「マッチングアプリの写真って加工していいの?」
「真剣に出会いを探しているから騙している気がして気が引ける」
マッチングアプリに登録する際に多くの方が不安を感じる部分です。
しかし、結論としてマッチングアプリの写真は男性であっても加工すべきです。
なぜならば、マッチングアプリは写真で目を引けるかどうかで、マッチングをするかが決まってしまうからです。
そこで今回は、「加工をしたほうが良い理由」「どのように加工をしたらいいのか?」について「マツコの知らない世界」で紹介されたり、マッチングアプリの「ペアーズエンゲージ」でプロコーチをしているPhotojoyの代表宮崎が紹介します。

この記事の内容
・女性の3割がプロフィール写真を重要視している
・美肌や小顔加工くらいの自然なものであれば、むしろした方がいい
・出張撮影サービスでマッチングアプリの写真を撮るのもおすすめ
目次
マッチングアプリでは、写真は「絶対に」加工すべき
なんと!二番目にアンケート結果の多い「年収」の68人に3倍以上の差をつけています。
実際にマッチングアプリを利用したことある方はわかると思いますが、マッチングをするためにはまずは写真を見ます。
そこで気になる人がいたら、プロフィールに進む流れになっているので写真が重要ということはわかってもらえたかと思います。
だからこそ、写真は相手の興味を引くために、良い写真をあげるために「加工」をしなければなりません。


女性は普段の写真から加工をすることが当たり前なので、男性の加工についてとやかくはいいません。(もちろんやりすぎはNGですが・・)
例えば、下の画像のように明るさの調整をするだけでも印象は大きく変わってきます。

【左:加工前、右:加工後】不自然さはなくだいぶ印象がよくなったではないでしょうか?
加工をすることに不安を覚えずに自信を持って加工をしましょう!
顔の加工も「ほどほど」にやっておこう

写真の色味や明るさを加工するだけでなく、顔についての加工もやっておきましょう。


例えばこの画像は「目に光」を入れました。
少しの違いですが、右の画像の方が正気を感じますよね。
【目に光を入れる加工】

このくらいであれば、会った時のギャップもないですし、「写真はなんかいいな・・」という印象を作ることができます。

もう少しやるのであれば「肌の補正と小顔補正」がおすすめです。

【美肌・小顔加工】加工をした後の写真の方が「なんとなく良い」感じがすると思います。
このくらいでイイんです!
特に肌や顔の大きさは、やり過ぎると会ったときに相手に大きな不信感を抱かせるのでほどほどでやることを意識してください。もし加工をしすぎてしまったら、実際の顔を確認した遠くから確認した上でドタキャンされる事が多々あります。
このようなトラブルにもならないためにも強い加工ではなく、化粧程度の加工を行うようにしましょう。あくまでイイねをもらうことががゴールにならないようにしてください。
実際に会う時に再現できるレベルの加工にとどめておくことが重要です。
マッチングアプリで設定したいおすすめな素材・写真

マッチングアプリでは、写真選びが大切です。プロフィール写真次第で、マッチング率が大きく左右するので注意しましょう。
加工する場合も、過度にしないように素材選びが大切です。当編集部でマッチングアプリに登録して、特に反応がよかった写真は以下のとおり。
【マッチングアプリで設定したいおすすめ素材・写真】
・見ただけで印象がわかる写真
・笑顔の写真
・スポーツや旅行などの他撮り写真
自撮り写真よりも他撮り写真のほうが、アクションは多い印象でした。
(実物と大差がないため)
そのため、可能な限り他撮り写真をチョイスすることが大切です。
見ただけで印象がわかる写真
大前提として、マッチングアプリでマッチング率を増やしたいなら、顔がわかる写真を掲載しましょう。
写真を見ただけで、あなたがどういう顔なのかイメージできる写真がベストです。
よくあるNGパターンを紹介すると、以下のとおりです。
【マッチングアプリの写真でよくあるNGパターン】
・スタンプで顔を隠した写真
・顔の一部パーツしか映っていない写真
(例:目元、口元など)
・全体的にぼかしが入っている写真
このような写真は、マッチング率が低下します。

設定する写真がないからといって、テキトーにとった自撮りをスタンプ加工してもアクションはもらえません。
(男性も同様です)
そのため、まずは顔がはっきりわかる写真を集めるところから始めましょう。
笑顔の写真
マッチング率がもっとも高く、反応がよかった写真は笑顔の写真でした。以前、タップルでメイン写真を笑顔の写真に変更したところ、異性からのいいね数が爆増しました。

自撮りでも他撮りでも効果的なので、設定したい写真です。
撮り方がイマイチわからない人は、以下の点を意識しましょう。
【笑顔の写真を撮る際に意識したいこと】
・複数枚自撮りをして自然な笑顔を把握する
・歯はできる限り見せない
・口角を挙げる
あまり写真を撮りなれていない人は、複数枚自撮りをしていくなかで自分の笑顔を把握しましょう。
歯はできる限り見せずに、口角だけを上げて撮影することが大切です。

