒を飲むにしても、居酒屋よりも大人っぽさを出すことで特別な場所でのデートを彷彿させます。

散歩

(参照:wear)

散歩であれば、決めすぎずに決まっているとろみのあるスタイルがさりげなくオシャレ。

パッと見だと、オーバーサイズでラフな印象を受けますが、上下共に落ち感がある上品なアイテムを使っているのでに仕上がっています。

「抜けてるけど、なんかかっこいい・・」心が近い散歩デートはこの程度が刺さります。

ウインドウショッピング

(参照:wear)

女性と買い物に行くのであればオシャレは必須。ダサい人が隣にいて買い物なんてテンションが上がらないですよね。

オシャレなあなたに合う服はどれだろうか?と考えさせれば勝ちです。

色はモノトーンでまとめて、トップスをオーバーサイズにしているので女性が好きな大人カジュアルにまとまっています。

美術館

(参照:wear)

夏に落ち着いた美術館に行くのであればコーデは大人っぽくまとめることがポイント。

ローファーやサイズの合ったポロシャツなどスーツに寄ったアイテムが雰囲気によくあいます。

レストラン

(参照:wear)

夏といえど良いディナーに誘うのであれば正装は必須。この時期だからこそセットアップにするとかしこまった感が強まり女性の印象をあげます。

決めすぎも暑苦しくなるので、足元は靴のスニーカーや白のスニーカーにするのも良いですね。

(参照:wear)

夏の海にアロハはど定番ですが、キャップと白のスニーカーがいい味出してます!

派手なカラーのパンツを入れると子どもっぽくもなりやすいですが、帽子やスニーカーで清潔感を出すことで、20代後半らしい大人のやんちゃ感が伝わります。

バーベキュー


(参照:wear)

バーベキューのようなカジュアルな格好をする場なら、アクセサリーでアクセントをつける。

シンプルな着こなしになるからこそ、ブレスレットやサングラスがオシャレな雰囲気になりますね。

男が主導で楽しむイベントの場合はオス感を出してモテよう!

テーマパーク

(参照:wear)

テーマパークの雰囲気にあった少し可愛い雰囲気の服装が女性のテンションをさらにあげます。

女性が可愛いと感じやすい明るいトップスに可愛いスニーカーを合わせることで雰囲気にあいます。

白のインナーを出してレイヤードスタイルも女性受けのいい格好ですね

フェス

(参照:wear)

フェスでは、オシャレをするよりもフェス感を強めることで女性のテンションを上げにいきます。

アドベンチャーハットにサコッシュにサングラスとTHEフェススタイルにしておけば、楽しんでいる女性や同じ格好をしている女性と盛り上がること間違いなし。

お祭り

(参照:wear)

お祭りであれば動きやすい格好がおすすめ。女性の荷物を持てるようなボディバッグなんかがエスコートもできていいですね。

ちょっと浮かれた感じを出せるチェックのパンツも良い感じ

モテるメンズファッションで使われる小物おすすめ

2章ではシチュエーション別でメンズコーディネートを紹介してきました。

しかし、「考え方はわかったけど、けっきょく何を買えばいいんだ?と思いますよね。

そこで、モテるをさりげなく演出できる小物を紹介します。あえて服は紹介しません。

なぜなら、人によってサイズが違いますし、顔の雰囲気でも合うものが変わってくるからです。

小物は夏だけではなく一年中使うことができるものが多いので、店頭で試してみてよかったら購入をしてみてください。

スタンスミス、ローファー

簡単に夏らしさを出せる迷ったらこれ!のアイテムはアディダスのスタンスミス。

「世界で一番売れたスニーカー」としてギネスにも載ってるくらい正解でも有名な定番中の定番モデルです。

(参照:adidas)

着用画像はこんな感じ。


(参照:wear)

服装は暗めですが、スタンスミスの白のおかげで夏らしいコーディネートに一気に変わります。

普段の服装も靴を変えるだけで季節感も変えられるのでおすすめです。

白が苦手!という方もいらっしゃると思いますので、もう一つおすすめを紹介します。

それは大人っぽさのでる「ローファー」です。

(参照:グリーンレーベル)

大人っぽい雰囲気になる革靴を、涼しげな印象になるローファータイプで履くことで大人の夏コーデのまとめ役になります。

(参照:wear)

シンプルな着こなしですが、大人っぽく感じませんか?

