2023年も春夏ユニクロUが販売される季節になりました。
ユニクロUはエルメスのデザインにも携わっていたクリストフルメールが監修している、ユニクロの高級ラインです。
また、毎回初日で完売するアイテムが続出するほど人気のラインナップです。
この記事で紹介するおすすめコーデを参考に、欲しいアイテムが売り切れる前にコスパ良くオシャレになりましょう!
目次
ユニクロユー(UNIQLO U)と通常のユニクロとの違い

ユニクロとユニクロの大きな違いはデザイナーです。ユニクロは、ファーストリテイリング社が運営する企業ブランド。対してユニクロUは、専属のデザイナーが担当するデザイナーズコラボラインです。
※「ライン」とは、特定のブランドの下に存在する製品の集合のことを指します。
そのため、デザインに大きな違いが表れます。ユニクロUは、品質に定評のあるユニクロの服にトレンド感を筆頭としたファッション性が色濃く表れたラインです。また中間色のアイテムが多いのも特徴的で、さりげない「デザイン物」で、特別感を演出しているといった違いがあります。通常のユニクロとは違った雰囲気や感覚が、ファッションに重要な「他とは違う感覚」を体感することができます。
【2023年春夏新作ユニクロU】を使ったコーデ向けおすすめメンズコーデ6選

それでは、ユニクロUの2023年春夏新作のメンズアイテムを使ったコーデ集を紹介していきます。
コットン素材のパラシュートパンツコーデ

(出典:ユニクロ,「saku」)
ボリューミーなワイドパンツのため、Aラインシルエットだと◎
ショート丈もしくはジャストサイズよりのトップスを合わせれば、綺麗にコーディネートが組めます。また、真夏はTシャツにこのパンツを合わせておけば、オシャレかつ楽に過ごせます!
コートの下に重ねやすいショートジャケットコーデ

(出典:ユニクロ,「Ryutaro」)
ショートジャケットは脚の見える面積を増やせるため、簡単に脚長に見せられてスタイルアップできます。コーデシルエットはAラインもしくは画像の様なIラインがオススメ。また、オールブラック でも重たく見えない様に Vネックを合わせればスッキリ見せることができます。
しなやかな素材のオーバーサイズワークシャツコーデ

(出典:ユニクロ,「hiroki 」)
カジュアルなワークシャツではあるものの、ドレープ感のおかげで綺麗めなシャツのような印象に。
また、明度が低いパープルカラーはブラックと相性が良く意外と使いやすいです。
フード付きのロングコートコーデ

(出典:ユニクロ,「こぺ」)
襟周りにボリュームがあるので小顔効果あり。丈が長い分、前を閉めれば腰位置と脚を隠すことができるので、脚長に見せられます。
また、ベルトループも腰上にあるので、ベルトを縛ればさらに脚長に見せることができます。前を閉めるとシンプルになりがちなので、バッグのオレンジを差し色として使用するのが◎
ジャージー素材のワイドタックパンツコーデ

(出典:ユニクロ,「Kou」)
ワンタックで腰回りにゆとりがあるが、テーパードが効いているので、足元は程よく細身のシルエットになります。
トップスもブラウンのジャケットで合わせることでセットアップ風コーディネートに。ショート丈のアウターとワイドフィットのパンツは相性抜群です!
カジュアルからクリーンなスタイルまで幅広く活躍できるパンツです。
コットンツイル素材を使用したオーバーサイズユーティリティジャケットコーデ

(出典:ユニクロ,「Ryusei」)
オーバーサイズユーティリティジャケットは、丈が少し長めでミドル丈っぽく着こなすのが◎
このパンツは裾を絞ることもできて、絞るとシルエットが変化して2wayで楽しめるのもポイントです。トレンドであるオーバーサイズかつ光沢のあるブルーの色合いでどんなトップスの上にも羽織りやすい万能なジャケットです。
おしゃれになるポイント3選

次に、買い物をする際のアイテムの選び方やカラーリング等、おしゃれを作るポイントを3つご紹介させていただきます。
ここで紹介した内容を押さえて、賢い買い物をしましょう!
無地のアイテムをベースにして着こなしを組み立てる
前提として、柄物が悪いという訳ではございません。ただ着こなすにはそれなりのセンスやテクニックが必要になってきます。ファッション初心者の方が「普通のおしゃれ」を目指すならまずは無地を軸に考えていきましょう。ベースを無地にすることで、組み合わせの幅がかなり広がります。無地のシンプルなアイテムは品質が際立つので、できる限り上質な素材を選ぶのもポイントです。
アイテムや色、小物、着こなしのどれかにトレンドを取り入れる
ポイント1を踏まえて、単なるベーシックから抜け出すには、トレンドの要素を少しだけ取り入れるのが◎
具体的には、全体の1割程度を旬な要素に置き換えるイメージです。取り入れやすいのは色使いで、全身の1割くらいの面積で旬なカラーを取り入れるとバランスが良いコーディネートが完成します。アイテム、小物、着こなし術などで旬な要素を取り入れても今っぽさが演出できるのでオススメ。
カラーリングは定番カラーをベースに構成していく
おしゃれに見せようとして、派手なカラーや奇抜な柄を思い切り取り入れるのは避けましょう。ポイント1の通り、あくまでシンプルでスタンダードなアイテムを軸にするのが鉄則です。それは、色使いにおいても一緒です。基本とすべきは、ブラック・ホワイト・グレー・ネイビーの4色程度。また、カーキ系を加えるくらいでも、十分におしゃれを楽しむことができます。
ユニクロユーで自分が買うべきものがわからない方や買ってからの服の合わせ方が分からない方はプロのスタイリストに任せよう!
買い物同行サービス:FUKUJOY
サービス名 | FUKUJOY(フクジョイ) |
運営 | 株式会社アルファブル |
コーディネート実績 | グループ全体1,000人以上(2022年7月末現在) |
価格 | 11,000円~ |
コーディネート時間 | 90分~ |
コーディネートエリア | 15都道府県(北海道・秋田・宮城・埼玉・東京・神奈川・福井・愛知・京都・大阪・兵庫・奈良・広島・福岡・熊本) |
コーディネートプラン | LINE服装相談、90分、2時間、4時間、コーディネート+撮影 |
コーディネートオプション | 4,400円でLINE服装相談あり、全プラン内に事前ヒアリング込み、1週間程度のアフターフォロー |
買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?
服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。
一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。
もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。
FUKUJOYの何がおすすめなの?
・恋活・婚活に特化していること
・料金がリーズナブルなこと
・スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと
上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!
FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!
プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!
FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。
■FUKUJOYやパーソナルスタイリスト、自分に似合う服を知りたい方はこちら
コーディネート同行サービス:FUKUJOY(フクジョイ)
【初心者OK】メンズ向けパーソナルスタイリストの内容とおすすめ6選
【メンズ向け】服を選んでくれるサービス6選!楽してオシャレを手に入れよう
自分に似合う服が分かる!メンズもできるタイプ診断と定番アイテム4選
ユニクロユーを買って、コスパ良くオシャレメンズになろう!

いかがでしょうか?
ユニクロユーはインラインに比べて色や柄やシルエットなど、ファッショナブルなアイテムが多いのが特徴です。
その分似合う人を選んだり上級者向けのアイテムが混ざっていたりもします。
この記事を参考に、賢い買い物でユニクロユーを楽しみましょう!
少しでも不安な方は、FUKUJOYのパーソナルスタイリストと買い物同行をしましょう!