自撮りをするなら、先ほどの紹介したこちらの写真のように、若干笑っていることがわかるように撮影すると効果的です。
スポーツや旅行などの他撮り写真
マッチングアプリで案外反応がよかった写真がスポーツや旅行中の写真です。自撮りではなく、他撮りで自然体の写真は反応がよいので素材に選びましょう。
できれば笑顔の写真で、顔がはっきりとわかるような写真がおすすめです。

純粋に笑っている他撮り写真は、マッチング率が高まります。また、スポーツに真剣に打ち込んでいる写真も同様にウケがよいので、設定したいところです。
写真がない人は、友人に頼んで撮影してもらったり、自撮り風他撮りを設定したりするのもありです。案外効果的なのが、後者の自撮り風他撮りです。
ベランダ飲酒 他撮り風 pic.twitter.com/HLBWY3LzEX
— 榛名ゆきの (@haruna_yukino) May 23, 2021
スマートフォンのタイマー機能を使って撮影し、他撮り風に見せる写真です。写真を撮ってくれる人が身近にいない場合は、効果的なので屋外や室内で撮影するとよいでしょう。
マッチングアプリで加工する際の3つの注意点
ここではマッチングアプリで使う写真の加工加減について説明していきます。
加工の加減を間違えないことでマッチング率向上に繋がります。
また、加工の加減を知ることは相手の方とのトラブルを避けることにも繋がります。
体型は変化させない
(参照:DESIGN TRIKKER)
最近の写真加工アプリでは体型を変えることができる機能がついているものがありますが、体型は変化をさせないようにしましょう。
体型を見て会うことを決めても、実際に来た人の体型が全く異なるとトラブルやドタキャンの原因になります。
印象を大きく変えるレベルの加工はしない

印象を大きく変化させないことも非常に重要です。こちらの画像は、「目を大きく」「肌を補正」「小顔補正」「色を黒く」しています。
ここまでやると、結構印象が変わってしまうので会ったときに相手から違和感を覚えるかどうかのギリギリポイントです。特に、人間の身体の部位で印象が大きく変わる部分が目です。
目を大きくすることで顔の印象が大きく変わりますので、顔の印象を大きく変える目の加工は避けるようにしましょう。
実物に近い顔の加工にする

実物に近い加工をすることで実際に会う際も気負うことなく会うことが可能なります。
こちらは肌の補正を最大値でやったので、高校生くらいの若い印象になっていますが、やりすぎです。
若く見せようと加工をやりすぎてしまう方は非常に多いですが実際に会った時のギャップが大きすぎて、2回目のデートにはほぼ繋がりません。
実物に近い加工の目安は、女性の場合であれば、メイクをする程度のレベルです。
加減を知った加工をすることで自分の魅力を最大限に伝えることができ、気負うことなく会うことができます。
加工のプロに頼んでみる
加工に自信がない方もいらっしゃるかと思います。
そんな時は加工を専門としているサービス「激盛れくん」に依頼してみるのもおすすめです。
激盛れくんは、Photojoyがプロデュースする恋活・婚活専門の加工サービスです。
そのため、マッチングアプリや婚活ジャンルといったプロフィール写真の加工を得意としておりますので、せっかく綺麗に撮ってもらった写真をもっと綺麗にして欲しいという方は依頼してみてはいかがでしょうか。

コースも「オンラインプラン」と「プロプラン」の2種類あるため、自分にあったプランを選ぶことができます。
- ・表情は良いのに肌荒れが気になる
- ・お腹を少しだけへこませたい
- ・歯を白くしたい etc...
新しく写真を撮りに行くよりも、手持ちの写真でコスパ良く始められるのが、激盛れくんのメリットです。
マッチングアプリで加工写真を見分けるポイント

マッチングアプリには、写真を過度に加工している人も登録しています。写真では美人やかわいく見えても、会ったら印象が全く違うという人も少なくありません。
そのようなトラブルを避けるためにも、加工写真を見分けるポイントを把握しておきましょう。
(具体的には以下のとおり)
【マッチングアプリで加工写真を見分けるポイント】
・角度を付けた自撮り写真
・フィルター加工をした写真
・掲載している写真がすべて自撮り
・スタイルがわからない写真
男女問わず、以下のような人は過度な加工をしている可能性があるため要注意。
写真詐欺にあわないためにも、相手を見分けることが大切です。
角度を付けた自撮り写真
女性ユーザーに非常に多いのが、角度を付けた自撮り写真です。どのアプリでも、メイン写真に設定している人が多いため、いいねを送る場合は注意しましょう。