特に画像のように短い靴下を履いて足首を見せるとこなれ感も出るのでおすすめです。

「革靴って高いからちょっと。。。」と感じる場合はGUにもあるので試してみてください。3000円もしないので挑戦には良い投資です。

トートバッグ、ボディバッグ

男性からバッグの悩みは多いですが、迷ったらレザーのトートバッグが正解です。

(参照:smartlog)

大人っぽい雰囲気を簡単に作れます。夏にはタオルや飲み物やデオドランどシートを入れることもあるので、このくらいの大きさでOKです。

ただ、アクティブに動くときや、大きなものを入れ無いという場合はボディバッグもOKです。


(参照:wear)

ただし注意点として、色は単色のものを選んでください。

ボディバッグというアイテム自体が、カジュアルで使うものなので、子供っぽくなりやすいです。さらに色をたくさん使ってしまうと子供感がプラスをされて、女性から「子供っぽい服装をしている」と思われてしまいます。

そうならないために、ブラックやネイビー、ブラウンで統一されているバッグを選んでください。

帽子 

ちょっとレベルアップを狙うならバケットハットが使いやすいです。

(参照:wear)

フニャッとして帽子なので、夏らしいカジュアル感を簡単に出すことができます。

色を黒にしたり、帽子のつばがある程度の広さがあるため大人っぽい雰囲気にもなります。わかりやすくオシャレに変身できますよ!

サングラス

(参照:wear)

さらに先に行く場合はサングラスもありです!秋冬はマフラーやストールで顔周りのアクセントが作れますが、夏だと使えません。

そのため、顔周りのアクセントを出すためにサングラスは非常に有効です。

実際にかけることに抵抗がある場合は胸にかけるだけでも、季節感を出せますよ。

ちなみにユニクロで1500円で売っているので試してみるのも簡単です。

ファッションコーディネートサービスのススメ

ここまでやり方を聞いたけど、自分ではできない!と言う方向けにコーディネートサービスを紹介します。

わからない時はプロに任せてしまうので手取り早いこともあります。

ココナラは全国どこでも使える

(参照:ココナラ)

自分のスキルを売って、相手のスキルを買うサービスのプラットフォームのココナラ。

ファッションコーディネートサービスも検索すればたくさん出てくるメリットがあります。

他にも「モテ」や「コミュニケーション」などもあるので、総合的に探せることが強みですね。

フォトジョイでモテる


(参照:PHOTOJOY)

「モテる」に特化したコーディネートサービスを提供するPHOTOJOY。

特に「洋服が全くわからない」「数年間服を買っていない」という方に高評価をいただいております。

コーディネートをした後にそのままプロフィール写真の撮影も行けるので、マッチングアプリでのイイね数が上がることは間違いありません。

コデチケはコーディネート特化サイト

(参照:コデチケ)

コデチケはコーディネートしたい人とされたい人をマッチングさせるサービスです。

コーディネートに特化しているので、コーディネーターのプロフィールや今までのコーデが載っていますし、事前に掲示板で方向性の相談もできます。

初めてコーディネートを依頼する方も安心な内容です。

どんなアイテムを買ったら良いのか分からない方や、買ってからの合わせ方が分からない方はプロのスタイリストに任せよう!

買い物同行サービス:FUKUJOY

サービス名FUKUJOY(フクジョイ)
運営株式会社アルファブル
コーディネート実績グループ全体1,000人以上(2022年7月末現在)
価格11,000円~
コーディネート時間90分~
コーディネートエリア15都道府県(北海道・秋田・宮城・埼玉・東京・神奈川・福井・愛知・京都・大阪・兵庫・奈良・広島・福岡・熊本)
コーディネートプランLINE服装相談、90分、2時間、4時間、コーディネート+撮影
コーディネートオプション4,400円でLINE服装相談あり、全プラン内に事前ヒアリング込み、1週間程度のアフターフォロー

買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?

服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。

一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。

もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。

FUKUJOYの何がおすすめなの?

恋活・婚活に特化していること
料金がリーズナブルなこと
スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと

上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!

FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!

プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開
しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!

FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。

最後に

モテるために必要なことは「大人っぽさ」「清潔感」「TPOに合った服」と紹介をしていきました。

そんなもんかと思ったかもしれませんが、モテるための必殺の服装はありません。

誰かに思いっきり刺さる服装は、誰かにとっては引かれます。

もし、本記事を読んでいる方がなるべく多くの方と仲良くなりたいと思っているのであれば是非参考にしていただければと思います。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

PhotojoyMagazine編集部

累計撮影数20,697人超えの恋活・婚活のプロフ撮影サービスPhotojoyが立ち上げたWebメディア。 全国47都道府県での撮影体験を元にマッチングアプリでモテる写真やメッセージについて紹介します。

-メンズファッション
-