今日の最高気温は15度。
何を着ていくか絶妙にわからない気温ですよね。
冬のコートを着ていくには暑すぎる。
でも、春や秋みたいな服装だと少し寒そう。
結局、わからないままずっと過ごしているなんてこともありますよね。
でも、大丈夫です。この記事を読んでいただければ解決します。
この記事では最高気温15度で着て行ける、メンズの服装を紹介します。
気温や季節感を考えながら、春先や秋だからこそ似合うコーデを取り入れて、季節の変わり目をオシャレに過ごしましょう!
【最高気温10度】寒くてもオシャレ!間違いのないメンズの服装をズバリ紹介
最高気温20度で着て行けるメンズの服装をズバリ12例紹介!
最高気温15度で着て行くズバリの服装
まず、最高気温15度で着て行くべき服装を、シチュエーションごとに紹介します。
15度程度であれば羽織は必要になってくるので、覚えておいてください。
デート用の15度の服装
最高気温15度は寒さを感じる気温ですが、デートであれば大人っぽい服装を意識すると良いでしょう。
ブルーグレーのトレンチでおしゃれさん

(出典:wear,「三木 克海」)
シャツとニットとデニムという、シンプルなアイテムに、ロングコートを合わせたことで一気にオトナっぽく仕上げたコーディネートです。
軽く羽織れるロングコートは1着持っておくと重宝します。ただ、黒だとかなりクールな印象にはなりますが、同時に重たくなりすぎます。この画像のように、ブルーグレーや、ネイビーなどの色がバランスが良く使いやすいですよ。
.MA-1をシャツとニットで上品仕上げ

(出典:wear,「kota」)
MA-1という無骨なアイテムを、シャツとニットを合わせることで上品なコーデに仕上げています。
MA-1は春秋のショート丈の羽織物として代表的です。
アメリカの軍服がモチーフですが、装飾があまりついていなくてシンプルなので、デートにも使いやすいです。
ベージュのシャツとカーディガンで季節感

(出典:wear,「ふきはる」)
ベージュのような中間色は春でも秋でも季節感を出せます。やわらかい雰囲気を醸し出せるので、女子ウケも良い色です。
全体がぼやけないように黒のカーディガンを合わせるのもオシャレです。目線の集まる上半身に黒を足すことで、コーデが一気に引き締まります。また、カーディガンをチョイスすることで、やわらかさを足すことができます。
醸し出す雰囲気がすごく良いコーデなので、ドライブデートなど二人時間が長いような時でも活躍してくれるでしょう!
ネイビーのタートルニット

(出典:wear,「しん」)
厚めのタートルニットであれば1枚で過ごせる気候でもあるでしょう。
冬にはコートを着ていたタートルニットから、コートを脱げば春先仕様になります。
タートルネックのニットは上品なアイテムなので、女性からも好印象です。
静かなカフェでゆっくりデートなんかにもピッタリなコーデですね。
外で遊ぶとき用の15度の服装
外にいる時間が長い場合は防寒を意識した服装にしましょう。
朝夕も外にいるのであれば、ダウンや厚手のニットを使ったものを取り入れておくことがおすすめです。
ダウンベストのゆるコーデ

(出典:wear,「YUYA」)
ダウンジャケットはちょっと暑いと感じる方も多いと思います。そんな時はダウンベストを使ってみましょう。
ダウンの部分は暖かいですが、袖部分から風が入るので体温調整もできます。
またオシャレアイテムとしても、アウトドアが流行している現代では需要が高まっています。
白ブルゾンには大人っぽい色を合わせて

(出典:wear,「Yagi」)
次は逆にカジュアルに見えがちな白のブルゾンを、ワインレッドのタートルネックと黒のフレアスラックスでドレスアップさせたコーデです。
タートルネックをタックインしているクラシカルな雰囲気も良いですね。
色もワインレッドで上品な色なので、春や秋にも使いやすい色です。
シルエットや色使いに個性が溢れているので、大人数で集まるようなイベントでも、オシャレさんと呼ばれるようなコーデです。
MA-1×パーカー

