[ファッション初心者から卒業したい!
福岡に転勤したばかりで、雰囲気がわからない!
などなど、色々なお悩みを持っている福岡男子の方はいると思います!
色々悩んで順番がわからなくなって、どれから手を付けていいかわからない。
自分の顔や体型にあった服、流行を押さえた。着こなしをすることはとても重要です。
それだけで、あなたの印象は大きく変わってしまいます!
この記事では、福岡でオシャレコーディネートができるお店を紹介します。
ぜひ参考にして、マッチングアプリで初デートの女性にも、好印象なコーデでモテちゃいましょう!
目次
福岡でオシャレコーディネートのできるお店5選

昔からオシャレな街として有名な福岡。
町を歩いている女性もオシャレな人が多いので、男性もオシャレに気を使っていると興味を持ってもらいやすいです。
ここでは、福岡でオシャレになるための一歩目を踏み出せるお店を紹介します。
ユナイテッドアローズ

住所:福岡県福岡市中央区天神2-10-3
VIORO B1・1F
https://store.united-arrows.co.jp/brand/ua/storelocator/ufo.html
最初に紹介するのは、ユナイテッドアローズです。アローズの派生ブランドについても触れていきます。
アローズ本体を見た時の特徴は、「本物」を扱うセレクトショップです。
セレクトショップとは、他社の商品を仕入れて販売することです。海外ブランドを仕入れて、日本で売るのがイメージしやすいと思います。
BEAMS、SHIPSと並んで、セレクトショップの御三家と言われています。
アイテムはスマートで上品なものが多く、非常にスタイリッシュなブランドです。
ここの服が原因でモテないなんてことは、まずありえません。
少しお高めの価格帯なので、20代後半から40代あたりの年齢層におすすめです。

住所:福岡県福岡市博多区那珂6-23-1 ららぽーと福岡 2F
https://store.united-arrows.co.jp/brand/glr/storelocator/gfo.html
そして、派生ブランドのグリーンレーベルリラクシングが4月25日にららぽーとでオープンします。
グリーンレーベルは、「結婚後、あまり経済的に余裕のない男性でも手に取れる価格」というコンセプトを持っています。
よって、アローズよりも低価格でカジュアルな商品も多いです。しかし、生地にはアローズの商品と同じものを使っていたり、極端に品質は落としていません。
若い人でも手軽に買える価格帯なので、上品な服が着たい20代から30代前半におすすめです。

住所:福岡県福岡市中央区天神2-2-43
ソラリアプラザ 2F
https://store.united-arrows.co.jp/brand/by/storelocator/bfo.html
続いて、派生ブランドのビューティーアンドユースも福岡にあります。
ビューティーアンドユースはユナイテッドアローズの中でも主要なラインとなっています。
遊び心のあるアイテムを、少しだけ低価格で提供するブランドという位置づけになっています。
アローズの清潔感を失わずに、柄や色物など挑戦的なカジュアル要素を取り入れたブランドです。
カジュアルアイテムといっても上品なので、20代半ばから30代におすすめと言えるでしょう。
▼コーディネート事例
https://store.united-arrows.co.jp/styling/?lm=10M1&so=NEW
春

(出典:,united-arrows「スタイリング」)
夏

(出典:,united-arrows「スタイリング」)
秋

(出典:,united-arrows「スタイリング」)
冬

(出典:,united-arrows「スタイリング」)
HARE

住所:福岡県福岡市中央区天神 2-11-1福岡パルコ新館 3F
https://www.dot-st.com/hare/info/CSfStorePage.jsp?store=21215
この記事を読んでいるあなたが、和製モードスタイルに挑戦したいなら、選ぶべきはHAREです。HAREはコスパが良いので若年層に人気です。
大学生から20代にとって、少し尖った服や日本ぽいモードな服が欲しいときに大人気です。
UNIQLOやGUでも流行のファッションは取り入れられますが、少しお金を出してトレンドと高級感をプラスしたい若者におすすめです!
一見、ハイブランドのコレクションのような、コーデもHAREなら実現可能です。
生地や縫製がチープなのかと思われがちですが、基本的に生地には光沢があり、流麗な落ち方のものが多いシルエットにも高級感が漂います。
コーディネート事例
https://www.dot-st.com/hare/disp/CSfStylingListPage.jsp

