メンズファッション

自分に似合う服が分かる!メンズもできるタイプ診断と定番アイテム4選

2022年2月10日

chisae

20代中盤の福岡娘。メンズメイクやマッチングの情報について体験談込みで紹介をしていきます!双子の姉の好きな食べ物はカヌレ

「メンズの自分に似合う服が知りたい」

服は、着こなし方やサイズ次第で、全く違う印象を与えます。せっかく気に入ったアイテムを買ったのに自宅の鏡で合わせて見るとなんだかしっくりこず、結局一度もその服を着ないまま眠っているという方も多いのではないでしょうか。

自分に似合う服を見つけるのは難しいですが、コーディネートのコツさえ分かれば誰でも簡単に魅力が倍増するアイテムを選べるようになります。

ファッション初心者で自信がないという方は、プロのスタイリストに直接コーディネートしてもらう方法もありますよ。

この記事ではどんなメンズも自分に似合う服を見つけることができる4つの方法や、おすすめのコーディネートサービスについて紹介します。

パーソナルスタイリストって何?
【誰でも気軽に依頼できる】(個人向け)パーソナルスタイリスト6選を紹介

個人向けスタイリストは3万円前後で依頼できるサービスで、ヒアリング後に自分に合ったコーディネートや服装を提案してもらえます。ワードローブ診断、買い物同行などのサービスも人気です。この記事では個人用スタイリストの内容とおすすめサービスを紹介します。

パーソナルスタイリストを探すなら
【初心者OK】メンズ向けパーソナルスタイリストの内容とおすすめ6選

メンズ向けのパーソナルスタイリストはビジネスマン向けのプランが多いのが特徴ですが、この記事ではファッション初心者でも気軽に買い物同行やワードローブチェックを行い体格や目的に合わせたコーディネートを提案してくれるサービスを6つ紹介します。

メンズの自分に似合う服の見つけ方:パーソナルカラー編

color

コーディネートは沢山の色をいれすぎると、全体的なまとまりがなくなってしまうため、基本的にはモノトーン+1色までおさえるようにするとバランスが良くなります。

さらにパーソナルカラーと呼ばれる自分に似合う色のトーン(濃さ)を意識したコーディネートにすると、美白効果や小顔効果も期待でき、若返った印象になります。

パーソナルカラーは春(Spring)タイプ、夏(Summer)タイプ、秋(Autumn)タイプ、冬(Winter)タイプの4つに分類されています。

personalcolormen

(出典:WATASHINO,「Personal color for MEN」

この章ではそれぞれの特徴を詳しく解説するので、自分がどれに当てはまるのかチェックしてみて下さい。

春(Spring)タイプ

bg_diagnosis_color_m_sp01

(出典:WATASHINO,「スプリングタイプ」

春(Spring)タイプは、黄みがかったイエローベースで肌の質感が薄く顔に赤みがでやすい方が当てはまり、暖色系の明るくクリアな色が似合います。

夏(Summer)タイプ

bg_diagnosis_color_m_su01

(出典:WATASHINO,「サマータイプ」

夏(Summer)タイプは、青みがかったブルーベースで、肌の質感が薄く顔に赤みがでやすい方が当てはまり、寒色系の明るくソフトな色が似合います。

秋(Autumn)タイプ

bg_diagnosis_color_m_au01

(出典:WATASHINO,「オータムタイプ」

秋(Autumn)タイプは、黄みがかったイエローベースで、肌の質感がしっかりしていて赤みがでにくい方が当てはまり、暖色系の暗くシックな色が似合います。

冬(Winter)タイプ

bg_diagnosis_color_m_wi01

(出典:WATASHINO,「ウインタータイプ」

冬(Winter)タイプは、青みがかったブルーベースで、肌の質感がしっかりしていて赤みがでにくい方が当てはまり、寒色系の暗くビビッドな色が似合います。

メンズの自分に似合う服の見つけ方:骨格編

skeletal-diagnosis

(出典:日本顔タイプ診断協会,「骨格タイプ×顔タイプの組み合わせ」

せっかくオシャレな服を着ていても、自分の体格に合っていないアイテムは何だかだらしなく見えてしまうこともあります。

自分に合う服を探したい場合は、骨格診断をしてどんな服のジャンルがいいのかを見極めるのがおすすめです。ぴったり体型にフィットした服を着れば、ワンランク上のオシャレ上級者に見えること間違いなしです。