(出典:wear,「tatsuya995」)
先ほどはMA-1を上品に着こなせるコーデを紹介しましたが、今回はカジュアルなコーデの紹介です。
カーキのMA-1なところもカジュアル要素をプラスしていますね。
ただ、パンツのデニムが濃い色で細いのでだらしなく見えません。
白系スニーカーも清潔感があって、コーデが明るくなります。
フリースとスニーカーでアウトドアコーデ

(出典:wear,「YUYA」)
フリースはアウトドアがトレンドなことと、UNIQLOが力を入れだしたのもあって、ここ最近の日本で流行っています。
フリースやワイドパンツといったかなりカジュアルな組み合わせですが、ネイビーやグレーといった落ち着いた色を使うことで、子どもっぽく見えなくなっています。
学校や仕事用の15度の服装
学校や仕事のような中と外を行き来する場合は、羽織ものを脱ぎやすいものにしておくことがおすすめです。
空調の温度に合わせられるように、羽織ものは厚手、インナーは薄手にしておくと良いでしょう。
ゆるニットと羽織にブルゾンを準備

(出典:wear,「GLOSTER styling」)
ゆるめサイジングのニットでかなりリラックスしたコーデになっています。淡いブルーも爽やかさがあって普段使いにピッタリです。
手に持ってるキルティングブルゾンもオシャレです。
キルティングとは、生地と生地の間に中綿を挟んで縫い合わせたもので、ブロック状の見た目になってて可愛いです。
着やすいアイテムが多いので快適に過ごせそうなコーデです。
ビビッドピンクのハーフジップスウェットを主役に

(出典:wear,「syatyo」)
こちらはかなりビビッドなピンクのハーフジップスウェットが主役のコーデです。
かなり派手になってしまいそうですが、インナーの白タートルネックで上品な印象を与えています。
パンツと靴が落ち着いたトーンなのも良いですね。普段使いしても、印象に残ること間違いなしです。
セットアップでビジネスにも

(出典:wear,「COMME CA ISM STAFF」)
セットアップはほぼいつの季節でも使うことができるのに、すぐオシャレさんに仕上がってしまいます。
ここではインナーにネイビーのタートルネックニットを合わせて、よりドレッシーにしていますね。
ここまで大人っぽく仕上げて入ればビジネスでも使えますね。
靴下の黄色の差し色で一気にオシャレポイントアップです。
ジャケパンスタイルでビジカジ

(出典:wear,「Yuusuke」)
2022年現在では、ビジネスカジュアルで出勤する方も多くいると思います。ジャケットにシャツやポロシャツだけだと、体温調整が難しい可能性があるので、薄手のニットやカーディガンも挟みましょう。
社内規定に合わせて、デニムをスラックスに変更しても違和感なく使えます。
仕事終わりにディナーデートがあるような日にも、使い勝手の良いコーデです。
最高気温15度でおすすめのメンズアイテム
先ほどは最高気温15度で着て行くべきコーディネートを紹介しました。
次に最高気温15度でおすすめのメンズアイテムを紹介します。
ニット

(出典:wear,「Ryu」)
ニットは薄手のニットであれば、最高気温が20度前後になっても使えます。逆に厚手のニットであれば、真冬でも使えるアイテムです。
今の季節が春か秋かを考えると、買い足すべきニットがわかってくるかと思います。
ニットは網目の細かいハイゲージは上品に見え、ざっくり編みのローゲージはカジュアルな印象を作れます。
カジュアルダウンさせたいのか、ドレスアップさせたいのか、主役で使うようなデザイン性のあるものが欲しいのかを考えるのも大事です。
初心者の方はUNIQLOのエクストラファインメリノウールシリーズは上品で名作です。
ネイビーやグレーの落ち着いた色味から始めてみましょう。
ジャケット

(出典:wear,「ryomts」)
ジャケットは真夏以外は使えるような万能アイテムです。特にジャケットをアウターとして使える春秋は、主役の季節になります。
やはり春は明るめの色を使いたい、華やかな印象にしたい季節なので、できれば、春用のジャケットを持っておくとなお良いです。
ベージュやグレーといったアースカラーのものがあると、季節感がグッと出ます。色物に抵抗がある方は、ほかのアイテムで色味を取り入れて春っぽさを出しましょう。
カーディガン