(出典:,HARE「スタイリング」)
夏

(出典:,HARE「スタイリング」)
秋

(出典:,HARE「スタイリング」)
冬

(出典:,HARE「スタイリング」)
Beams

福岡県福岡市中央区天神2-11-1 福岡パルコ新館 1-2F
https://www.beams.co.jp/shop/fkp/
次に紹介するのはBEAMSです。BEAMSはアローズの創設者がもともといたブランドであり、価格帯も少し近いブランドです。
ただ、基本的に大型店舗で商品数が多いので、単体で見るとBEAMSの方が広い価格帯です。
また、BEAMSはオリジナルブランドでありながら、セレクトショップ御三家の一つです。
BEAMSはセレクトショップの色が強く、遊びのきいたアイテムを意識的に取り揃えている印象です。
よって、大学生から20代後半のような若年層に人気があります。
アイテムはカジュアルなものが多いですが、BEAMSのこだわりのようなものを感じるものが多いので、大人も使いやすいブランドです。
BEAMSで揃えて個性を出すのも良し、混ぜてアクセントにするのも良いブランドです。
コーディネート事例
https://www.beams.co.jp/styling/?sex=M
春

(出典:,beams「スタイリング」)
夏

(出典:,beams「スタイリング」)
秋

(出典:,beams「スタイリング」)
冬

(出典:,beams「スタイリング」)
UNIQLO

福岡県糟屋郡粕屋町大字酒殿字老ノ木192-1 イオンモール福岡1F
https://fukuoka-aeonmall.com/floorguide/html5.html#page=2
ユニクロはベーシックで機能性の高い服、上質な素材を使った服を圧倒的に低価格で販売しています。
機能的なものでいえば、エアリズム・ヒートテック。質でいえば、エクストラファインコットン・カシミヤウール・デニムなどです。そういったヒット商品を時間をかけて生み出し、長く売り続けることをコンセプトにしています。
最近では、ジルサンダーやJWアンダーソンといった有名ブランドやデザイナーとコラボ商品を出すことも多く、ベーシックに加えてオシャレの面でもレベルが高いです。
しかし、量販店であるため被ることやいわゆるユニバレすることは避けられません。
そのあたりに敏感な方は、避けた方が良いブランドです。
しかし、女子ウケという点でもUNIQLOのベーシックさは評価が高いですし、幼児から年配の方まで着られるアイテムが揃っています。
ただ、高級感はさすがにハイブランドに見劣りするので、主役の服は避けましょう。
無地のシャツやデニムの質は、中堅ブランドにはまったく負けていません。
コーディネート事例
https://www.uniqlo.com/jp/ja/stylingbook/stylehint/men
春
(出典:UNIQLO,「スタイリング」)
夏
(出典:UNIQLO,「スタイリング」)
秋
(出典:UNIQLO,「スタイリング」)
冬
(出典:UNIQLO,「スタイリング」)
GU

福岡県糟屋郡粕屋町大字酒殿字老ノ木192-1 イオンモール福岡1F
https://fukuoka-aeonmall.com/floorguide/html5.html#page=2
次に紹介するGUは、端的に言うとトレンドを最安値で買えるブランドです。
昔のGUのイメージが強い方には、安かろう悪かろうの印象があると思います。しかし、現在のGUはかなり質の面でも努力してきたことがうかがえます。
革靴や革のバッグは、質も悪くないですし、レザーの入門編に最適です。
ただ、UNIQLOと同じで被りやすかったりGUとバレやすかったりするのが、ほぼ唯一のデメリットです。
トレンドは、特に派手な色やシルエットは移り変わりが激しいです。そういったアイテムをGUで低コストで揃えるのもよいでしょう。
コーディネート事例
https://www.gu-global.com/jp/ja/stylingbook/officialstyling/men
福岡でオシャレコーディネートをするときのポイント