骨格にはナチュラルタイプ、ウェーブタイプ、ストレートタイプの3種類があり、筋肉や脂肪のつき方、骨の出方などによって3タイプに分類されています。

この章ではそれぞれのタイプの特徴を紹介します。

ナチュラルタイプ

skeletal-diagnosis-natural

(出典:note,「自分の軸を知る メンズ骨格自己診断」

ナチュラルタイプの方は以下の条件があてはまります。

・骨格や関節がしっかりしている
・手足が大きく筋や関節が目立つ
・オーバーサイズが似合う
・腰の位置は高くも低くもなく普通
・ぴったりとしたサイズは骨感が目立って似合わない
・足のサイズが身長の割りに大きめ

ウェーブタイプ

skeletal-diagnosis-wave

(出典:note,「自分の軸を知る メンズ骨格自己診断」

ウェーブタイプの方は以下の条件があてはまります。

・身体に厚みがなく平面的手も薄くて平べったい
・首が長め
・腰の位置が低め
・細身のアイテムが似合う
・胸元が薄く、下半身に脂肪がつきやすい
・筋肉がつきにくい
・胸元が大きく開いたTシャツやシャツは似合わない

ストレートタイプ

skeletal-diagnosis-straight

(出典:note,「自分の軸を知る メンズ骨格自己診断」

ストレートタイプの方は以下の条件があてはまります。

・身体に厚みがあり立体的 手も厚みがある
・首が短め
・腰の位置が高め
・Tシャツにジーンズ、かっちりとしたスーツなどシンプルが似合う
・上半身に筋肉がついていて鳩胸で筋肉が落ちにくい
・大きめのサイズや重ね着は、着太りして見えるため似合わない

メンズの自分に似合う服の見つけ方:シルエット編

choice-cloth

メンズが自分に似合う服が見つからない場合は、コーディネートのシルエットに問題があるのかもしれません。シルエットの法則は主に3つで、I(アイ)ライン、Y(ワイ)ライン、A(エー)ラインがあります。

この章ではそれぞれの特徴を解説していくので、自分の体型に合った着こなしにチャレンジしてみましょう。

I(アイ)ライン

coordinate-212-set-up-t-shirt-set-up-leather-shoes-small

(出典:wear,「堀口英剛@monograph」

I(アイ)ラインは、トップスとボトムスのどちらともジャストサイズのものを着用し、ピタッと体のラインが出るようにコーディネートする手法です。

スマートですっきりした印象にまとまるIラインコーデはコーディネートの鉄板です。身長が低い男性は、オーバーサイズよりも、ジャストサイズのものを選ぶようにすることで脚長効果を期待することができます。

Y(ワイ)ライン

coordinate-83-nothing-shirt-chino-pants-sneakers-small

(出典:wear,「KCBB」

Y(ワイ)ラインとは、トップスにボリュームのあるアイテムを合わせて、スキニーなどの細めのボトムスでコーディネートする手法です。

大人っぽく全体がまとまるのが特徴で、ゆったりしたトップスでお腹周りを隠すことによって、華奢さやぽっちゃりな体型をカバーすることも可能です。

A(エー)ライン

coordinate-1-nothing-knit-denim-leather-shoe

(出典:wear,「げんじ」

A(エー)ラインは、ぴったりしたトップスに、ワイドパンツなどのゆったりとしたボトムスを合わせ、末広がりになるようにコーディネートする手法です。

ワイルドで男らしい印象を与えることができますが、下半身をカバーできる反面、足がやや短めに見えてしまうというデメリットもあります。

メンズの自分に似合う服の見つけ方:SNS編

pc-use

パーソナルカラー診断や骨格診断など、自分に似合う服を理論上で学ぶこともできますが、いまいち実際のコーディネート例が思い浮かばないという方もいますよね。

ファッション初心者のメンズは、まずはSNSで自分の体型や理想のイメージに近いユーザーを見つけ、コーディネート例をマネしてみるのがおすすめです。

この章ではSNSで自分に似合う服を見つける方法について紹介します。

ファッションインフルエンサーをフォロー

一番手っ取り早いのは、ファッションインフルエンサーをフォローすることです。SNS上にはコーディネート例をあげることを目的に活動しているユーザーがおり、投稿の中心がコーディネートになっているアカウントも多いです。