(出典:wear,「がー」)
カーディガンは春や秋のアイテムというイメージが強いですよね。
単品で季節感を出せるのは珍しいアイテムです。
もっと季節感やトレンドを押さえていくなら、モノトーンではなく色や柄あるものを選んでみましょう。
初心者が選ぶときは、どちらかの要素が入ったものから始めるのがおすすめです。
色なら淡いパステルカラーやアースカラーが良いでしょう。
柄ならワンポイントやブランドロゴ程度が良いでしょう。
ただカーディガンはビジネスシーンでも使えますし、その際は暗めのトーンの無地にしておくのが無難です。
薄手のコート

(出典:wear,「Ryu」)
薄手のコートを1つは持っておきましょう。
1つあるだけで少し寒いなと感じたら、さっと羽織っていくことができます。
具体的にはトレンチコートやステンカラーコートが良いでしょう。
チェスターコートは冬のイメージがあるので、上記のものが季節的には良いですね。
暖かくなるにつれて、コーデはショート丈になってカジュアルになっていくので、ロング丈のアイテムがあると周りより上品に見えますよ。
▼最高気温が15度になりやすい月の記事はこちら
【2022年3月メンズ】迷いやすい問題をズバリ解決!おすすめコーデ12例
【2022年4月メンズ】春の気温・季節感に合わせたオシャレな服装を紹介
【2022年11月メンズ】秋は羽織もので差をつけよう!服装16例
プロのスタイリストに買い物同行を依頼するのもおすすめ
買い物同行サービス:FUKUJOY
サービス名 | FUKUJOY(フクジョイ) |
運営 | 株式会社アルファブル |
コーディネート実績 | グループ全体1,000人以上(2022年7月末現在) |
価格 | 11,000円~ |
コーディネート時間 | 90分~ |
コーディネートエリア | 12都道府県(北海道・秋田・宮城・神奈川・東京・愛知・京都・大阪・兵庫・奈良・広島・福岡) |
コーディネートプラン | 90分、2時間、4時間、コーディネート+撮影 |
コーディネートオプション | 全プラン内に事前ヒアリング込み、1週間程度のアフターフォロー |
買い物同行サービス/パーソナルスタイリストって何?
服の専門家であるスタイリストが、
あなたの買い物に同行して服やコーディネートを選んでくれるというサービスです。
一般的にスタイリストはテレビや雑誌で活躍していますが、
パーソナルスタイリストはそれを個人が受けられるサービスです。
もちろんファッション初心者の方にはオシャレの一歩目としておすすめですし、
もっとオシャレになりたい方や服を選ぶ時間の無い社会人にも役に立つサービスです。
FUKUJOYの何がおすすめなの?
・恋活・婚活に特化していること
・料金がリーズナブルなこと
・スタイリストのコミュニケーション能力が高いこと
上記の3つがおすすめFUKUJOYのポイントです!
FUKUJOYは母体がアルファブルという男性事業に特化した会社なので、
グループ全体として女性ウケを得意としています!
プラン料金に関しては2時間30,000円程度が相場ですが、
FUKUJOYは90分11,000円からサービス展開しており、
事前ヒアリングやアフターフォローなどもプラン料金に含まれています!
FUKUJOYはスタイリストの採用の際に必ず面談を行い、
利用者に寄り添ったコーディネート、やり取りができるかを重視して採用しています。
よって、ファッション初心者の方には特に使っていただきたいサービスです。
■FUKUJOYやパーソナルスタイリストを比較したい方はこちらの記事もおすすめです
コーディネート同行サービス:FUKUJOY(フクジョイ)
【メンズ向け】服を選んでくれるサービス6選!楽してオシャレを手に入れよう
最高気温が15度近くになってきたら冬の準備
厚手のニットや、コート、機能性インナーがクローゼットに揃っているかしっかり確認しましょう。
トレンドからズレているなとか、なんかしっくりこない時は、この記事を参考にしてお買い物に行きましょう!

いかがだったでしょうか。
最高気温15度前後を快適に過ごしながら、オシャレになる方法はわかりましたか?
季節の変わり目の服装は本当に悩みますよね。
ぜひ、この記事で紹介したことを活かして、楽チンにオシャレに春を過ごしちゃいましょう!