「恋活アプリと婚活アプリでは異性ウケする写真が違うの?」
本格的に結婚相手を探そうと思って婚活アプリに登録したものの、恋活アプリとは違って上手くいきにくい、結婚に真剣な人と出会えないと悩みを持っている方は多いのではないでしょうか。
ひょっとして、、、恋活アプリと同じ写真を使っていませんか。恋活アプリと婚活アプリでは目的が異なりますので、載せる写真も変わってきます。
そこでこの記事では、恋活アプリと婚活アプリの写真の違いについて解説し、おすすめの写真について紹介します。

はてな
Photojoyとは?
撮影プランは東京、愛知、大阪などを中心に全国47都道府県でサービス展開し、2022年3月末時点で累計13,574名の撮影実績。
撮影サービスの中で唯一マッチングアプリ大手の「Pairs」「with」「マリッシュ」「Pairsエンゲージ」「naco-do」と提携。
プロフィール写真撮影以外にも、プロフィール文章作成・ヘアカット・ファッションコーディネートなど、マッチングアプリでモテるために特化したサービスを展開中。
目次
恋活と婚活アプリの写真は違う?
恋活と婚活では目的が違います。恋活は恋人を探す目的で、婚活は結婚相手を探す目的です。恋活で人気の写真は「楽しそう・趣味が合いそう・カッコいい」などが重視されますが、婚活では「大人っぽい・真面目そう・頼りがいがある」などの結婚相手としてのポイント見られます。
そのため、恋活と同じ写真を使っていると真面目に婚活をしている相手からは相手にされにくく、恋活目的の人とマッチングがしやすくなってしまいます。
もちろん、恋活目的の方と結婚することもあるので悪いとは言い切れませんが、結婚という目的に対しては遠回しになってしまいます。
恋活アプリを卒業して、婚活をすると決めたら写真の印象も変えてみてください。
婚活アプリで好印象のメイン写真の特徴
では、婚活アプリではどのようなメイン写真が好印象なのでしょうか。特徴を見ていきましょう。
笑顔の写真
笑顔の写真は真顔の写真よりも評価が高いです。なぜなら、将来を一緒に過ごす相手には安心感や親しみやすさを求めるからです。
キメ顔は相手に威圧感を与える場合もありますので、婚活アプリでは自然な表情や笑顔の方が評価されやすいです。

顔の表情が分かる写真
メイン写真は胸から上が写っている方が良いでしょう。婚活アプリを利用している人は、マッチングする相手を慎重に選びます。そのため、顔がはっきりと分からない写真には興味を持ってくれません。
不特定多数の人に顔を見られるのが恥ずかしいと思う方もいるかもしれないですが、人生のパートナーを探すためには思い切りも必要です。

フォーマルな格好の写真
婚活なのでスーツやジャケットの写真も好印象です。簡単に男らしさと大人っぽさを出すことができます。服装に迷ったらスーツやジャケットなどを着てみましょう。
他人に撮ってもらった写真
他人に撮ってもらった写真はGOODです。他撮りの方が自撮りよりも自然感が出て相手からは好印象です。また、わざわざ友達に撮ってもらうほど本気なんだって気持ちも伝えることができます。
ちなみに、証明写真、免許証もだめですので注意しましょう。

加工しすぎていない写真
婚活で使用するプロフィール写真は、加工しすぎないように注意してください。
ニキビなどの治る見込みのあるものは隠して問題ないですが、黒子(ほくろ)やほうれい線などの治る見込みのないものを全て加工で隠すことはおすすめしません。
なぜなら、実際に会ったときのギャップを与えてしまう原因になりやすく、2回目のデートに繋がりにくいためです。
加工するなら、あくまで自然体に、実物と差が出ないように肌補正程度にしておきましょう。
また、加工に自信がないという場合は、加工を専門しているサービスに依頼してみるのもおすすめです!

婚活アプリで好印象のサブ写真の特徴
続いて婚活アプリで好印象のサブ写真はどのような特徴をもっているのでしょうか。
普段の様子が分かる写真
普段の趣味が分かるような写真はGOODです。他にも外出先や旅行先での写真はあなたの人柄が見えるような写真が良いでしょう。相手が普段の様子をイメージできるものをサブ写真に設定しましょう。

全身の写真
メイン写真で顔写真を載せていると思うので、サブ写真ではスタイルの写真を載せましょう。顔だけではわからない、体系やファッションなどを伝える写真を選んでみましょう。

顔写真を複数枚のせている
メイン写真だけでは分からないので追加で顔写真を2、3枚載せておくと良いでしょう。1枚だけでは相手は「会ってみてイメージが違ったらどうしよう」と考えてしまいます。2枚3枚あるとそういった不安がなくなるのでマッチングしやすいです。
仕事の様子がイメージできる写真
仕事の様子が写っている写真があればサブ写真におすすめです。スーツやパソコンを操作している写真も良いでしょう。仕事が関連している写真は女性からは「ちゃんと仕事をしている人」と好印象を持たれます。
子どもや動物と映っている写真
子供や動物と映っている写真は相手に結婚後のイメージなどをしてもらえるのでおすすめです。相手は婚活が目的だと、子供や動物とはどう接するのか気になります。サブ写真でその不安を払拭してあげましょう。

知人や友人と一緒にうつっている写真
相手は結婚を考えるとあなたに友達がちゃんといるかどうかも気になります。知人や友人と一緒に写っている写真があればサブ写真に載せてみましょう。
婚活アプリ用の写真を撮る時に必要な準備
婚活アプリの写真で良いものが無ければ撮るしかありません。この章では婚活アプリ用の写真を撮る時に必要なことについて紹介します。
髪型を整える
髪型を整えるのは大事です。ワックスやオイルなどで髪の毛をまとめましょう。セットの方法が分からない場合は、コンビニでも買えるヘアワックスのギャッツビーさんの動画を参考にしましょう。
様々な髪質に合わせたセット方法が載っているので、自分に合う方法が必ず見つかります。まとめると清潔感が出るので女性からの評価が高いですよ。

ヒゲを処理する
婚活ではヒゲは剃るほうが無難です。ヒゲは正しくセットしようとするのが難しいので、清潔感が不安な方はヒゲは剃って写真を撮りましょう。

シンプルな服装にする
あくまでマッチする目的なので柄やロゴ等で個性を主張しすぎない方が婚活アプリでは無難です。シンプルな服装で写真を撮りましょう。

婚活アプリの写真はプロに頼もう
マッチングアプリのイイね数を増やしたいなら、2018年12月から2022年4月末までに累計14,208名以上のお客様を撮り続けてきたマッチングアプリ写真撮影サービスPhotojoyがおすすめです!
東京を始め、神奈川県、名古屋、大阪、広島など全国47都道府県全てで、撮影が可能です。
撮影の利用後満足度は95.8%と多くの人に満足してもらっています。
【Photojoy撮影事例】 また、マッチングアプリ写真専門のカメラマン集団との実績が認められて、マッチングアプリの「Pairs」「with」「マリッシュ」、結婚相談所の「Pairsエンゲージ」と公式にコラボをさせていただいております。
マッチングアプリのいいね数を増やしたい方はPhotojoyを利用してみてください。
婚活アプリは写真で真剣な気持ちをアピールしよう
婚活アプリは恋活の時とは写真で気をつけることが少し違います。しっかり婚活を意識した写真を撮って、素敵な人と出会いましょう。