角度を付けた自撮りは、遠近法の兼ね合いから非常に見栄えがよくなります。当編集部の女性ライターに話を聞いたところ、以下のように言っていました。
【角度を付けた写真のメリット】
・目が大きくなる
→遠近法の兼ね合いで
・輪郭がわからない、顎が隠れる
・見栄えが良くなる
また、参考写真のように、手に顎を当てると輪郭がほとんどわからなくなるため、別人レベルになるとか。そのため、マッチングアプリで角度を付けた自撮り写真を設定している人は、写真詐欺の可能性が高いです。
特に、掲載している写真がすべて同じような自撮りの場合は、写真詐欺を疑いましょう。
フィルター加工をした写真
加工アプリにはフィルター機能があります。自撮りとの組み合わせで使っている人も多く、見栄えが良くなるため、当編集部でもおすすめしている加工の一つです。
しかし、フィルター加工も度が過ぎてしまうと、露骨に加工しているのがバレるのでほどほどにしたいところです。

こちらは、フィルター加工をした場合としなかった場合の写真です。加工した写真は、画質がふわふわしており、見栄えが良くなっていることがわかります。
事前に写真を撮影して、加工アプリで加工する人もいれば、初めから加工アプリで写真を撮影する人も少なくありません。

加工アプリには、輪郭や目の大きさを変えられるような機能も用意されています。写真から判別することは難しいですが、目が極端に大きかったり、輪郭がとがっていたりする場合は、加工アプリで撮影した写真の可能性が高いです。
併せてフィルターを設定する人も多いため、フィルター加工をした自撮りを設定している人は要注意です。
掲載している写真がすべて自撮り
マッチングアプリに顔がわかる写真を掲載している人で、設定写真がすべて自撮りの場合は加工詐欺の可能性があります。
正直、他撮り写真よりも自撮り写真のほうが盛れるため、設定する人も少なくありません。
(最近では男性の自撮りも増えています)
もちろん、顔がわかる写真なので設定するのはありですが、すべて自撮りにするのは控えたほうが吉です。
男性の場合は、以下のような印象を持たれてしまいます。
【男性が自撮りを設定してもたれる印象】
・ナルシスト
・友達がいない人なのかもしれない
・加工詐欺かもしれない
写真を設定する際は、他撮り写真も含めることが大切です。
話を戻すと、設定している写真がすべて自撮りの場合は、言い方を変えると「他撮り写真を掲載できない人」になります。理由はさまざまですが、顔に自信がないことも関係しています。
そのため、加工写真を見分けたいなら、相手が設定している写真についても把握しておきましょう。
スタイルがわからない写真
写真を設定している人で、スタイルがわかる写真を掲載していない場合は、会ったときにギャップを感じる可能性があります。
特に、マッチングアプリのプロフィールで体型を「ややぽっちゃり・ぽっちゃり」にしている人で、スタイルを掲載していない場合は要注意です。
Twitterを見ると、以下のような声もありました。
助けてーーー
— てつ (@chrono_66) November 4, 2020
某マッチングアプリで暇つぶししてたら、いい感じの同級生(と思っていたひと)と話してて、お茶しようってなってから会ってみたらとんだ子豚ちゃんだった。?
この時間どう過ごせばいいんですか!!
これほど影武者が欲しいと思ったことはない。?
実際にマッチングアプリで出会った人が、ぽっちゃり系だったとのこと。
正直写真からでは判別できませんが、スタイルがわかる写真を掲載している人は、まだ安心できます。
そのため、自撮りのみを掲載している人や、スタイルが一切わからない人は注意しましょう。
加工した写真を使うなら実際に会う時は要注意?

実際に会うことになれば、加工した写真を使っている人は要注意です。
実物の顔とは大きく異なる顔になるような加工をしている場合は気をつけましょう。
相手はあくまでも写真の顔の方がくると思っています。
しかし、実際に来た人が写真と大きく違うとドタキャンなどもありえます。実際に会うときは、事前に加工の件を伝えましょう。
可能であれば女性の方は特に、会う前には当日のメイクをした顔の写真を送るようにしましょう。
このようにすることでトラブルがなく異性の方と会うことができるようになります。
依頼をするならマッチングアプリ写真専門の「PHOTOJOY」
マッチングアプリのイイね数を増やしたいなら、2018年12月から2022年4月末までに累計14,208名以上のお客様を撮り続けてきたマッチングアプリ写真撮影サービスPhotojoyがおすすめです!
東京を始め、神奈川県、名古屋、大阪、広島など全国47都道府県全てで、撮影が可能です。
撮影の利用後満足度は95.8%と多くの人に満足してもらっています。
【Photojoy撮影事例】 また、マッチングアプリ写真専門のカメラマン集団との実績が認められて、マッチングアプリの「Pairs」「with」「マリッシュ」、結婚相談所の「Pairsエンゲージ」と公式にコラボをさせていただいております。
マッチングアプリのいいね数を増やしたい方はPhotojoyを利用してみてください。
マッチングアプリの写真をほどよく加工して、良い人と出会おう
マッチングアプリで加工写真を使うことに対して賛否が分かれますが、結論は男女ともに加工したほうが良いでしょう。しかし男女共通して言えることは、過度な加工は控える事です。
男性は比較的、過度な加工に仕上がることは少ないですが、女性は多いです。マッチングアプリ上で使用されている写真がどの程度のレベルの加工かを見極めることも大切です。