ここまで、福岡のおすすめのブランドについて紹介しました。
次にコーデのポイントを、福岡もポイントにして紹介していきます。
シルエットを意識する
シルエットを意識することはオシャレの基本です。
その中でもIライン・Yラインコーデがおすすめです。
Iラインコーデとは、Iラインシルエットは、トップスやアウター、パンツを全てスリムなアイテムで統一し、全身のスタイルを細く見せる着こなしです。
Yラインコーデとは、ボリューミーなアウターやトップスに細いパンツを合わせて、上下のメリハリをつけます。そうすることで、スタイルをよく見せる着こなしです。
福岡の気温は基本的に温暖ですので、Iラインシルエットですっきりまとめるのが良いかと思います。
ただ冬場は風の冷たい日が多いので、機能性インナーなどを使いましょう。
ドレスとカジュアルのバランスを整える
こちらも基本ですが、ドレスとカジュアルのバランスを意識しましょう。
ファッションYoutuberの重鎮、MBさんも言っていますが、ドレス:カジュアルは7:3がベストです。
日本の服やそもそもの体型はカジュアルに寄りやすいので、ドレス多めの意識が良いです。
先ほども紹介した、シルエットを作ること。ほかにも、シャツやコート、レザー製品などを使ってドレスな要素をしっかりと足していきましょう。
ロングコートを持っておく
福岡は基本的に温暖ですので、オシャレをしっかりと楽しめます。
よって、冬場の主役はコートにしましょう。
ダウンジャケットも良いですが、どうしてもカジュアルに見えてしまうので、ドレスの要素が弱まります。
ロング丈のチェスターコートやトレンチコートは、それだけで上品な印象になるのでおすすめです。
ただコートはダウンより寒いので、UNIQLOのヒートテックやウルトラライトダウンを使って保温性を高めましょう。
上半身だけでなく、靴や靴下、ボトムスにも機能性アイテムを使うことができるので、全身を温めながらオシャレしましょう。
福岡でコーディネートを学ぶ方法