「MB」や「げんじ」は若い世代にも人気で、流行を取り入れながらも誰にでもマネしやすいコーディネートを掲載しているので、ぜひチェックしてみて下さい。

コーディネート投稿サイトで似た体型の方を探す

自分にあったコーディネート事例を探したい場合は「WEAR」「StyleHint」などのコーディネート投稿サイトもおすすめです。

WEARは日本最大級のファッションコーディネートサイトです。年齢や身長などから自分に似た体型の方を探すことができるので、条件を絞って検索してみましょう。

StyleHintはUNIQLOやGUのスタッフコーデを見ることができるアプリです。1つのアイテムのコーディネート例が沢山掲載されているので、欲しい商品がある方は参考にしてみて下さい。

自分に似合う服を取り入れやすいメンズの基本コーデ4選

fashion

ファッション初心者が自分に似合う服を見つける際は、まずはベーシックなコーディネートを完成させて小物を足すなど、ワンポイントでおしゃれを楽しむのがおすすめです。

この章ではメンズの基本コーデ4選を紹介するので、まずは4つのアイテムからチャレンジしてみましょう。

オールシーズン使えるTシャツ

coordinate-96-nothing-t-shirt-chino-pants-leather-shoes-small

(出典:wear,「YUSAKU」

Tシャツはオールシーズン使うことができ、合わせるアイテム次第でガラリと雰囲気を変えることができる万能品です。

白や黒のTシャツは世代を問わずどんな着こなしにも使えるので、1枚は持っておくことをおすすめします。

大人っぽくきまるジャケット

coordinate-139-jacket-shirt-slacks-sneakers-small


(出典:wear,「GP」

ファッション初心者にこそ取り入れて欲しいアイテムはジャケットです。ジャケットは一見着こなしが難しいようにも思えますが、ジャケットさえ羽織ればインナーは何を着ていてもかっこよくきまります。

ジャケットはどの色にするかで印象が全く変わるので、自分に合う形に出会えたのであれば、何色か購入してみるのもいいかもしれません。

ジャケパンスタイルとしてパンツも一緒にセットアップで着ると、よりスマートに見えます。

柔らかい印象の無地のニット

coordinate-154-set-up-knit-set-up-leather-shoes-small

(出典:wear,「ゆう」

無地のニットは秋冬コーデで女子ウケすること間違いなしの鉄板アイテムです。王道の白も良いですが、黒や紺などのモノトーンカラーであればどんなパンツにも合わせやすいです。

Uネックやタートルネックなど、首元の形やサイズ感でも雰囲気は変わります。オシャレに慣れてきた方は柄のあるニットにチャレンジしてみて、自分らしいコーディネートを探してみるのもいいかもしれません。

何にでも合わせやすい白スニーカー

coordinate-104-shirt-t-shirt-sweat-sneakers-small

(出典:wear,「KCBB」

自分に似合う服が分からないメンズは、どんなシューズを履けばいいのか迷ってしまう方も多いです。

キレイめコーデにもカジュアルコーデにも合わせやすいのは白のスニーカーです。
黒のスニーカーや革靴は何にでも合わせることができて楽ではありますが、コーディネートを頑張らないと地味になってしまう可能性もあります。万人受けするのは間違いなく白のスニーカーです。

ただ、汚れが目立ちやすくなるので、大事な日は、出かける前に靴を磨いてから出発するようにしましょう。

【メンズ向け】自分に似合う服を見つけてくれるサービス

ファッション初心者さんだと自分でトレンドを勉強したり、女子ウケの良い初デート服を探す自信が無いという方もいますよね。

そんな方にはプロのスタイリストに買い物同行してもらうサービスがおすすめです。

トレンドにあった服をデートや婚活用、日常使いなど一人一人の使用用途に合わせた服を選んでくれます。

事前ヒアリングがあるので当日の不安をなくせるのも良いですね。

買い物同行サービス:FUKUJOY

サービス名FUKUJOY(フクジョイ)
運営株式会社アルファブル
コーディネート実績グループ全体1,976人 (2023年10月時点)
価格13,200円~
所要時間90分~
エリア全国(47都道府県で実施可能)
プラン

■コーディネートプラン
価格:22,000円(税込)
所要時間:2時間

■ロングプラン
価格:38,500円(税込)
所要時間:4時間

■ユニクロ/GUプラン
価格:13,200円(税込)
所要時間:90分 etc...

オプション全プラン内に事前ヒアリング込み
1週間程度のアフターフォロー

買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?

服の専門家であるスタイリストが、あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。

一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。

もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としてオススメですし、もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。

FUKUJOYの何がおすすめなの?

シンプルかつ清潔感を重視した失敗しないコーディネートを提案していること
料金がリーズナブルなこと
スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと

上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!
FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、グループ全体として女性ウケを得意としています!

プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、FUKUJOYは90分12,000円からサービス展開しており、事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!

FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。

よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。

似合う服を知りたいなら
自分に似合う服が分かる!メンズもできるタイプ診断と定番アイテム4選

メンズが自分に似合う服を知りたい場合、パーソナルカラー診断や骨格診断などでファッションの基礎を学ぶ方法もありますが、コーディネートサービスを利用すれば、プロのスタイリストに依頼して似合う服をおすすめしてもらうことができます。この記事ではおすすめのコーディネートサービス5選を紹介します。

同行ショッピング:Bimore(ビモーレ)

bimore

Bimore(ビモーレ)は、骨格診断、顔タイプ診断、パーソナルカラー診断まで全て利用することができるサービスです。

メンズ自己分析パーフェクトコースのプランは、所要時間3時間で32,000円です。

自分に似合う服装について一対一でプロに教えてもらい、知識を学びたいという方におすすめです。

shopping

自分に似合う服が分からないメンズは、プロのスタイリストに依頼してコーディネートしてもらうことも可能です。プロの力を借りてファッションのノウハウを学ぶことで、格段にオシャレが楽しくなります。

この章ではファッション初心者でも気軽に利用することができるコーディネートサービスを5つ紹介します。

レンタルサービス:leep(リープ)

leep

leep(リープ)は、メンズを対象にしたサービスで、プロが選んだ服をレンタルすることができます。

トップス3枚 とボトムス1枚の2コーデを試すことができるカジュアルプランは、8,580円から利用が可能です。

LINEで写真を送って診断するだけで、自分に似合う洋服が届くので、自宅で簡単にプロのコーディネートを試したい方におすすめです。

レンタルサービス:bizfuku(ビズフク)

bimore

bizfuku(ビズフク)は、プロが選んだビジネスカジュアルの服装をレンタルすることができる定期便のサービスです。

月会費9,900円以外の料金は全て不要となっており、初回は15着の服が届くので、普通に服を購入するよりもお得なプランになっています。色々な服を試してみて、自分に似合う服を見つけていきたい方におすすめです。

マネキン買い:D-collection(ディーコレクション)

d-collection

D-collection(ディーコレクション)は、プロが組んだコーディネートの中から好きなアイテムを選び、そのまま購入することができるメンズ向け通販サイトです。

LINE登録をすれば無料で相談もできる他、初心者でも購入しやすいリーズナブルな価格のアイテムが多いことが魅力です。

自分でコーディネートを考えたり、服を選んだりしなくてもテーマに合ったスタイルを試すことができるので、時間がない方にぴったりのサービスになっています。

服を選んでくれるサービスで失敗しない方法
失敗しない!自分にぴったりのパーソナルスタイリストを見つける方法

パーソナルスタイリストは得意とするジャンルやサービスの内容がそれぞれ異なるので、失敗しないためには自分の利用目的に合うものを選ぶ必要があります。コーディネート事例や口コミを参考にするのもいいでしょう。この記事ではパーソナルスタイリストの選び方やおすすめサービスを紹介します。

ファッションセンスがなくてもオシャレになるなら
【男性向け】ファッションセンスがない人もオシャレになれる5つの方法

ファッションセンスがない方は、お手本になるコーディネートをマネすることが大事です。また、プロのスタイリストに依頼すればセンスを身につけることも可能です。この記事ではセンスがない人に共通する特徴やおすすめサービス、ブランドについて紹介します。

メンズはスタイリストに依頼して自分に似合う服を見つけよう

man-stand

自分に似合う服が分からない場合は、コーディネート例や診断で見つけることもできますが、スタイリストに依頼すればプロの視点からアドバイスをもらうことも可能です。

ぜひこの機会に手軽なコーディネートサービスを利用してみましょう。

また少しでも不安な方は、FUKUJOYのパーソナルスタイリストとの買い物同行をおすすめします!

FUKUJOYでは、専門知識を活かしながらあなたの好みや体型に合わせた理想のコーディネートを提案してくれます。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-メンズファッション