今まで、おすすめのブランドや着こなしのポイントを紹介しました。
そもそも、オシャレを勉強したいという人のために、参考になるものを紹介していきます!
Instagramを使って、好きなお店やインフルエンサーをフォローしておくのはおすすめです。
新商品やお気に入りの商品を見つけやすくなりますし、リアルタイムで今参考になるコーデも発見することができます。
https://www.instagram.com/ua_greenlabel/
最初は、グリーンレーベルです。ベーシックできれいめなアイテムが多いグリーンレーベルはファッションの基本を学ぶのに最適です。
スタンダードでありながら、オシャレに見せるにはサイズ感や素材、色使いが大事になってきます。
それを実現しているのが、グリーンレーベルです。コスパも良いので、まずはグリーンレーベルで揃えるというのもありです。
https://www.instagram.com/nago_726/
次は個人のアカウントで、なごさんです。基本的には、スマートで上品なアイテムを組み合わせやシルエットによってオシャレに着こなしています。
時折出てくる、大人っぽい小物使いにもセンスが出てます。英国紳士を思わせるような上品なコーデを作りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
https://www.instagram.com/toy__96/
次も個人アカウントで、toyさんです。toyさんはスニーカーを中心に、スウェットやワイドパンツなどカジュアルな着こなしが多いです。
カジュアルアイテムでも、無地や光沢のあるアイテムを多く使うことで、大人っぽさも兼ね備えています。
楽に着こなせるようなコーデでありながらプレッピーな雰囲気のある着こなしが知りたいという方に最適です。
https://www.instagram.com/shota_edel/
次は学生向けインフルエンサーのshotaさんです。この方は、コーデだけを載せるのではなく、しっかり情報としてまとめて発信していますね。
GUやUNIQLOを中心としたプチプラコーデを韓国風や今どきの雰囲気で紹介しているので、おすすめです。
メイクやスキンケアの紹介もしているので、清潔感を作る参考にもなるでしょう。
https://www.instagram.com/hues_fukuoka/
セレクトショップのアカウントを覗いてみるのも、オシャレの勉強には良いでしょう。
一見難しいように見えますし、見たことないようなアイテムも多いので初心者のうちは難しいと思います。
でも、見てるだけでも知識として入れてるだけでも、友達や街のオシャレさんが目に入るようになります。他人がオシャレに見えることも、自分がオシャレになる第一歩です。
Youtube
写真がメインであるInstagramに対して動画のYoutubeです。
特に、トレンドや着こなしを丁寧に説明してくれるYoutuberをここで紹介します。
まずは、ファッションインフルエンサーの王、げんじさんです。オシャレに興味を持ちだしたら、まずはげんじさんを見ると思います。
UNIQLO・GUなどのプチプラ商品の紹介や、トレンドに合わせたコーデの提案をしてくれます。
また、どんな人に似合うか、誰にでも似合うかをしっかりと説明してくれます。げんじさんは自分のブランドも運営しているので、雰囲気が気に入ればそこで購入するのも良いでしょう。
次に紹介するのは、ハズムさんです。一般的な認知度は、げんじさんに比べると低いかもしれませんが、オシャレに興味を持った人からの評価がとても高いYoutuberです。
チャンネルでは買い物動画が多く、様々な場所やアイテムをテーマにしているため、買い物の仕方も学べます。
アイテムの選び方や、お店の回り方は中級者になっても意外と難しいですが、ハズムさんは参考になりますよ。
本
最後に書籍の紹介です。
ネット媒体に比べて、1つのボリュームが多いので広く浅く情報を拾うことができます。
月初や季節の始まりに勉強して、トレンドや季節感の流れも掴むのも良いですし、コレクションしてしまうのもオシャレですね。
MEN’S NON-NO(メンズノンノ)
メンズノンノはオシャレに興味を持ち始めたら耳にすると思います。
登場するモデルも有名で、俳優業などにも進出している方も多いです。
ファッショナブルなページが多いかと思えば、UNIQLOの特集など実用的なものもバランスよくあるので、勉強にはピッタリです。
men’s FUDGE(メンズファッジ)
メンズノンノよりもカジュアルで、各号でテーマがはっきりしている雑誌です。
カジュアルながらもプレッピーで上品な着こなしが多い印象です。
中々高価なアイテムが多いので、でもかっこいいなと思ったものと似ている、安価な商品を探すといった使い方がいいかもしれません。
POPEYE(ポパイ)
https://magazineworld.jp/popeye/
ポパイはライフスタイルの提案もしてくれる雑誌です。その中で紹介されているコーディネートは、メンズファッジのようなものが多いですが、より肩の力の抜けた大人カジュアルという印象です。
ライフスタイルの提案も行なってくれるので、オシャレなインテリアやカフェ、趣味なども紹介してくれるので、服だけでなく生活全てがオシャレさんになってしまう雑誌です。
服を着るならこんなふうに
https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000029/
現代ではファッションを漫画で学べます。
これは、有名YoutuberのMBさんが監修している漫画です。
漫画なのでストーリー仕立てになっており、サクサク読み進めながら着こなしやオシャレのルールを学べます。
気軽にオシャレを学びたい人にピッタリです。
福岡のパーソナルスタイリストにコーディネートを依頼する
買い物同行サービス:FUKUJOY
サービス名 | FUKUJOY(フクジョイ) |
運営 | 株式会社アルファブル |
コーディネート実績 | グループ全体1,000人以上(2022年7月末現在) |
価格 | 11,000円~ |
コーディネート時間 | 90分~ |
コーディネートエリア | 12都道府県(北海道・秋田・宮城・神奈川・東京・愛知・京都・大阪・兵庫・奈良・広島・福岡) |
コーディネートプラン | 90分、2時間、4時間、コーディネート+撮影 |
コーディネートオプション | 全プラン内に事前ヒアリング込み、1週間程度のアフターフォロー |
買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?
服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。
一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。
もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。
FUKUJOYの何がおすすめなの?
・恋活・婚活に特化していること
・料金がリーズナブルなこと
・スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと
上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!
FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!
プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!
FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。
■FUKUJOYやパーソナルスタイリストを比較したい方はこちらの記事もおすすめです
コーディネート同行サービス:FUKUJOY(フクジョイ)
【メンズ向け】服を選んでくれるサービス6選!楽してオシャレを手に入れよう
福岡でモテるコーディネートを覚えよう
いかがでしたか?
福岡で、福岡らしいオシャレを楽しむために、コーディネートやおすすめのショップを紹介しました。
撮影やコーディネート同行のサービスもあるので、そこでオシャレになって、マッチングアプリで出会う博多美人にモテちゃいましょう!